Search




Archives

2009年9月30日

以前一緒に仕事した人との再会はうれしい

商工会議所で情報セキュリティセミナーでした。
やっぱり意識が高いのか、ほぼ満席。

私は、名古屋ソフトウェアセンターのお手伝いで「情報セキュリティ教本」を売っていました。

そこで、なにより嬉しかったのは、昨年に名古屋商工会議所で4回シリーズでやった講習会を世話してくれた方と再会できたことです。
こういう風に、以前一緒に仕事した人と会えるのは、とても貴重です。

2009年9月29日

人と出会えるチャンス

同友会のいろいろな会合に参加していると、とても沢山の人に出会うことができます。
思えば開業した当初は、どうやったら人(経営者)に出会えるのだろうと悩んでいました。
今では、名刺整理がおいつかないほどの人に出会っています。

そこで問題点。
出会う人が多すぎて、一人ひとりとの付き合いが薄くなっていること...
もうひとつは、人と出会えることが当たり前に思えてしまっていること...

同友会活動が多すぎて、時には「参加したくない」と思ってしまうこともあります。
人と出会えるチャンス、人と親交をふかめられるチャンスを「体がダルイ」「面倒くさい」と思ってはいけないです。

初心に帰らないといけないです。

2009年9月28日

支援センター岐阜まわり

■支援センター岐阜まわり

支援センターの仕事の絡みで、岐阜ツアーでした。

分刻みのスケジュールで、3大学、1企業をまわりました。
収穫は大いにあり、大変満足のいく一日でした。

また、3人のマネージャでまわったのですが、いろいろな情報共有ができたのが、何よりよかったです。

今の支援センターの仕事は、いろいろな意味で社会貢献であり、やりがいのある仕事だと感じます。

■自分の存在意義とは

自分の存在意義...は、「どれだけ周囲を笑顔にできたか」だと思っています。
これが、自分の病気を経て、自分がたどり着いたひとつの答えです。

自分の未熟さで、逆の結果になることも多いのですが、それは自分の成長が足らないだけで、自分の方向性に間違いはないと思っています。

自分で事業をしていると、残念ながら、自分の利益のみを考える人と出会うことも多いですが、それで、私がぶれてはいけないと感じます。

2009年9月27日

「決断力の無さ」...は、私の悩み

日曜日、なぜか気分がのらず、だらだらと仕事をしていました。
こんな状態なら、むしろ、ちゃんと休めばよかったです。

...些細なことですが、性格的によく後悔することが多いです。

「決断力の無さ」...は、私がたくさん持っている欠点の中でも、大きな悩みの一つです。

2009年9月26日

システム管理者のカウンセリング

■システム管理者のカウンセリング

午前中は、IT環境に関するコンサルでした。
ただ、本質的な仕事は一人でシステム管理者をしている方のカウンセリングです。

非常に正確に丁寧に仕事をされているのですが、一人でしていることと、その大変さを誰もわかってくれない‥で、少し疲れ気味です。

少しでも話をしていただき、カタルシス効果がでるとよいなと思います。

■もっと早く歯医者に

先週に続いて歯医者に行きました。

何十年ぶりかの歯医者は、全く痛くないだけではなく、丁寧に説明してくれて、とても気持ちがよいです。

これならば、もっと早くこれば良かったと本当に後悔しています。

2009年9月25日

「情報共有による組織の活性化」資料手直し

10月の半ばに行う「情報共有による組織の活性化」の資料の手直しをしました。
このテーマは事務所開業以来からずっと取り組んでいるテーマで、研修だけではなく、コンサルの依頼も多いテーマです。

「コミュニケーション」、「見える化」、「モチベーション」をからめた話しで事例もでてきているので、自分としてはこれからもプッシュしていきたいテーマです。

2009年9月24日

GoogleAppEngineと格闘

GoogleのPaaSであるGoogleAppEngineを体感するために、Python、GAEのツール等と格闘していました。
半日ほどいろいろ試して、表面的ですが、PaaSの便利さが少しわかりました。

12月に何個か控えているクラウドの講演は経営者向けなので、あまり技術的な話はほとんどしませんが、それでも自分で触っておくことは大切です。

今は踏ん張って、よい講演にしたいものです。

2009年9月23日

心と体を休められました

この時期にシルバーウィークみたいな連休があると、ホッとします。
結局、ほとんど仕事だったのですが、それでも事務所仕事がほとんどで、客先に出たのは一日のみ。
事務所仕事が多かったので、緊張感を緩めて、心と体を休めれた気がします。

そして、またすぐ週末がきます。
これも、少し気持ちを和らげてくれますね。

2009年9月22日

パオパオ例のポーズ

恩人のお客さんがみえていたことで、仕事をせず、のんびりしました。
結婚の時の見届け人をしてくれた、かみさんの友人で、いろいろ興味深い話しをしてくれました。

ただ、一番喜んでいたのは、パオパオでお客さんに一日中べったりでした。
本当に「人のことが大好きな犬」です。

お客さんが帰ったあと、しばらく例のポーズで、すねていました...

