Search




Archives

2016年9月30日

時間って本当に大切ですね

2日間のソフトピア「ITソリューション提案」の研修が終わりました。
今回も積極的な受講生のみなさんのおかげで楽しい2日間を過ごすことができました。

今回はソフトピアに公共交通機関で移動し、大垣のホテルに泊まりました。
この選択は大正解でした。
ただ、夜にホテルで仕事ができると目論んだのは失敗でした。

初日も2日目もホテルに着いた途端朝まで爆睡状態です。
しかも、研修のお昼休みも休める場所を見つけて爆睡です。

最近、本当によく寝るな~。子供だなぁ~って思いながらも、こんなに、いつも眠たい状態は久々です。
これで、もし車で移動していたらと思うと少々青くなります。

ただ、仕事が進まなかったので、既に納期である2つの研修資料をどうしようと...かなり内心焦っています。

本当に、時間の自転車操業とはこのことだと思いますf^_^;
あらためて、時間って本当に大切ですね~。

2016-09-30-01.jpg

2016-09-30-02.jpg

2016-09-30-03.jpg

2016年9月29日

ソフトピアの懐かしい場所を訪問

大垣のソフトピアで「ソリューション提案」の研修1日目が終わりました。

いつも思うのですが、ソフトピアの研修の参加者は非常に熱心です。
今回も楽しんでやっています。
もう1日頑張ります。

研修1日目が終わり、懐かしい場所に寄れました。

岐阜経済大学初のベンチャー企業である「株式会社量子情報」です。
若い女性社長である平田社長が頑張っている会社です。

ソフトピアの共同研究室にお邪魔して、大学発ベンチャーで大変お世話になった佐々木先生や竹中さんにお会いできました。
懐かしく、嬉しくて、ついつい話が盛り上がり、長居してお邪魔してしまいました。

先日の中京大学の皆さんもそうですが、自分にとって楽しくて幸せな時だったなぁって改めて思います。
自分も頑張っているみんなに負けないよう、できることを頑張ろう(^o^)

2016-09-29-01.jpg

2016-09-29-02.jpg

2016-09-29-03.jpg

2016年9月28日

時間と安全をお金で買えれば安いもの

1日吹上で経営相談、夜は支部役員会、そして家には帰らず、大垣のホテルに泊まっています。

木曜日からの大垣で2日間の研修が行われます。。
普段は大垣ならば朝早く起きて車で移動するのですが、今回は2つの理由で回避しました。

1つは早く起きての車の移動が心配だったからです。
大垣で研修があると渋滞などを考えていつも6時半には出るようにしています。

通常は何の問題もないのですが、ここ最近ちょっと仕事が立て込んでいつも眠たい状態です。
途中、万が一居眠りで事故を起こしてはいけないのと、朝早く起きることで講師としての集中力を欠いてはいけないと思いました。

...なので、今回は前日に車ではなく電車移動することにしました。

もう1つは、こっちは大したことではありませんが、いよいよいろんな宿題の納期がギリギリになってきました。
時間が欲しいので、2日間の移動時間を短縮し、ホテルにこもって仕事をすることにしました。

時間と安全をお金で買えるのであれば、それは安いものだと思います。
ただ、もう少し段取り良く、時間を有効に仕事ができようになるといいですね。

ただ、大垣に移動したことでよいことがありました。
夜遅くにふらりと入った中華料理店で常連さんと知らぬ間に打ち解けていました。
これも旅の楽しみですね。


----
2016-09-28-01.jpg

2016-09-28-02.jpg

2016-09-28-03.jpg

2016年9月27日

移動先のホテルで朝早起き仕事

移動先のホテルで朝早起きして仕事する(資料作る) こと が多くなっています。

不思議と朝に作れる時間は多く取れても2時間ぐらいですが、日曜日とかに半日ぐらいかけてするのと同じくらい進捗することがあります。

火事場の馬鹿力というか・・、集中さえできれば時間という制約の中での生産効率が上がります。

その際、前日はなるべく早く寝ます。
...というか、知らない間にホテルで寝ています。
朝早く起きても普段よりたくさん寝ている感じですね。

新潟での二日間の研修が、終わりました。
美味しいもの食べて、美味しい酒を飲んでと極楽極楽のように見えるかもしれませんが、プレッシャーも大きいです。
評価に酔っては次はないかもしれません。

ただ、それでも二日間の自分なりの最善をつくしました。
朱鷺メッセから信濃川を見ると雄大で自分が勝手に感じるプレッシャーなど小さく感じます。

今月、来月はいつも以上に出張が続きます。
さて、時間の捻出やリスク回避の工夫をしながら乗り切ろうと^^/

2016-09-27-01.jpg

2016-09-27-02.jpg

2016-09-27-03.jpg

2016年9月26日

ホッと一息つけるのが行きつけのお店

ホッと一息つけるのが行きつけのお店

新潟に来ると必ずお邪魔する「あずま亭」にきています。

仕事では常に予想外の出来事と背中あわせですね。
予想もしないところから、予想もしない展開で 予想外の出来事 が入ることがあります。

そういう対応をしつつ、研修も初日が終わり、ホッと一息つけるのが行きつけのお店です。
今は出張先が多くなっていますが、できれば、それぞれ行きつけのお店をつくりたいと思います。

名刺をおいたりはしないのですが、どのお店も何故か顔をよく覚えていてくれます。

一年に1?2回ほどしか行かないのですが、それぞれのお店がよく覚えてくれているなぁって素直に思います。
坊主で額にホクロがあって耳たぶが大きくて大仏顔なので覚えやすいのかなぁって思います。

