Search




Archives

2006年1月31日

J-SOX法のセミナーに参加

 日本版SOX法(J-SOX法)のセミナーに参加しました。日本版SOX法とはいわゆる通称で正式な名称はまだはっきりしていません。まだ「監査基準」が金融庁から出たのみで「実施基準」も出ていない状態です。なのにセミナーには、会場満員で関心の高さをうかがわせます。

 セミナーの感想としては、これまで私が収集した情報が体系立てて説明してもらえたので、知識の整理には大変役立ちました。ただ、まだ確定要素が少なく、セミナー公演者の方々もいろいろ苦労されている様子がみえました。

J-SOX法のセミナーに参加の続きを読む

2006年1月30日

ズバリ、一番得意なのは?

 講習会をするための打つ合わせに行ってきました。来年度の講習会にどんなコマを持つかという話です。そのときズバリ聞かれました。「宿澤さんはどんなテーマが一番得意ですか?」 うーん、そう考えてみると、いろいろな場所で、いろいろなテーマで話しているので、どれが一番といわれると難しいです。でも、これをズバリと聞いてもらえたのはよかったです。

 その場で考えましたが、今のところ一番多く時間を使っているのが得意なものと考えると考えると「インターネットのビジネス活用」です。「ナレッジマネジメント導入」と「BPR支援」も同じくらい時間をかけていますが、一番「引き出しが多い」のは、やっぱりインターネット関係です。重要テーマは数個に絞っているつもりですが、対外的にもそれを出していく時期に来ているのかもしれません。

ズバリ、一番得意なのは?の続きを読む

2006年1月29日

社長、無理しないで下さいね

 顧問先の社長から、売上計画の立て方を相談するメールが届きました。この社長は日曜日だけがお休みと聞いていましたので、相変わらずの頑張り屋だと思いました。早速返信をしたら、すぐに「ありがとうメール」が届きました。社長、無理をせず、体だけは大切にしてくださいね。私も、週末働くことが多いですが、平日よりはペースダウンして働いているつもりです。

社長、無理しないで下さいねの続きを読む

2006年1月28日

オープンソースは意外と普及している?

 3割強の法人ユーザーがオープンソースを導入済みだそうです。この業界で働いていてとてもそんな感じを受けないのは、名古屋だからでしょうか? なかなかオープンソースは受け入れられていないように感じます。

 記事で導入しない理由も載っていました。「管理者・技術者がいない」「サポートに不安がある」等が圧倒的で予想通りですね。特に私がよく聞くのは、「サポートに不安がある」です。なんとなく気持ちは良く分ります。

オープンソースは意外と普及している?の続きを読む

2006年1月27日

異業種交流会に参加

 異業種交流会に参加しました。前回、良い出会いがいくつかあったので、今回も参加させていただきました。思えば、「損をしてでも人と会う機会を作るといいよ。そして待てるといいね。」と教えてくださった社長の言葉を聴いて最初に行った行動が、前回のこの異業種交流会です。
 
 そして、最初の異業種交流会でとてもよくしてくださる方々との出会いがあり、今でも社長の言葉を宝物のように大切にしています。もともと、そのような不特定多数の人の集まる場所は苦手で、自分から話しかけるなんてことは、なかなかできない自分だったのですが、それから積極的にそういう場所に出かけるようにしています。仕事がいろいろ舞い込むようになったのはこのおかげだと思います。

異業種交流会に参加の続きを読む

2006年1月26日

新鮮な情報は喜ばれますね

 客先で打ち合わせをしました。今調べているIT活用のテーマは動きが早いので、打合せのたびに、いろいろな情報の提供をしたりしています。今回はテーマが決まっておりその中での情報提供という形になっていますが、そのような話題でお客さんと話をしている時はとても楽しいです。

 情報提供をすればお客さんは喜んでくれます。これって、コンサルの醍醐味のような気がします。もちろん、決められたテーマに関してはきっちり提案書なり報告書なりを作成しないといけません。ただそれだけではなくて、コンサルは情報収集業であると思っています。

新鮮な情報は喜ばれますねの続きを読む

2006年1月25日

2回目の模擬講義は満足

 専門学校で、2回目の模擬講義が行われました。前回の反省点を反映させて準備をしていった結果、今日は自分としては満足で60~70点ぐらいです。このように進めれれば、受講生の方に聞いていただいても、恥ずかしくはないと思いました。これで準備方法が固まったので、どんどん準備を先に進めていきたいと思います。

