今年も愛工大「インターネットのビジネス活用」講義スタート
今年度も愛工大での「インターネットのビジネス活用」の講義が始まりました。
この講義も気付いたらもう9年も担当させていただいており、少し自分でも驚きました。
これだけ長くやっていても、やっぱり初回は緊張するものですね。
もともと緊張しやすい性格なので、仕方がないと諦めています。
金曜日の4限、5限という学生にとって苦痛でしかない時間帯の講義です。
ただ、昨年の学生に「金曜日の4限、5限なのに恐ろしいほど苦痛でなかった」とアンケートに嬉しい言葉を書いていただきました。
それが自分の心の拠り所になっています。
今年度もコンテンツを工夫して、学生に楽しみながら学んでほしいと思います。
ちなみにテーマが「インターネットのビジネス活用」というトレンドモノだけに、自分の経験をもとに毎年改編を加えています。
今年度の大きな変化としては「ソーシャルメディア」と「DX」のボリュームを増やしました。
これは、まさしく今の自分の相談のボリュームトレンドに比例します。
今回はオリエンテーションで、15回の講義の概略を話しました。
その中でもやっぱり「ソーシャルメディア」と「DX」の話に、関心を示す学生が多かったです。
更に「ソーシャルメディア」に関しては「TikTok」の反応が大きかったです。
また、昨年の学生に聞いたときは「DX」という言葉を知っている学生はゼロでしたが、今年は8割ぐらいが知っていました。
一気に知名度が上がった感じですね。
それが「バズワード臭」を醸し出すことにもつながっていますが…。
今回はオリエンテーションだったので、学生の反応を自分の目で確認することが目的です。
反応をみることで、伝える優先順位、配分を再構成しようと思います。
また、今年度も経営者の方々に、学生にお話しいただく場面を創りたいと考えています。
ビジネスモデルをヒアリングして「演習課題」に落とし込むには、自分も結構な気合が必要です。
しかし、学生はもちろんのこと、経営者の方々にも喜んで頂けることが多いので気合を入れて頑張るつもりです。
特に「ソーシャルメディア」に関しては、学生の声はとても参考になると感じています。
まず、自分が学生からいろいろと教わって楽しみたいですね。
そして、講義が始まったらもうひとつの楽しみも始まります。
それが、「いなや」でお昼を食べることで、早速、「みそ中華」を頂きました。
安定の美味しさ。