Search




Archives

2009年7月31日

「企業システムにおける標準・ガイドラインの調査」作業中

■「企業システムにおける標準・ガイドラインの調査」作業中

「企業システムにおける標準・ガイドラインの調査」の依頼を受けています。

世の中に数多ある企業システムに関する標準・ガイドラインを列挙して、ある切り口にしたがい整理するのです。

その中には自分の考察が入ることはありませんが、切り口など考えることは沢山あります。
ようやく、目ぼしい標準・ガイドラインを列挙しましたが、A32枚にようやく入るという感じです。

昨年は「超上流工程」について調べ、考察しました。結構大変な仕事でした。
今年も匹敵するぐらいの大変さになりそうです...

「企業システムにおける標準・ガイドラインの調査」作業中というブログタイトルを何回も書くことになりそうです。

■時間管理研修のお礼のメール

昨日行った時間管理の研修担当者の方からお礼のメールが届きました。
満足度に120%と書いてくれた方もいたそうで、私としてはとてもうれしいです。

私の場合、研修は企画、ストーリ、資料準備と本番で話す時間の3倍~5倍の準備時間がかかります。
でも、今回頂いたようなメールで「本当にやってよかった」と思うものです。

ありがとうございました。

2009年7月30日

「時間管理の考え方とその手法」講習会

「スケジュール研修~時間管理の考え方とその手法~」という講習会を中小企業振興会館で行ってきました。
効率化には欠かせないテーマで最近依頼が多いです。

時間はどんどん過ぎていくし、それを止めることも、引き延ばすこともできない.
つまり、厳密にいえば時間そのものは管理することはできない。
でも、その時間内の行動を管理することは可能であり、この「行動管理」こそが時間管理という概要で話してきました。

愛知県の小中学校の事務をされている方々にむけての講習会ですが、定員70名に対して倍の申し込みがあったとのことで、みなさんの熱意がすごかったです。
まるで射抜かれるような熱意がこちらに伝わり、かなり力が入りました。

そのせいもあってか、時間管理の研修なのに、講師の私が話しすぎて最後の演習の時間がわずかしかとれないという失態をおかしました。
ただ、みなさんが満足してくださった手ごたえがあったので、よかったと思います。

2009年7月29日

否定から話すことはもったいない

いろいろな人に会っていると、いろいろな人の話し方の癖なども少しわかってくることがあります。

その癖の中で「まず否定からはいることがある人」がいます。
このような人は損をしていると思います。
「まず否定からはいる人」と言われて、自分がそうだと思う人はまずいないと思います。
自分は、相手に思いやりを持って話しているのに、なぜか誤解されると思う人がいたら、「まず否定から入っていないか」思い返してみるとよいと思います。

相手のことをまっすぐ思った結果で「否定から入った」としても、人は「感情」で動きます。
相手をよりよい方向に導きたいときに、「否定から入る」ことで、相手に壁を作り、わざわざ余計な時間と労力を使うことになってしまうのです。
そういうことがおきているとしたら、もったいないですよね。

2009年7月28日

同友会IT研究会でPPC広告セミナー

同友会IT研究会の例会に参加しました。
今回のテーマはPPC広告です。

自分のサイトでは特に販売するものがなく、情報発信のサイトなので自分でほとんどPPC広告はうったことがありません。
非常に勉強になりました。
ただ、サイトの動きがいろいろ調査ができるので、そのためにPPC広告をうってみたいと思いました。

SEO対策よりも即効性があり、特に期間限定のキャンペーンなどには最も合う広告だと思っています。
早速、やってみたいです。

その前に、サイトリニューアルが...