 今回、専門学校で教える難しさを知りました。運用的な面と内容的な面の両方で、企業で行うセミナーとは異なると感じました。まず、運用の面では、パワーポイントが無いことが、こんなに話しにくいとは思いませんでした。逆説的な言い方ですが、私はパワーポイントに頼りすぎていたともいえます。これは今回大きな反省点となりました。

2回目の模擬講義は満足の続きを読む

2006年1月24日

肉体的な疲れは別に平気

 気の抜けない仕事ばかりが続き、週末も休んでいない事からすこし疲れ気味の気がします。本当は「つぶやきブログ」で「疲れたぁ」なんて書いていてはいけないと思うのですけど、このブログは本音を書くブログなので正直に書いています。でも肉体的な疲れで、精神的には元気でです。

 精神的に「心が疲れてしまうと」いろいろなことに影響が出てくるので、上手く休みながら仕事をしたいと思います。そうだ、誰かと会おうかな。

 そうえいば、名古屋ソフトウェアセンターでNECソフトウェア中部時代に一緒だった方と会えました。NECソフトウェア中部在籍中はあまりお話しする機会がなかったのですが、その仕事ぶりから、私はとても尊敬しており、いつかお話したいと思っていました。これからも名古屋ソフトウェアセンターにちょこちょこと、お見えるとの事なので会えるのが楽しみです。

肉体的な疲れは別に平気の続きを読む

2006年1月23日

「グレーゾーン」の透明化が必要

 ライブドアの件では実にいろいろな「考え」があるなと思いながらニュースがを見ていました。私は今回の件について、何が悪いとか、悪くないとかの話をしたいわけではありません。でもコンサルタントとして、企業が今回の件の発生を予防する方法はないのかと考えるのは当然だと思います。

 今、私の事務所のホームページで最も検索に使われているキーワードは「SOX法」と「内部統制」です。おそらく、来年にも施行されるといわれている日本版SOX法への対処の必要性を感じて訪問してくださっているのだと思います。

「グレーゾーン」の透明化が必要の続きを読む

2006年1月22日

忙しいときほど冷静に

 忙しくなると「心を亡くす」といいますが、いけないですね。イライラしたり、ミスが増えたりします。もう少し余裕を作りながら仕事をしたいものです。少し反省の多い一日でした。心を平穏にして、他人を思いやり、仕事というか生活をしたいと思います。

 ITCのケース研修のお手伝いに行ってきました。ちょっと慣れてきたので、ポイントを押させてスムーズに運用できていたと思ったのですが、最後にミスをしました。仕事の最大の敵は今も昔も「慣れ」ですね。

忙しいときほど冷静にの続きを読む

2006年1月21日

道徳を修めたヒト

 中小企業診断士は「士業」です。「士」を辞書で調べてみました。

男子。特に、学問・道徳を修めた男子についていう。

・・・だそうです。「男子」というのは時代錯誤ですね。ということで「学問・道徳を修めたヒトについていう。」が現代の意味でしょうか? 「士業」の資格を取るためには、どれもかなり勉強しないといけません。学問に関しては確かに「修めたヒト」と言えるでしょう。ただ、「道徳を修めたヒト」に当てはまるかどうかは少し疑問を感じることが最近多いです。

道徳を修めたヒトの続きを読む

2006年1月20日

ITの情勢は動きが激しい

 調査事業を継続中です。現在は中間発表会にむけて暫定的な報告書を作成しているフェーズです。ただ、昼間報告書に書いた内容が、夕方のインターネットを見ていると、すでに古くなっていることがわかり驚きました。調査している内容は、まだ明かせないのですが、比較的新しい内容です。その分、動きが激しいのは当然の事であると思います。

 どこかで、日付けを決めて、その時点の調査結果です、という当たり前の一文がいることに気がつきました。あいかわらず、抜けていますね。でも、本当にITの世界は動きが激しいと思います。ただ、その決めた日付以降の動向もメモとして出せれば、より信頼していただけるはずです。

ITの情勢は動きが激しいの続きを読む

2006年1月19日

企業訪問で元気をもらう

 顧問先の社長さんから紹介していただいた企業を訪問させてもらいました。「こんにちは」と事務所に入ったとたんに、いきなり社員のみなさんの活気が伝わってきました。社員が元気な会社はやっぱりいい会社の条件です。昨日、訪問した顧問先も社員が元気に意見を言ってくれるのでとてもコンサルがしやすく大好きです。

