[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:ネットワークがつながらない、ping、TCP/IP、パケット、LANカード、LANケーブル

ネットワークがつながらないときどうする? pingコマンドの利用


 「ネットワークがつながりません」という言葉はSE時代から恐怖の言葉として体に染み付いている。この他に「システムがたちあがりません」「データが消えました 」の3つを電話で聞いたときは、もう自宅に帰っていて気持ちよく飲んでいた酒が、水にかわってしまうほど驚き、そして悲しい。ただ、その中でも「ネットワークがつながりません」は、比較的調査箇所が明確であり、問題の切り分け、復旧がしやすいものである。

 まず、ネットワークがつながらないときは、ハードウェアの問題か、ソフトウェアの問題かを切り分ける。その時に覚えておいてほしいコマンドが”ping (IPアドレス もしくはホスト名)”である。pingコマンドとは、TCP/IPのネットワークでパケットが接続先までとどいているかどうかを調べるために利用する。ちょっと難しい書き方をしたかもしれないが、相手のコンピュータに対して自分のコンピュータの「お〜い」という問いかけが届いているかを確認するものである。ちなみにpingとは潜水艦のソナー音らしい。

 pingはWindowsの場合アクセサリのなかにある”MS-DOSプロンプト”や”コマンドプロンプト”でDOS窓(コマンドを入力し結果を見るウィンドウ)を立ち上げて使用する。

C:\Windows>ping 192.168.0.3

と入力すると物理的につながっていれば、以下のような画面結果が返ってくる。ちなみにpingは同じ調査を4回行う。

daiary041018-1

この結果ならば次のようなことが言える。

1.LANカードは正常である。
2.LANケーブルは切断されていない。
3.問いかけ先のコンピュータのLANも問題ない。
4.LANカードのドライバ(LANカードを動作させるソフト)は正常である。

つまり、現在の問題はハードウェア的には問題がなく、ソフトウェアの問題であると切り分けができたことになる。次にホスト名でpingしてみよう。

C:\Windows>ping yado-n03

これで以下のような画面であれば、DNSサーバ(IPアドレスをホスト名に変換してくれるサーバ)も問題がないといえる。

daiary041018-2

 ところが、以下のような場合は、ハードウェア的に問題があると想定できる。

1.4回の調査のうち、数回が”Request Timed out.” になる。
 ハードウェア的には正常につながっているが、ネットワークが込んでおり、非常に通信が遅くなっている。但し、機器が調子が悪く通信性能が十分に出ない場 合にもこのような結果になる。

2.Peply form 192.168.0.1: Destination net unreachable と4回表示される。
 192.168.0.1のIPアドレスをもつルータであて先不明と報告されている。ルータが正常か確認する。

3.Peply form 192.168.0.1: TTL expired in transit と4回表示される。
 192.168.0.1のIPアドレスをもつルータでパケットが破棄されたと報告されている。ルータが正常か確認する。

4.Unknown host (ホスト名) と表示される。
 DNSサーバで名前解決ができなかったことを示している。ホスト名の入力ミスかDNSサーバのダウンが考えられる。

5.Request Timed out と4回表示される。
 LANケーブルの断線、LANカードの故障および配線ミスが考えられる。

 コンピュータの設定を変えていない限り、つい先日まで接続されていたコンピュータがネットワークにつながらなくなることは、めったにない。ネットワークを制御 していたソフトウェアが何らかの理由で壊れてしまったか、誰かが知らないうちに間違えてネットワーク設定を変えてしまったぐらいしか理由として考えられない 。つまり、pingを知っていれば、トラブルが起きたときに、問題の解決につながる情報が得られる可能性が非常に高いといえる。

関連コラム
ネットワーク機器の基礎知識 2006年5月15日記述
無線LANの電波が弱い時どうする 2005年1月10日記述
ネットワークがつながらないときどうする? pingコマンドの利用
無線LAN環境でのセキュリティ対策 2004年10月11日記述

2004年10月18日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2005 宿澤経営情報事務所