Search




Archives

2009年1月31日

何かを作りあげるのって楽しい

■何かを作りあげるのって楽しい

ずっと、こもって資料作成に熱中しています。
こうやって夢中で資料を作るのも、だんだん出来上がってくる感覚がうれしいものです。

何かを作りあげるのって昔から好きでした。
以前はプログラムでしたが、最近は自分のストーリでつくるセミナーテキストを書き上げるのが、結構楽しみだったりします。

2009年1月30日

BSCをうまく使いこなせる企業とは

■BSCをうまく使いこなせる企業

バランススコアカード(BSC)の講習会をするのでその資料を作成しています。

BSCはこれまでに2社に導入したことがありますが、とてもよいツールです。

ただ、BSC導入を成功につなげるために大切なことがあります。
それは、その会社でPDCAサイクルをまわすことが既に出来ているか、もしくは、PDCAサイクルをまわす風土があるかどうかを見ることです。
PDCAサイクルをまわすことができていない企業にいきなりBSCを導入しようとしても、戦略までは立てられても、その先の運用は難しいでしょう。

ただ、コミュニケーションがよくとれている組織や自分たちで考える癖がついている組織は、例え今、PDCAサイクルをまわすことができていなくてもBSC導入ができると感じています。

今回はある企業の依頼で2回のBSC講習会の実施を行いますが、この企業では当然その先の導入・運用を考えています。
この企業は、ほぼ間違いなくBSCをうまく使いこなせる企業だと思っています。

2009年1月29日

事務所にこもって資料つくり

■事務所にこもって資料つくり

今日から4日間、事務所にこもって資料つくりの予定です。
2月は作業が立て込んでいるので、調整して作ったこの4日間を大切にしたいです。

今回のように可能であれば、資料つくりも日をまとめて一気に行うと効率的です。
作業の開始・終了を含めて、自分のペースで作業を進めていけるからです。
例えば、場合によっては徹夜しても影響が少ないのです。

とりあえず、初日はなんとか予定まで完了しました。
ここを、乗り切れば2月も何とかいけそうな気がします。

2009年1月28日

超上流工程に関するコンサル1件完了

■超上流工程に関するコンサル1件完了

システム開発の超上流工程に関する調査・整理の仕事のうち1件が完了いたしました。

ずいぶんと時間がかかり、多くの人たちの力を借りながら完了することができました。
とても一人ではまとめきれなかったと思います。

「よく、まとまっている」という言葉もいただき、苦労が吹き飛んだ気分です。
こういう言葉のために、自分は頑張っている気がします。

まだ、もう一件残っています。
ほぼ同じテーマであっても、企業ごとに結論やそれを導く過程はまったく異なります。

こちらは2月末なので、もうひと頑張りです。

2009年1月27日

うーん、忙しい日だ

■うーん、忙しい日だ

支援センターの一日は本当に忙しいっす。
もう、何回書いたかわからないセリフですね。

その分、新しい人との出会いが常にあり、嬉しいことです。
これも、何回書いたかわからないですね。

大学発ベンチャーの発表会が終わっても、相変わらず忙しいです。
目が回るけど、いいことです。

■プレデンシャルのライフプランナー

いとこの紹介で、法人を主に担当しているプレデンシャル生命のライフプランナーの方と会いました。
このいとこの女の子も自慢の子なのですが、紹介してくれる人はみんなすごい方です。