090922.jpg

2009年9月21日

ゆっくり一日話しました

シルバーウィークの中日ですが、お客さんでした。

お客さんなのですが、話していると学ぶところが多いです。
いつもは半日の面談なのですが、本日は一日ゆっくりと話を聴くことができました。

IT活用をいろいろ説明しましたが、それはあくまで補足という感じです。
仕事に関する「悩み」や「想い」を聴くのが役割だと思っています。

2009年9月20日

「問題発見と解決」研修資料作成

「問題発見と解決」の研修資料を作っていました。
あるお客さんでの「問題発見と解決」をテーマとした教育訓練も3回目です。

かなり「問題」が洗い出されてきました。
それによって「問題」から「問題点」への落とし込みも進みつつあります。
次回からは、いよいよ「問題解決」です。

研修を通じて、このお客さんが「変われる」と嬉しいです。

2009年9月19日

やっぱり歯医者は怖いなぁ

8年ぶりかで歯医者に行ってきました。
宿澤家はもともと歯医者の家系だそうです。

一族の中でだけ語られていますが、ひいおじいちゃんの弟の宿澤泉さんは義歯の発明をしたそうです。
今も、山梨に行くと宿澤歯科があるとの親戚の人に教えられました。

ただ、自分にはピンときませんし、なにより歯医者はとっても怖いです。

2009年9月18日

虫歯が痛たい...

■虫歯が痛たい...

昨日から虫歯が痛くなり、とうとう今日、仕事に集中ができないほど痛くなりました。
休みがとれないということで、後回しにしてきたツケが来た感じです。

明日、年貢の納め時で歯医者に行ってきます。

■研修の相談を受けながらのみました

歯が痛かったのですが、お世話になっている社長の研修に関する相談を受けながらのみました。

せっかく、美味しいお寿司をご馳走になるのに、歯が痛いと味がわからないかなと思いましたが、「美味しい」ものは歯が痛かろうと「美味しい」ですね。

それどころか、しばらく歯が痛いことを忘れていました...。

2009年9月17日

話せば話すほど自分に似ている社長

新しく顧問先になって頂いた企業も3回目の訪問ですが、話せば話すほど自分と似ていると感じます。

とくに仕事に対する姿勢が、真面目、懸命、不器用なところがそっくりです。
この部分がもしかしらお客さんの信頼を得られている一要因かもしれないと思いながらも、自分としては変えていきたい(成長したい)ともがいているところもそっくりです。

...で、よく考えてみると、今の私の顧問先って、私と同じように悩んでもがいている社長がほとんどと気付きました。
私の顧問先にスマートでドライな社長っていないです。

だから、私も頑張れるのだと思います。

2009年9月16日

顧問先、新しいスタート

■顧問先、新しいスタート

午前中は、いろいろと課題を抱えている顧問先を訪問しました。
頻繁に訪問し、望まれていること、すべきことのすり合わせを行ってきました。

今回からが、新しいスタートであるとも言えます。
気持ちを切り替えて、成果を出していきたいと思います。

■IFRSのセミナーに参加

IFRS(国際会計報告基準)のセミナーに参加しました。
IFRSはIT業界だけでなく、いろいろな業界でホットな話題といえます。

これまで、なんとなくイメージでとらえていましたが、今回少しだけ理解できたきもします。

実際に中小企業に入れるとしたら、大変だなぁ。

2009年9月15日

普段の自分でないことを感じるときは新鮮

仕事が立て込んでくると、たとえタイトなスケジュールであっても、自分でないところでスケジュールがきまることは「楽なこと」と感じます。

自分でスケジュールを決めて、自分でそれをこなしていくことは当たり前なのですが、体が疲れてくると自分に甘くなることがあります。

例えば、支援センターは来客の時間が、基本は「お客さんの時間」で決められていくので、それに合わせて仕事をすることになります。
無我夢中で仕事をしていると一日が終わります。
途中で変に優先順位とかを迷う必要がないのです。

普段の私のほとんどの仕事であるプロジェクト型の仕事だと、なかなか「他人にスケジュールを決めてもらう」ということはありません。
そんな中で、決められたことを夢中でやるという仕事も「時々はよいなぁ」と思いました。
それと同時に「いろいろな人に助けられているなぁ」とも思いました。

普段の自分でないことを感じるときは新鮮ということですね。

2009年9月14日

受講生のみなさんを見習って...

