Search




Archives

2007年4月30日

客先に出かける日が少ないと寂しい

■客先に出かける日が少ないと寂しい

 GW前半最終日とテレビで言っていたのですが、もうGWに入っていたのですね。たしかに今週は客先に出かける日が少なくて、事務所で資料がたくさん作れるので、私にとってもGWかもしれません。ただ、客先に出かける日が少ないと寂しいと思う今日この頃です。

■PDAが欲しい

 PDAが欲しくて、いろいろ捜しているのですが、なかなか欲しいものが見つかりません。私の場合はPDAはキーボード付がいいのですが、PDAは「どのような使い方をするのか」「感覚的に気に入るか」が大切みたいですね。毎日持ち歩くものですから。

 まだまだ迷っていますが、携帯電話は今のまま残しておきたいものあり、一番の候補はイー・モバイルのEM・ONEかな。定額料金は一番安そうですね。制限がおおすぎますが・・・。ソフトバンクのドコモビジネスオンラインのhTc ZやソフトバンクのX01HT、もちろんW-ZERO3も含めて、まだこれという決め手がないです・・・。

2007年4月29日

コピペ思考について考える

■産業カウンセラーの養成講座

 産業カウンセラー養成講座に参加しました。座学でしたが興味津々の話ばかりで6時間がとても短く感じました。傾聴が大切であるというスタンスには変わりありませんが、様々なカウンセリングの手法を学びました。とくに関心を引いたのは、論理療法と内観療法です。今の仕事には、経営の勉強と同じくらい楽しく有益な勉強だと思いました。

■コピペ思考について考える

 コピペ思考について考えるというタイトルでコラムをかきました。先日の日経新聞に「コピペ思考」について書いてあり、とてもおもしろい記事だと思い、感想を書いてしまいました。お時間のある方はどうぞ。

2007年4月28日

経営指導員さん向け講習会企画書

■経営指導員さん向け講習会企画書

 ある商工会議所から依頼を受けて経営指導員さん向けの情報活用講習会の企画書を作っていました。経営指導員さん向けの講習会は初めてなので少し悩みましたが、よくよく考えてみると、私の活動しているそのものを伝えればよいことがわかりました。すると逆に今度は時間が足りないので、絞込みが難しそうです。即、経営指導に使えるような話をしたいと思います。

2007年4月27日

マインドマップでブレーンストーミング

■マインドマップでブレーンストーミング

 関与している企業さんでITにからむ部分の課題整理をしていました。マインドマップでブレーンストーミングをマップ化しながら進めていきます。すると何が良いかというと、ブレーンストーピングの結果がリアルタイムに視覚化されていくので、発想が広がりより多くの意見がでてきます。アイデアを多く出すためのオズボーンの9チェックリストが行ないやすいですね。

① 他に使い道がないか
② 他からアイデアを借りたら
③ 変えたら
④ 拡大したら
⑤ 縮小したら
⑥ 代用したら
⑦ 組み替えたらか
⑧ 逆にしたら
⑨ 組み合わせたら

2007年4月26日

多くの企業が抱える悩み

■多くの企業が抱える悩み

 コンサルのテーマを決めるためにお客さんの話をヒアリングしてきました。今の企業がどこも抱えているような課題で、自分が現在多く取組んでいる内容でもあります。いくつかあったのですが、企業内での情報発信を促進し、それを利活用することで、組織力を強化するというものです。組織・人に関係する課題は

■とても楽しい語らいの時間

 ユタカアンドアソシエイツの中本さんと、とても楽しい語らいの時間をもてました。ついつい時間がたつのを忘れて4時間近く飲んでいたようです。感性が似ているからと思うのですが、話題全てで盛り上がり時間のたつのを忘れていました。アンテナをはっている方向も同じようです。また、行きましょうね。

2007年4月25日

ネットの改善に関する相談

■ネットの改善に関する相談

 顧問先の方が事務所を訪問してくれました。ネットの改善に対しての話でしたが、「まずはやってみます」と帰っていかれました。私の言ったことといえば、顧問先の業界特性上から考えて「顧客の視点で検索するキーワード」「困り言葉+業界用語」でサイトを書き直す、キーワード広告をうつの2点だけです。業界用語は一般の人が全く知らない言葉はNGでテレビ、雑誌で少し認知されつつある言葉です。さすがに頭の切れる方なので、どこを直すべきなのか具体的にイメージできたようでした。

