愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

「見える化」で「悩む」状態から脱却し「考える」へ

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。バラエティにとんだ相談があり… Continue Reading →

人生の挫折や失敗が差別化要因になる

名古屋市新事業支援センターで相談業務、夜はそのまま鶴舞図書館の夜間相談でした。シ… Continue Reading →

経営支援はその「地域」の価値観を知ることが大切

常滑商工会議所でIT専門相談でしので、癒しスポットである常滑港でしばらくボーっと… Continue Reading →

ITツールの選定はビジネスモデルとの整合性

名古屋商工会議所でIT専門相談の日でした。熱い相談者の連続に、たじたじになりなが… Continue Reading →

「話せること」と「資料にまとめられる」ことは別のスキル

名古屋市新事業支援センターでマネージャ相談でした。いろいろなパターンの相談があり… Continue Reading →

「自分だけ損をした」って人と話すと疲れる…ですよね

ビジネスカウンセリングで、「自分だけが損をしているっていう人と話すと疲れる」とい… Continue Reading →

リモートのおかげで「断る」最大ストレスが減っている

岩手への「システム開発におけるレビュー技法」研修のZoom配信が無事に終わりまし… Continue Reading →

久々のDX定量的アプローチ&SNS社内規定の相談

午前中は北名古屋市商工会で、デジタル化の方向性支援でした。北名古屋市商工会は初め… Continue Reading →

ChatGPTでの先生の業務効率化を考える

セミナー資料作成での試行錯誤「ターゲットが変わること」への対応もクリアができまし… Continue Reading →

場面ごとに適切な生成AIツールを「選択」して使う

セミナー資料作成での試行錯誤「生成AIの進化を反映」でクリアの目処がついてきまし… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