こういうお店で元気を頂けると、また頑張れちゃいますね。

2016-09-26-01.jpg

2016-09-26-02.jpg

2016-09-26-03.jpg

2016年9月25日

何故か本の内容が心に入ってこない時

新潟での研修のため前日移動をしました。
新幹線での移動のため約4時間ほどかかります。

7月から出張が増えて、その出張の移動では仕事をせず本を読むようにしています。
移動中に焦って仕事をしても、揺れる電車の中ではそれほど進捗しないことがわかったからです。

今回も本を読んでいました。
職業柄、本を読むことは多いのですが、時々 何故か心に入ってこないなぁって本があります。

少しそういう本の共通項らしきものが見えてきました。

1つは「体験がない」ということです。
今回読んだ本は体験(実例)もたくさん入っていました。
しかし、それらは自分のたいけんではなく、ヒトの体験ばかりでした。
ヒトの体験を「...ということです」と伝えられても、いまいち心に落ちていかないです。

もう1つは「キーワードの使い方」です。
今回の本もあるキーワードが多用されていました。
伝えたいことに権威あるキーワードを与えると、読み手は一瞬「なるほど、根拠があるのだな」って思っていしまうことがあります。
しかし、しばらくときが経つと心に落ちていないので結局は忘れてしまいます。

自分も「人に何かを伝える」ということが多いです。
特にセミナーや研修では「自分の体験を入れる」「キーワードの奥の本質を伝える」という部分を大切にしたいと思います。

よく、セミナーや研修のアンケートに「講師の失敗談がよかった」という意見をいただくことがありますが、これは最高の褒め言葉かもしれないですね。

2016-09-25-01.jpg

2016-09-25-01.jpg

2016-09-25-03.jpg

2016年9月24日

「学生ビジネスアイデア」の懐かしいみなさんと会う

以前、名古屋市新事業支援センターで行われていた「学生ビジネスアイデア」コンテストで一緒させて頂いたある大学の先生や学生のみなさんと飲みました。

自分がそれぞれみなさんに関われた期間は、それほど長いものではありませんが、こうして懇親会に呼んでいただけるのは本当に嬉しいです。

先生や学生のみなさんと話していると、当時のことを思い出してとても懐かしかったです。
当時の学生さんたちが大きく成長して頑張っている姿をみると、自分も頑張らないといけないと思いました。

「学生ビジネスアイデア」コンテストは、自分のやりたいことの1つの方向性を教えてくれた大切な出来事でした。

多くの学生さんと接する機会がありましたが、みなさんのビジネスプランへの取り組み姿勢にいつもとても感心させられてばかりでした。
比べちゃ申し訳ないですが、自分の学生の頃とは大違いです。

この体験から、いつか自分も大学で何かを伝えられたらなぁって思うようになりました。

そんなとき、ある先生からお声がけを頂き、愛知工業大学で毎週2コマの講義をもたせていただいています。
愛知工業大学の講師も3年していますが、いろいろな学生さんと接し、刺激をもらい、とても楽しんでいます。

講義をさせて頂いているのは学生さんにビジネスの世界で起きていることを伝えたいためです。
その礎になったのが「学生ビジネスアイデア」コンテストです。

「学生ビジネスアイデア」コンテストに私は5年ほど関わらせていただきました。
実に多くの人に出会えて、それが今回のように今も続いているのが嬉しいです。

関係ないですが、四日市で一日仕事だったので恒例になっている湾岸長島SAの足湯に浸かって疲れをとりました。
なんか、ホッコリします。

2016-09-24.jpg

2016年9月23日

ありがたい「無責任な一言」

ありがたい「無責任な一言」

いつも迷ってばかりの自分ですが、誰かの一言に背中を押されて何かを決意することはよくあります。

その誰かの一言に共通して多いのは「無責任な一言」です。
自分にとっては「無責任な一言」がとても価値のあることのようです。

自分のことを考えていただける意見はとてもありがたいです。
自分の頭を整理したい途中のプロセスで頂ける意見は、こういった意見の方がありがたいです。

ただ、最後の背中を押されて意を決するときは、なんのしがらみもなく発っせられる「無責任な一言」の方が決め手になることが多いです。

誰かにどんな言葉をかけられたとしても、自分の事に責任を持って決めるのは自分です。
結果を誰かのせいにするわけにはいきません。

どのみち責任は自分にあるわけですから、いただける意見は「無責任な一言」の方がありがたいわけです。
その一言は、しがらみなどで狭まった自分の考えとは、発想や視点が全く異なる一言です。

こういう意見をいただいて、自分なりにどうそれに向き合うかを考える事が大切だと思います。
そこにいろいろなヒントが隠れているように思います。

「大丈夫! できるよ! やっちゃえよ!」という「無責任の一言」が、考えすぎの自分の背中を押してくれました^^

2016-09-23.jpg

2016年9月22日

ヒア汗トラブルの連続の1日

本当に内容のないブログになり下がっています_| ̄|○
宿題がたまっており、内心かなり焦っているのですが、その分くだらないことを書きたいみたいです。
現実逃避というヤツですね。