■大学校の友人からメール

 大学校の友人からメールを頂きました。講習会企画の依頼メールでしたが、友人からのメールはいつでも励まされます。

2007年4月24日

社員一人一人が考える企業

■社員一人一人が考える企業

 先週末行なった顧問先でのディスカッションの結果を整理していました。ポストイットの内容をマインドマップにしていたら、この企業のみんなが考えている課題がいろいろと見えてきました。中には私も相当調査しなければ答えられないテーマも多かったです。一人一人が本当に真剣に自分の会社のことを、しかも高いレベルで考えていると感じました。私も少しでも役立てるように、またこの一年間、自分の伝えれる事を伝えていきたいと思います。

2007年4月23日

企画書作成研修の問合せが多い

■企画書作成研修の問合せが多い

 研修の提案に行ってきました。お客さんのニーズを図解にしただけなのですが、喜んでいただけたのでよかったです。その中にも含まれていたのですが、最近、提案書や企画書を作成する研修の問合せが多いです。

 たしかにセンスが必要そうに感じるテーマですが、実際のところは相手の知りたい事をストーリに従って伝えればよいのです。大切なのは伝えたい企画の内容ですね。どんなに上手くまとまっていても相手の知りたいことでなければ相手は動いてくれませんので・・・。

2007年4月22日

ネットビジネス成功に向けての私の思うこと

■産業カウンセラーの養成講座

 産業カウンセラーの養成講座に参加しました。今日は演習です。今日も幾つかの気付きがあり大変役に立ちました。一番大きな気づきは、相手の気持ちが十分受け取れる前に思い込みでアドバイスしないことです。これまでも気をつけていたことですが、十分出来ていたかと思うと疑問です。早速、実生活にも活かしていきたいと思います。

■ネットビジネス成功に向けての私の思うこと

 ネットビジネス成功に向けての私の思うことというタイトルでコラムを更新しました。本当はネットビジネス成功に向けて基本的な心構えを書きたかったのですが、途中から私の体験談になってしまいました。まだ、成功には程遠い状態なのですが・・・。お時間のある方は目を通していただけると幸いです。

2007年4月21日

研修テーマディスカッション

■研修テーマディスカッション

 顧問先で今期の研修テーマのディスカッションをしてきました。普通はそんなにディスカッションしても研修テーマなどは出てこないのですが、私の想像をこえたテーマがいろいろと出てきました。はたして私なんぞが応えられるテーマなのか不安なものもありますが、みなさんと一緒に成長して行きながら進めていきたいと思います。

 みんなでディスカッションをしながら、ブレーンストーミング→親和図(KJ法)でひとつの形にまとめていくことを体験して貰えたので、これが現場でも使えると思います。

2007年4月20日

「やらされ感」を減らすには

■「やらされ感」を減らすには

 ディスカッションのストーリを考えていました。これまでは自由に意見を出して貰う事が多かったのですが、みんなが平等に意見を言えて、それが結果につながるにはどうすればよいのかを考えてみました。みんなが平等に意見をいい、それが何らかの形で結果に反映される事で「やらされ感」が減っていくと思います。何らかの「発言」、そこから来る「気付き」。そして、それが結果に「反映」される。これが3点セットかなと思います。

■携帯メールで論文提出?

 最近、携帯電話が情報端末の地位を築いているのは皆さんご存知だと思いますが、私が驚いたのが携帯メールで大学の論文などを送っている人が増えてきているそうです。日経新聞にのった大学教授の言葉だったと思いますが、10人に一人ぐらいが携帯メールで論文を送ってくるそうです。私も携帯SNSに参加したりして、携帯をよく使うようになってきていますが、やはり長文はパソコンでないと厳しいです。既に時代遅れなのかな?

2007年4月19日

ITSS関連の話が少しまた出てきた

■ITSS関連の話が少しまた出てきた

 ITSS関連の話が少しまた出てきました。1年間前ぐらいから少しずつITSS関連の仕事に関与させて貰っていますが、周囲の状況もいろいろと変わってきたと感じます。大きくは3つぐらいですかね。

 1つは、InputからOutputに向かう時期になってきたこと。もう、「ITSSって何?」という情報ではヒトの関心は低いと感じます。「ITSSをどうのように使うの? その事例は?」に関心が移っているようです。次に情報処理技術者試験とITSSのからみ。これはもう少し様子を見たいと思います。最後にUISSの登場。この普及具合がよく把握できません。ただ、ITSSよりユーザ企業のUISSの方が真剣に取組みたいと思っている企業が多いように感じます。

