Search




Archives

2011年3月31日

「信頼関係」は会社の宝

ちょっと辛いことがありました。

とっても、世の中の良く見えている経営者なのですが、震災やその前からの不況で、かなり心が疲れているようです。
このような経営者は多いのではないかと思います。

その方へのメッセージのつもりで書きましたが、すべての経営者にもお伝えしたい事です。

多くの経営者はよくご理解されていることだと思いますが「信頼関係」ってとっても大切な経営資源だと思います。
それは他の経営資源を使うことによって生まれた「結果」なのかもしれません。

しかし、ようやく培った「信頼関係」はその会社の宝です。
どんなに苦しくても「信頼関係」があれば、そこから再生することができます。

また「信頼関係」は、一瞬で失ってしまう脆いものです。
失った時にはゼロではなく、マイナスになることも忘れてはいけないのです。

安易に短期的な対処で「信頼関係」を失ってしまうことはしないでほしいです。

2011年3月30日

「顧客を味方につけて売上へ」の記事

3/28にnabi金山で行わせていただいた「顧客を味方につけて売上へ」の記事が中部経済新聞に掲載されました。
こうやって記事を読むと、なんか偉そうなことを言っていますね。

20110330.jpg

2011年3月29日

「仕組みの構築」「人の成長」「成果アップ」はタイムラグあり

企業支援をしていて、一つの多いパターンが2つの事業部、もしくは2つの関連会社同士で情報共有ができていないことによる、お互いの理解不足があります。
これは、私が永続的に取り組んでいるテーマ「見えないから、モチベーションがあがらない」につながっていきます。

その際に必要なのは、お互いを知る「場」です。
この「場」を作ることによって、相手の相互理解が深まり、お互いの補完のために自分で考えて動くことができるようになります。

ただ。これには時間がかかります。
そして、「場」の定着という最大の課題もあります。

「仕組みを構築する」「人が成長する」「成果が上がる」の3つはそれぞれタイムラグがあることを知らないと、途中で挫折してしまうことが多いようです。

2011年3月28日

nabi金山「顧客を味方につけて売上へ」セミナー

名古屋ビジネスインキュベートnabi金山で「顧客を味方につけて売上へ」のセミナーを行ってきました。

企画を出した時に主催の方と「年度末だし、なんとか10人ぐらいは集まらないかな」と言っていたのですが、蓋をあけたら27名の申し込みがありました。
部屋もいっぱいになり、嬉しい悲鳴だったのですが、各所の講師やマーケティングコンサルの方の参加が多く、同業者が多いということで久々に緊張しました。

話自体は、ちょっと駆け足になってしまい、言いたいところをいくつか言えなかったので受講者の方には申し訳なかったのが、その場の感触では手応えを感じました。
質問もたくさん出て、やっぱり講師としては嬉しかったです。

「顧客」というテーマで話をしましたが、その「顧客を顧客以上に知る」このとの大切さから、それを考えるための「マーケティング思考」、さらにそれを知るための「場」の大切さ」は伝わったのかなと思います。

2011年3月27日

難解な社長のお言葉

自分のサービス内容の見直しを行っていました。

本当はよくないのですが「まずは自分のやりたい事」を中心に整理しています。
競合調査を本当はすべきなのかもしれませんが、あえてしないようにしています。

その理由はコンサルで競合調査をすると、類似のコンテンツが出来上がってしまう可能性があるからです。

自分はちょっと変わり者と言われています。
その自分の感覚で「伝えたいことを伝える」ことが、不思議と差別化要因になっているようです。

自分ではよくわからないのですが、自分の「強み」が何かあるようです。

顧問先の社長に先日言われました。
「宿澤さんに、強硬的に会社を変えてもらおうとは思いません。ただ、私(社長)や社員のそばにいてください。それが一番会社を変えていきます」

