名古屋商工会議所でのIT専門相談でした。多様な相談でブランディングの話になりました。
特にSNSでのセルフブランディングです。
SNSでのセルフブランディングを行うには2つがポイントがあります。
「自分を知り、伝える自分を明確にすること」と「SNSで自分らしく発信すること」です。
まずは「自分らしくあること」が必要です。SNSで自分を取り繕ってもすぐにボロが出ます。
しかし、そもそも「自分らしく」を自分自身で把握するのは難しいものです。
その際のヒントは、周囲の人から教わる自分自身の印象です。
周囲の人は、自分以上に自分を知っており、その言葉が気付きとなることはよくあります。
人から言われて腹落ちした言葉に「人たらし」と「ポンコツ」があります。
どちらもディスられたと思ったのですが実際は違いました。
「人たらし」は、調べると「多くの人に好かれること」とあります。
自分は「好かれる」「好かれない」の差が激しいですが、好いてくれる人がいるのも感じます。
「ポンコツ」は自分自身も薄々感じていた言葉です。
最近は「意外とポンコツですね」と言われて、それは自分をよく知って好いてくれる人たちです。
「ポンコツ」という言葉には、なんとなく「愛」を感じます。コケてひっくり返ったタヌキのイメージです。
四六時中「ポンコツ」ではいけないので、仕事の時はちゃんとしようと思います。
人から言われる言葉は、自分を知るための大きなヒントで「自分らしくあること」につながっていきます。
水曜日からの研修のため大阪に移動しました。天下一ラーメン美味しいです。




