[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:BYOD、個人持ち携帯端末の業務活用、スマホ、タブレット、情報漏えい、SNS、写真、インスタントアップデート、位置情報、Exif

BYODの基礎知識〜SNSの写真投稿に関するリスク〜


BYODの基礎知識〜SNSの写真投稿に関するリスク

BYODで議論されるひとつに「SNSに関するリスク」があります。 例えば、SNSは社内の情報共有ツールとしても活用できますが、一歩間違えれば、情報漏洩の温床になるということです。

具体的に想定できるトラブルです。

その中でも4つ目の「掲載した写真での映り込みから情報漏洩した」は、密かによく相談される内容です。 例えば、連想できる文章とともにある企業で周囲で撮影した写真をSNSにアップした場合、その企業の住所が特定される可能性があります。

また、ここ最近ではBYOD以前のレベルで個人携帯でとったおふざけ写真(もうそういうレベルではないが…)をSNSにアップして大きなトラブルになっています。 それも、SNSにおける写真投稿のリスクを際立たせているのかもしれません。

SNSの写真投稿に関するリスクから2点について考えてみたいと思います。

意図せず写真がインターネット公開

クラウドサービス(SNSも含む)では、スマートフォンで撮影した写真などのデータを自動的にインターネット上に送信し、一般公開したり、友達と共有することができるものが多いです。 インスタントアップデートなどと呼ばれる機能です。

自分の意志で公開や共有をしなければ問題ありませんが、つい誤操作をしてしまう可能性がないとはいえません。 意図せず他人に公開したくない情報までインターネット上に公開してしまう危険性があります。

SNSや写真共有サイトなどの、クラウドサービスと連動したアプリケーションを利用する際は、必要に応じてインスタントアップデートの機能をオフにしておいたほうがよいでしょう。 特にBYODで使う場合は注意をしたほうがよいと思います。

写真に記録される情報とは何か?

有名な機能であっても、具体的に「それをするにはどうするの?」ってことがあります。 「写真には位置情報が記録されるそうだけど、どうやって見るの?」という質問は典型 的な例ですね。

そもそも、写真に記録される情報とは何でしょうか? 写真に記録される情報とは「Exif(Exchangeable image file format)」という写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマットです。 富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 (JEIDA)で規格化されました。、 その中に、日時や位置情報、どんなカメラで撮った…などの情報が記録されます。

フリーのソフトウェアを使って、Exif情報を取り出すのは容易です。 たとえばExifDataViewというフリーソフトを使用した例をあげておきます。

Exif情報を見るには

ちなみにGoogle+では、もっとお手軽です。 インスタントアップデートされた写真はExifを簡単にみることができます。

Google+のExif情報

Exif情報の記録をオンにしたまま写真を撮影しSNS上に公開すると、写真とともに撮影した位置情報も公開されてしまいます。 BYODで使う場合は、Exif情報の記録もオフにしておいたほうがよいでしょう。

関連コラム
docomoでiOS9のiPhone6を使う際のAPN 2015年10月01日記述
docomoでSIMフリーのiPhone6を使う 2015年05月01日記述
Nexus5でDOCOMO留守電サービスを使う 2014年01月14日記述
音声認識でアイデアを記録する(iOS編)2013年12月16日記述
音声認識でアイデアを記録する(Android編)2013年12月09日記述
Nexus5でDocomoのSIMを使って通信する 2013年11月25日記述
BYODの基礎知識〜SNSの写真投稿に関するリスク〜 2013年11月05日記述
BYODの基礎知識〜ローカルワイプとリモートワイプ〜 2013年09月09日記述
BYODの基礎知識〜スマホ・タブレットの盗難・紛失への対策〜 2013年09月02日記述
BYODとは〜自分のスマホを業務に使って大丈夫?〜 2013年08月25日記述
クラウド時代に情報を活かす「収集→整理→活用」 2011年06月27日記述
クラウドが企業のどんなIT化課題を解決するのか 2011年06月06日記述
クラウドを使う狙いと課題 2011年05月30日記述

2013年11月05日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2013 宿澤経営情報事務所