そんなわけで、ちょっとヒア汗トラブルの連続の1日でした。

吹上ホールで行われた「子供お仕事体験」にスタッフとして参加しましたが、集合時間が早かったです。
朝起きた瞬間に「ヤバイ、遅刻だ」と思い慌てて用意して、プリウスに乗りエンジンをかけました。
ところがかかりません...。
「また、バッテリーがあがったか」と焦ったのですが、過去の経験なら10分ほど時間をかけるとまたかかるようになっていました。

慌てている時に限って...と思ったのですが、どうやらそういう問題ではなさそうでした。
「パーキング異常」の表示とともに、インパネの表示がついたり消えたりして、やがて完全に消えました。

これは「いつもと違う」と諦めて、急遽、公共交通機関での移動となり、ミーティングには間に合ったのですが、予定の時間よりだいぶ遅くなってしまいました。
セミナーなど時間厳守の日でなくてよかったです。

もう1つのトラブルは 「子供お仕事体験」の受付をしていた時です。
午前のバタバタもひと段落した午後の出来事でした。

胸ポケットに入れていたiPhoneがないことに気づきました。
「iPhoneを探す」をすると近くにあるのは間違いないです。

音を鳴らしても会場がざわついていて音が聞こえません。
すると一緒に探してくれいた友人が受付で配るチラシなどが入っているダンボールの中から発見してくれました。

なぜ、段ボールの中にiPhoneがあったかというと...

その前に、別の友人がなくしものをして、私が「このダンボールの中じゃないですか?」と探していたのです。
その際に、胸ポケットからダンボールに落ちたのですね。
「ミイラとりがミイラになる」とはまさしくこの状況だと思いました。

2016-09-22-01.jpg

2016年9月21日

よくある日常の風景(メガネ編)

またまたくだらないことですみません。

自分は白内障の手術の後、近視が治って、遠視に変貌しました。

その結果、amazonで買った2000円程度の老眼鏡を愛用しています。
老眼鏡はパソコン用の度が弱くい「老眼鏡1.0」と、読書やモノ書き用の度が強い 「老眼鏡2.0」の 2種類を使っています。

お客さんに向かう電車での移動中「老眼鏡1.0」をかけてスマホを操作していました。
ちょっと見えにくかったので、「よし、老眼鏡2.0だ」と 「老眼鏡1.0」を額にあげて、「老眼鏡2.0」で作業をしました。
顔にメガネが二つかかっている状態です。

作業が終わって 「老眼鏡2.0」を外しました。
そして、「老眼鏡1.0」がメガネケースにないことに気づきました。
当たり前です。額にかかったままなのですから。

しばらく探していましたが、やがて自分の額にかかっていることに気づきました。

マンガみたいな出来事ですが、本当にあるのですね。
なんか、平和な気持ちになりましたが、ちょっと疲れているのかもしれないです。

2016-09-21.jpg

2016年9月20日

台風の中、大阪で「ITソリューション提案」研修

大阪の企業さんで、「ITソリューション提案」の研修を行いました。

この研修だけは2日コースを1日コースにするのは無理だと思っていました。
その理由は、ITソリューション提案を体験する一連の流れが演習になっており、その演習だけで4時間ほどかかるからです。
そのため、6時間しかない1日コースにするのはどう考えても無理と決めつけていました。

ただ、お客さんの要望で1日コースへの変更依頼があり、頭をひねった結果、逆転の発想に至りました。
演習が4時間かかるのであれば、残りの2時間は演習を行うのに必要な講義に絞ればよいと思いました。

最初、講義パートが少ないと不満が出るかと思いましたが、演習をしっかり行えた充実感でむしろ満足度が高かったようです。
(いつも私の話に無駄が多かったのかもしれません_| ̄|○)
これなら、1日コースとして、他の研修機関にも提案できそうです。

台風はなんとか、大阪を夕方には過ぎたので直撃はなかったです。
ただ、いろんなところに爪痕を残していたみたいで、大阪の在来線、新幹線の乱れに巻き込まれました。
ただ、ちゃんと帰ってこれたので一安心です。

2016-09-20.jpg

2016年9月19日

この時期の出張は台風に悩まされる

火曜からの研修のため、大阪に出張してきています。

今、台風がこちらに向かっています。
ちょうど、台風に向かって「こんにちは」をする感じで大阪に来ました。

火曜の夜に研修が終わったら名古屋に戻りますが、予定では台風ととても近い感じで帰ってくることになりそうです。

...帰れるかどうかって話もありますが、大阪なら最悪、水曜の朝一のお客さんにギリ間に合うはずです。
余計な心配はやめましょう。

ただ、この時期は台風に悩まされます。
各地で水害に遭われている方も多く、自分の心配などちっぽけなものです。
それでも予定が狂うと周囲のいろんな方に迷惑をかけてしまいます。

Facebookでは数年前の記事を遡って通知してくれるサービスがあります。
それによると、この時期は過去に二回ほど台風の直撃を受け、予定を調整したり、早目に移動したりしているようです。