2007年4月18日

「本当にニーズ」をまず見つける

■「本当にニーズ」をまず見つける

 午後は、名古屋ソフトへ行き、研修提案資料の作成です。お客さんのニーズをそのまま絵にしていたら頭が頭が混乱してきました。一度ぐしゃっとニーズを丸めて、そこの中から「本当にニーズ」を捜し、丸めた際に「はじき出されたニーズ」を「本当にニーズ」の周囲に配置していったら、なんとなく絵がかけました。

■原価計算の講習会

 午前中は、原価計算の講習会でした。総合原価計算の練習まで終わりました。次回、損益分岐点計算の話をして、原価のコンサルに戻ります。「ようやく、原価に対しての興味がわいてきました」と参加している方からの一言がとても嬉しかったです。

2007年4月17日

弥生会計の導入支援

■弥生会計の導入支援

 弥生会計の導入支援をしてきました。2年ほど前に商工会で行なった時に見えていた方です。よく覚えていてくれたなぁ、と感激しました。簿記の知識、パソコン知識もバッチリの方で、スタート時の残高入力、その後の仕訳入力、バックアップ&復元などを説明したのですが、あっという間に理解してもらえました。弥生会計の導入支援も地域貢献ということでは良い仕事だと思いました。

■ディスカッションストーリ資料作成

 今度の土曜日に顧問先で来期の企業内講習会を行なうので、そのディスカッションストーリを考え、資料にしました。考えてみると、このようなディスカッションストーリを絵にしたことはなかったので、資料にしてよかったです。

2007年4月16日

原価管理講習会の資料作成

■原価管理講習会の資料作成

 原価管理の講習会の資料を作っていました。今回は製造過程で仕損、減損が発生する場合の計算です。前回の月末仕掛品の評価方法と複合で考えると結構複雑になってきています。今回の講習会は原価計算の試験対策ではなくて、実際の現場に導入するのが目的なので、これ以上複雑な話は不要だと思います。

■自分で自分への振返り

 産業カウンセラー養成講座では宿題がでます。宿題と言っても、今のところは作文で「自分の子供時代に印象に残った出来事」「自分について」といった自分を振返るような内容です。このような文章を書くと、普段しない自分での自分への振返りができますね。

2007年4月15日

産業カウンセラー養成講座2日目

■産業カウンセラー養成講座2日目

 2週間ぶりの産業カウンセラー養成講座です。前回は演習でしたが今回は講義です。講義の理論を実践で活かすのはきっと難しいと思いますが、今、私のしているコンサル活動と似ているところが多いなぁとも思いました。来週は演習です。今回学んだことが少しでも活かせるように頑張りたいです。

■ネットビジネスを始める方へ

 「ネットビジネスを始める方へ」というタイトルでコラムを書きました。なんか、大きなお世話的なコラムになってしまいましたが、来週も続きます ^^; お時間のある方はどうぞ。

2007年4月14日

三重のお客さんを訪問

■三重のお客さんを訪問

 三重のお客さんを訪問しました。創業準備のお客さんなのですが、話していると私の方がいろいろと学ぶ事が多いです。今日は「ネットビジネス」に関しての話をしてきましたが、その後で創業への想いを聞いていると、着実に創業への準備が進んでいると感じました。

 今日はこのお客さんからお勧めの本を2冊頂きました。普通はコンサルの方が本を紹介するのに逆ですね。本当に恐縮です。読みたかった本だったので、早速読まさせていただきます。

 この方は無意識にしている事が、実は創業に向かって有効な活動になっていることが多いです。今日も「事業の名前を先に考えていいのだろうか?」で悩んでいたようでした。この方としては、「まだビジネスプランが固まっていないのに名前を考えるのは順番が逆かも・・・」という感じでした。ただ、私が創業関係の講習会で必ず言う事が「名前をまず考えてみましょう」なのです。いろいろな思いをはせて、名前を考えることは自分の事業をイメージすることになります。それがやがて固まりビジネスプランにつながっていくのです。

 この方の創業に少しでも力をお貸しできればと思います。

2007年4月13日

4月新入社員研修三日目

■4月新入社員研修三日目

 3日間の研修が終わりました。みな真剣に話を聞いてくださり、演習などはこちらの予想よりも早いペースで進んでいきました。私がヒントを出そうとすると、もう正解が書けているという感じです。いろいろ自分の経験や、雑談なども受講生方と多く出来て、楽しい3日間でした。アンケートの結果もみなさんが研修に参加した目的を達していただけたようで、とても嬉しいです。今度は5月に、また同じ研修があります。少し微調整してのぞみたいと思います。

