名古屋商工会議所で「生成AI活用事例~ChatGPTを活用した創業支援事例の分析~」というプレゼンをしました。
今年度、かなり自分として力をいれたスーパーバイザーの報告会です。
名古屋商工会議所の偉い方達も参加いただいてのプレゼンだったので少々緊張しました。
事例紹介とともに「ChatGPTの支援への活用」についても話させて頂きました。
事例の内容は詳しく書けませんが、ベテラン指導員さんのノウハウを継承するのに有効な方法だと考えています。
実は、今回の事例は若く優秀な経営指導員の「想い」から始まりました。
それは若手指導員の「ベテラン指導員のノウハウは支援の宝物なので、それを残し支援に活かしたい」という「想い」です。
事業者に貢献したい…、先輩から学びたい…、仲間とよりよい仕事がしたい…みな大切な「想い」です。
今回のプレゼンで自分が最も留意したのは、この若手指導員さんの「想い」が参加者に伝えられるか…でした。
プレゼン後のディスカッションも含めて、自分的にはプレゼンさせて頂いて少し貢献できたかもって感じました。
今年度のスーパーバイザーでは、豊川商工会議所でも「会議所内DX推進」のサポートをさせて頂きました。
そのプロジェクトメンバーはいずれも若手ですが、みな事業者や先輩・仲間への強い「想い」を持っていました。
スーパーバイザーだけではなく、最近は商工会・商工会議所の経営指導員へのセミナー・研修が増えています。
そこでも出てくるのは、事業者や先輩・仲間への「想い」です。
ただ「想い」を実現するには、そのための取組の「時間」を捻出する必要があります。
「時間」を捻出するためにも、生成AIを活用するのは一つの方法だと考えます。
何事も「信頼関係の構築」が必須で、それには「経験」「時間」「知識」が必要です。
生成AIで「時間」を捻出「知識」を共有し、生成AIでは得られない「経験」を人が積めるとよいですね。