2009年7月27日

ガムラシャに働いた後に人生をどう考えるか

顧問先になって頂いて、最初のコンサルでした。
時間は半日程度ですが、「社長の想い」をじっくり聴かさせていただきました。

ビジネスに関しての話のあとで、「仕事をガムシャラにしてきた後に人生の豊かさをどう考えるのか?」という私と同じ悩みを話してくださいました。

このような悩みはカウンセラーの領域なのかもしれません。
でもコンサルタントとして、業績アップに寄与するためには避けられない問題です。

自分も、同じ悩みで「心が疲れてしまう」ことがあります。
誰かにカウンセリングしてほしいと思う時がよくあります。

今日の社長とは話していると、とても似たところを感じます。
社長の時間を空けれるような仕組みづくりをしながら、業績改善を実現することが、私の仕事と思います。

2009年7月26日

アロマランプとワイン

なぜか、疲れていたので、アロマランプでリラックスしながら、おまけにワインを飲んで発想力をたかめて仕事をしていました。

ワインをのみながらWBSで仕事を書き出すと、すごいレベルまで作業分解できることがわかりました。
酔いも冷めました。

090726.jpg

2009年7月25日

ここにきて情報化企画の依頼が増えている

今週末は事務所に籠って資料を作っています。

特に、新しく始まる顧問先は、ITメインとはいえ、経営戦略の部分で業種の外部環境を調べる必要があるので時間がかかります。

ただ、某ベンダーに勤めていたときは、その業種を知らないままシステム設計をしていました。
顧客からヒアリングした内容を、ただ、システムの観点で必要不必要と分析していたことを思い出します。
今考えるとゾッとしてしまいます。

これも新しくスタートする顧問先ですが、こちらも情報化企画です。
この不況であっても、情報化企画の仕事が増えてきたのは、経営者の方々が本気で変わらないといけいないと考えている証拠だと思います。

私も全力で応えたいです。

2009年7月24日

同友会グループ会でのディープな会話

同友会でのグループ会が行われましたが、経営者同士で交わされる会話はどんどんディープな世界に入っていきます。

コンサルタントがどんなに本を読んで勉強しても得られないことです。
逆に、コンサルタントが本の知識のみでコンサルを行った場合、多くの企業は崩壊してしまうのではないかと感じることが多いです。

この気付きは大切にしたいです。

2009年7月23日

中小企業緊急雇用安定助成金のセミナー

■中小企業緊急雇用安定助成金のセミナー

名古屋商工会議所での「中小企業緊急雇用安定助成金のセミナー」に行ってきました。
最近この助成金を使った案件が多いので、内容を再確認する意味で行ってよかったです。

■先生への講演

夕方から、一件講演の依頼があったので、話をお伺いしてきました。
先生に対しての講演なので、またまたちょっと緊張します。
実施日が8月のお盆明けであまり時間もないので、ちょっと頑張って準備したいと思います。

2009年7月22日

最強に辛いハバネロソース

名古屋商工会議所のエキスパート、ソフトウェアセンターで調査事業の作業、同友会のブロック・支部役員会と終わって、夜の9時半から飲み始めました。

地区の会長、副会長、そして私の3人で飲んだのですが、とてもホッとする感じです。

桜山の「なると」でおいしいお酒と食事を頂きました。
そこで、最強に辛いハバネロソースで串カツを食べました。
辛いもの好きの私でも汗と涙がジワーとでるほどの辛さでしたが、なんとなく甘みもあり、深い味わいでおいしかったです。

ネットで取り寄せれないかな。

090722.jpg

2009年7月21日

まずは的確な市場調査

市場調査はビジネスプランを作成するときの重要項目です。
これが、実に奥が深いです。

最近はネットの情報が充実してきて、お金や労力をかけない市場調査の情報源としての地位を確立しています。
ただ、やっぱりネットだけで得られる情報には限界があります。

自分の汗をかいたり、データ取得にお金をかけたりした情報は、価値ある情報であることが多いようです。
方法は様々ですが、よいビジネスプランのために、的確な市場調査を行うことは必須ですね。

2009年7月20日

「感情」の部分をやっぱり大切にしたい

新しく始まる企業研修の第一回目の資料を作っていました。
研修でも「つかみ」はとても大切です。

「この講師なら何か変えてくれるかもしれない」と期待を持ってもらうことが大切です。

その受講側の期待と講師側の熱意が重なったとき、とても大きな研修効果を生みます。
これは「理論」ではなく「感情」の部分です。

コンサルタントは理論的であるべきなのかもしれません。
でも、相手は「ヒト」です。

「感情」の部分をやっぱり大切にしたいです。

2009年7月19日

人間が何をしているのか...