 そして、社長や経営陣と話したのですが、ビジョンをしっかり持ち、社員を大切にしていることが伝わってきました。そして何となくその人たちの魅力に引き込まれていくのです。忙しい方たちなので、一時間程度で失礼しようかと思っていたのですが、あまりに楽しく、ついつい長居をしてしまいました。

 ついつい、紹介してくださった顧問先の社長に「楽しかったです!」とお礼の電話をしてしまいました。本当にこの社長にはお世話になりっぱなしです。

企業訪問で元気をもらうの続きを読む

2006年1月18日

願えばいつかかなう

 人の思いというものはとても威力があります。「こうありたい、こうしたい」と強く願って、それに向かって清々と努力をしていると、時間はかかっても、いつか願いはかなうと私は信じています。

 今日は、顧問先のダブルヘッダーでした。どちらも「こうしたい」と願いながら、資料をつくり、話をしました。当然、その方がその2つの企業にとって良いと考えたからです。すると、どちらの企業も私の願うような形を「とっていきたい」と話してくださいました。私の願う形はどちらも、コンサルとしては気合を入れなくてはいけない方向性です。しかし、その2つの企業にとって、かならず良い方向に向かっていくと考えられますし、私もそう願いが実現するように努力を続けていきたいと思います。

願えばいつかかなうの続きを読む

2006年1月17日

調査頑張り中

 調査依頼に基づき、システム活用の最新動向を調査していました。普段から調べている内容なので調査は進んでいるのですが、報告書に落としたときにどうしても時間がかかってしまいます。ただ、いくら調査しても、分りやすい紙がないとその場だけのものになってしまいますので、ここは手が抜けないところです。

 今日は一気に仕事(もしくは仕事になりそうな話)が舞い込みました。研修だけで4講習(7間)。セミナーが2つ。あとは業務提携に関してのお話。どの話もピークが終わってから、もしくはピークの間でも、少し空いたところなので、日程的に丁度良かったです。体だけは壊さないように気をつけないといけないと思います。

調査頑張り中の続きを読む

2006年1月16日

短期間で能力アップできないかな?

 顧問先との打ち合わせをしました。一時期苦しい時期もあった企業ですが、社長や、その協力者がしっかり前をみすえて(きっちり経営計画をたて)、着実にすすんで(経営計画実現のための事態策をもっている)ので、必ずや成長していく企業だと確信しています。わたしもその成長のお手伝いができることがとても嬉しいと思います。。

 仕事を終えてから、商工会の青年部の定例会に参加しました。「緑区なび」というポータルサイト事業での説明会を2月は半ばに行う事になりました。日程的に4月半ばまでは、ピークの状態が続く予定です。ただ「ピーク」というのは今の私の能力での事ですので、短期間で能力アップ(そんなことできるかな?)、もしくは短期間での効率アップの作業改善をして、頑張りたいと思います。幸い、文書的な資産はかなりたまってきていますので、できると思います。

 昔、テレビでやっていた「大リーグポール養成ギブス」なんかで、短期間で能力アップ、効率アップができないかとくだらない事を考えてしまいました。正々(清々)と仕事をするのが一番の近道ですよね。

短期間で能力アップできないかな?の続きを読む

2006年1月15日

人間休まないとだめ

 人間、休まないと駄目ですね。みなさん休めるときに休みましょう。いや休める時間を無理してでも作りましょう。今日の夜はさすがにグッタリしてしまいました。客先が入っていないときは、極力休む。これが大切だと思います。

 無理にダブルヘッダーにして、日を空けているつもりだけど、今週は木曜日だけが客先がない予定です、少し休みたいと思います。・・・と言っても事務所でやること一杯ですねぇ・・・。o( _ _ )o 4月までを乗り切ればを「心の支え」に頑張っていきたいと思います。

人間休まないとだめの続きを読む

2006年1月14日

すばる21でERPの勉強会

 診断士の勉強会すばる21に参加しました。いろいろな人の意見が聞けて、とても参考になっています。少し体調が悪いのですが、休む気になれないですね。今日はERPについての議論が交わされました。今週の水曜日に関与先でERPについて話すのでとても勉強になりました。ただ、月一回の楽しみである、その後の飲み会は、体調が悪くて、さすがに参加できなかったのが残念です。