ただ、自分が心配して考えても台風が逸れてくれるわけではありません。

自分の研修準備にぬかりがないかだけ、考えた方がいいですね。
そんなわけでホテルで枝豆とビールで、資料チェックしています。

2016-09-19-01.jpg

2016-09-19-02.jpg

2016-09-19-03.jpg

---
雨の合間の淀川の夜景
https://www.youtube.com/watch?v=gne8Y0kEF04

2016年9月18日

そもそも何を怒っているのか忘れている場合

少し前ですが、電車の中で子供を怒っている親がいました。

結構な大声で怒鳴り続けており、耳に入ってきてしまいまました。
自分には子供がいないので、こういう場合の大変さがよくわかりません。

ただ、その母親は散々怒鳴ったあと「あー、もう何を怒っているのかも、わからないわ!」とさらに怒っていました。

これは、仕事での上司・部下、リーダー・メンバーの間でも時々見かける風景です。

上司、リーダーは怒っているうちに、自分がそもそも何を怒っているのか忘れてしまっているのです。
こういう時の部下やメンバーは気の毒です。

上司、リーダーは、何を怒っているのか忘れてしまっているので、だんだんと感情的な人格攻撃になってしまっていることがあります。
今、怒るべき出来事ことを忘れて、これまでの腹立たしいことを責めているのです。

そもそも、怒るのは「感情的」で「自分の不満の発散」のためなのかなぁって思います。
一方、叱るのは「理論的」で「相手の成長を願う」だと思っています。

何よりも恫喝的に怒るのは「相手の思考力、判断力を鈍らせる」ことになります。
冷静に叱るのは「相手に考えさせる」のは狙いだと思います。

自分も相手に怒ったり、叱ったりするのは苦手ですが、せめて「叱る」ということに近づけれるようになりたいですね。

2016-09-18.jpg

2016年9月17日

アクトスリレーマラソン に参加

アクトスリレーマラソン に参加させてもらいました。
士業の集まりの士業研究会マラソン課に混ぜてもらいました。

これが決まったのが8月中旬で、それ以降は毎晩ジョギングをしていました。
始めた頃の8月の中旬は2km走るともうばてていたのですが、最終的には10kmほど走れるようになりました。

マラソンでは2kmを二週ぐらいできればいいかなぁって思っていましたが、なんとなく気持ちがハイになり、2km×4周の8Km程走っていました。

いつもの、ポケモンを捕まえながらのチンタラした走りではなく、自分なりに一生懸命走りました。
最後の方で体力が底をついてしまいましたが、それでも完走できたこととは嬉しいです。
何より、みんなでバトンを渡しながらワイワイと走るのは楽しいですね。

走れるかなぁ~、みんなに迷惑かけないかなぁ~っていう心配からスタートしましたが、不安はどこへやらで、マラソン、お風呂、お酒ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。

ビールはいつも美味しいのですが、マラソンの後のビールは今年一番美味しく感じたビールかもしれません。

マラソンが終わって目標を失うとジョギングが継続できなくなってしまうかも~と心配でした。
でも、このメンバーとまたイベントに参加したいと思い、帰ってきてからもジョギングしました。
次も参加ができるように、夜のジョギングも継続します。

2016-09-17-01.jpg

2016-09-17-02.jpg

2016-09-17-03.jpg

2016-09-17-04.jpg

三日連続の午前様、でもちんたら走る

三日連続の午前様だと結構体が疲れていることを実感してします。
年のせいですね。

一昨々日は、盛岡から新幹線4時間かけて新幹線で帰ってきました。
連日の研修疲れもあって、新幹線では爆睡していましたが、名古屋の辺境の自宅に着いた時は午前様になっていました。

一昨日は、某支援センターで朝からずっと相談対応していました。
その後、同友会グループ会に参加し、帰ってきたのは午前様でした。

昨日は、名古屋ソフトウェアセンターでたまっている事務処理などこなし、昼から某信用保証協会で専門家コンサルでした。
そして、夜は同友会北第一地区で例会発表&懇親会で午前様でした。

ただ、午前様で帰ってきてからも、なんとかジョギング(ちんたら走るの)を継続しています。

これもポケモンGOパワー&健康診断の数値改善の効果パワーだと思います。
継続する理由が「そこ」にあるという感じです。

ただ、ジョギングすると気持ちよくて、ストレスも発散できているような気がするんですよね。
気のせいかなぁ。

2016-09-16.jpg

2016年9月15日

同友会北第一地区で新事業支援センターの紹介例会

同友会北第一地区で新事業支援センターの紹介をさせていただく例会が行われました。
自分も同友会、新事業支援センターの両方に属する人間として20分ほど報告をさせて頂きました。

現在、条例推進協議会に参加しており、同友会における政策運動を学んでいる途中です。

話の最後に無謀ながらも同友会政策活動の学びと、新事業支援センターの活動をつなげて考えて見ました

行政である新事業支線センターは地域全体で協力しながらよくなっていこうという考えがあります。

地域をよくしていくには「お互いが(企業は経営課題を、行政はそれに応える施策の)情報を発信し、企業と行政が情報を共有し、一緒に成長していくことが大切である。」と考えています。

自分は今、新事業支援センターの一員そして同友会の一員です。
その両方の立場から、情報がスムーズに流れるような橋渡しの役割ができたらと願っています。

今回の例会は双方がお互いのことを知り協力し合うために大切な場所だと考えます。

懇親会も参加しし、そこでも北第一地区のパワーを感じました。

とても皆さんとの会話が楽しかったので、知らない間に結構飲んでいたようです。
力をもらえる例会でした。

北第一地区のみなさま、北第一地区政策委員会のみなさま、貴重な機会をありがとうございました。

2016-09-15.JPG

2016年9月14日

焦らず計画を遂行すること

仕事を焦ってとりあえず手をつけたとしても、待っているのはロクでもない結果ですね。

自分はいろいろな仕事が同時進行で進んでいる時、手がついていない仕事をとかく不安に感じてしまいます。
当然、計画は立てているのですが、その計画がタイトになるほど不安に感じます。

