午前中はZoomビジネスカウンセリングで、午後からは愛工大の講義の準備をしていました。
愛工大の講義では、コロナ以降ようやくグループディスカッション&発表を復活させようと思っています。
コロナ禍では、個人で考えて1人1人フィードバックする方法をとってきました。
この方法も悪くはないのですが、やはり他の人の意見からの刺激は重要な学びです。
グループディスカッション&発表の復活も、コロナ前と同じでは意味がないのであの手この手の工夫を入れようと思ってます。
グチャグチャになるかもしれませんがGoogleJambordで一斉に意見を書き合うなんてこともしたいです。
また、昨年までとはカリキュラムを大幅に見直しました。
SNSや動画活用を増やし、DX視点やWeb3、ChatGPTも入れようと思っています。
ChatGPTに関しては、レポート作成などで禁止しているところもあるようですが、むしろ使いこなすことの方が大切です。
ChatGPTへの質問で、背景、制約条件、出力形式、フィードバックなどの工夫は、学生にとって重要なスキルだと思います。
一方、午前のZoomビジネスカウンセリングでは「他人は自分どう思うか」と考えてしまい前に進めないという話が出ました。
たしかに、この考えは自分の意志決定の妨げになる一つだと思います。
ただ「他人は自分どう思うか」の前に、「自分は自分をどう思うか」の方がずっと大切だと思います。
自分も「他人は自分どう思うか」と考えてしまう性格ですが、最近は「それはそれ」と割り切っています。
もっと言えば「正直、そこまで考えられていない」ということです。
「自分は自分をどう思うか」以外は、とりあえず置いといて「自分の進みたい方向」に進んだ方がよいと思います。
もちろん常識の範囲でという自分の嫌いな前提がはいりますが…
ただ、自分が自分に対して恥じない生き方をしていれば、おのずと周りの人も認めてくれます。
それを認めてくれない人とは「縁」がなかっただけの話です。
それに、すべての人に認められるなんてありえませんね。
そういう場合は、実は誰にも認められていないか、表面上の薄っぺらい部分しか見てもらえていないのではと思います。
やっぱり「他人は自分をどう思うか」ではなく「自分は自分をどう思うか」こと追及べきことだと感じます。