Search




Archives

2005年7月31日

迷惑メール対処のひとつの方法

 事務所HPのコラムを更新した。昨夜メールチェックをしなかったら、メールが溜まっていた。いつもの事だが、ほとんどは不要なメールである。特に事務所HPでメールアドレスを公開しているので、infoのアドレスには、大切なメールを覆い隠してしまうような量の広告メールがきている。そのため、今回のコラムは「迷惑メール対処のひとつの方法」について書いてみた。

2005年7月30日

イメージと懸け離れた逆上がり

 妻と2人で従姉妹に会いに行った。私は従姉妹が少なく、父方に一人、母方に一人しかいない。そのため、今回会いに行った父方の従姉妹とは、兄妹のような間柄である。その従姉妹に「逆上がりできる?」と聞かれた。逆上がりなんて最近やっていないので、自分の頭の中では、昔のように簡単に出来るイメージがあった。それで、みんなで逆上がりを試してみた。運動神経のよい妻は簡単に逆上がりをしたが、私がすると、イメージとは懸け離れて、出来ない。何回かチャレンジしてようやくできた。ついつい、自分の中では、いつまでも出来た頃のイメージがあるが、体は衰えていっているのだな、と少し悲しくなった。コンサルは体が資本。体をもっと鍛えなくては反省をした。

2005年7月29日

独立して味わえるひとつの喜び

 コンテンツの1つのテーマを一緒に考えてくれる先生へのプレゼン資料を事務所で作っていた。すると先日の異業種交流会で出合った社長から電話があり「一度、会いましょう」と言ってくださった。異業種交流会ではいろんな社長と話をさせていただくのが目的だった。その後で、こういう電話があることは正直期待していなかったので、大変驚いた。来週会う事になりそうだが、「ビジネスに結びつける」というよりは、「社長の話をお伺いする」というスタンスで行こうと思う。それにしても早速、経営者の方と個別に会う機会が出来るとは、異業種交流会の威力はすごい。

独立して味わえるひとつの喜びの続きを読む

2005年7月28日

関与先でシステム開発の話

 関与先でシステム開発に関して設計の仕方の話をしてきた。プロセス中心のアプローチとデータ中心のアプローチに関しては時間をかけて話した。今回はデータ中心のアプローチで設計をおこなっていくので、データベース設計が非常に大切になってくる。このような設計手法の話は利用者部門の方には一見関係なさそうに感じるかもしれない。しかし、とても興味深く聞いてくれるのが、非常に嬉しい。利用者部門側がこのような姿勢でシステム開発プロジェクトに臨んでくれれば、きっとよいシステムができると思う。

2005年7月27日

異業種交流会に参加

 異業種交流会なるものに出席してきた。最初の1時間半は経済セミナーの名前で日経ベンチャーの編集長が講演してした。その後、異業種交流会となった。私のようにコンサルは、売るものがない(目に見えない)ので、どうしても1社と話す時間が長くなってしまう。それでも、一日で多くの経営者の方と話せるのは勉強になる。地元企業と、インターネットと相性のよいオンリーワン商品を扱っている企業を中心にいろいろ話をさせていただき、また話を聞いた。やはり、Webサイトを立ち上げたけど、売上げにつながらないという悩みは多かった。次回も是非参加したいと思う。

2005年7月26日

自分の事務所の経営も考えなくては…

 事務所で、たまっている事務処理や客先資料を作っていたら一日たってしまった。客先資料(自分のノウハウ)がかなりたまってきているので、資料作りのスピードが前よりも少し速くなっている気がする。コンサルの経営資源はノウハウがやはり重要だから、よい事だが、こうなってくると今よりも営業、もしくはノウハウを活かしたコンテンツ作りに力を入れていいと思う。

自分の事務所の経営も考えなくては…の続きを読む

2005年7月25日

DBMSの選択について

 事務所HPのコラムを更新した。「DBMSの選択について」で先週ぐらいにいろいろ調査していた、AccessとSQLServerのメリット・デメリットに関しての抜粋である。論調がSQLServer推奨のようになってしまったが、中小企業や個人事業主の場合、Accessでも問題が無い場合が多い。どちらがよいという話ではなく、システムを作る際は、コスト、機能など、自分が必要とするDBMSは何か検討をすることの必要性を言いたかったのである。