今、システム構築に関する規格を整理していますが、だんだん頭が回らなくなってきました。
規格の書き出しは終わっているので、そのカテゴライズをしているのですが、数が多くてうまくまとまりません。

研修時の演習で、受講生のみなさんに「では、グルーピングしてくださーい」と言っていますが、やっぱり大変な作業ですよね。
「演習時間が短かったです」とよく言われるのもわかる気がします。
それでも、ちゃんと演習成果物を仕上げる受講生のみなさんはすごいです。

泣き言を言わずに頑張ります。

2009年9月13日

同友会天白地区バーベキュー例会

同友会の天白地区例会が行われました。
勉強主体の会ですが、今回は親交を深めるため、社員さん、家族さんもよんでバーベキューです。

愛知牧場でバーベキューを行ったのですが、休日ともあって、すごい人でした。

愛知牧場の社長に少し講和を頂いたのですが、「もともと法人として農業を始めて、それが時代の環境変化とともにレジャー色を強くしていった」という話は大変興味を引きました。

今回は幹事グループで司会などをしていたので、ゆっくりできませんでしたが、今度は家族でのんびりと行きたいものです。

2009年9月12日

バーベキュー例会の買い出し

仕事の合間に、明日の同友会9月例会の買い出しに行ってきました。

普段は真面目に勉強する会なのですが、今回は息抜きも兼ねてバーベキューです。
らだ、同友会の性格上、全く何も学べない...というのはいけないらしく、「学ぶ」仕掛けも取り入れています。

ただ、これまでやったことのない形式の例会のため不安が結構あります。
段取りは問題ないと思いますが、うまくいくことを願います。

2009年9月11日

名古屋ソフトウェアセンター「図解手法」二日目

■名古屋ソフトウェアセンター「図解手法」二日目

図解手法の二日目が終わりました。

人数は多かったのですが、演習でもある程度はケアができたと思います。
アンケートの結果も満足のいくものでありました。

ただ、全員をケアすることは難しく、一名23人中1名から厳しい評価をいただきました。
これも、肝に銘じて、次に人数が多い研修を担当する場合は、注意したいと思います。

■第一回IT交流会

IT交流会が行われました。

もともと私のIT提案、図解手法を受けてくれたひとが集まってできた会です。
いまでは、ITといいながら、そうではない人も集まり、よくわからない集団になっています。

それでも人が増えていくのはよいことで、活発な情報交換、そしてビジネスもうまれています。

利害関係がまったくない状態で、こうやって集まれるのは大切なことですね。

2009年9月10日

名古屋ソフトウェアセンター「図解手法」一日目

名古屋ソフトウェアセンターの「図解手法」一日目です。

今回は助成金の関係もあって、受講生さん23名の大所帯です。
これまで「図解手法」は13人が最高でです。
一気に人数が増えました。

この研修は(も)、演習のケアがとても大切です。
わたしが大所帯をどれだけ回ってケアできるかが研修効果と大きく関連してきます。

初日はなんとかうまくいったようです。
2日目も、うまく切り盛りできるよう頑張りたいです。

2009年9月 9日

制限のある中での最大の努力

ある企業さんの研修施設を見せていただきました。
もともとが学校を譲り受けたという話を聞いていましたが、さすがに重厚、細かい配慮があり「学ぶ場」という感じがしました。
私が感動していると、担当者の方が「わたしはここしか見たことがないので当たり前だと思っていました」と話しておりました。

先日の別の企業さんの研修でも「わたしはこの会社しか知らないので、この仕事の仕方が、当たり前だと思っていました」という話がでました。

でも、自ら「自分の会社しか知らないので」とおっしゃる方は、意識が外に向いていることが多いです。
その結果、いろいろ「外の企業ではどうなっているか」を聞こうとされます。

自分のおかれた環境は、ほとんどの場合、制限のあることばかりです。
その中で、最大限の努力ができていれば、立派だと思います。

2009年9月 8日

変化の時は様々な混乱がおきる

システム導入や組織改編といった変化の時は、様々な混乱がおきるものです。
そして、その混乱がずっと続くと思いこんでしまいます。

でも、その混乱はやがて落ち着きます。
試行錯誤の中で、様々に試したことが、直接的、間接的に功を奏してくるのです。

お客さんで定例の講習会をしてきました。
今、変化の中にあるこの企業さんでは心が疲れている人が何人かいらっしゃいます。

社長がフォローされるそうですが、私もカウンセラーの端くれとして、間接的でもよいのでフォローできたらと思います。

2009年9月 7日

バックアップの仕組みを強化

■バックアップの仕組みを強化

EMOBILEのスマートフォンでスケジュール管理をしています。
Outlookと同期を取りながら使っていますが、今日、客先でEMOBILEのスケジューラを立ち上げたら、真っ白け...

