リモートで研修やセミナーなどを行う際には2系統のコミュニケーションツールを用意しておくことがリスク回避につながります。
2系統のひとつはZoomでなら、研修やセミナーでやりたいことは一通りできることが確認が出来ています。
もう一つの候補を探していましたが、GoogleMeetでいけそうです(MicrosoftTeamsでもいけそうですが調査しきれていません)
Zoomでいうと以下が使いたい機能になります。
- ミーティング前の待合室(承認)
- スポットライト(指定映像の固定)
- 画面共有(パワポやブラウザを見せたり、ドキュメントを共有したり…)
- レコーディング
- ホワイトボード共有(画面共有ができれば何とかなります)
- ブレイクアウトルーム(グループワーク)
これらの機能がGoogleMeetで代用できることを確認しました(ただし、GSuite(有料版)のGoogleMeetで確認しています)。
「ミーティング前の待合室(承認)」「スポットライト(固定表示)」「画面共有」「レコーディング」は何の問題もなくGoogleMeetで機能として用意されています。
「ホワイトボード共有」は用意されていませんが、GSuiteのJamboard(クラウド型デジタルホワイトボード)を使えば可能です。
…むしろ、Zoomの「ホワイトボード共有」よりも高機能です。
「ブレイクアウトルーム」も用意されていませんが、ひとつのGoogleアカウント(これがZoomでいうとホストになる)で何個も「(小)会議」を作ることができます。
事前に各人がどの「(小)会議」に参加するかの割り当てURLを配布しておけば、グループワークのタイミングで「(小)会議」に参加してもらえます。
Zoomとの決定的な違いは、Zoomは「ブレイクアウトルーム」をホストが管理しながら割り当てできますが、GoogleMeetは各人が自分で「(小)会議」に参加することです。
ホストがキッチリ入室を管理するZoomと、各人に入室をお願いをするGoogleMeetの違いになります。
Zoomはきっちしている分、ホストの小グループの回遊などに面倒くささがありました。
GoogleMeetは緩やかな分、ホストも小グループを柔軟に回遊でき、情報のやり取りもやりやすいです。
ただ、ここがキッチリしていないと研修・セミナー運用に混乱がでることも想定されます。
それぞれのメリット・デメリットで選択するとよさそうです。