愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category セミナー・研修

診断士勉強「施策研究会」で楽しいひと時

今年初めての名古屋商工会議所でのIT専門相談、その後は若手診断士の勉強会「施策研… Continue Reading →

自分の「楽しい」基準は受講者とのコミュニケーションの量

今年最後の研修は四日市の企業での「ネット集客に関する提案とトレンド」という内容で… Continue Reading →

DXで誰も「崖」の下に取り残されないようにする

昼間は溜まっている事務処理を終わらせ、鳴海商工会で夜間の「DXセミナー」でした。… Continue Reading →

「レビュー技法で大切なことは?」の問いに「思いやり」

仙台に向けての「システム開発のレビュー技法」の研修配信、夕方に終わって名古屋商工… Continue Reading →

自分がセミナーで伝えるべきは体験からの「現場の実態」

なかなかに濃い一日でした。午前はZoomでビジネスカウンセリング、午後は海部地区… Continue Reading →

大阪で「システム開発における定量的見える化」の研修

大阪のIT企業で2回目の「システム開発における定量的見える化」の研修を行いました… Continue Reading →

名商エキスパートと知立市商工会セミナーで「楽しいなぁ」と呟く

昼過ぎまで名古屋商工会議所のエキスパート、夕方から知立市商工会の「Instagr… Continue Reading →

事業者さんを支援する人たちへの支援は楽しい

弥富市商工会で「業務改善DXと生成AI」の経営指導員研修でした。商工会・商工会議… Continue Reading →

名古屋商工会議所「経営計画に基づくIT活用法」セミナー

名古屋商工会議所での「経営計画に基づくIT活用法セミナー」が終わりました。3月に… Continue Reading →

研修企画に「ChatGPT」を安易に組み込んでよいか悩む

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。午前中はセンターで頑張ってい… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