仕事をしていると、パオパオがちょろちょろと足元に寄ってくるので、パオパオを寝かせ付けようと座布団の上に寝かして布をかぶせました。

それでも、じっとこちらを見ていました。
人間が何をしているのか、一生懸命理解しようとしているようです。

090719.jpg

2009年7月18日

芯の経営者になる

「芯の経営者になる」これが、昨日の千葉社長の講演テーマでした。

「芯」という言葉にとても反応しました。
同友会に入って最も学んでいることが「ゆるぎない気持」です。

コンサルである私はつい「柔軟な対応」を心がけます。
ただ、この一見有益な言葉は「芯」がないときには返って本質を見失うマイナスな言葉になります。

私も気をつけたいです。

2009年7月17日

また調査事業の開始です

■また調査事業の開始です

またまた、調査事業が始まりました。
システム開発におけるガイドラインや標準を整理するという、また重たいテーマです。
ただし、自分の中でも一度整理が必要なテーマなので、ちゃんと整理しておきたいです。

■同友会7月例会

同友会の7月例会が行われました。
今回の発表者は、顧問先でもあるTENPAKU・Rの千葉社長です。

TENPAKU・Rの会議室で非公式に社長のプレゼンを聞いたことはありますが、公式の場では初めてです。
千葉イズムが十分発揮されていたと思います。

かめばかむほど味のでる千葉イズム。さすがです。

2009年7月16日

悪いことはずっとは続かない

いろいろと思うとおりにいかないことは沢山あります。

人生は大波小波で、安定なんてことは、ズットないと思っています。
大切なことは、よい状態はずっとは続かないし、悪い状態もいつかは必ず終わるということです。

ついつい「変化」というものを忘れてしまい、今がずっと続くと思ってしまいがちですが「そうではない」と知ることが大切だと思います。

2009年7月15日

あっついですねぇ

■あっついですねぇ

金山から名古屋ソフトウェアセンターまで昼過ぎに歩いていったら、汗だくになりました。
建物の中に入ったら、てっても涼しかったので、思わず「涼しい~」と叫んでしまいました。
すると、「今、クーラー壊れていますよ」と言われてびっくり。
人間って、自然と「相対的な感覚」になるんですね。

■頑張っている姿を見て嬉しくなりました

新入社員研修が終わった企業さんに、課題と来期に向かってということで報告にお伺いいたしました。

すると新入社員研修で頑張っていた女性が冷たいお茶を出してくれました。
なんとなく、いきなり社会人になって頑張っている姿をみて嬉しくなりました。

■活気のありすぎる飲み会

顧問先の社長、みなさんとのみました。
活気がありすぎて、中にはこのままつかみ合いの喧嘩になるのではと心配するほどに、議論が白熱していました。

この気持が大切だと思います。

2009年7月14日

一時間毎にお客様とお会いしていました

■一時間毎にお客様とお会いしていました

今日は忙しい日で、支援センターで一時間ごとに来客がありました。
ここまで、来客のある日は珍しく、昼休みも含めて、ずいぶんバタバタしていた気がします。
こういう出会いが次につながるんですね。

その後、研修企画の打合せに企業訪問をしました。
経営陣の心の底からの悩みを聞き、自分としても身の引き締まる想いです。
ただ、熱くなりすぎてはダメかな。

■お世話になりっぱなしの先輩とのみました

最後は、ずっとお世話になりっぱなしの先輩とのみました。
この先輩と飲むと元気が出てきます。
私がうつ病になる前から、ずっと変わらず付き合ってくれている人です。
何か役にたちたいのですが、まだ私は力不足な気がします。

2009年7月13日

助成金・補助金を使う際は・・・

「何か使える助成金・補助金ってない?」という問い合わせが多いです。
昨今の助成金・補助金の乱発で、自社でも何か使えないかな・・・と思う心情は当たり前なのかもしれません。

