[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:提案・企画、プレゼンテーションソフト、相手の思考も切り替える、プレゼンターの存在を印象付ける

なぜ提案・企画でプレゼンテーションソフトを使うのか?


なぜ提案・企画でプレゼンテーションソフトを使うのか?

PowerPointなどのプレゼンテーションソフトを活用して、プレゼンテーションを行う機会は、企業において多々あります。 お客様への提案、経営方針の発表、採用時の会社案内など…場面を挙げればきりがありません。特に提案・企画のプレゼンテーションは受注が取れるかどうかの勝負の場です。プレゼンテーションの良し悪しが会社経営に大きくかかわる可能性があるのです。

では、なぜプレゼンテーションの場面でPowerPointなどのプレゼンテーションソフトを使うのでしょうか? それを使う狙いと留意点を知っておくとより有効にプレゼンテーションソフトの活用ができると思います。

提案・企画でプレゼンテーションソフトを使う狙い

まずは狙いですが、プレゼンテーションソフトを使うことによりグラフや図解、そして写真、動画など多様な情報を統合してプレゼンテーションを行うことができます。それらは提案・企画を受ける相手に刺激を与え、スクリーンに惹きつけることができます。これはわかりやすい狙いです。

私が大切だと思う狙いは「スライドの切り替え時に相手の思考も切り替えられる」という点です。多くのプレゼンテーションソフトではスライド単位に情報を整理してプレゼンテーション資料を作成します。そして、プレゼンテーション時にはスライドを順に切り替えながら相手に伝えていきます。スライドを切り替えることで、相手の思考も切り替えることができます。

相手に明確にテーマの区切りを伝えることができるので、前のテーマを引きずり集中力を欠如することなく、今のテーマに集中することができるのです。ある意味、「紙芝居」と同じ効果があるのです。

提案・企画でプレゼンテーションソフトを使う留意点

では、プレゼンテーションソフトを使う際の留意点は何があるでしょうか? それは提案・企画のプレゼンテーションにおいてプレゼンターが不在にならないことです。狙いであげた「多様な情報を統合してプレゼンテーションが行える」が逆に仇になり、プレゼンテーション資料が主役になってしまう場合があります。

前にあるプレゼンテーションを聴いたときの事です。そのプレゼンテーション資料は素晴らしいもので、アニメーションなどプレゼンテーションソフトの機能を多用し、とても目を引くものでした。しかし、プレゼンターはプレゼンテーション用のノートパソコンの前に座り、ノートパソコンにほぼ隠れた状態でした。そのままポインターで指しながらプレゼンテーションを行ったため、プレゼンターが不在になってしまったのでした。

プレゼンテーションソフトを使う際に留意してほしいのはプレゼンテーション資料に負けないようにプレゼンターの存在を印象付けることです。例えば、プレゼンテーション資料だけに頼るのではなくホワイトボードを併用します。字の上手い下手は関係なくホワイトボードにプレゼンターが書いたキーワードは印象に残ります。また、指し棒を活用しプレゼンター自身が目印となってキーワードを指し示すことでそれを印象付けることができます。会場が大きすぎるプレゼンテーションでは難しいですが、普通の会議室ぐらいの会場であればどちらも有効です。

プレゼンテーションの機会を得ることは大きなチャンスです。そのチャンスを自ら作ったプレゼンテーション資料に負けてしまい印象に残らない…なんてことは避けたいものです。

関連コラム
なぜ提案・企画でプレゼンテーションソフトを使うのか? 2015年09月01日記述
差別化された提案書・企画書を作成する方法 2015年08月01日記述
論理思考の一歩先をいく提案書・企画書 2015年07月01日記述
情報化企画書には何を書くのか 2007年08月13日記述
企画書作成時にまず考えること 2007年06月25日記述
企画・提案活動で大切なのは関係づくり 2007年05月28日記述
顧客が依頼したくなる提案書 2005年10月17日記述
受注できない提案機会の増加と対処 2005年5月23日記述

関連提供サービス
提案・企画活動の支援サービス
セミナー「ヒトを動かす提案書・企画書作成のための図解手法」
セミナー「顧客の心をつかむITソリューション提案の実践」

2015年09月01日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2015 宿澤経営情報事務所