今回、紹介いただいた方も、ゆったりした口調でとても説得力のある話をされていました。
よい方と出会えるのは本当の宝物です。

2009年1月26日

「感謝」と「謙虚」の気持ち

■「感謝」と「謙虚」の気持ち

少し、宗教っぽくなっていますが・・・
最近、ますます「感謝」と「謙虚」の気持ちが大切だと思います。

忙しくなると、そんな心もなくなってしまうのかもしれませんが、大切なことだと思います。

「感謝」と「謙虚」を忘れないと、自分が周囲をとても素晴らしく感じます。
自分がそう感じれば、周囲も同じように感じてもらえるような気がします。

自分が変われば、周囲が変わる。
周囲が変われば、自分も変わることができる気がするのです。

本当に自分を変えたい、もしくは成長させたいと思ったとき、「感謝」と「謙虚」を忘れないだけでも、少し変化や成長が進む気がします。

2009年1月25日

産業カウンセラーの試験

■産業カウンセラーの試験

産業カウンセラーの試験を受けてきました。

他のメジャーな資格試験とちがって解答速報も出ないし、問題用紙も持ち帰れないので、合否はわかりませんが、手応えは「玉砕」です。

「学科1」はできた気がするのですが、逐語記録の「学科2」がダメです。
どれも正解のように思えてきて、結局エイヤになってしまいます。

逐語は、実際に解答を見ても「う~ん」ってことがあったので、自分って産業カウンセラーに向いていないのかなって思います。

ここで、目的の確認です。
自分の目的は「私のようにうつ病でつらい目に会う人を少しでも減らすことに貢献したい」です。

その手段として産業カウンセラーを目指す手段を考えましたが、目標うが達成できればよいと考えると...
もう一度原点(目的)に立ち戻りたいですね。

■カバンがボロボロなので...

名古屋駅のビックカメラで、新しいカバンを買ってきました。

それはいいのですが、街頭の液晶大画面で白鵬と青朝龍の一番をやっていました。

とても多くの人が立ちどまって双方の応援をしていました。
相撲が熱いですね。

2009年1月24日

2月26日までは頑張らないと・・・

■2月26日までは頑張らないと・・・

2月の計画を立てていたら、開業以来、一番忙しいことがわかりました。
例年2月は、専門学校の講師や調査事業などで忙しいのですが、今年はそれに支援センター、新規の講習会が3つ上乗せになりました <("0")>

世の中、不況といわれている中でありがたい話ですが、私自身、仕事の品質を落とさないために頑張らないといけないです。

■明日は産業カウンセラーの試験です。

・・・といっても、「一夜漬け」なのか「浅漬け」なのか、その程度です。
結局、今日も来週の資料つくり(仕事)が優先となってしまいました。

でも、みすみすチャンスを逃すのはもったいないので、一応受験には行こうと思っています。
以前、会社から言われて仕方がなく「情報処理技術者試験」を受けにいったことを思い出しました ^^;

時間が無いのを理由にしていては、試験対策の講師はやっちゃいけないかもしれないと、反省しています。
来年で実技免除の期間が終わってしまうので、来年はちゃんと時間をとるような仕事のスケジューリングをしないといけないです。

2009年1月23日

システム開発におけるレビュー技法2日目

■システム開発におけるレビュー技法2日目

今年、最初の名古屋ソフトウェアセンターの研修が終わりました。
正月に食べ過ぎたのでしょうか、少し、体がなまっていた気がします。

ただ、今回の「レビュー技法」は手応えを感じました。

受講生のみなさんのニーズと完全に一致したとはいえないかもしれませんが、それでもやっぱり必要なことをちゃんと伝えることが大切だと思います。
今回のカリキュラムをもっと深堀していきたいと思います。

名古屋ソフトウェアセンターで担当しているいくつかの講習もそれぞれ「手応え」を感じてきているので、また新たな講習を1個でいいので考えたいと思います。

それを、今年の名古屋ソフトウェアセンターでの私の目標にしたいと思います。

2009年1月22日

システム開発におけるレビュー技法1日目

■システム開発におけるレビュー技法1日目

名古屋ソフトウェアセンターで私にとっては今年最初の講習会でした。
なんでも最初って緊張しますね。

もう何回もしている講習会のですが、今回は資料を足してボリュームが増えたこともあり、時間通りに終わるか不安でしたが、無事初日は終わりました。
真剣に聴いてくださる受講生の方のおかげで助けられた気もします。

