[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:時間管理、時間の有効活用、時間を整理・整頓、時間の仕分け、時間の棚卸し、同じ種類の仕事はなるべく連続

時間の有効活用(1)〜時間を整理・整頓してみる


24時間をいかに有効に使うのか

「忙しい…」「時間がない…」って言葉は、自分の中では使うのが恥ずかしい言葉だと思っています。 でも、どうしても調整のできない仕事の話があると、ついついつぶやいてしまいます。

時間管理って「誰でも平等に与えられた24時間という持ち分をいかに有効に使うか」だと考えています。 そのためには、自分なりにいろいろと時間の使い方を工夫しています。

そんな、自分なりのいろいろと時間の使い方を工夫を、少しずつコラムに書いていこうと思います。 まずは「時間を整理・整頓してみる」について書いてみます。

時間を整理・整頓してみるとは?

時間を有効に活用するために、まず考えるとよいことは「時間を整理・整頓してみる」ということです。 5Sでいう最初の2つである「整理・整頓」のことです。 この視点で考えてみると「時間がパニック」と「机の上がパニック」は同じ状況なのではないかと思います。

例えば、仕事の時間は「1日8時間」といったように一定時間が決められているます。 徹夜をした場合、この時間が「1日24時間」ということになりますが、そんな無理は長くは続かないです。 一般的な常識として、仕事の時間を「1日8時間」として考えてみます。

「1日8時間」の中に、1時間半の会議が一つ、1時間の資料作成が二つ、30分の訪問が三つ、15分の連絡が五つ……と仕事が山積み状態になったとします。 このスケジュール調整(時間の整理)に追われる状態が「多忙」であり、手がつけられなくなった状態が「パニック」といえると思います。

この状況は「机の上がパニック」になっているのと似ています。 一定サイズの机に書類が山積みされて、大混乱した状況です。 そうした場合には、散らかった書類を一箇所に集め、仕分け(整理・整頓や分類)をするはずです。 その結果、机の上に「空間」ができてこそ、落ちついて仕事も進めることができるのです。

では「時間がパニック」の場合の対応はどうでしょうか?  散らかった仕事を棚卸し(書き出し)、それの仕分け(整理・整頓や分類)を行います。 つまり「机の上がパニック」と「時間がパニック」の場合では、同じような対応して、解決しているのです。

時間を整理・整頓する際の注意点

時間を整理・整頓する際に注意するとよいことがあります。 それは、資料作成、客先訪問、会議、メール連絡など「同じ種類の仕事は、なるべく連続させてやる」ということです。

仕事をする際に、人は自然とその仕事に合わせた脳の使い方、行動をしています。 別の仕事に切り替わったとき、それなりの脳の使い方、行動に関する「段取り替え」が必要になるのです。 「段取り替え」を多数発生させないようにするには、「同じ種類の仕事は、なるべく連続させてやる」ように、時間(仕事)を整理・整頓すると効率的です。

そのために、まず時間(仕事)を棚卸し(見える化)することが大切だと思います。 「机の上がパニック」になっている状態は、一目でわかります。 しかし、「時間がパニック」になっている状態は、本当にそうなのか、どんな仕事でパニックになっているのか「見えない」ことも多いです。 実際に棚卸し(見える化)すると、思ったほどパニックでないことも多々あります。

まずは、時間の棚卸しから始めてみましょう。

また「同じ種類の仕事は、なるべく連続させてやる」を意識したとき、「細切れの仕事」に関しては、もう少し時間をうまく使う方法があります。 今度は「細切れの仕事」に関する「隙間時間を有効に使う」について考えてみたいと思います。

関連コラム
時間を大切に使うということ〜時間管理から得るもの〜 2017年05月07日記述
時間管理とライフログ 2014年12月08日記述(中部経済新聞寄稿へ加筆・修正)
時間の有効活用(3)〜生きた時間と死んだ時間 2013年12月24日記述
時間の有効活用(2)〜隙間時間の有効活用 2013年12月02日記述
時間の有効活用(1)〜時間を整理・整頓してみる 2013年11月18日記述
時間管理とは何をすることか 2008年02月10日記述
情報共有が生み出す好循環で組織を活性化 2007年12月24日記述
モチベーションを高め維持する(後編) 2007年09月10日記述
モチベーションを高め維持する(前編) 2007年09月03日記述
「ネットの神」の心理と情報共有 2007年05月21日記述
問題を発見して解決するフレームワーク 2007年01月22日記述
物語のコミュニケーションがもつ意味と効果 2006年12月11日記述
相手を納得させるコミュニケーション 2006年12月04日記述
コミュニケーションとIT活用で考える情報共有 2006年11月20日記述
コミュニケーションを円滑にするには 2006年9月25日記述
改善行動がしやすい組織へ 2006年7月10日記述
変わっていく組織への意識の持ち方 2006年6月26日記述
「情報」という経営資源の蓄積と活用 2005年5月2日記述
ナレッジマネジメントの「知」の発展 2005年3月7日記述
ナレッジマネジメントへの取り組み 2005年2月28日記述
ナレッジマネジメントが組織に根付かない理由を考える 2004年8月30日記述

関連提供サービス
セミナー「時間管理〜時間を有効に使うには」

2013年11月18日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2013 宿澤経営情報事務所