 それにしても、私は1日講習会をするとグッタリします。3日間コースとかをすると、その夜はボーとしてしまうようです。体力がないなぁ。土曜日は顧問先、日曜日は産業カウンセラー養成講座で今週ももうひと頑張りです。ただ、日々が楽しくて精神的に疲れていないので、問題無しですね。

2007年4月12日

4月新入社員研修二日目

■4月新入社員研修二日目

 昨日の設計フェーズの話しから、2日目はプログラミング、テストのフェーズに入っていきました。今日は演習もしたのですが、短い演習の時間の中で活発な意見が出ていたので、とても嬉しかったです。明日は運用と保守のフェーズです。4月新入社員の最終日ですので、頑張りたいです。

2007年4月11日

4月新入社員研修一日目

■4月新入社員研修一日目

 4月の新入社員研修3日間がスタートしました。前回の研修ではすこしボリュームが多かったので今回はゆっくり進めるをモットーに進めました。教える側のたくさん教えたいという気持ちは、受講生の側にとっては重荷になることがあります。この様子を見ながら進めるということがもっと出来るとよいなぁと思います。

■同友会4月グループ会

 同友会のグループ会が行われました。自分が主催し、やることを決めての会合なので少し心配しましたが、結果はみなさんの協力を得られてとても良い感じで進められました。グループ会の後にのんだお酒もおいしかったです。

2007年4月10日

ちょっと低空飛行の日かな

■ちょっと低空飛行の日かな

 なんとなく低空飛行の日でした。1つの同じ出来事でも、気分の乗っているときは「最高な出来事」にとらえられて、気分の乗っていないときは「最低な出来事」と感じてしまいます。こんな文章を書いているのは、やっぱり今日が「低空飛行の日」だったからでしょうね。特に何か悪い事が合ったわけではないのですが。明日は気分的によい日にしたいです。

 明日から3日間新入社員研修です。おまけに明日は同友会で私の主催させていただくグループ会の1回目です。来週の月曜までは、ちょっといろいろ続きますので、頑張って乗り切りたいです。

2007年4月 9日

顧問先社長さんから相談

■顧問先社長さんから相談

 顧問先の社長さんと幹部の方から相談があるということで、一緒にお話をしました。内容は書けませんが、今一番企業で悩まれていることだと思います。まずは、自分の意見を述べさせていただきました。これから経過をフォローさせていただきたいと思います。

■ネットビジネスに関する自分の意見

 ネットビジネスに関する自分の意見を資料としてまとめていました。今週土曜日に訪問する顧問先の資料です。テクニックではない、ネット起業の心構えの視点でまとめたので少し毛色の変わった資料になりました。

2007年4月 8日

ドロップシッピングについて

■ドロップシッピングについて

 ドロップシッピングについて調べていました。リスクは少ないのは間違いないですが、ビジネスモデルとしてどこまで作り上げられるのかはやってみないとわかりません。「アフェリエイトで月何十万」というタイトルの本がたくさん出ていますが、1万円以上の収入を得ている人は10%以下だそうです。ドロップシッピングを一度試したいと思います。

■システム運用の大切な役割

 「システム運用の大切な役割」ということでコラムを更新しました。「システム開発」でのお客さんとのお付合いは「太く短く」です。そしてその後を支える「システム運用」は「細く長く」です。ソフトウェアのライフサイクルでベンダーとして最も長い期間、お客さんとお付合いするシステム運用の大切さを考えてみました。

2007年4月 7日

リフレッシュして仕事もはかどりました

■リフレッシュして仕事もはかどりました

 昨日、温泉で鋭気を養ったので今日は仕事を頑張っちゃいました。やっぱり体を休めると心も元気になりますね。体を休めるとよいことは、わかっていることですが、なかなか出来ないです。

■RSS リーダーの認知度が4割まで向上

 インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、RSS リーダーの認知度が4割まで向上しているそうです。理由はIE7がRSS リーダーに対応していることが大きいとのことです。情報の受信者にしてみれば便利な道具で、情報の発信者にしても新たなマーケティングにも使える仕組みなので、認知度が高まっているのはよいことですね。

http://japan.internet.com/research/20070406/1.html

2007年4月 6日

三重県湯ノ山温泉でゆっくり

■三重県湯ノ山温泉でゆっくり

 一日休みをとって日帰りで三重県御在所の湯ノ山温泉に行ってきました。本当は泊まりたかったのですが、さすがにその時間はとれませんでした。ただ、日帰りでも温泉と美味しい食事を十分満足できました。

