2005年2月27日

どこかには、必ずあなたを必要とする人がいます

 最近の新聞にこんな投稿があった(日経だと思うが少し記憶が曖昧である)。「2年ほど前、激務からうつ病になり、薬と休息でとりあえずは直った。しかし、最近また忙しくなり、以前と同じく、うつ病の症状が表れてきた。そのため、上司に相談したことろ、『君は2年前もうつ病で仕事から逃げた。その時は薬で何とかしたようだが、今回も逃げれると思ったら大間違いだ。そんなに世の中は甘くない。何とか現実を直視し、頑張りたまえ』と、言われてしまった。どうしたらよいか?」という内容だった。

 この、後日談は新聞には掲載されていないが、確実にこの投稿者は以前よりも苦しいうつ病に悩まされていると思う。しかし、ここまで理解されていないのがうつ病の現実である。そのような上司が世の中には蔓延し、どんどん、うつ病患者を生み出していると想像できる。このような上司には何を言っても無駄だと思う。それは、その上司は心が強くて、決してうつ病にはかからないため、うつ病患者の気持ちを理解することは永遠にないであろう。そして理解が出来ないということは、「うつ病は単なる怠け者」にしか映らない。お互いが理解しあえる日はまず、来ないであろう。

 アメリカなどはうつ病に対しての理解度は高い。逆に「正確に仕事をこなすヒト」との評価もあると聞いた。残念ながらここは日本である。日本での自殺者は月曜日の朝が最も多いというデータが発表された。

 #苦しんでいる人へ・・・。「死ぬ」なんて考えないで下さい。日本でも確実にうつ病に対しての理解は深まっています。苦しかったたら「環境を変える方法」を考えてください。どこかには、必ずあなたを必要とする人がいます。

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(心が疲れたときありませんか? にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form