2005年7月24日

祖母の法事

 祖母の法事に出かけた。祖母が亡くなって、1年たった。この1年で実に様々なことがあった。自分で事務所を立ち上げて独立したのもそうである。いろいろなことがあったので、とても、長い1年だったように感じる。それだけ変化のある今の生活に感謝したいと思う。

2005年7月23日

ようやく、RFPの第1章の資料完成

 ようやくBPRの関与先のRFPの第1章が終った。あまり集中的にできなかったこともあるが、予想よりも時間がかかった。第1章はシステムの概要でサマリー的な役割をなしているが、次からはシステムの核心に入ってくる。

ようやく、RFPの第1章の資料完成の続きを読む

2005年7月22日

三重ソフトウェアセンターに行った

 三重ソフトウェアセンターに行った。四日市インターを降りて、10分程度、湯ノ山温泉方面に向かうと三重ソフトウェアセンターが見えてくる。とても気持ちのよい自然の中にあり、四日市からも近いという、よい立地の中にある。対応してくれた方は以前もお世話になった方で、とても話しやすいく、今、自分が行っている企業それぞれのIT成熟度にあわせてのアプローチに関して、とても理解を示してくださった。是非、一緒に仕事がしたいと思った。

2005年7月21日

検索エンジンの動向に注目

 事務所サイトのログを見ていると、Yahooからの訪問が急に増えていた。Yahooの検索の仕様が変わったのは、もっと前のはずだから、「なぜ今日?」と疑問に思っている。クローラでも巡回してきたのだろうか? 

検索エンジンの動向に注目の続きを読む

2005年7月20日

Accessでの限界

 昨日に続き、関与先のRFP作成支援でAccessとSQLServerの違いをまとめ終わった。また、後日、コラムに書きたいと思うが、Accessは個人がローカルで使用するデータベースとしてはメリットがいろいろある。ただし、問題点として、以下の5点ほどがあげられる。

①処理速度が遅い。(特に回線速度の遅い環境での利用時)
②複数人で使うと、データの競合が発生する。
③障害発生時の対処が困難である。
④DBが2GBを超えたとき、DB分割が必要となる。
⑤情報漏洩、不正アクセスへの対処が難しい。

Accessでの限界の続きを読む

最近よく言われること(備忘録)

最近、独立している診断士の先生や公的機関の経営支援をしている方と話す機会が増えているが、大切なことは、次の3点だと口をそろえて言われる。

 ①ひとつひとつのお客さんを大切にする。
 ②丁寧に資料を作成する。
 ③なるべく多くの人に会う。

最近よく言われること(備忘録)の続きを読む

2005年7月19日

Access? SQLServer?

 関与先のRFP作成支援の一環のDBMSの考え方で、AccessとSQLServerの違いをまとめている。これまでは、スタンドアロンで使用ならAceess、ネットワーク、特にWANを介するならSQLServer(もしくはOracle)だと、決め付けていた気がする。規模が小さければAccess、大規模ならSQLServerという決め方は、もっと曖昧である。今、関与先に説明するのに資料で、AccessとSQLServerの違いをまとめることで、自分の中の曖昧な部分もクリアになりつつある

2005年7月18日

完全オフの日

 本日は完全オフ。何も仕事をしてはいけないとかみさんに止められた・・・。何もしないとかえってあせって疲れる性分はよくないなぁ。

2005年7月17日

簿記の知識って必要?

