ポイント:ブログ、世の中が見える、Web2.0、参加型、消費者が企業を動かす、消費者の目線、大数の法則、変化の兆し、マインドマップ
2006年11月23日放送のワールドビジネスサテライトで「ブログで見る景気」という特集を行なっていていました。ブログの使い方として、Web2.0の特徴でもある「消費者が企業を動かす」という現象の一部が現実化していると感じました。
これまで、ブログと言うと「掲示板よりは信頼できる情報だけど、でもやっぱり匿名で情報を信頼できないなぁ」という印象がありました。そんなわけで今は「紹介」という形で極力匿名性を排除したSNSがかなり注目を集めていますが、私は「消費者」が発している情報という意味では、そう大きく「情報の信頼性」は変わらないと思います。
むしろ「情報の信頼性」よりも「これまでよりも圧倒的に多くの人が情報を発信しようとしている」ことの方が重要です。
大数の法則というものがあります。「短期間での一連の事象においては、どんなに不思議と思われることが起こりえたとしても、充分に大きな回数行われる事象においては、より理論上正確な予想値に収束していく」という法則です。
ブログをはじめとするWeb2.0サービスでは、多くの消費者が情報を発信します。一つ一つの情報は「信頼性が低い」かもしれません。しかし、その書き込まれた「キーワード」「言葉」「関係性」などを全体(大数)で考えると、「信頼性のある情報」が得られる事になります。
アイザック・アシモフ氏の「銀河帝国の興亡」と読むと、「一人一人の行動は予測がつかないが、大きな集団として捉えたときに行動は予測できる」といったことが書かれています。「ブログで世の中が見える」とはこういうことかもしれません。
ワールドビジネスサテライトで紹介されていたサイトは、kizasi.jpです。「今日、ブログで話題になったことって?」という視点で、ブログに記された無数のコトバから変化の兆しを発見するサイトです。
このサイトをマーケティングに使っている企業も紹介されていました。あるキャンペーンを行い、その反響がブログにどのように書き込まれているかを調査するのです。Webアンケートはかなり普及してきましたが、あくまで質問者の想定内の質問に答えるだけです。しかし、ブログの場合はすべてフリーアンサーです。しかも関心がなければ答える必要もない、まさしく生のクチコミです。
コンピュータは膨大なブログの言葉を、時間軸に沿って、高速に集計する事が可能です。これによって、あるタイミングの消費者の動向・意識の変化をつかむ事が出来ます。大量の消費者が「消費者の目線」で書き込むブログのビジネス利用が、これまでのホームページ活用とは全く異なった視点で始まろうとしていると感じました。
ある調査で、企業から執筆依頼を受けた経験があるブロガーは12.8%という結果が出ました。12.8%という数字より、企業が執筆依頼をブロガーにしている事が驚きです。それだけ、ブログの有効性を企業が気付き始めたのだと思います。
ワールドビジネスサテライトでもうひとつ紹介されていました。東京工業大学で研究されているブログを解析してキーワードを抽出、そしてキーワード同士を関係でつなぎ、ブログの言葉で地図を作るというものです。これは、私も行なっている図解手法の一つです。作成された地図はマインドマップでした。マインドマップが膨大なブログの言葉をつかってリアルタイムに作られると言う事は素晴らしい技術だと思います。
この技術は、世の中をリアルタイムに知るのにも有効ですが、企業内の文書を検索して地図(マインドマップ)を作る事にも有効だと思いました。
ブログに代表されるWeb2.0といわれる消費者参加型の技術により、マーケティングは仮説→検証から、実態把握→仮説→検証という手法により制度を高めて変わる転換期にあると感じました。
関連コラム
携帯サイトに人を集めるには(後編) 2007年07月30日記述
携帯サイトに人を集めるには(中編) 2007年07月23日記述
携帯サイトに人を集めるには(前編) 2007年07月09日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(後編) 2007年06月18日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(前編) 2007年06月11日記述
ネットとリアルを融合させる新しい動き 2007年05月08日記述
ネットビジネスを始める方へ 2007年04月16日記述
ネット(仮想社会)とリアル(実物社会)の融合 2007年03月12日記述
Web2.0でいわれる進歩的性善説とは 2007年03月05日記述
検索キーワードの選び方 2007年02月26日記述
Webサイトの集中化戦略と分散化戦略 2007年02月12日記述
個性を大切にする時代とロングテール 2007年02月05日記述
Web2.0の7つの定義をひとつのストーリに 2007年01月29日記述
携帯ネットビジネスの話題あれこれ 2007年01月15日記述
Web2.0的発想による口コミの見える化 2006年12月25日記述
ブログで世の中が見える 2006年11月27日記述
Web2.0の落とし穴とWeb2.0への批判 2006年09月18日記述
Web2.0が消費者に与える影響 2006年09月11日記述
Web2.0の基礎知識 2006年09月04日記述
ネットショップをAIDASで考える 2006年08月06日記述
ブログを商売に役立てる 2006年06月19日記述
RSSの活用範囲が広がっている 2006年05月29日記述
イントラブログで「暗黙知」を「形式知」へ 2006年05月22日記述
Web2.0に絡んでくると思われる技術 2006年05月08日記述
Web2.0とは、そしてWeb2.0にからむ現象 2006年05月01日記述
ビジネスブログに潜むリスク 2006年03月20日記述
総務省の事例集で見るビジネスブログの特徴 2006年03月13日記述
CGMの普及を後押しするWeb2.0とフィード 2006年01月30日記述
ブログとSNSの性格の違い 2005年12月05日記述
ブログとSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)2005年10月24日記述
ブログについて思うこと 2005年7月11日記述
実名でのネット活用促す総務省 2005年7月04日記述
RSSについて 2005年6月13日記述
2006年09月18日 宿澤直正 記
Copyright (C) 2005 宿澤経営情報事務所