 湯ノ山温泉の「鹿之湯ホテル」という旅館に泊まりました。フロントに今年の1~3月に関与させていただいたメテオプラネット様のサイト「ここで天気!」のポストカードがあり、なぜかとても嬉しかったです。

070406.jpg

 温泉も食事もとても満足し、すっかりくつろいできました。特に食事は美味しかったです。明日からは、また頑張る元気がもらえました。名古屋の緑区の自宅から、湯ノ山温泉へは名港トリトンを使うと1時間弱で行ってしまいます。時々来たいなぁ、と思いました。

2007年4月 5日

今年度早くも本気モード

■今年度早くも本気モード

 4月~6月までの新人社員研修の準備が終わりました。まだ、手直しはあると思いますが、現状では最善を尽くしたつもりです。今週末に事務所サイトの案内にアップしますが、7月以降の講習会も主催機関サイトにアップされているようです。その準備もスタートさせますので、まだ今年度は始まったばかりなのですが、早くも本気モードです。

 本気モードなのですが、明日は一日休みをとって家族で近場温泉日帰り旅行をしようと思っています。冠婚葬祭、年末年始以外では事務所開業2回目の休みです。嬉しいです。

2007年4月 4日

ネットで収益をあげる方法調査

■ネットで収益をあげる方法調査

 2件の顧問先から依頼を受けて、ネットで収益をあげる方法をいろいろと調査しています。目新しいビジネスモデルも出てきていますが、基本はアフェリエイト、オークション、ネットショップ、ドロップシッピングぐらいでしょうか。またもう少しまとまったらコラムに概要を書きたいと思います。

■同友会の役員会に参加

 同友会の役員会に参加しました。4月で新年度スタートということで、なんとなくバタバタした感じも有りましたが、こちらも本番です。みんなが参加したいと思うグループ会にしたいです。

2007年4月 3日

プロジェクトマネジメントでのヒューマンスキル

■プロジェクトマネジメントでのヒューマンスキル

 プロジェクトマネジメントとヒューマンスキルの関連を示した提案資料を作成していました。このニーズは多いのかもしれないですね。作成している最中にも同様の問合せの電話がかかってきました。プロジェクトマネジメントは「知識」だけでも、「経験」だけでも難しいですね。その裏付けに「ヒューマンスキル」がないと上手くいかないと思います。

■反省の一日です

 早々に仕事を終わらせて、「さあ、同友会の役員会だ!」と植田に行ったら、コミュニティセンターの案内板に「同友会」の文字がありません・・・。同友会の楯さんに電話したら「何いっとるの。明日だよぉ」と言われました。どうやら例会が火曜日だったので役員会と勘違いしたようです。

 今日はいろいろと失敗する日です。明日の夜のお客さんに事情を正直に話し、日を変えて貰いました・・・。快く変えていただけましたが、とても反省です。事務所に戻り、仕事をしました。

2007年4月 2日

新入社員研修での演習課題ストーリ

■新入社員研修での演習課題ストーリ

 新入社員研修での演習課題のストーリを考えていました。システムの要件定義から、モジュールのフローチャートまでの流れが分かるようにという演習なので、ストーリが大切です。これで4月の新入社員研修の資料も完成という感じでやれやれです。これからは、4月の顧問先の資料作成に集中できます。

■失言に注意

 最近(じゃないかもしれないですが・・・)、政治家や芸能人の失言がよく問題になりますね。私も講演や講習会で人前で話すときは、「あ、余計なことを言ってしまった・・・」ということがあります。政治家や芸能人とは影響力が全く違うのですが、その「私の余計な一言」で気分を悪くする人がいると思うと、やっぱり慎重になりますね。

2007年4月 1日

産業カウンセラー養成講座初日

■産業カウンセラー養成講座初日

 産業カウンセラー養成講座に行って来ました。これから7ヶ月間、ほぼ毎週日曜日に行なわれます。実習(訓練)が非常に多い講座で、話し方、聴き方、観察の仕方・・・全てが今のコンサル業務にも活かせそうです。すべて自分の実体験で行なわれる演習は守秘義務があるので内容は書けませんが、初日からいろいろなことを気付かせてもらえました。自分自身のカウンセリングができたらいいですね。

■ドキュメントコミュニケーションのポイント

 前回のコラムのドキュメントコミュニケーションの必要性に続いて、ドキュメントコミュニケーションのポイントとして「アレンジ力」「表現力」「レビュー力」について日経SYSTEMSの9月号に自分の意見を含めて書かせていただきました。