ただ、この緊張感や不安感がなくなったらダメなような気がします。

明日、もう一日がんばります。

2009年1月21日

「両極」に落ち着かないように

■「両極」に落ち着かないように

大学校の時一緒だった先輩が名古屋に見えたので一緒にのみました。

「両極」という話が出てきました。

何事にも「両極」がある。
「両極」はその物事の極まった形なので、非常に安定しやすい。

ただ、世の中で大切なのはバランスである。
バランスは、「両極」のどこかでとれるものであり、決して「極」ではとれない。

つまり、安定しやすい「両極」に落ち着くことなく、苦労(思考錯誤)しながらバランスをとっていく努力が大切である...と話していました。

自分の方向性に悩みながら、答えを出したがっていた自分には大切な言葉です。

「安定は不安定、不安定は安定」に通じる言葉と思いました。

その他にも、いろいろな言葉を伝えてくれました。

「歴史は現代から自分との関連を中心に遡った方が興味がわいて頭に入る」とか、「体と精神は電気信号でつながったひとつのもの」など自分も普段似たようなことを感じているので、話がスーと腹に落ちてきました。

ちょっと悩み気味だった自分に「原理原則に立ち返ればブレない」という話もしてくれました。
「・・・ただ、自分の原理原則を試行錯誤の上で見つけるのがたいへんなんだけどね。でもいつも通りの行動がその発見につながるよ」とも言っていました。

私は、まだその過程でもがいていると改めて思いました。
でも、決してそのもがいていることが無駄でないことも再確認しました。

2009年1月20日

コンサルは「勉強=仕事」

■コンサルは「勉強=仕事」

昨年から、ずいぶんと時間をかけていた超上流工程の調査2件のうち、1件がほぼ完了、もう一件が流れはOKなので、ご要望事項を反映させていく・・・というレベルまで落ち着きました。
年末年始も気になっていた仕事のひとつなので、前進は素直にうれしいです。

コンサルもしくは講師という仕事をしていて非常によいと思うことは「勉強=仕事」ということです。
勉強には「本にあるもの」「本にはのっていないもの」両面がありますが、コンサルという仕事に関してはどちらもバランスよく身に着けていく必要があります。

仕事を夢中でこなしている今は、自分ではあまり気づきませんが、少しずつ成長しているのかもしれません。

2009年1月19日

「大学発ベンチャービジネスプラングランプリ」が大きく報道

■「大学発ベンチャービジネスプラングランプリ」が大きく報道

1/15に行われた名古屋市新事業支援センターの「大学発ベンチャービジネスプラングランプリ」の状況が一般紙にもわりと大きく報道されていて驚きました。

私が入る前(3年ぐらい前)からこの事業は始まっているとのことでしたが、最初はほとんど世間の関心を得られなかったと聞いています。
ただ、昨年から今年いろいろな関連する活動をして、かなり世間の関心は高いと感じました。

私自身、知らない世界の一端を知ることができて、よかったです。

2009年1月18日

ネットワークを勉強しなおしたいです

ネットワークに関してもう一回勉強しなおしたいです。
お客さんのネットワークの見直し支援を行うのですが、基本は変わらなくても新しい技術がどんどん出てきていますね。
今日資料を作っていて、いろいろ調べながらでないと進められず苦労しました。

IT関連でも特にセキュリティとともに流れの速い分野のような気がします。
(ITで流れの遅い分野はないと思いますが・・・)

ちょっと宣伝ですが、名古屋ソフトウェアセンター総務省の「平成20年度情報通信人材研修事業」助成対象として複数の講座が採択されスタートしています。

時間が会えば私が受講したいのですが、他の講習会講師や打ち合わせと重なって受けられなさそうです。

名古屋ソフトウェアセンターで努力されて、内容的にも、価格的にも本当によい講座をあつめていますので、もし関心のある方はご覧ください。

2009年1月17日

大人は心で食事をする

■大人は心で食事をする

「食事」に関する講演会を聴いてきました。
一番、記憶に残ったものは「大人は心で食事をする」というものです。

そして「心に心地よいもの」は、食事に限りませんが「体に悪いものが多い」ということです。
「心に心地よいもの」とは、例えば酒やたばこ、甘い砂糖たっぷりのケーキなどが例にあがっていました。
そしてこれらは「依存」につながるという話もありました。