そうするとよせばいいのに「まずは、流れだけでも手をつけよう」と考え始めます。
これがいけないです。

シングタスクの自分の脳に、いろいろな仕事が同時にできるはずはありません。
しかも、頭の切り替えは遅いと来ています。

あちこち手をつけて、あれこれ心配しているうちにまた時間が過ぎてしまうという悪循環です。

やっぱり、原点に返って一度計画を立てたら(覚悟したら)それを守ることに集中ですね。
自分の立てた計画を信じて、その遂行に集中しないといけないと思います。

時々、自分って基本中の基本に気づいて、それが当たり前すぎて驚くことがあります。
今回も、当たり前すぎて、正直驚きました。

焦らず、計画を遂行します。

2016-09-14.jpg

2016年9月13日

上手く伝えれている伝えられていないと感じるとき

上手く伝えれている伝えられていないと感じるとき

無事に盛岡の二日間の「図解手法」の研修が終わりました。
今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。

受講生皆さんのアンケートの結果がよくても、なんとなく自分で上手く伝えれらているのかなぁと疑問を感じるときがあります。

本当にいつも感じるのですが、研修は「生きている」ということです。
図解研修はもう数え切れないほど行っています。
自分の取り扱いテーマでも成熟しているはずのテーマです。

ところが、自分で上手く伝えられている、伝えられていないと感じることがあります。

自分としては成熟しているとつもりの内容でも、受講される方は当然いつも違うので、うまく 伝えられてられたり、伝えられなかったり感じるのだと思います。
これは、他の定番テーマ「レビュー技法」「ソリューション提案」「教える技術」等の研修でも同じです。

ただ、定番テーマとして自分なりに少しは成長しているのではないか...と感じるところもあります。

それは、聞き手の呼吸を読んで伝わっていないと感じたときに、軌道修正できるようになりつつあることです。
研修は同じテーマでも100回行えば、100回の進め方があると思います。
その場の呼吸をどれだけ敏感に読み取って軌道修正できるかに経験や場数が生きているように感じます。

今回は軌道修正がたまたまうまい方向に働きました。
何回同じテーマの研修を行っても、その朝は緊張して眠れない時があります。
これで、完全に慣れてしまったら、呼吸も読み取れなくなってしまい、軌道修正もできなくなっってしまうのでしょうね。
このピリピリした緊張感を忘れてはいけないと思います。

信じられないかもしれませんが、こんな私でも1日立ってしゃべる研修をすると体重が1kg落ちます。
2日なら2kg落ちます。
でも、結局体重が戻るのは、特に遠征で食べ過ぎるからでしょうね~。

研修が終わって、駅地下のベアレン直営店で中ジョッキをかっこんで、帰りの4時間の旅は仕事に勤しみました。

2016-09-13-01.jpg

2016-09-13-02.jpg

2016-09-13-03.jpg

2016年9月12日

盛岡に来た時の楽しみ

盛岡に来るとひとりでボーっとしながらビールを飲むのが楽しみです。

前日移動の日曜日は、盛岡に来ると必ず行くビアレストランARIVへ行きました。
ビールを大切に扱うお店で雰囲気もよく、カウンターでゆっくりくつろぎながら美味しいビールを頂くことができます。

今回は「遠野ズモナビールのゴールデンピルスナー」、「一ノ関蔵ビールの山椒エール」、「銀河高原ビールのエクストラペールエール」を頂きました。

なぜかビアレストランに来るとつまみは1~2品のみです。
多分ビールでお腹が膨れるからだと思います。
今回も「茄子と海老のクリームコロッケ」だけをつまみに、美味しくビールを頂きました。

2016-09-12-01.jpg

2016-09-12-02.jpg

2016-09-12-03.jpg

翌月曜日は念願のフェザンの地下にできたベアレンビール直営店に行きました。
これまではホテルからちょっと距離のある材木座、中ノ橋のベアレンビール直営店に歩いて行っていたので、近くにできたのは嬉しいです。

小さな椅子はおいてありますが、立ち飲みのようなスタイルでこれはこれでいい感じです。
仕事帰りにフラリと寄れるこの店は貴重です。

ベアレンの「ラードラー」、「ホッペンラガー」を頂きました。
つまみは「サラミの盛り合わせ」です。

2016-09-12-04.jpg

いつもはお店でもなんとなくスマホを触っていることが多かったのですが、今回は「読書」です。
もともと本は好きな方だと思いますが、最近は仕事関係の本ばかりでした。
今回の出張で仕事関係ない本を読む楽しさにちょっと帰れた気がします。

これも大切な仕事のオンオフのような気がしています。

2016年9月11日

移動時は仕事より読書がいいかも

研修の前日移動で盛岡に来ています。

移動に約4時間かかるのですが、今回は仕事を封印して読書に時間を充てることにしました。
いつもなら、焦ってノートパソコンを出して仕事をするのですが、そんなに進捗もしないのでゆっくりリラックスすることにしました。

