[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:口コミの見える化、ブログ、消費者の声、集合知、大数の法則、地図ので口コミ表現、キーワードマップ

Web2.0的発想による口コミの見える化


口コミを見える化しようする流れ

 日経パソコン2006/11/27号では、Web2.0を体感するために、いろいろなサイトの紹介が行われていました。私自身のリンク集としても使いたかったので、このコラムで意図的にURLを貼り付けています。ご了承ください。

 以前「ブログで世の中が見える」というコラムで、kizasi.jpというサイトを紹介しました。「今日、ブログで話題になったことって?」という視点で、ブログに記された無数のコトバから変化の兆しを発見するサイトです。このサイトも日経パソコン記事に紹介されていました。

 コンピュータは膨大なブログの言葉を、時間軸に沿って、高速に集計する事が可能です。これによって、あるタイミングの消費者の動向・意識の変化をつかむ事が出来ます。大量の消費者が「消費者の目線」で書き込むブログのビジネス利用が、これまでのホームページ活用とは全く異なった視点で始まろうとしていると感じました。この現象は「口コミの見る化」だと思います。「口コミを見える化」しようする試みはWeb2.0でいわれる「集合知」の活用しては非常にわかりやすいものだと思います。

 口コミの見える化ではどのサイトも文字情報中心のブログを、いろいろ苦労して視覚化(図解)しているようです。例えばkizasi.jpでは、ブログのに書かれたキーワードから関連する言葉を結果として表示してくれますが、結果の言葉は出現頻度(重要度)によって大きさが変わっています。「百聞は一見にしかず」ですので、是非、kizasi.jpで世の口コミの状態を見てください。まるで街でささやいている言葉が見えてくるようです。

 似たようなサイトにBLOG360話題の.jp等があります。gooの検索結果の画面に評判クラウドというサービスがありますが、これもブログから自動抽出された「好き/嫌い」といった評判表現が集計されるそうで「口コミの見える化」です。こうしてみると、いろいろな口コミの見える化サイトがあるものですね。

 また、商品属性や地域による口コミ検索サイトもあるようです。確かに口コミの本来の意味を考えると、ターゲットや地域を絞り、より範囲を狭めて身近な口コミを知るというのは自然の流れだと思います。

注目な口コミ情報分析サイト

 これまで見てきたサイトでも十分「口コミの見える化」ができていると思います。しかし更に工夫をこらして口コミが見えるようにしているサイトもあるようです。例えば、ブログに含まれるキーワードをつないで表示してくれるBlog Keyword Visualizerがあります。抽出された関連キーワード同士が結びついていると言うことで、キーワード地図のような感覚で見ることができます。

 BlogSphereでは、日経パソコンの記事によると、キーワードを入力すると書き手の属性を自動で判別して、キーワードに関するブログ作者の傾向を抽出して性別、年代、趣味、買ったものなどの属性をグラフで表示してくれるそうです。残念ながらお試し期間が2006年11月末に終わってしまったようで試せなかったですが、正式版が2007年春の提供を予定しているようなので、楽しみに待ちたいと思います。

地図サイトで店の口コミの見える化

 地図サイトとブログの口コミ分析をマッシュアップさせたようなWeb2.0的発想がとても濃く出ている例が日経パソコンの「地図サイトで店の評判が分る」という記事で紹介されたサイトだと思います。

 地図ログというサイトはブログ記事から住所が書かれたものを地図上に表示してオレンジ色のアイコンで表示してくれます。名古屋駅で「美味しい」というキーワードで検索したら、オレンジ色のアイコンがパカパカと付きました。このオレンジ色のアイコンの大きいほど沢山の記事が書かれていることを示しているそうです。

 kizasi.jpのLaboにあるおでかけマップも地図で口コミを見える化しています。ただ、まだ静岡と東京のみの紹介なので今後、全国が紹介されると楽しいと思います。

 他にもmaplogでは更新 ping を送信すると反映されるようです。他のサイトが口コミ情報なのに対して、ここは自分で場所を紹介できると言う意味で少し他のサイトとは異なるのかもしれません。位置づけとしては、Yahooの「みんなでつくろうYahoo!地図情報」に近いようですね。

 いろいろな形で「口コミの見える化」のサイトを見てきました。Web2.0では、自分で情報発信するのも大きな特徴ですが、「発信された情報をいかに上手に使うのか」も大きな特徴だと思います。従来のキーワード検索でのサイト表示とは少し発想を変えた使い方がこれからもいろいろ出てくると思います。

関連コラム
携帯サイトに人を集めるには(後編) 2007年07月30日記述
携帯サイトに人を集めるには(中編) 2007年07月23日記述
携帯サイトに人を集めるには(前編) 2007年07月09日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(後編) 2007年06月18日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(前編) 2007年06月11日記述
ネットとリアルを融合させる新しい動き 2007年05月08日記述
ネットビジネス成功に向けての私の思うこと 2007年04月23日記述
ネットビジネスを始める方へ 2007年04月16日記述
ネット(仮想社会)とリアル(実物社会)の融合 2007年03月12日記述
Web2.0でいわれる進歩的性善説とは 2007年03月05日記述
検索キーワードの選び方 2007年02月26日記述
Webサイトの集中化戦略と分散化戦略 2007年02月12日記述
個性を大切にする時代とロングテール 2007年02月05日記述
Web2.0の7つの定義をひとつのストーリに 2007年01月29日記述
携帯ネットビジネスの話題あれこれ 2007年01月15日記述
Web2.0的発想による口コミの見える化 2006年12月25日記述
ブログで世の中が見える 2006年11月27日記述
Web2.0の落とし穴とWeb2.0への批判 2006年09月18日記述
Web2.0が消費者に与える影響 2006年09月11日記述
Web2.0の基礎知識 2006年09月04日記述
ネットショップをAIDASで考える 2006年08月06日記述
ブログを商売に役立てる 2006年06月19日記述
RSSの活用範囲が広がっている 2006年05月29日記述
イントラブログで「暗黙知」を「形式知」へ 2006年05月22日記述
Web2.0に絡んでくると思われる技術 2006年05月08日記述
Web2.0とは、そしてWeb2.0にからむ現象 2006年05月01日記述
ビジネスブログに潜むリスク 2006年03月20日記述
総務省の事例集で見るビジネスブログの特徴 2006年03月13日記述
CGMの普及を後押しするWeb2.0とフィード 2006年01月30日記述
ブログとSNSの性格の違い 2005年12月05日記述
ブログとSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)2005年10月24日記述
ブログについて思うこと 2005年7月11日記述
実名でのネット活用促す総務省 2005年7月04日記述
RSSについて 2005年6月13日記述

2006年12月25日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2006 宿澤経営情報事務所