「ヒント」となるとともに、私にとっては「難解」な言葉です。

2011年3月26日

士業研究会Webのメンテナンス

士業研究会という名古屋の若手士業の集まりがあります。
そこのWeb担当をしているので、名簿の見直しをおこなっていました。

このWebサイトを昨年から引き継いでいるのですが、MODxというCMSで出来ていて、使いやすいのですがやや癖があります。
特にエディタ関係は、うっかり制御コードをコピペしてしまうと、もう「やり直し」がききません。
編集を破棄してやり直しです。

全体としては、いろんなことができるCMSだけに「やり直し」ができると非常にありがたいのですが...。

ちなみにそのサイトは以下になります。

士業研究会Web

ただ、基本的にはこういう作業は好きみたいです ^^;

2011年3月25日

周囲にスマフォが増えると嬉しい

とっても気の許せるメンバーとのみました。
そのなかに新しいスマートフォンを買った方がみえました。

スマートフォン人口が増えていくのは嬉しいかぎりです。
それは、新しいスマートフォンに触れさせて頂く機会が増えたことに他なりません。

特に、Androidは機種毎にUIが異なります。
私のような仕事の人間にとって新しい機種を触らせてもらえるのは財産です。

ただ、触っていると、欲しくなっちゃうんだよなぁ。

2011年3月24日

ちょっと大きなプロジェクトが動くかな

まだ詳しくかけませんが、ちょっと大きなプロジェクトが動き出しそうです。
私一人では到底力不足なので、いろいろな方の力を借りることになるかもしれません。

まだ、私が絵を描いている状態なので、それが描けたらいろいろと動き出そうと思います。
3月中に絵だけは描きたいなぁ。

2011年3月23日

企業のBCPへの意識は高まっている

ITがらみでコンサルをしている企業を訪問しました。

ITという視点でBCP(事業継続計画)を考えてるとバックアップやフェールセーフといった話になってきます。
これらに対して技術的な解決方法をお伝えすることはできます。

しかし大切なことは、企業としてどのレベルの機能を優先するのかという経営的な方向性にITは従うのが正しい姿です。

本日訪問した企業でも感じましたが、今回の地震で企業のBCP(さらにはBCM)への意識は高まっています。
難しいテーマではありますが、今回被災された方達に恥ずかしくないように、事業継続計画を作っていきたいと思います。

2011年3月22日

士業研究会に約一年ぶりに参加

士業研究会の幹事会に約一年ぶりに参加しました。
一年のブランクがあるにも関わらず暖かく迎えてくれる会に、とてもホッとするものを感じました。

士業研究会のみなさんは「この会は緩いよ」ということをおっしゃいますが、滞りなく運営が出来ています。
仕事と直接の関係をもとめない会合はこの「緩さ」も大切な要因ではないかと思います。
そしてその中から、仕事の依頼にもつながっています。

リラックスしてみんなの話を聴いたり、みんなに話したりできる「場」は大切と思います。
忙しくて、なかなか出席ができない士業研究会ですが、自分の大切な居場所であることにはかわりません。

2011年3月21日

資料を作りすぎました・・・

2日間、部屋にこもって来週月曜日の「顧客を味方につけて...」の資料を作っていました。

コンサルのテーマとなることの多いテーマでもあるので、調子に乗ってついつい資料を作りすぎてしまいました。

パワーポイントで70シートぐらいなのですが、今度はそれを削っていく作業を行います。
ちゃんと時間にあわせて目標枚数を決めてから資料を作ればこんなことにはならないのですけど...

