愛工大「インターネットのビジネス活用」講義も第6講まで進みました。
今回のテーマは「ソーシャルメディアのビジネス活用」で、SNSの全般的な話に、InstagramとLINE公式アカウントを掘り下げた内容です。

学生も、今回のSNSと次回の動画は特に関心が高いようでした。

毎回、学生に聴いていますが、SNSの利用状況を教えてもらいました。
見ている人数・割合、および括弧内は自分で投稿している人数・割合で、ほぼ予想通りの数字でした。

Facebook| 0人(0人)
Twitter| 80%(20%)
Instagram| 60%(30%)
LINE公式アカウント| 60%(0%)
Youtube| 90%(10%)
Google Maps| 60%(0%)
TikTok| 50%(10%)
Clubhouse| 1人(0人)

Twitterの利用者が年々増えており、Instagramでは利用者より投稿する人の割合が増えています。
そしてTikTokは昨年が30%ほどだったので50%になっていて伸び率は一番かもしれません。

学生に、どんなSNSをどのような目的に使っているかのレポートに書いてもらったので、分析しようと思います。

今回のSNS、次回の動画が終わったら、今度は「中間演習」が始まります。
「中間演習」の事例を提供してくださった企業の要望もあり、演習課題の一つは「学生目線での就職情報の接し方と、その企業サイトへの反映」にしようと思っています。

それをユーザーシナリオに落として、それぞれの段階でのニーズの「見える化」するつもりです。
初めての取り組みですが、学生の就職の行動・気持ちの動き・必要コンテンツの声を聴き、企業に届けるのは、学生、企業両方にとってに嬉しいと思います。

愛工大「インターネットのビジネス活用」講義は、自分がもっと工夫をすれば、大切な情報を学生・企業で共有できる気がしてます。
もっと、社会貢献の一環として、この講義を頑張りたいと思います。

ただ「準備(演習仕込み)」と「フォローアップ」という講義時間以外の作業がとても大変ですね。
それぞれの学生の演習結果への「フォローアップ」を減らせば、時間は結構空くと思います。

しかし、講義後の学生たちからの、「ありがとうございました」の声を聴くと、それは削ってはいけないことだと感じます。
学生の演習結果から学ぶことは、とても多いですしね。

時間がなくて「いなやのみそ中華」連続記録が途絶えました。
久々の学食のカレーも美味しいです。

そして講義前に「平和公園くらしの森 里山の家」でリフレッシュです。
緑が鮮やかです。