 事務所のHPの前面刷新をしているが、割り込みの仕事や私用などが入りなかなか進まない。リニューアルはまだ先になりそう。で、コラムの更新だけは毎週続けていきたい。

簿記の知識って必要?の続きを読む

2005年7月16日

伯父さん社長の成功の秘訣

 伯父さんのところへ、先日商工会議所の先生を紹介してもらったお礼に訪問した。伯父さんも50歳から一代で会社を作り上げた社長である。自分は高校の頃の話であまりそのすごさ、大変さがわかっていなかった。 今日、その当時の苦労、楽しかった事などをじっくり聞くことができた。あわてず、あせらず、まじめに、コツコツと仕事した結果、今日があるとの事だった。 自分は少しあせりすぎていると思う。 少しずつ仕事は増えているのだから、あせる必要はない。自分の事務所(自宅)の壁には、経営理念とは別に、自分の行動理念が貼ってある。その第5条は「自分に文句を言うのは自分だけ」である。

2005年7月15日

コンテンツを試行錯誤中

 コンサルタントは自分が動いてその時間がお金になるものだと思う。 それはコンサルタントがサービス業だから仕方がない。 しかし、コンサルタントでもその場にいなくてもお金になるものがある。 それがコンテンツの提供である。 代表的なものは本。他にもソフトウェア、講習会風景のDVD録画もコンテンツである。 うちの事務所でも、提供できるコンテンツを検討中である。 ただ、まだ試行錯誤が続きそう…。 自分でコンサル活動しながら、コンテンツも作り上げるのは結構至難なことだと感じる。

2005年7月14日

懐かしい人からの連絡相次ぐ

 最近、人と会う機会や関与先に行くことが多く、その準備とか、資料つくりでバタバタしていた。今日は自宅(事務所)で事務処理をしていた。すると懐かしい人からの連絡や、メール、ブログのコメントなどが相次いだ。これは本当に嬉しい。中には仕事につながるかもしれない話もあり、気力がわいてきた。こういう一日を過ごすと本当に人のつながりって大切だなと改めて思う。

2005年7月13日

関与先でIT講習会実施

 関与先でIT講習会を実施した。テーマは、「メルマガ」と「RSS」についてである。店舗でたとえると、看板を大きくしてHP自体を目立たせるSEMを前回の講習で話し、今回は店舗でたとえるとチラシまき、HPの存在を広告するメルマガやRSSが主題というわけである。2つをバランスよく行うと効果は相乗的に上がる。ただRSSは早口で話してしまったので、恐らくわかってもらえなかった人も多いと思う。ただ、今の段階では、「RSSとは…」と概要でもわかっていることで、今後のRSSの動きに興味をもってもらえると思う。

関与先でIT講習会実施の続きを読む

2005年7月12日

「中小企業新事業活動促進法」について調査

 お客さんからの要望で「中小企業新事業活動促進法」について、いろいろ調べた。診断士の方には今更言うまでもないが、中小企業支援法3法(新事業創出促進法、中小企業創造活動促進法、中小企業経営革新支援法)が統合、改正された新法である(施行から、もうかなりたったけど…)。(1)創業支援(2)経営革新支援(3)新連携の取組支援(4)新たな事業活動の促進のための基盤整備の4つからなっており、特にこれまでなかった(3)新連携の取組支援が、目玉である。せっかく調べたので、近いうちにコラムに載せたいと思う。

商工会議所の先生に会えた

 伯父の紹介で、商工会議所の先生に会うことができた。有名な方なので、最初は少し緊張したが、話してみると、とても気さくな人で、相手を気持ちよく話させてくれるコンサルタントの鑑だと思った。色々悩んだら気楽に相談においでと言ってくださった。本当にありがたいことである。

2005年7月11日

事務所の紹介資料を作り直し

 人と会うために、事務所の紹介資料を作り直した。事務所の紹介資料は2月に事務所設立にあわせて、あまり考えずに作ったものだったので、自分でもわかりにくいと思っていた。今回の修正ポイントは3つで、

 1.メニューを明確にする。
 2.金額も明確にする
 3.枚数を減らす

で、ある。今度リニューアル予定のHPに合わせた格好である。早速、明日使うことになる。

2005年7月10日

ブログについて思うこと

 事務所のHPのコラムを更新した。今更の感じがあるが「ブログについて思うこと」を書いた。ブログが普及して、新たな課題として、膨大な情報から、欲しい情報をみつける技術、テクニック重要性が増してきていると感じる。まだ課題への解答は見つかっていないが、今後考えていかなければならないことである。