ただ、削る分も当然ですが、l無駄にはしません。
この話題で長時間話せる仕事を探すとします。

2011年3月20日

4月からは年前半のピーク

4月が近づいてきました。

3月は比較的平穏でしたが、4月からは年前半のピークが始まります。
それが新入社員研修です。

この時期はどこでも講師不足になるといわれているほどです。
今年は4月に集中してしまったので、まずは4月を無事に乗り切ることを目指します。

その前に3月末の顧客管理がありましたね...。
こちらも別の意味で緊張しているので、気は抜けないです。

2011年3月19日

自分のUSPがよくわからない・・・

少し時間をみて事務所の仕事の内容整理に着手しています。

整理ができたら、HPに反映したいと思っています。
ただ、正直言って自分のUSP(Unique Selling Proposition)がよく把握できていません。

自分のことは、自分が一番よくわかっているようで、一番わかっていないんですよね...。
誰かにコーティングかカウンセリングしてもらおうかな。

2011年3月18日

「顧客を味方につけて売上アップ」セミナーのPR

3/28に 名古屋ビジネスインキュベータのnabi金山でセミナーを行います。
テーマは「顧客を味方につけて売上アップ」です。

2年前にブラザー販売さんの販社向けイベントで講演させていただいた内容をアレンジしました。

今の時代、マーケティングの手法が様々に変わってきています。
それは、マーケティングの対象である顧客が変化をしてきているからです。

従来使われてきた、STPといわれる

1.セグメンテーション(ターゲットの細分化)
2.ターゲッテング(標的市場の選定)
3.ポジショニング(他社と差別化要因)

...といったセオリーが通用しなくなってきているのです。

顧客ニーズの曖昧化・模化しており、STPの手法では、きれいに答えまで導けなくなってきていると感じます。

マスメディアの位置づけが変わりつつあります。
Web2.0のころに盛んに言われたCGM(消費者発信メディア)の消費意思決定に与える影響は、さらに強くなってきていると思います。

そんな中、経営資源が潤沢にあるとは言えない中小・零細企業はどのように販売につなげていけばよいかを考えてみたいと思います。

目指すは、顧客のサポータ化です!

話は変わりますが、今回名古屋ビジネスインキュベータの武藤さんがFacebookでPRをしてくださいました。
不特定多数へのPRであるHPやブログと異なり、顔の見える人へのPRなので、ちょびっと恥ずかしいですね ^^;

2011年3月17日

愛知県中小企業家同友会天白地区総会

愛知県中小企業家同友会の天白地区総会が行われました。
ちょっと諸事情で参加人数は少なかったですが、無事に終了しました。

経済の停滞に今回の震災と大変なことが続いていますが、やっぱり日本を元気にするには、中小企業の頑張りです。

中小企業のみんなが、よりつながりを深めて元気になれる会にみんなでしていければと思います。

2011年3月16日

豊田法人会みよし支部で講演

豊田法人会みよし支部で講演をしてきました。

依頼されたテーマは「経営者の元気がでる話」でした。

何を話そうかさんざん迷ったのですが、「じゃ自分の好きな話」ということにしました。
結局は、趣味の中国史から「孫子の兵法を今の企業経営に活かしたら」という内容を話しになり、孫子の「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」から「敵を知り、己を知って売上アップへ」という演題になりました。

孫子の言葉の中で企業経営に役立つものはたくさんあります。
ただ、中小企業診断士の勉強をしているときに外部環境と内部資源をSWOT分析でまとめる方法を知った時、これは正しく「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」と思いました。
外部環境として敵(相手)を知り、内部資源として自社を知り、成功へのシナリオを描くのです。

また、「敵を知り、己を知らば...」の順番にも深い意味があると、いろいろ企業さんでコンサルしてきて気付きました。
決して「己を知り、敵を知らば...」ではないのです。

私が中小企業診断士になりたての頃、コンサルしてきてSWOT分析からのシナリオが上手く作れないと悩んだ時期がありました。
その原因は、内部資源の自社の強み、弱みを洗い出してから、外部環境のチャンスとピンチを探していたのです。
つまり「己を知り、敵を知らば...」の順番ですね。

例えば、歴史風にこの失敗を例えるならば「敵が水上に陣をはっているのに、一生懸命、騎馬訓練を行っていた」ってな感じになるかと思います。
経営資源の「強み」は武器である。但し、敵(相手)にとって有効な武器でなければ、「強み」は「強み」とならない」ことを忘れてはいけないと思います。
つまり、「敵を知り、己を知らば...」の順番になるのです。

話はかわりますが、

講演後に、中学時代の友人が偶然会場にみえてていました。
立派な社長になって、とても頑張っていることが話していて伝わってきました。

いろいろと大変な時期ですが、大切なのは「人とのつながり」。
それを得られた今回の講演は、とても実りあるものであったと思います。

2011年3月15日

みんなの心の不安定が心配

震災地の出来事、原発、計画停電...