しかし、自社のこれからのシナリオがない状態で助成金・補助金を探すのは順序が逆だと思います。
もちろん「緊急雇用安定助成金」のようにすぐに使えそうなものもありますが、それでも人材を育成するのか、整理するかの厳しい意思決定が必要です。

自社のシナリオの実現を強化・補充するために助成金・補助金を使って欲しいと思います。

2009年7月12日

パオパオは「紀伊国屋バッグ」が好き

パオパオは暑くなると、涼をもとめてうろうろします。
最近のお気に入りは「紀伊国屋バッグ」の上です。

パソコンとかプロジェクターとか運ぶとき使うんだけどなぁ・・・

090712.jpg

2009年7月11日

一日勉強会に参加

「OSS(オープンソースソフトウェア)をビジネスに役立てる」というテーマでナビ金山でディスカッションが行われました。
ただ単にビジネスに役立てるOSSの選定ではなく深いレベルでのディスカッションが展開されました。

OSSを利用する側のメリットはわかりやすいのですが、OSSを作る側のメリットが話し合われたのは意味があると思います。
この部分をもっと理解しないといけないと思いました。

例えば、業界での地位確立、スキルの提示の場などが考えられます。でも、根本的なもので「ありがとう」と言ってもらえる嬉しさはあるのかな、と思います。

その後は、診断士の勉強会「すばる21」です。
ここではGISの話が展開されました。

いろいろ考える一日でした。 

2009年7月10日

顧問先が同時に2件決まりました

新しく顧問先が2件決まり、身が引き締まる想いです。
商工会議所の専門家派遣も同時に2件決まったので、急に忙しくなった感じです。

既存のお客さんへのサービスを落とさないように、新規顧客の期待に応えることが今の課題です。

今日は、トリプルヘッダーでお客さんを回っていました。
忙しいことは本当にありがたいことです。

2009年7月 9日

研修はやっぱり企画と効果かな

ソフトウェアセンターで仕事をし、夕方から新規お客さんの研修打合せに行きました。
その意見を反映し、研修企画書を作成しています。

最近、様々な助成が出るので、教育訓練に関心のある企業がとても増えています
ただ、中には助成金をもらうことが目的になってきる企業も多いです。
不況を乗り切るという意味ではそれもありかと思いますが、やっぱり研修の内容と効果を考えて欲しいです。

今、提案させていただいている企業さんでは、価格は既に双方納得の価格がきまっており、企画の内容をいろいろとつめています。
このような企業が増えることを、私としては望みたいです。

2009年7月 8日

仕事して、飲んで、みんなで話して・・・

支援センターの歓送迎会で浩養園に行って来ました。
ビールの美味しい季節になってきましたね。

今日は(も)、支援センターでは一日ハードだったので、お酒のまわりが早かったです。
仕事して、飲んで、みんなで話して・・・

なにげない日常ですが、なんか幸せを感じる瞬間です。

2009年7月 7日

尊敬できる社長であると・・・

新規のお客様になるかも知れない社長を訪問させていただきました。
顧問先の社長からの紹介なので、お互い最初からリラックスしています。

紹介頂けた顧問先の社長と似た経歴をお持ちの方で、1時間ほど話しましたが、尊敬できる方だとと感じました。
私が仕事を受けさせていただく時に最も大切にしていることです。

最近、立て続けに仕事の依頼が来て嬉しい悲鳴を上げています。
ただ、これが本当の悲鳴にならないように、キチンと計画したいです。

2009年7月 6日

どんな仕事も誠実にこなす

今の仕事にはお金につながらない仕事もたくさんあります。
中でも、メールでの問い合わせに応えて簡単なコンサルをした結果、そのままになることも決して少なくありません。
ただ、やはりそのような仕事を誠実にこなすことが大切だという出来事が起きました。