 専門学校、もう大原簿記専門学校と名前を出してもよいと思いますが、相当準備に時間がかかっています。前回の模擬講義のときに「予習がすべて」と言われたのですが、本当にそう思います。今日は一日かけて準備していました。この仕事もとてもやりがいを感じます。

すばる21でERPの勉強会の続きを読む

2006年1月13日

正式に専門学校の講師決定

 正式に専門学校から診断士の講師の依頼がありました。前回の模擬講義の反省を活かして講義ノートの修正版をつくっています。再度、模擬講義を見てもらえるようにお願いし快諾していただけました。次回の模擬講義までにさらに研究をしていきたいと思います。なんとか事前の予習の方法を確立したいと思います。

 今回、講師の依頼があったのは、診断士として実務を行っているためなので、実際の現場での診断体験なども話していきたいと思います。やっぱり、受講してくださる受講生の方に喜んでもらえなければ、話す意味が無いので、日々工夫を継続していかないといけないと思います。ここで学んだ事は、今いろいろやっている企業向けのセミナー、講習会に必ず良い影響を与えると思います。

正式に専門学校の講師決定の続きを読む

2006年1月12日

ブルーな一日、元気な一日

 幼稚なタイトルですね・・・。

 今日は、とても暖かい一日でしたね。昨日は少しブルーな一日でしたが、今日はとても良い一日でした。客先で楽しく話せて、元気をもらった気がします。独立してからは「客先で上手く話せて、喜んでもらえれば」元気、「客先で上手く話せず、喜んでもらえなければ」ブルーととても単純な精神構造になっています。昨日の場合は別にトラブルがあってそれでブルーになっていた特殊な日だったのですが・・・(・・,)

ブルーな一日、元気な一日の続きを読む

2006年1月11日

ちょっとブルーな一日

 今日はいろいろとブルーな日でした。まず、専門学校で模擬講義を行ったのですが、自己評価では20点から30点ぐらいです。自己採点で辛い点かもしれないですが、これまでいろいろな場所でセミナーや講習会を開いているので、もう少し上手く話せると思っていました。パワーポイントに慣れすぎていたようです。ただ、まだ準備期間はあるし、今日、自分の悪い部分も分ったので、修正はできると思います。気合を入れなおしました。

ちょっとブルーな一日の続きを読む

2006年1月10日

診断士の情報システムの知識

 明日は専門学校で診断士の模擬講義なので話す事の確認をしていました。前回の準備時にだいたい確認は終わっているので、若干の修正ですみました。話したい事は沢山あるのですが、削るのはとても勇気がいりますね。1回の準備にかなり時間をかけてしまったので、2回目からはコツもわかったで、もう少しスピードアップできそうです。

 診断士の経営情報システムは過去問を見ると、結構細かい事、迷ってしまうような問題がありますね。しかも、傾向や難易度が年々、変わっていて対応が難しそうです。今年は、診断士の試験制度が変わるので、診断士には、情報システムに関してどんな知識や知恵がいるのか考える時なのかもしれません。

診断士の情報システムの知識の続きを読む

2006年1月 9日

清々と・・・

 今、一緒に仕事をしている人で「正々と仕事をする」が口癖の人がいます。この「正々と」という言葉が私は大好きです。意味は「正々堂々と」という意味になりますが、なんとなく清らかな響きがする言葉です。よく考えると最近、影響を受けて自分も「正々と」という言葉を良く使っているみたいです。トリッキーなことも、人を驚かすような仕事のやり方も大切なのでしょうが、私は「正々と仕事をしていきたい」と思います。

 ちょっと補足をすると「正々と・・・」という言葉を、私は「清々と・・・」に脳内変換しています。「清々と・・・」は「すがすがしい」という意味なのですが、より清らかな感じがするのです。これぞ、本当の「つぶやき」だと思います。失礼しました。

清々と・・・の続きを読む

2006年1月 8日

「人間力」を高める

 日経ソリューションビジネス'05/12/30号に面白い言葉がありました。「人間力」という言葉です。一流の営業を目指すために「人間力」を高めるとの記事でしたがこの「人間力」はビジネス全般に活かされる言葉だと思いました。「人間力」とは「その人の魅力」のことです。漠然としていますが、この漠然としているのがかえって私は気に入りました。

