午前中はリモートで研修・セミナーの打合せをして、午後からコンサル、セミナーに出かけるという日々が続いています。
2月に行われる2日間研修の「アイデア発想法」をどの様に行うかの打合せでした。
元々は対面研修で実施の予定でしたが、この状況でリモート開催に変わりました。
グループワーク&頭柔らか発想が最も必要な研修で、リモート研修ではやりにくいテーマです。
しかも、Zoom&GoogleDriveであれば何度もやっているテーマなのですが、今回はTeams&ファイル共有です。
Teamsもブレイクアウトセッションが機能追加になり、それなりに使いやすいと感じます。
実験的には何度か使ったのですが、いきなり研修の本番で使うのは心配です…ハマリ王なので。
…なので、これまで通り会議室をいくつか使ってURLで明示的に移動する方法を使うことにしました。
Teamsや土曜日に行なう研修で使うWebexはネットワークへの負荷が大きいようで、やや心配です。
ただ「100点を望む」よりも、「学びを中断させない」ほうが大切です。
そんなわけで、ハマリ王のクセに「まぁ、やってみましょう!」って、部分的に振り切っているのが最近の自分です。
午後からは「個人コンサル(ビジネスカウンセリング)」でした。
今は外部環境として「どうにもならないこと」がとても増えています。
ただ、「どうにもならないこと」を乗り切ることは、誰にでも簡単にできることではありません。
誰にでも簡単にできることではないことを、自分の強みを活かして乗り切れれば、それは「真似ができないビジネスモデル」になるということです。
一緒に取りあえずの「強み」候補を書き出して、それを外部環境の「消費者(市場)の嗜好動向」と照らし合わせてみました。
なにが正解かはわかりませんが、なんとなく「いけるかも…」というアイデアがいくつか出てきました。
午前中に打ち合わせをしていた「アイデア発想法」の研修でもやりますが、アイデアなんて所詮は「選択肢」です。
ただ、たくさん「選択肢」を出すから、成功への道もそこに隠れている可能性があるわけですね(^O^)