自分の中での意訳はおおいにありますが、確かに「その通り」かもしれないと思いました。

2009年1月16日

ゴールはイメージできているのに・・・

■ゴールはイメージできているのに・・・

超上流工程の調査・整理はなかなか完全に完了!って感じにならないです。

もう終わりが見えているのですが、なかなかゴールにたどり着かないですね・・・
ゴールはイメージできているのですが、ゴールにたどり着けないのは何が悪いのか?
コールのイメージがあいまいのか? ゴールまでの道のりに誤りがあるのか? まだ重大な見落としがあるのか?

よく、わからない状態です。

■身内のお通夜でした

身内のお通夜に行ってきました。
まだ、お若いのです。

私は父もガンで亡くしていますが、なかなかつらい病気です。

早期発見が大切ですが、私自身なかなか病院にいく時間がとれません。
自分のことってすぐ後回しになりますね・・・。

2009年1月15日

大学発ベンチャーグランプリ発表会

■大学発ベンチャーグランプリ発表会

大学発ベンチャーグランプリの発表会が行われました。
みなさん本当に素晴らしい発表で、自分も昨年から気になっていた仕事が一つ終わってホッとしています。

コメンテータの仕事として、もっと相手のよいところを引き出せたかもしてませんが、自分なりには全力が尽くせたと思います。

ただ、人様の発表にその場で5分~10分程度のコメントをつける難しさを知りました。
なおかつ、そのコメント内で発表に関して発表者の望む方向の補足をするとなると、私の無い頭がフル回転で目が回りました・・・


懇親会ではいろいろな方と話ができました。
みな真面目に誠実に夢を追っています。
自分でできる支援をチャンとしたいと思いました。

■ちょっと打ち上げ

大学発ベンチャーグランプリ発表会の後、PMを含めて4人で飲みました。
支援センターは忙しいですが、とても楽しい仕事です。

ちょっと打ち上げも楽しかったです。
今の支援センターはいいメンバーだなぁ。

2009年1月14日

原価と創業のコンサル

■原価と創業のコンサル

午前中は原価のコンサルです。
しばらく、個別課題の対応を行なっていたので、再度問題の深堀から始めました。

午後からは創業のコンサルです。
コンサルタントはニーズ発想が重要と考えます。
創業を成功させる確率を少しでも上げるには、ニーズから発想しないと様々な戦略が立てられないからです。

ただ、モノが出来てしまったから売りたいというシーズ発想で成功している場合もあります。
このような例はコンサルタントしてなかなかアドバイスがしにくいのですが、成功しているモデルもあるので、その共通項などを調べたいと思います。

2009年1月13日

「夢」をもつことの大切さ

■「夢」をもつことの大切さ

結構(かなり)バタバタしましたが、1/15の大学発ベンチャー・学生ビジネスアイデア発表会の準備もほぼ終わりました。

この過程でいろいろな大学生・大学院生とお会いする機会を得ました。
感じるとことは、このビジネスプランに応募してくる方々は夢をもっているということです。
そして、その夢に真面目に取り組んでいます。