ブログについて思うことの続きを読む

2005年7月 9日

診断士の勉強会に参加

 診断士の勉強会である「すばる21」に参加した。テーマは前回に続き「インターネットの売り上げへの活用」である。今回で私が参加するのは、3回目である。日頃、独立診断士として、自分ひとりで調べ、考えをまとめているうちに独断的な考えに陥ってしまうことがあるが、同じ診断士の人と話していると、自分の抜けているところ。もっと深く考えなくてはいけないところが見えてくる。とても発言しやすい雰囲気で、本当に勉強になる勉強会である。写真は勉強会後の懇親会の様子です。勉強会も楽しいですが、その後の懇親会も楽しいです。

2005年7月 8日

松本でのITリーダ研究会に参加

 松本でのITリーダ研究会に参加した。自分もITに関して、必死に勉強しているつもりなのだが、それよりも数段新鮮な情報を聞かせてもらえた、と同時に自分の力不足を反省。ホームページをリニューアル中だが、今日の話を聞くともう一回、見直しが必要だと思った。

2005年7月 7日

事務所HPリニューアル間に合わず・・・

 明日、松本にてITでお世話になっている先生に会うので、それまでに事務所ホームページのリニューアルがしたかった。ただ、ほぼ出来上がっているが、残念ながら、アップまでは間に合わなかった。今週末にはアップできると思う。

 主な変更点は、まず何をする事務所か明確にすること(何を今更…)。コンサルの際にお客さんに言うことが、自分のページではできていないことが多かった。やはり自分を客観的に見るのは難しいですね。

2005年7月 6日

診断士コースのガイダンスを聞いてきた

 専門学校で診断士のコースのガイダンスを聞いてきた。試験の詳細が発表されるのが、試験実施の1年前なので、8月になるが、実際には8月から診断士コースがスタートする。1次に関してはほぼ明確になっているが、2次に関してはまだ不確定な要素が多い。自分は、自分が担当する科目「経営情報システム」の動向を、これまで通り、追っていこうと思う。

2005年7月 5日

商工会へ新たな講習会企画提案

 商工会に新たな講習会の企画を持っていた。商工会に企画をもっていくのもの回数数が増え、商工会が望む講習会とは何かが少しわかってきた。やはり、公的機関なので、利益重視ではなく、地域の活性化につながる内容が望まれていると感じた。

商工会へ新たな講習会企画提案の続きを読む

2005年7月 4日

商工会青年部定例会に出席

 商工会の青年部定例会に出席してきた。地域パトロールを初めとして、まさに地域密着の活動という感じで、非常にためになる。たまたま、診断士的な事業もあるのだが、たとえ、それがなくても参加する価値が十分あると思う。

2005年7月 3日

実名でのネット活用促す総務省

 事務所のHPの更新をした。「実名でのネット活用促す総務省」というタイトルで、「インターネットの闇」の原因である匿名性について、総務省が警鐘をならしている話だ。インターネットは正しく、健全に使えば非常に便利なものであり、またITは人類の発展には欠かせないものであるからである。これは、もはや技術的にどうかなるものではないので、法や道徳も含め社会全体で取り組むべきものであると考える。

実名でのネット活用促す総務省の続きを読む

2005年7月 2日

LinuxのSCSI外付けHDDではまった

 もともと、XOOPSやMovableTypeをレンタルサーバーに入れたいという軽い気持ちで、まずは試そうとLinuxを事務所の古いマシンにインストールを始めた。最初は、FedoraCoreを入れたのだが、さっくり入った。時々モニタの解像度でひっかっかるがそれも問題なく完了した。ただ、マシンが古いので、これも余っている外付けのHDDを接続しようと思った。ところがこれがハマリのスタートだった。fdiskをしても認識しない。結局SCSIのボードが古いためだと思う。

LinuxのSCSI外付けHDDではまったの続きを読む

2005年7月 1日

メールに関しての資料作成

 7月はメールおよびメルマガに関して話す機会が多く、いろいろ調べた。毎月いろいろなテーマで、あちこちで話しているが、そのための調査時間を考えると、決して儲かっているとはいえない。しかし、かなりの勉強になっていることは間違いない。そしてそれが事務所の唯一の経営資源である。

メールに関しての資料作成の続きを読む