以前ある企業から「中小企業投資促進税制について」質問があり、メールでお答えしたのですが、お礼メールを頂き、それ以降で特に仕事にはつながりませんでした。
いつものように、それはそれでよいと思っていたのですが、商工会議所のエキスパートで仕事の依頼が来て、いろいろお話を聞いていたら、以前質問を下さった企業でした。
相手の企業も、どんな専門家が来るのか知っていてエキスパートの依頼をしたわけではありません。

ただ、以前、質問に答えた人(私)ということで、話が早く決まりました。
前のメールに手を抜かずに応えた結果だと思います。

自分では誠実にしたつもりの対応が形になるって、ちょっと嬉しくなった一日でした。

2009年7月 5日

頑張れ! メンタルヘルス部長

部屋が蒸し暑くてパオパオがバテていました。

090705.jpg

頑張れ! メンタルヘルス部長。

2009年7月 4日

人を動かすには「感情」に訴える

■人を動かすには「感情」に訴える

コンサルとして一人前になるには、自分の論理的な部分を強化すべきとしてこれまで努めてきました。
この姿勢は今後も変らないでしょう。
情報やノウハウを提供し、企業をよくすることを生業とする身として、論理的な思考は欠かせないからです。

ただ、人を動かすにはやはり「感情」であると、最近思うことが増えています。
論理的な思考を論理的(のみ)で相手に伝えるのは、少し怠慢と感じています。

論理的に組み立てられたストーリで、相手に動いてもらうには、やっぱり「そのまま」ではなく、相手の気持が動くような伝え方に翻訳する必要があると思います。

難しいことですが「一緒に行こう!」「浪花節」「熱意」といった目に見えない力での伝達が「感情」に訴えるには必要となのでしょうね。

2009年7月 3日

リーダーシップと同友会

■リーダーシップと同友会

診断士の理論更新研修に出できました。
ここで一番気付きだったのは、「リーダーシップに関して」です。

何に気付いたかというと、同友会との関係です。
おそらく講師の方は、それが主たる狙いではなかったと思いますが、私の心の琴線にふれました。

同友会(研修ではJCやロータリークラブでしたが...)はリーダーシップを学ぶのに最適な場所だというのです。
職位が効力を発揮しない同友会で発揮できるリーダーシップが本当のリーダーシップだというのです。

まさしくその通りだと思います。
「リーダーシップを学ぶ」という目的に絞れば、同友会との付き合い方が見えてくる気がします。

■有益で楽しい夜を過ごしました

夜は名古屋都市産業公社の歓送迎会でした。
公社の中での人脈を構築するのにとても大切な会です。
この人脈があればこそで、本当の中小企業支援ができると思います。

その後の仲間の2次会もとっても有益でした。
有益というより「楽しくストレス発散」って言った方がいいのかな。

2009年7月 2日

心の疲れている人が増えている

■心の疲れている人が増えている

事務所メニューには入れてありませんが、最近、顧問先の社長のカウンセリングをする機会が多いです。
カウンセリングといっても、私ができることは「相手の話を聴くこと」ぐらいです。
それでも、社長さんからは喜んでもらえます。

心が疲れている人がいかに多いのかが、実感としてわかっていました。
まがいなりにもカウンセリングとして、相手の話を聴くということは、軽い気持ではできません。
私の理想としては、お世話になった人たちに、カウンセリングと気付かせずに、相手の気持を楽にすることができるようになりたいです。

2009年7月 1日

「逃げてはいけない」自然体の言葉が持つ力

■「逃げてはいけない」自然体の言葉が持つ力

昨日の同友会の役員会で「逃げてはいけない」と魂で語っている方がいました。
私は、この方を大変尊敬していて、自然体の言葉にとても力をもった方だといつも感じています。

同友会で役が上がるに従い、会合の数が増えて少し弱気になっていたときにこの言葉は勇気を与えてくれました。
もちろん、足の骨が折れているのに「逃げず」に走り続けてはいけないと思います。
でも、まだ頑張れるときは「逃げず」に現実に立ち向かいたいです。

私の大切な言葉で「逃げると危険は倍になる」という言葉があります。
この言葉を再度思い出しました。