「今の若者は・・・」なんて声をよく耳にしますが、私が「若者」だったことに比べて雲泥の差でみなさん素晴らしいです。

「夢」をもつことの大切さをとても感じた3ヶ月でした。

「夢」を実現しつつある、大学発ベンチャーみなさんと合わせて、伝えたいことが伝えられる発表になるとよいと思います。

2009年1月12日

なんか変な感じ

■なんか変な感じ

まだ、今年は12日しかたっていませんが、結構働いた気がします ^^;
なんか変な感じです。

年末年始に気持ちの切り替えが出来なかったんじゃないかと思います。
マラソンならスタートからバテている状態だから、よくないですね。

2月末で少し落ち着くはずだからリフレッシュしたいです。

2009年1月11日

時間がない、時間がないは言い訳

時間がない、時間がないは言い訳

「時間がない、時間がない」は言い訳だと思います。
つい時間がなくなり、こんな言い訳をしてしまいますが、限られた時間をどう使うのかが時間管理です。
時間管理とはすなわち行動管理のことなのです。

まったく、できていないので触れたくありませんが、今月末に産業カウンセラーの試験があります。
仕事の量が増えているので、本当に行動管理に留意しなければいけないのですが、今年も完全に失敗しました...。
まだ、ほとんど勉強に時間をあてられていません...。

だからあえて書きます。「時間がない、だからできない」これは自分への戒めの言葉です。
振り返れば、全く時間がなかったかというとそうでもないと思うのです。

確かにここ2か月ぐらい、土日ふくめて一日、半日と時間をあけることはできませんでしたが、夜中や明け方に30分...、もしくは少しの仕事の待ち時間とか、合間とかも積み上げればかなりの時間で勉強できたと思います。

かなり、反省しています。

2009年1月10日

課題解決講習会3回目

■課題解決講習会3回目

課題解決の講習会3回目です。
いよいよ、実際の課題をロジックツリーにおとすところまできました。

それにしてもTENPAKU・Rのみなさんのスキルアップには舌をまきます。
少しのヒントでここまで問題の本質に近づけるのはすごいの一事です。

今、いろいろなお客様とお付き合いさせていただいていますが、私は本当にお客様に恵まれています。

■診断士勉強会すばる21に参加

すばる21に参加しました。
品質管理も、もう、大詰めで次回で終了です。

また、勉強会すばる21では人を募集するそうです。
4月から新しいテーマになると思いますが、楽しみです。

2009年1月 9日

ネットがつながらなくなり、あせった

■ネットがつながらなくなり、あせった

朝メールしなければならない用件がたくさんあるにもかかわらず、朝、突然ネットがつながらなくなり、かなりあせりました。

ルータを見てみると、ランプがひとつ赤になっていました。
あせりながらマニュアルを調べると、WAN側からの通信を遮断している状態だそうでした。

早速、全マシンのウィルスチェックをし、問題ないことを確認し、通信を再開しました。

3日ぐらい前から、Linuxサーバが調子悪く(サーバの調子が悪いというより物理的に通信が切れたりする)、不安定だなと思っていましたが、復旧第一で原因の追究までは出来ませんでした。
とりあえず、復旧して一安心ですが、もう4年も使っているから、ルータ買い換えようかな。

■BSC導入推進コンサルの提案

バランススコアカードの導入推進の提案を依頼されたので、提案書をつくり会社を訪問しました。
よく知っている社長さんなので、話はスムーズでした。

まずは、社員向けにやさしいBSCの導入目的や導入ですべきことの講習会をしてほしいとのことでした。

2009年1月 8日

今もっている力で出来る最高のものを提供

■今もっている力で出来る最高のものを提供

今週の仕事のひとつのヤマである「超上流工程に関する提言」が終わりました。
「超上流工程」は世の中に標準や資料、書籍などは氾濫し、現状では「最適解」というものが存在しません。

最初は、それで私も大いに混乱し、私自身の力不足、知識不足もあり、お客様に十分な満足をいただけていなかったと感じましたが、最終段階にきて信頼を得られたのではないかと感じます。