当然、私の顔も真っ白けです。
携帯にバックアップはあるもの、本体のOutlookも真っ白けだったらどうしよう...
客先から夕方に事務所に戻るまで、ずっと心配でした。

本体のOutlookにはデータも残っており、ホッと一安心。
バックアップの仕組みを強化しました。

こういう部分は、クラウドならば、ある程度心配しなくていいのだと思います。

■クラウドに関して考え中

クラウドに関する仕事が4つ程、重なっていまして、その企画やらセミナー構成を考えていました。

マインドマップはできていたので、それを相手に伝わるようにアウトプットすればよいのですが、やってみるといろいろなところで詰まりました。
企画はとりあえず完成なので、関係者でたたきたいです。
セミナーは構成はまとまったので、これから資料に落とします。

少し進んだと思います。

2009年9月 6日

たわいのない「つぶやき」

懐かしい人やお世話になっている人たちから沢山メールの届いた一日でした。
そんなメールに癒されて、元気づけられているので頑張れます。
いつも本当にありがとうございます。

たわいのない「つぶやき」でした...。

2009年9月 5日

パオパオは2歳の誕生日

パオパオの2歳の誕生日。
自分や奥さんの誕生日は忘れても、パオパオの誕生日は覚えています。

誕生日プレゼントに、楽なリードを買ってあげました。
喜んでいるのか分からないですけど、そのリードをくわえながら、寄ってきて「散歩行こ」と目で訴えてきます。

たかが、ペットと思われても、今の家を幸せにしているのにパオパオの存在は大きいです。

090905.jpg

2009年9月 4日

価値観のレベルでわかりあう

■価値観のレベルでわかりあう

人は価値観の違いやちょっとした誤解でコミュニケーションがうまくいかないことがあります。

大切なことは、ちゃんとお互いの考えを価値観のレベルでわかりあうことだと思います。
そのときに、ちゃんと顔を合わせて話すことは、とても有効な手段と感じます。

自分の価値観をさらけ出すことは、すこし勇気のいることだと思います。
でも、この勇気が自分の活動範囲をひろげるのだと思います。

■同友会グループ会

同友会で自分たちのグループが9月例会の担当例会なので、その最終段取りの打合せをしました。

その後で飲み会になったのですが、お寺の住職の方が新会員になっていただけていたので、普段の疑問をいろいろと聴くことができました。
同友会のいいところは、全くの異業種の経営者が、なんの壁もなく自由に話がしあえるところだと思います。

やらなくてはならない仕事も多いですが、それを補って余りある勉強をさせてもらっている気がします。
特に最小単位のグループ会は良いですね。

2009年9月 3日

情報を発信すればつながれる

NEC時代の上司より、メールを頂きました。
この上司は、今は大学教授をされています。
私の独立のきっかけをつくった「安定は不安定、不安定は安定」という言葉を教えてくれた人でもあります。

名古屋にお見えになるとのことなので、お会いしたいのですが抜けられない仕事が入っており、今回は会えないのが残念です。

最近更新していないHPも見てくれているとのことで、直接お会いする機会がなかなかない方とも、情報を発信し続ければ、いつでもつながれるんだなぁ...と思いました。

2009年9月 2日

「場の雰囲気」が大切

■「場の雰囲気」が大切

ソフトウェセンターで研修企画の会議がスタートしました。

本当は重い会議だと思うのですが、このメンバーだと癒されます。
なんとなく元気になってきます。

まだ、施行錯誤ですが、よいアイデアが出かかっている気もします。
やっぱり、会議は「場の雰囲気」が大切ですね。

■同友会の役員会&飲み会に参加

同友会の役員会&飲み会に参加しました。
同友会では地区筆頭副会長という偉そうな役ですが、役割としてはファシリテーターです。
自分の役割は何かを常に考える立場です。

仕事として報酬が発生するわけではなく、結構時間をとられて大変な役割ですが、でも得られるものも多いです。

ここでの居場所も大切にしないといけないですね。

2009年9月 1日

Vistaマシンをチェックディスクで焦りました

事務所のVistaマシンをチェックディスクをしようとして、途中で止まってしまいました。
勇気をもってリセットしたのですが、当然、またチェックディスクが動き出して、だいたい同じぐらいのところで止まります。

「これはまずい...」

チェックディスクのスキップも利かなかったので、かなり焦りました。

「バックアップしていない...、チェックディスクをするときはバックアップが必要だったか...」
「いやいや、チェックディスクはディスクをチェックするもの...、その前にバックアップが必要な方がおかしい...」

と自問自答をしながら、ネットを調べていると...

「Vistaのチェックディスクが途中で止まって地獄を見たときの対処」というページがありました。
その中に補足で「20~30分待っていると。止まっているようでも動き出すことがある」とありました。

それで、しばらく待ってみると...

「動き出した~、ゆっくりだけど確実に動いてういる~」

よかった。