読もうと思いながらも、先延ばしになっていた本を数冊買い込んで新幹線で読んでいました。

読書は、人の英知を短時間で分けてもらえる素晴らしい時間だと思います。
せっかくの英知をどう使うかはその人次第なので、大切に役立てさせて頂きたいと思います。

読書に関してですが、一時期は電子書籍ばかりになっていました。
何と言っても軽いので、何冊も持ち歩くことができるのはメリットです。

ただ、最近は普通の本ばかりになっています。
一番の理由は皮肉なことに、その本の重みです。

内容は同じなのですが、紙でズッシリくる本の本が何となくありがたみを感じてしまいます。
あと「ここまで読んだ?」という進捗感が紙の方があるのも結構重要です。

他にも、本を読むと通常はマーカーで線を引くのですが、だいたいどれくらいの時に心に残った言葉があるかを位置感覚で覚えていることがあります。
あとで、所感をメモに残したりしますが、その際に大切な箇所の位置感覚は有益です。

移動の際に、焦って仕事するより心をゆっくりと落ち着けて読書するのは有りですね。
あと、睡眠かな。飲酒も...。

2016--09-12-01.jpg

2016--09-12-02.jpg

2016--09-12-03.jpg

2016年9月10日

iPhone7を予約してしまいました

iPhone7をポチッと予約してしてしまいました..._| ̄|○

今回は「見送ろう」と心に決めていたのですが、いろいろと情報収集しているうちに欲しくなりました。

ただ、今回は出遅れて開始と同時に予約ができませんでした。
そのため、手元に届くには3~4週間かかるようです。
相変わらず、恐るべしiPhoneです。

iPhoneはもうほぼ完成形になっていると感じています。
それでもこれまで使っていたiPhone6と比べると2年経つだけあってかなりの変化です。
今更ですがカメラの進化に期待しています。

最近は一眼レフを持ち歩くことが多いのですが、気楽にそれなりに撮れるiPhoneのカメラは魅力的です。
今はSNSではInstagramへの投稿が一番多くなっています。
写真がきれいに撮れるのは嬉しいものです。

これは新しい機能ではありませんが、そもそもiPhone6は16Gを使っていました。
今回は16Gのモデルがなくなったように、データはすべてクラウドにあげているとはいえ16Gで使うのは難しくなっています。
アプリのアップデートをする際に容量が足りなくなり、アプリや写真を削除する...こんな運用からは卒業したいです。

...というわけで、いろいろと理由を付けてiPhone7をポチッと予約しました。
iPhone6...いいマシンなんだけどなぁ。

2016-09-10.jpg

研修(演習)でのちょっとした楽しみ

名古屋ソフトウェアセンターでの「ソリューション提案」の研修も無事に二日間が終わりました。

この研修では実際のRFPにもとづいてソリューション提案を行ってもらう演習をしています。
RFPの発行元は自分やその役割をします。

演習で使うRFPはわざといろいろと大切な情報が抜けているように作ってあります。

グループでRFPを読み込みながら、提案をするにあたっての必要な情報をヒアリングで聞き出すことをします。
私がRFPの発行社の人になりきって、その対応をすることになります。

そのため、自分が行っている研修の中でも現状では一番ゲーム性の強い研修になります。
必要な情報を私から聞き出すために、いろいろなヒアリング場面でいろいるな質問を投げかけてくれます。

このやりとりがとても自分は楽しいです。
研修とくに演習での自分のちょっとした楽しみです。

今回も楽しいやりとりとコミュニケーションをとることができました。
受講生のみなさん、ありがとうございました^^/

今週は週5日の内4日が研修で、少し気分がハイになっていたようです。
夜の打合せ(酒あり)では、楽しくなってしまい異様なテンションではしゃいでいました。

こちらは、すみませんでした<(_ _)>

2016-09-09.jpg

2016年9月 8日

研修室がお気に入りで気分が上がる

名古屋ソフトウェアセンターで「ITソリューション提案」研修の一日目でした。
今週と来週は研修やセミナーが特に集中しているので体力を温存して乗り切りたいです。

今回の名古屋ソフトウェアセンターでの研修はちょっと事情があっていつもとは違う部屋を研修室として使っています。
受講生も少ないので、こじんまりとまとまった感じです。

ただ、自分の精神年齢が低いのか、この小さい部屋が妙に嬉しかったりします。
自分のために研修室を作ってくれたような気分です。

もし自分で事務所を借りるなら、こんな研修室があるといいなぁって思いました。

さらに良いのは受講生さんたちとの距離感です。
距離がとても近いので、グループワークとかの声が全部聞こえてきます。

そのため、アドバイスなどもしやすいし、なんとなく仲良くなれている感じです。

あと、壁に直接貼ってある講座案内もなんとなく好きです^^

もう一日「ITソリューション提案」がありますので楽しみたいと思います。

2016-09-08-1.jpg

2016-09-08-2.jpg

2016年9月 7日

ウェラブルのキラーアプリになれるかな?

名古屋のある企業さん向けに「レビュー技法」の研修を行いました。

先週ぐらいから、もうすでに来年度の研修の日程調整が始まっており、今年度の分も課題がいっぱいなので、ちょっと焦りを感じています。
まずは、今年度の分を終わらすことですね。

まだしっかり見ていないですが、iPhone7が発表になりました。

おサイフケータイを使わないし、最近カメラは小型一眼レフを持ち歩くことが多い自分にってはあまり買い替えようという気持ちがわいてこない感じでした。

でも、買っちゃうのかなぁ...