日本の混乱の状況は、とても不安になります。
つい先ほど、名古屋でも結構大きい地震の揺れを感じました。

些細なことですが
明日の豊田法人会みよし支部で講演後の懇親会が中止になりました。
また、個人的な会合・飲み会もいくつか、中止、延期になっています。
iPad2の発売が延期になるのではないかとも聞いています。

いろいろなことが起きています。

私としては一番心配なことは「日本のみんなの心の不安定」です。
そんな中、FacebookやTwitterを通じて、いろいろな人のいろいろな温かい行動・意識が紹介されています。

何もできない私ですが、カウンセラーの端くれとして「言葉の発信」はできそうな気がします。

2011年3月14日

震災地で取り残された犬

震災の現地の様々な映像が流れてきて、特に人のつながり、家族の大切さにふれたシーンは泣けてきます。

その中でも、涙のとまらないシーンがありました。

逃げ遅れたワンちゃんのシーンです。
首輪をつけているので飼い犬です。

大型犬のため避難所に連れて行けなかったのか、それとも家族は流されてしまいかろうじて生き延びたのか...

本来は大切に育てられていたであろうそのワンちゃんは、ドロドロの真っ黒になりながら取材陣の方に寄ってきました。
そこで、何かをねだるのかと思っていたら、クルッと元いた場所に戻っていきました。

そこには、動かかなくなったもう一匹のワンちゃんが。
そのワンちゃんの前に立ちはだかり、右前脚をあげて、そのワンちゃんをかばいながら、まるで「この子に手を出すな!」と取材陣に言っているようです。

そのシーンでも泣けてきましたが、もう亡くなったと思っていたワンちゃんがゆっくり動き始めました。
かなり衰弱していましたが生きていました。

さきほどのワンちゃんは、その弱ったワンちゃんをなめながら必死の介抱を続けていました。

ワンちゃんといえども、大切なそれぞれの命。
ましてや、家族同然に暮らしていて、癒してもらい、心の支えになっている人も多いと思います。

ただ、どうしても災害の場合は人命救助が優先されます。
あの、2匹のワンちゃんが、生きていること、そしてなんとか家族と再会してほしいと願ってやみません。

ちなみに、よこでパオパオは「スカーピー」といびきをかきながら寝ていました。
かみさんは「まったく! 少しは苦労を知りなさい!」と温室育ちのうちの箱入り娘に怒っていましたが、一切無視でした。

2011年3月13日

めんどくさがりパオパオ

パオパオは最近ますますめんどくさがりになってきました。

「パオパオ」と呼びかけても、体は動かさず、顔だけ"くいっと"後ろを向きます。

110313.jpg

3回以上呼びかけるともう「無視」です。
寒がりだし、ものぐさだし...。リラックスしているのだから、ヨシとするか...。

2011年3月12日

ひとつひとつの命が簡単に消えていく

あまりの被害の大きさに呆然としています。
ニュース映像で津波のシーンが流れていますが、それにのみこまれる車が映っています。

ひとつひとつに命があるのに、こんなに簡単に消えていっちゃうなんて...

今は一人でも多くの命を助けることが大切ですが、なんとか助かった人の心の重荷が心配です。

2011年3月11日

いったい日本周辺で何が起きているのか?