やっぱり、常に新しいことが起こるこの状況では力不足、知識不足はしかないのかもしれません。

でも、それを克服するための努力、そして今もっている力で出来る最高のものを提供すればお客様は納得してくださると再確認しました。

もうひと頑張りです。

2009年1月 7日

体力が落ちているような気がする

■体力が落ちているような気がする

支援センターで作業してから、同友会の役員会に出席して夜の10時ごろ戻ってきたら、なんかグッタリしてそのまま寝てしまいました。

頭は仕事モードになっているようですが、体がついてきていないようです・・・。
昔より、あきらかに体力が落ちているような気がします。

2009年1月 6日

気がつけば仕事人間

■気がつけば仕事人間

支援センターへの発出勤日です。

だんだん、脳のリハビリもすんで、シャッキとしてきている気がします。
意外と早くリスタートが切れた気がします。

やっぱり、自分って仕事をしていないと不安になってきます。
一生懸命動いて、夢中で頑張っているときが、一番嫌なことを忘れられる気がします。

気がつけば仕事人間になっているなぁ。

2009年1月 5日

今日から仕事始め

■今日から仕事始め

今日から仕事始めです。
あんまり、今日からっていう感じはしないのですが、でもやっぱり身が引き締まります。

仕事始めはソフトウェアセンターでしたが、それ以上に携帯がなるので、世の中動き出したぁ...って感じがします。

ありがたいことに今年からの仕事が2件入っているので、気を引き締めて一年乗り越えたいです。

2009年1月 4日

アッという間の年末年始休み

■アッという間の年末年始休み

アッという間の年末年始休みでした。
どっかに行ったかといわれれば、墓参り、親戚まわり以外は、岐阜県営公園(オアシスパーク)にパオパオを連れてドライブにいったぐらいです。

それ以外はずっと巣篭もって仕事をしていました・・・ ^^;

オン・オフの切り替えが下手で泣きそうです。
でも、一応予定までは出来たので、良しとしましょう。

今週からいきなりヤマなので、気を引き締めて頑張りたいです。

2009年1月 3日

便利も考え物ですね・・・

便利も考え物ですね・・・

事務所のPCをキレイにしようと主要マシン3台の再インストールをしました。
様々なお客さんがいるので、OSやOfficeのバージョンは特に気をつけてインストールをいつもはしているのですが、「仮想化技術」の登場により、少しシビアに考えなくなっている気がします。

とりあえずインストールして後は何とかなる・・・とてもお客さんにはこんな発想は出来ませんが、自分のマシンだとそうなってしまいます。

最近、世の中が便利になりすぎて、頭を使っていない気がします。

「携帯があるから詳細な待ち合わせ場所を決めない」、「ネットで調べれるから本を読まない」、「カーナビがあるから地図いらない」・・・

繰り返し作業を便利にするものはその恩恵をうけて、頭を使わなくなってしまう便利なものは少し使う量を減らしたいですね。

2009年1月 2日

なんとなく静かな年明け

今年は、なんとなく静かな年明けという感じがします。

仕事始め(1/5)からは一気にバタバタすると思うので、自分のペースでゆっくり仕事をするのはいいものですね。

あと、2日間はのんびりと仕事をして、5日からのバタバタに備えたいと思います。
あ、もしかして、パオパオのおかげでのんびりしているのかなぁ。

090102.jpg

2009年1月 1日

あけまして、おめでとうございます

■あけまして、おめでとうございます

あけまして、おめでとうございます。
このブログも4回目の「あけましておめでとうございます」です。

最初にこのブログを書き始めたころの記事を見ると、時間がゆっくり流れている感じがします。
当時は開業直後で右も左もわからず、バタバタと忙しい日を送っていた気がしますが、忙しいふりをしていただけですね ^^;

幸い、5年目に入る今は、本当に忙しくなっていますが、それはそれは幸せなことだと思います。

今年の目標は「変化の足がかり」を作るです。
今、外部環境が大きく変わっています。
それに伴い、自分自身が提供できる内部資源の見直しも必要です。

これまでも試行錯誤をしながら進んできましたが、そろそろ試行錯誤の中から自分中で気づきつつある、「自分の強み」を打ち出していく必要があります。

当然既存を踏まえた形になりますが、今年から新しいプランの実現に取り組んでいきたいと考えています。