[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:RSS、リッチ・サイト・サマリー、リッチサイトサマリー、RSSリーダー、更新状況、情報取得技術

RSSについて


   今週は、キーワード広告について書く予定でしたが、ちょっと予定を変更させていただきます。私のHPの更新履歴に”2005/06/08 RSS1.0に対応”ととてもあっさり、そして不親切に書いてあります。「RSS1.0とはなんぞや」という話をしないと、せっかくRSSに対応しても、有効に使っていただけないといけないと思い、「RSSについて」というテーマで書かせていただきます。

 RSSには1.0、0.9、2.0といったいくつかのバージョンジョンがありますが、数字の大きいものが上位互換性を持った後継規格というわけではないので注意が必要です。バージョンの数字の並び順が変なように、ややこしいいきさつがあるので、今回は、パージョンに関しての話は省略させていただきます。

 RSSは、ブログをしている人ならば、その文字は見たことがあると思います。RSSとは、リッチ・サイト・サマリーもしくはRDF・サイト・サマリーの略で、e-Wordsによると、「Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。主にサイトの更新情報を公開するのに使われている。」とあり、また「RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することできる。」とあります。

 ちょっと難しいですが、自分のサイトの更新情報を自分のサイト内においておきます。すると、アンテナソフト(RSSリーダー)が指定されたサイトのRSS情報を取り込んで更新状況をまとめて表示し、逐次、指定サイトの更新の状況を教えてくれる、という仕組みです。

 RSSは、ブログであれば、最近はほとんどが自動作成されるようになっています。ブログでなくても、XMLベースのフォーマットを使って自分で作成することができます。この私のサイトでは、自分で作成を行っています。

 逆にRSS情報を収集し見る側のアンテナソフト(RSSリーダー)にはいろいろなソフトがあります。私が使っているのは、「goo RSSリーダー」でというソフトです。


goo RSSリーダー
 

ここから、ダウンロードすることができます。ブログの普及で、多くの人がサイトを立ち上げ、情報量が多くなった分、そこの中から、自分にとって有益な情報を探し出すことは大変なことでです。そんな時にとても便利なツールであると思います。上記のページには、ソフトの概要や使い方も書いてあるので、一回目を通して頂けるといいでしょう。

 また、RSSとよく似たものにAtom(アトム)があります。Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマットで、主にサイトの更新情報を公開するのに使われています。こう書くとRSSと同じじゃないかと思われますが、RSSではバージョン間の対立などがあり、RSSとは、まったく異なる新しいフォーマットとしてAtomが考案されました。

 このような、情報取得技術は、発信される情報が増えれば増えるほど、有効になりますので、今後も洗練されていくと思われます。

関連コラム
携帯サイトに人を集めるには(後編) 2007年07月30日記述
携帯サイトに人を集めるには(中編) 2007年07月23日記述
携帯サイトに人を集めるには(前編) 2007年07月09日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(後編) 2007年06月18日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(前編) 2007年06月11日記述
ネットとリアルを融合させる新しい動き 2007年05月08日記述
ネットビジネス成功に向けての私の思うこと 2007年04月23日記述
ネットビジネスを始める方へ 2007年04月16日記述
ネット(仮想社会)とリアル(実物社会)の融合 2007年03月12日記述
Web2.0でいわれる進歩的性善説とは 2007年03月05日記述
検索キーワードの選び方 2007年02月26日記述
Webサイトの集中化戦略と分散化戦略 2007年02月12日記述
個性を大切にする時代とロングテール 2007年02月05日記述
Web2.0の7つの定義をひとつのストーリに 2007年01月29日記述
携帯ネットビジネスの話題あれこれ 2007年01月15日記述
Web2.0的発想による口コミの見える化 2006年12月25日記述
ブログで世の中が見える 2006年11月27日記述
Web2.0の落とし穴とWeb2.0への批判 2006年09月18日記述
Web2.0が消費者に与える影響 2006年09月11日記述
Web2.0の基礎知識 2006年09月04日記述
ネットショップをAIDASで考える 2006年08月06日記述
ブログを商売に役立てる 2006年06月19日記述
RSSの活用範囲が広がっている 2006年05月29日記述
イントラブログで「暗黙知」を「形式知」へ 2006年05月22日記述
Web2.0に絡んでくると思われる技術 2006年05月08日記述
Web2.0とは、そしてWeb2.0にからむ現象 2006年05月01日記述
ビジネスブログに潜むリスク 2006年03月20日記述
総務省の事例集で見るビジネスブログの特徴 2006年03月13日記述
CGMの普及を後押しするWeb2.0とフィード 2006年01月30日記述
ブログとSNSの性格の違い 2005年12月05日記述
ブログとSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)2005年10月24日記述
ブログについて思うこと 2005年7月11日記述
実名でのネット活用促す総務省 2005年7月04日記述
RSSについて 2005年6月13日記述

2005年6月13日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2005 宿澤経営情報事務所