そして、そしてもうひとつAppleWatchSeries2も発表になりました。
こちらの朗報は、いよいよ待っていたAppleWatchでのポケモンGOアプリが出るようですね。

もともと、ポケモンGOが出た時、ARとウェラブルのキラーアプリになるといわれていました。
ARの方が、みんなに周知されたのはご存知の通りですが、ウェラブルの方はイマイチでした。

もしかしたらAppleWatch用のポケモンアプリは、ウェラブルのキラーアプリになるかもしれませんね(タイミングがちょっと遅い気もしますが...)。

2016-09-07.jpg

2016年9月 6日

原稿執筆という仕事で感じること

自分の仕事を分類すると、コンサル、研修講師、原稿執筆の三つに分かれます。
経営者カウンセリングの仕事もありますが、形が変わるだけで基本的にはコンサルに近いと感じます。

割合としては、コンサル、研修講師が圧倒的で、原稿執筆はそれほど多くありません。
以前に月間商工会にシリーズ掲載していた時や中部経済新聞に連載していた時はちょっと多かった程度です。

今、たまたまちょっとした原稿執筆の仕事をしていますが、久々に難航しています。
理由は文字数が800字と短いながらも、言いたいことが多いテーマだからです。

普通に言いたいことを何も考えずにかいて、文字数カウントをしたら1600文字で頭がくらくらしました。
「これを半分にするのか~」と目の前がクラクラしました。

これまでの原稿執筆で学んだことがあります。
原稿を長くするのは簡単だが、短くするのは下手をすると書き直しになる...ということです。

今回もいろいろと考えましたが、なんとか書き直さなくてもよいように試行錯誤の真っ最中です。

そんな中、以前にコラムを書かせていただいた日本産業カウンセラー協会中部支部会報誌「ほのぼの中部」が届きました。
この時は、大阪に出張する新幹線の中で書きましたが、とてもスムーズに書くことができ、自分でも素直な文章で満足できました。

原稿執筆はスムーズの場合と生みの苦しみの時の差が激しい仕事ですね。

2016-09-06-01.jpg

2016-09-06-02.jpg

2016年9月 5日

富山での楽しい出張道中

最近のブログは本当に内容がなくなってきています。
...ということは、今は自分の心が平和なのでしょうね。

日曜日の夜から富山での「図解手法」の研修のため、前日移動をしていました。
道中の原稿書きに勤しみながらも、「しらさぎ」の車窓からキレイな虹が見えました。

2016-09-05-01.jpg

週末、パオパオと楽しい時間を過ごせて、宿題をさぼってしまったので山積みです。
ちょっと9月~11月は仕事を入れすぎたと反省しつつも、次のパオパオとの旅行を目指して気合は充実です。

日曜日は富山駅前で海鮮丼を食べたあと、そのまま富山環水公園にジョギングに行きました。

2016-09-05-02.jpg

冨山環水公園は夜景は綺麗で写真は撮りたいし、ポケモンは出るはで、ジョギングも立ち止まってばかりで走ったとは言えない状態でした。
コイキング6匹、ヤドン3匹、コダック3匹、イーブイ3匹、ブーバー2匹、無視したコラッタ、ポッポか数知れずの大豊作でした。

2016-09-05-03.jpg

その夜は、冨山のホテルでで真面目に宿題に勤しんだのですが、まだまだ先は長そうです。

翌の月曜日は神通川の眺めに癒されながら、研修会場に向かいました。
研修は今回も受講生さんのおかげで楽しく終わることができ、酒を飲みながら名古屋への帰途についています。

2016-09-05-04.jpg

週末、リフレッシュのあとで気分が充実しているので、9月~11月をパワー全開で頑張ります(≧∇≦)

2016年9月 4日

ペットと一緒のホテルで感じたこと

もう、ボチボチ誰かに怒られるかも...と思いながらも、パオパオのネタを連投しています。

2016-09-04-01.jpg

今週末はパオパオと一緒にいられて、とてもリラックスができました。
「伊豆高原はペットパラダイス」と先のブログに書きましたが、その中でも一番満足したのが、ホテルです。

なかなか、ペット可(...というよりペットと一緒での宿泊専門)の施設で泊まりたいと思うところはそれほど多くはありません。
そんな中「レジーナリゾート」と「しぶごえグループ」はいつも満足でまた泊まりたいと思う場所です。
今回は伊豆高原の「レジーナリゾート伊豆無鄰(むりん)」というホテルです。

2016-09-04-02.jpg

ペットと一緒での宿泊施設で感じることは、スタッフの方々の対応が、まずペットの満足を第一に接客が行われることです。
ペットが喜べば飼い主も喜ぶという単純な構図ですが、間違いなく顧客満足を得られる方法だと思います。

そして、とても清潔です。
ペットが泊まるので汚れていても仕方がないと思うのですが、これだけ清潔を保つにはよほど丁寧な掃除をしているのだと思います。
「ペットが泊まるので汚れていても仕方がない」という気持ちをよい方向に裏切るサービスだと思います。

また、食事が美味しい(...のだ)と思います。
食事とはペットの食事のことです。
パオパオは好き嫌いが激しく目新しいもはなかなか食べようとしません。
しかし、前の旅行の際に美味しい食事を覚えてからは好き嫌いがなくなりました(...多少、食にいやしくなりました^^;)
一日目の晩御飯、二日目の朝ごはんとも一緒にパオパオとご飯が食べられて、そして喜んでたくさん食べてくれるとやはり嬉しいですね。

2016-09-04-05.jpg

今回の旅行ではパオパオが部屋自体をとても気に入ったようです。
三回目のパオパオとの旅行ですが、妙にリラックスをしていました(もちろん慣れもありますが...)。
床がフローリングではなく特別な畳のようになっていました。
触るとひんやりしており、 気持ちよさそうに 寝ていました。

2016-09-04-04.jpg

いろいろと満足させていただいたき、次もまた計画をたてようと思います。

今週末はすっかりリラックスできました。
さて、また頑張っていこう!