 「人間力」を高めるには3つの努力が必要であるとありました。
本質を見極める
真実を追究する
原理原則をつかむ

「人間力」を高めるの続きを読む

2006年1月 7日

オープンソースの波

 最近オープンソースの波が押し寄せていますね。雑誌とか読むとERPやCRM、ショッピングカートのオープンソースなど賑やかです。Xoopsとかもうかなりメジャーになっているものも含めて、一度整理したいなぁと思っています。ただ、名古屋という土地柄は保守的で、オープンソースの採用には、まだ腰が重いようです。ただ、一度どこかが採用して「安心できる」と認識されれば、一気に採用する傾向もあるので、準備は怠らないようにしたいです。

 ただ、いろいろとやりたい事はあるけれど、今は目の前の仕事を着実に終わらせていくことが重要だと思っています。

オープンソースの波の続きを読む

2006年1月 6日

専門学校で診断士講義準備

 専門学校で診断士の講師をするために、話す内容の確認や実際の教室で板書の体験を行ってきました。今度、模擬講義というものを講師の方々の前で行い、問題がなければ正式に講師をすることができるようです。

 まだ、診断士の講義を受講しているときには、まさか自分が講義する側に立つ(予定)とは夢にも思いませんでした。企業での講習会との違いに戸惑いを感じていますが、楽しんでやりたいと思います。そして受講生の方には楽しんでいただきたいと思います。

専門学校で診断士講義準備の続きを読む

2006年1月 5日

SOX法関連の資料におぼれる・・・

 客先を訪問してから、午後から調べ物資料の中で中でおぼれていました。今現在の調べ物は大きく2つあるのですが、そのうちの一つは「SOX法に関して」です。金融庁や経済産業省の出しているガイドライン、新システム監査基準、システム管理基準、およびその他の資料に目を通していたら頭が痛くなってきました。昨日もつぶやいたようにに関わってくるキーワードが多く、関連範囲がとても広いのです。

 ある程度しぼって、報告ストーリを組み立てることが重要であると感じています。昨日つぶやいたキーワード、BPR、BPM、ERP、e-文書、文書管理システム、セキュリティ、システム監査・・・等以外にもCOSOフレームワーク、COBIT、ERM、SOA、新会社法、ITガバナンス・・・等も重要なキーワードです。まだ調査中なのでもっと出てくると思います。

SOX法関連の資料におぼれる・・・の続きを読む

2006年1月 4日

名古屋ソフトでレイアウト変更

 名古屋ソフトウェアセンターは今日から仕事始めです。まだ、お休みの企業も多いらしく道や電車もすいていました。午前は客先への提案書を作成し、午後からは席替え。席替えなんて懐かしい響きだぁ、と思っていたらレイアウト変更も同時に行われました。結構な力仕事だ。でも、みんなでワイワイと「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤を繰り返すのは楽しいですね。あれ? でも、なんだか筋肉痛になっている・・・。

名古屋ソフトでレイアウト変更の続きを読む

2006年1月 3日

事務所の仕事始め

 一応、うちの事務所は今日からが仕事始めです。・・と言っても私一人だし、客先に出るのは明日からなので、今日は事務処理&資料つくりです。今年は今見えている仕事だと、まず1月下旬~4月中旬がピークになる予定です。まず、体を壊さないように十分注意をして仕事をしたいです。

事務所の仕事始めの続きを読む

2006年1月 2日

ERPソフトとは

 昨日、今日と親戚に挨拶に行っってきました。独立した事でみんなにだいぶ心配をかけていたみたいで、「とりあえず順調です」と言ったら、安心してくれたみたいです。とりあえず休みは今日まで。明日から仕事をスタートします。まずは、事務所で資料作りですけど。

ERPソフトとはの続きを読む

2006年1月 1日

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。名古屋は少し曇っておりますが、とても気持ちの良い朝です。新しい一年が始まりました。

 いつも思っている事なのですが、今年も「戒驕戒躁(かいきょうかいそう)」でいきたいと思っています。難しそうな言葉ですが、2文字ずつ分解すると、「戒驕」は「驕ることを戒める」、「戒躁」は「躁ぐことを戒める」です。つまり意味は「驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実にやりなさい」ということです。「戒驕」は仕事面、「戒躁」は生活面の言葉として大切にしています。

 では、皆様の新しい年が、素晴らしい年でありますことを願います。