昨年のGWから愛工大の学生のアイデアで「おうちわ~けーしょん」を始めましたが、すっかり自分のライフスタイルに定着しました。
「おうちわ~けーしょん」は、その名の通り自宅でバカンスを楽しみながらワークを行うものです。

今年のGWはどこにも出かけないので、「おうちわ~けーしょん」で楽しんでします。
そんな訳で客先がないこのGW前半戦週末は、早速「マッコリ」を飲みながら、新しい研修の企画を練ったり・内容の落しこみに勤しんでいます。

前日もChatGPTの話題を書きましたが、いろいろなAI関連や業務効率化のツールの情報が世に溢れています。
こんな時だからこそ、地に足をつけて自分が成長できる活用を頭を捻りながらしていきたいものです。

GW明けに、刈谷商工会議青年部様向けと、若手診断士勉強会「施策研究会」で「ITトレンド(DX、Web3、AIツール…)」について話す予定です。
他の商工会や商工会議所からも依頼がいくつか入っていますが、このテーマはすぐに賞味期限が切れてしまいます。

…なので、既に常識レベルになった情報や変わってしまった情報の見直しを行っていました。
特に、先日の刈谷商工会議青年部様向けのプレ発表で反応の良かった「有益なツール一覧」は見直しが必要です。

主にAIツールが中心ですが、業務効率化ツールも入ってきます。
常に使っているツールは問題ないのですが、以前に「いいなぁ」と思って入れたツールは現状どうなっているのか検証が必要です。

さらに、新しく伝えたいと思えるツールもどんどん登場するので、正直取っ散らかっています。
特に、画像や動画の生成ツール、文字起こし&手書きOCR、iPaaSのような自動化ツールが一気に出てきている感じです。

AIに任せるたり助けてもらいながら、効率化できるところは効率化し、自分しかできない部分に時間を集中させていきたいです。
正直って、ITに関してコロナ禍での影響以上の大波が、こんなに早くやってくるとは思いませんでした。

ただ、コロナ禍の時は「やらざるを得ない」でしたが、今回は「自分の意志で決める」ので気持ち的にはかなり違います。
「安定は不安定、不安定は安定」の気持ちで、この波を乗り切りたいと思います。