またしても「ブラック宿澤」が、吠えています。
世に数多ある「システム調達」に関しての書籍やガイドラインは、発注元にも「システム担当者(情報システム部・情シス)」が存在することが前提になっている場合が多いです。
しかし、中小企業や小規模事業者には「システム担当者」は存在していないことはよくあることです。
もっと言うと、「君はEXCEL詳しいね! 社内のシステム担当任せた!」の丸投げ発言で「システム担当者」になっていることも多いです。
こういう場合は「1人情シス」状態になり、知識の習得の苦労から始まり、運用時の万が一の不安、トラブル時の風当たり…と大変な状況になります。
「システムは動いていて当たり前」、本人と関係がなくてもトラブルがあれば「1人情シス」の人が責められてしまうこともあります。
動いて当たり前、停まったったら責められるというプレッシャーは並大抵ではありません。
「1人情シス」の方達の、不安や悩みを傾聴するのは、自分の大切な仕事だと考えています。
また「1人情シス」に対する丸投げ発言は他にもあります。
「ちゃんと、システムの状況わかるようにしておいてね。いざと言うとき困るから」です。
「属人化は困る」という旨の発言でそれは正しいです。
しかし、周りにITをわかる人が誰もいないのに「1人情シス」の人は、どうやって属人化を避けるのでしょう。
ドキュメントを作っても説明する機会がありませんし、体制ができていないのに属人化を避けるのは無理です。
ただ、デジタル化の流れが「DX」と言う言葉で周知されていることで、このような「丸投げ」する経営者の数は減ってきていると感じます。
今回の支援先も、計画的に「1人情シス」状態からの脱却を考えており、その支援となりました。
こういう企業が増えてきてくれると嬉しいです。
「1人情シス」状態からの脱却は、ITの課題ではなく組織の課題です。
IT導入やDX推進は「価値観が異なるもの同士が必要性を理解しあい、目指すべき姿を擦り合わせられる組織を作る」ことが大切です。
いきなりは、無理だとしても小さな成功体験を積み重ねて、「人」「組織」が必要性を理解しあいたいものです。
いつでも最大の経営課題は「人」「組織」と言われますが、IT導入やDX推進もやっぱり最大の課題は「人」「組織」と感じます。
「1人情シス」の人が1人で頑張って、どうにかなる課題ではないですね。
また「ブラック宿澤」が吠えたら、スッキリしました。
ブログが「吐き出し」の場になっており、ご迷惑をかけております。