名古屋ソフトウェアセンターでの会議中に地震がきました。
ゆらりゆらりと横に長時間揺れていていました。

名古屋ソフトウェアセンターの仕事をお手伝いさせていただいて5年になりますが、建物から避難する地震は初めてです。

東京の友人・知人の状況などもFacebookを通じて知ることができましたが、予想以上に大変な被害みたいです。

今回の地震は、連動していろいろなところで発生しているみたいです。
いったい日本周辺で何が起きているのか怖いです。

東海地方もいつ大地震に襲われるかわかりません(...というか襲われていないのが不思議な感じです)。
備えだけはしておく必要があると再認識しました。

2011年3月10日

湯の山温泉でリフレッシュ

休みが取れたので、家族で湯の山温泉に出かけました。

ちなみにその間、パオパオは近所のマイクロジェットバスで気持ち良く温泉につかって、大好きなきれいなおねえさんに囲まれて、至福の時を過ごしていました。
自分も負けられないので、湯の山温泉まで足を伸ばしたというわけです。

以前にも日帰り温泉に利用させていただいた「鹿の湯ホテル」を利用させていただきました。

20110310-1.jpg

温泉に入り、美味しい食事を食べ、とてもリフレッシュできました。

20110310-2.jpg

明日から、3月の2つの講演準備&実施、3月中に提出を約束した企業さんへの企画提出、4月からの新入社員研修の準備...と忙しくなりそうです。
頑張ろう!

2011年3月 9日

支援センターのA専門員の指摘

支援センターのA専門員にHPの間違いを指摘されました。

「年齢詐称」と「センターの名称間違い」って、怒られました ^^;

...で、あわてて直しました。

年齢は毎年変わるので、"○才"ではなく、"1967年生まれ"に変えました。
もちろん、センターの名称も正しく直しました。

こんなんで、よろしいでしょうか?

http://www.shukuzawa.com/aboutus.htm

2011年3月 8日

モバイルデバイスの「同期の恐怖」

モバイルデバイスが増えてくると「同期の恐怖」が出てきます。

スケジュールなどでは、同期のモレでダブルブッキングなんていうことが昔ありました。
今、入力デバイスとしてiPad、iPodTouch、GALAXY S、IS01、MacBookAirがあり、それらをGoogleカレンダー&Outlookと同期しています。ちなみにタスクも同じです。

これだけ複雑になってくると不具合が起きても気付かないことがあります。
そして、一番怖いのはミスってカレンダをクリアした場合、芋ずる式にデータがクリアされていくことです。

以前、お客さんのところでデータを確認したらスケジュールが真っ白なんてことがありました。
バックアップから復旧できたのでよかったのですが、スケジュールと同時に頭も真っ白になりました。

今日は、カーナビ(ハードディスクのボックスを抜き出してパソコンに繋ぎやり取りするタイプ)の調子が悪く、サポートに問い合わせをしたら、いったん「初期化」を進められました。
「はいーはい」と初期化をしたところ、カーナビの音楽データが消えるのは問題ないのですが、それがiTunesと連携しており、まずiTunesの音楽データが消えました。
音楽データが消えたことに気付かずiPodTouchをつないでしまったため、同期が始まりiPodTouchの音楽データも消えてしまいました。

Androidにも同じデータが転送されていたので、そこから復旧できましたが、2割ぐらいの音楽データが消えました。

モバイルデバイスが増えて、それを有機的につなげて便利に使う(システム化)するというのは、注意しないといけないということを改めて思いました。

2011年3月 7日

コンサルタントは「情報発信してなんぼ」

気が付けば新入社員研修の足音がどんどん大きくなってきました。

準備は一応進んでいますが、昨年より改善しすぎた...っていう状態でちょうどよいのでしょうね。
研修の業界も多聞にもれずやっぱり厳しいです。
ただ、差別化しやすい業界でもあると思うので「工夫が命」です。

「工夫が命」と言っていますが、最近の悩みは「自分の事務所の仕事」の整理が後手後手に回っていることです。
コンサルタントというのは、「情報発信してなんぼ」です。

コンサルメニューを色々考えるよりも、情報発信を広く深くした方が、お客さんへの訴求は大きいです。
最近、それができていないのが、非常によくないと思います。

自分の「業務の再整理」と「情報発信の再開」の二つを行っていかないと、よくない波にのまれそうです。

お客さんには当たり前に言っていることで、自分ができていないのでは説得力にかけますね。

2011年3月 6日

パオパオの寝癖

パオパオは寝るとき写真のようにつぶれて寝ます。

誰かが帰ってくると「待ってましたよー!」」と大騒ぎで尻尾を振りながら迎えてくれますが、それまではダラけて寝ていたことが、ベチャーとつぶれた下あごの寝癖でわかります。

