週末は今一番ワクワクの趣味となっている「生成AI検証タイム」でした。
「生成AI検証タイム」とセットですが、自分の「生成AIフルバージョン資料」もアップデート中です。

これは自分が使ってよかった「ChatGPTプロンプト」「生成AIサービス」があるとそれをまとめている資料です。
生成AIはトレンドの変化が速すぎるので、この資料はほぼ毎週アップデートをしています。

PPT1スライドに1トピックで整理をしていますが、溜まりに溜まってとうとう100スライドを突破しました。
生成AI関連のセミナーをする場合は、この資料からピックアップして最新情報を伝えられるようにしています。

それだけ大切な資料なので、この資料への追記を振り返ると「自分の関心」や「生成AIの動向」がわかります。
今週の追記は「カスタマージャーニーマップ」と「Instagramリールのシナリオ」を生成するプロンプトです。

「Instagramリール」に関しては、生成シナリオを「Canva」の「一括作成」で自動化まですると効率的です。
ブログは自分の感性や表現を強調して書き続けますが、それの各コンテンツへの変換は生成AIに任せたいところです。

それ以外では生成AIの「Vrew」「Gamma」「Elucile」「Canva」に関して内容を追記しました。
いずれも自分が有料プランで使っているサービスで、業務効率の恩恵の体験(活用案)を追記しています。

追記は少しですが、今週最もワクワクしたのはAnthropic(アンソロピック)の会話生成AI「Claude」です。
Anthropicは米スタートアップ企業ですが、OpenAIのドタバタ時に、その「一緒に…」の誘いを一蹴した企業です。

そのAnthropicの「Claude」が「2.0」から「2.1」にバージョンアップしました。
それによって扱えるトークン数が一気に増えて「Claude2.1」は20万になりました。ちなみに「GPT-4Turbo」が12.8万です。

乱暴な言い方ですが、「トークン数」とはAIが一度に処理できるデータ量のことです。
ただ「トークン数」のボリュームが、そのまま生成AIの性能に直結するわけではないです。

それでも「Claude2.1」を実際に使ってみると、場面によっては「GPT-4」よりも納得の回答場面も多いです。
特に人の心に寄り添う回答が自分の感性に近いと感じるので、これからも追っかけたいです。