あいち機構でのマネージャー業務でした。
その中のある相談者での会話ですが、今の外部環境の変化に翻弄されているという話になりました。
正直言って、自分もそうです。
よく言われますが、外部環境の変化は、自分ではどうにもならないものです。
…なので、自分が変化をして、外部環境に適応するしかありません。
その自分の変化が、内部資源の「強み」の強化と「弱み」の克服になります。
外部環境の捉え方に合わせて、内部資源を変化させることで、今の環境は「チャンス」にも「ピンチ」にもなると感じます。
自分は性格的に悪い方向にばかり考えてしまう超ネガティブ人間です。
だから、基本的にどんな出来事も「大ピンチ」になる妄想がつきまといます。
そんな自分でも、どうにもならないことや、まだ起きていもいないトラブルを不安に思うことに時間を割くのはもったいないと感じます。
また、これだけ外部環境の変化のスピードが速くなると、じっくり計画を立てているうちに、計画立案の前提が崩れることがよくあると感じます。
心配が杞憂になったり、思いもしないことにつまずいたり…。
計画を立てることは絶対的に大切です。
ただ、計画の文書化の部分で、体裁を整える時間に関しては、今は最小限にする必要があると感じています。
お昼はウインクあいち近くのお弁当屋さんで「鮭弁当」です。
最近「鯖」とか「鮭」のお弁当が気に入っています。