[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:情報収集、Googleアラート、リアルタイムに手元に、Googleトレンド、人々の関心動向を知る

役に立つ情報収集を実現する納得ノウハウ

本コラム「役に立つ情報収集を実現する納得ノウハウ」は2014年8月22日中部経済新聞「ナビゲーター」に掲載されました内容に一部加筆・修正したものです。


役に立つ情報収集ノウハウの紹介

インターネットには情報があふれ、それらの多くは自由にしかも無料に使うことができます。今回はそれらの膨大な情報から役に立つ情報を収集するためのノウハウを2つほど紹介いたします。

Googleアラートによる情報収集

まずは必要な情報をリアルタイムに手元に届けてもらうノウハウです。情報収集というと一般的にはGoogleやYahoo!などによる「検索」が思い浮かびます。しかし「検索」は自らが必要なときに自ら検索を行う必要があります。そのため検索のタイミングが遅れ、必要な情報をキャッチできないことが考えられます。

しかし、自ら検索しなくても、自分が必要と思う情報をリアルタイムに入手することができます。それがGoogleアラートです。Googleアラートは自分が必要としているキーワードを登録しておくとWeb上の新着情報をメールなどで通知してくれるサービスです。

具体的にはGoogleアラートのサイトから自分が必要とするキーワード(例えば“補助金”、“スマートフォン”など)の登録を行います。その際に「言語」、「地域」「配信先」のほか「頻度(通知のタイミング)」、「ソース(ニュースやブログなどどこから情報をピックアップしたいか)」「件数(1メールの情報件数)」などを設定することができます。キーワードの登録が終われば設定した条件に合わせて新着情報のメール通知を開始してくれます。必要な情報をリアルタイムに届けてくれるので情報の見落としが減り便利なサービスと言えます。

Googleトレンドによる情報収集

次に人々の関心動向を知るノウハウを紹介します。関心動向を知ることは経営の外部環境を把握するために必要ですが、具体的にどのようにするかは悩みどころです。インターネットでは日々多くの人々が自分の必要な情報の検索を行います。そのキーワードごとの検索回数を集計して時系列で並べれば人々の関心動向を知ることができそうです。それを調べるのに便利なサービスがGoogleトレンドです。

具体的にはGoogleトレンドのサイトで自分が関心動向を知りたいキーワードを入力して検索します。すると時系列の検索回数の折れ線グラフが表示されます。例えば“iPhone,Andorid”といったように複数のキーワードで検索を行えば、その関心動向を比較することもできます。検索回数が急に増えた時にはその時に起きたニュースを参照することも可能です。また、国や地域、都市での比較や、期間での比較もできるようになっており、様々な角度から関心動向を分析できるようになっています。

世の中は膨大な情報があふれています。そこから賢く情報を収集し企業経営に役立てていただきたいと思います。なお、今回二つのGoogleの無料サービスを紹介いたしました。そのサービス内容は変更になることもありますので何卒ご了承ください。

関連コラム
データと情報、そして知識、知恵へ 2015年01月13日記述
システム見積もりの留意点 2014年12月22日記述
時間管理とライフログ 2014年12月08日記述
プレゼンテーションソフトを使う狙いと留意点 2014年11月24日記述述
スマホの通信費を抑えるために 2014年11月10日記述
SNSに写真をアップするときに気を付けること 2014年10月27日記述
万が一スマホを紛失した時の対策 2014年10月14日記述
スマホのパスワードを肩越しに見られていませんか 2014年09月29日記述
電子メールと賢く付き合うには 2014年09月16日記述
役に立つ情報収集を実現する納得ノウハウ 2014年09月01日記述
IT活用はIT技術と人とのコラボレーション 2014年08月18日記述
IT活用が業務効率化で果たす役割を考える 2014年08月04日記述
隙間時間を有効活用しよう~スマートフォンの活用 2014年07月21日記述
業務の効率化を進めるクラウドサービス 2014年07月07日記述
業務の効率化とコミュニケーション 2014年06月23日記述
業務フローから得られる効果とは 2014年06月09日記述
業務を『見える化』する業務フローとは 2014年05月26日記述
業務の『見える化』で得るもの 2014年05月12日記述
業務を複雑にするものと向き合う 2014年04月28日記述
ITによる業務効率化の第一歩 2014年04月14日記述

2014年09月01日 8/22寄稿へ加筆・修正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2014 宿澤経営情報事務所