110306.jpg

2011年3月 5日

スマートフォンに懲りないやつ

久々に、IS01の「ケータイアップデート機能」を実行しました。
ただ、、同じ画面にある「メジャーアップデート機能」はとうとう一回も使うことのない機能でしたね。

IS01を購入したときは、店員さんは、私がしつこく聞くので「はっきりとは言えませんが、おそらくバージョンアップに対応していくと思います..」って言った(言わせたのかもしれませんが..)のですが。

未だにこのネタを言うのは、ちょっとねちっこいと思いますが、Androidマーケットで対応OSのバージョン2.X以上が増えてきて、バージョン1.6では使えないものが増えており寂しい思いをしています。

それでもauのhtcEVOを懲りずに購入に走ろうとする私は懲りないやつだと自分で思います。

2011年3月 4日

3月中にHPの情報整理をしたいな

3月はもう少しゆっくりできるかと思っていたのですが、いつの間にか仕事が入っていました。
これって本当にありがたいことです。

ただ、4月からは、新入社員研修などでもっと忙しくなるので、3月中に本来する予定だった事務所のHPの整理だけはしたいですね。
私のように個人で事業をしていて、さらにテーマがITでとなってくると、状況の変化に柔軟に対応できるのが強みです。

しかし、それを表現し、多くの人に伝えるべきHPが追いついていないのでは意味がないですね。
きれいなHPにしようとは思いませんが、実際を表現したHPにしたいです。

2011年3月 3日

「経営者の元気がでる話」というテーマで講演

今回、ある法人会さんから「経営者の元気がでる話」というテーマで講演の依頼を受けていました。
ただ、「経営者の元気がでる話」どんなテーマでもいけるので、かえっていろいろ考えて頭を悩ましていました。

それならばまず自分が元気に話せるテーマということで、私の好きな「中国史」から「孫子の兵法」を話すことにしました。
ただ、それだと趣味の世界にはしってしまうので「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という言葉を経営に役立てるようアレンジして話そうと思います。

この言葉で「敵を知り己を知れば...」とあり「己を知り敵を知れば...」でない順番が大切なのです。
...なんてことを話し始めたらしばらく話は止まらないです。

2011年3月 2日

「htc EVO WiMAX」ってすごい

すでに噂で概要がわかってきたiPad2が未明に発表がされるそうですが、私にとっては2/28に発表されたauの「htc EVO WiMAX」(ISW11HT)の方が、ワクワクします。

テザリングできるしWiMAXできるし...
今の、PocketWifiを解約してでも、欲しいなぁと思っています。

その割にはあまり騒がれないぁ、と思っていたら同友会に私と同じように騒いでいる人を発見しました。
「htc EVO WiMAX」の話題を思いっきり話すことができ、酒も入ってなんかストレス解消になった気がします。

2011年3月 1日

FacebookとTwitter

Facebookをしていると、懐かしい友人から連絡がよく入ります。

Facebook自体の友人を探す機能が優れている(豊富)ということもあるのでしょうが、また再び「つながり」を得られた嬉しさがあります。

FacebookとTwitterがよく比較されていますが、全くの別モノなのだと、最近腹に落ちてきました。
腹に落ちてからは「これはどこに投稿しようか」と迷わなくなりました。

当たり前の理解が腹に落ちただけなのですが、Facebookは「親交をより深くするメディア」、Twitterは「親交を生み、それをつなげていくメディア」と感じています。

私の場合は、友人に伝えたいことはFacebookへ、広く一般的に情報発信したいときはTwitterと使い分けています。
これが「正しい使い方」かはわかりません。そもそも、「正しい使い方」があるのかどうかも分かりません。

ただ、自分なりの使い方が腹に落ちてきたことで、迷わず使い分けができるようになったのは、よかったです。