愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Month 6月 2024

「人に役立つ」という貢献の実感からの自己満足

富山からの出張から帰ってきて、事務処理を終わらせて、午後から愛工大の第11講「D… Continue Reading →

生成AIは「使える・使えない」ではなく「どう正しく使うか」へ

富山での2日間の研修が無事に終わりました。2日目は「チームリーダのための人に教え… Continue Reading →

富山での「生成AI活用によるアイデア発想展開法」研修

富山での「生成AI活用によるアイデア発想展開法」研修でした。これまでの研修に「生… Continue Reading →

生成AIでペルソナからコンテンツ作成をする

名古屋商工会議所でのIT専門相談でした。見事に生成AIが絡む相談が続きました。多… Continue Reading →

自責の念をオーバーヒートさせないように

名古屋市新事業支援センターでのIT相談でした。自分ではどうにもならない他責にだけ… Continue Reading →

日曜日は「講義動画撮影」と「生成AIで遊ぼうタイム」

7月の研修準備その他に勤しんでいました。愛工大第12講が他の研修と重なってしまい… Continue Reading →

凄い人だって悩みのループを繰り返すもの

Zoomでのビジネスカウンセリングをしていました。仲の良い経営者からの相談でした… Continue Reading →

正解のない演習では欠点より「よいところ」を指摘

愛工大講義も10講目でテーマは「クラウドの活用」です。クラウドは最新のITではな… Continue Reading →

「経営者フォーラム」からの養成課程(第1講)最終日

名古屋中小企業振興会の早朝セミナー「経営者フォーラム」からのスタートでした。会場… Continue Reading →

天白地区例会で「生成AIを経営に活かす」の報告

午前・午後の仕事を終わらせて、天白地区の6月例会に向かいました。コロナ以降同友会… Continue Reading →

« Older posts

© 2024 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