2016年9月 3日

パオパオと伊豆高原旅行二日目

パオパオと伊豆高原旅行の二日目です。

「レジーナリゾート伊豆無鄰(むりん)」はペットと一緒での専門の宿泊施設です。
ペットと一緒で宿泊する際に嬉しい様々なサービスや施設に工夫が施されて驚きました。

特にご飯が美味しくて、パオパオも夢中で食べていました。

2016-09-03-01.jpg

宿泊施設に関しては、また書きたいと思います。

二日目は、懐かしい場所の城ヶ崎海岸に行きました。
大学時代からしばらく神奈川に住んでいたこともありよく来た場所です。

いつもだと海岸近くの駐車場に車を停めて門脇吊橋に行くのですが、今回はパオパオも一緒なので「城ヶ崎海岸ピクニカルコース」を歩きました。

もちろんパオパオも一緒に歩きましたが、少し暑くて早々にバテていまったので半分以上抱っこされていました。

それでも吊り橋までくると、風がとても気持ちよく元気を回復したようです。
帰りはしっかりと自分の足で歩いていました。

空と海の青がとても鮮やかでパオパオの目には、どのように景色がうつっているのかわかりませんが、一所懸命海を眺めていました。

2016-09-03-02.jpg

2016-09-03-03.jpg

帰りに城ヶ崎海岸のすぐ近くにある「愛犬の駅」という場所に寄りました。
ドッグランや犬用プールなどがあるのですが、レストラン、売店など店内はすべて愛犬とまわれるようになっています。。
店内は犬であふれており、飼い主同士の交流も盛んです。

2016-09-03-04.jpg

伊豆高原はペット(特に犬のようですが...)に優しい観光地だとおもいます。
以前、犬好きの人から「伊豆高原は全体がワンちゃんパラダイスですよ」と教えられたことがありましたが、いろいろな場所から犬好きが集まっているようです。

二日間の旅行でパオパオは相当歩きました。
普段だと、頑固で歩きたくないと全く動きませんが、今回は喜んで歩いていました。
そのかわり帰りの車では、爆睡で大きなイビキをかいていました。

パオパオと一緒の旅行でスッカリとリフレッシュさせてもらえました。

2016年9月 2日

パオパオと伊豆高原旅行一日目

家族(もちろんパオパオ)と伊豆高原に一泊二日の旅行にきています。
飼い主バカ全開のブログでスミマセン<(_ _)>

3月にもパオパオと伊豆修善寺に旅行に来た時に、もっと頻繁に家族で旅行行きたいと思い計画を立てていました。

本当にいつも飼い主バカだと思いながらも 、パオパオのちょうど9歳の誕生日とも重なって6カ月前に計画を立てました。
実際、パオパオにとっては誕生日などどうでも良いことだと思いますが、家族と一緒なのが嬉しいようでずっとはしゃいでいました。

パオパオも歳をだんだんとっきたので、いつもなら一日の結構な時間を寝て過ごしています。
ただ、今回の旅行は一睡もせず、立ち寄る場所すべて喜んで散歩していました。
パオパオは気がのらないと、テコでも動かない感じで一歩もある来ません。頑固です。

最初の立ち寄り場所は、大室山に行きました。
ペット(犬限定みたい)も一緒にリフトに乗って山頂まで登れます。
パオパオもかみさんに抱っこされて山頂まで登りました。

山頂は散歩で一周できるので、パオパオも一緒に散歩しました。
また山頂は犬をつれて散歩していいる人がたくさんいました。

山頂ということと、やや風がって気温が下がったとはいえ、まだまだ暑い中元気に一周していたのには驚きました。

2016-09-02-02.jpg

2016-09-02-01.jpg

次の立ち寄り場所は一碧湖です。
湖面の静かな湖で、周囲の遊歩道をパオパオと歩きました。

パオパオも一生懸命歩いていたのですが、後半はバテてきたので、抱っこされましたがよく頑張りました。

2016-09-02-03.jpg

2016-09-02-04.jpg

2016-09-02-05.jpg

宿泊先は「ペットと一緒での宿泊専門」である「レジーナリゾート」です。
ちょっとブログが長くなってしまったので、また書きます。

2016年9月 1日

誰かに言われて嬉しい言葉

自分にとって、誰かと話していて一番嬉しい言葉は「おかげで頭が整理できました」です。

自分の頭の中を見える化するのにいつも苦労しています。
そのためか、相談に見える方の頭の中を相手のにとって見える化のお手伝いができれば嬉しいといつも思っています。

そんな言葉をたくさん頂けた日は、とても充実だと感じることができます。

大先輩のある方が「壁打ちだね」と仰ってました。
「壁がないと、打ったボールは自分に返ってこないからね。正確に打てば正確に返るので、自分の状態がよくわかるんだよ」とのこと。

自分は「相手の鏡になりたい」といつも思っています。
相手の見える化のお手伝いをするのに「鏡」以外に「壁打ちの壁」という表現もしっくり来ました。

たまたま、夜に友人の診断士と飲んだのでその話をしました。
その友人も「おかげで頭がスッキリしました」とか「前に進めそうな気がします」という言葉が嬉しいと言っていました。

この仕事をしている人にとっての共通的に嬉しい言葉なのかもしれないですね。

2016-09-01.jpg