Search




Archives

2010年1月31日

伊勢志摩旅行で、おいしい食事

あいにくの雨でしたが、3年ぶりに家族で旅行に行きました。
後厄の終わりなので、無事に厄をを終えられたことのお礼と、これからも見守ってくださいと、伊勢神宮にお願いするためです。

実際に伊勢神宮に行くのは、明日にしました。
それで、今日は志摩の「ねぼ~や」という旅館に泊まります。

「ねぼ~や」という名前通り、チェックアウトが昼の12時半という面白い旅館です。

100131-01.jpg

食事が評判どおり美味しくて、ダイエットしていることを忘れしまいました。

これが舟盛りと地ビール

100131-02.jpg

これが牡蠣フライ。ここら一帯は牡蠣が有名です。

100131-03.jpg

最後にあわびステーキです。

100131-04.jpg

食べ物の写真ばかりになってしまいました...
その他にも、バタ貝(ひより貝)、マテ貝といった貝は生まれて初めて食べました。
おまけにお夜食まで頂き、至れり尽くせりです。

2010年1月30日

関与先の「快眠イベント」

午前中は関与先の「快眠イベント」に行ってきました。
「眠り」について、いろいろと新しいことを知りました。

それにしても、「質の悪い睡眠」は「肥満の原因」になるとは...。

創業後、初めてのイベントだと思いますが、すごく順調に運営していたと思います。
頑張ってほしいです。

2010年1月29日

びっくりする飲み屋さん

顧問先の社長と飲みに行きました。

一見、普通の飲み屋さんなのですが、大企業の幹部クラスの人が何気なく入ってくる驚きの店でした。
話題を聴いていると、別世界に迷い込んだようです。

名前とか地位とかはすごいのですが、この飲み屋での話を聞いていると、みなさん全く普通の方です。

経営の教科書通りに経営ができないことは分かっていますが、社会勉強することはつきません。

2010年1月28日

同友会のIT研究会でツイッター

同友会のIT研究会に行ってきました。

Googleのサービスとツイッターがテーマという最近流行のテーマでした。
特にツイッターは昔アカウントを作ったことはありましたが、全く使わず消してしまいました。

今回は、ちょっとはつぶやいてみようと思います。

2月のクラウドITセミナーのPRもさせて頂いたのですが、70人のにむかって、ちょうどよいテーマでPRができたので、それだけの効果はあるような気がします。

2010年1月27日

「クラウドの調査」も大詰め

「規格の調査」と並んで、もう一つの大仕事である「クラウドの調査」も大詰めになってきました。

大きな流れは了解をとれたので、あとはサマリーの作成です。
クラウドも調査を始めた時はストーリが構築できず苦労しました。

ただ、クラウドの本質が、単なるコスト削減ではなく、スケーラビリティが柔軟に考えられることだとわかると、一気にストーリが整理でき始めました。

このヒントをくれた名古屋ソフトウェアセンターの講師陣には、本当に感謝です。

クラウドのスタディは終わりだと思います。
これからは、実践です。

私も学ぶべきことにかこまれて四苦八苦です。
ただ、四苦八苦ですが、学べることにとても幸せを感じております。

2010年1月26日

「規格整理のための調査」の仕事完了

長かった「規格整理のための調査」の仕事が終わりました。
6か月ぐらいかかった仕事で、最初は着地点の見えない調査で、混乱をしました。

ただ、相手の担当の方にいろいろ助けてもらいながら進めていくうちに、本当にこの仕事をして良かったと思いました。

自分の思いもしない領域に、膨大な規格が存在していました。
特にこれから注目を集めるかもしれない規格として「ITガバナンス(IS0/IEC 38500)」がありました。

もっと理解を深め、より有益に使えるよう調査を継続していけたらよいと思います。

2010年1月25日

学生ビジネスアイデアコンテストの受賞者

名古屋市と財団法人名古屋都市産業振興公社新事業センター主催で行われた学生ビジネスアイデアコンテストで奨励賞をとった中京大学の西田さんが中京大学のHPで紹介されたとの連絡を頂きました。
http://www.chukyo-u.ac.jp/gakusyu/news/2010/001.html

中日新聞の紙面でも大きく紹介されていましたし、ネットでも紹介されていました。

http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00000966.shtml

紹介されていたプランはとてもわかりやすく、完成度の高いものでした。
そしてそれを考えた西田さんは我々の無理なブラッシュアップの注文にも応えてくれていました。

自分も少しですが関わらせていただいた人やビジネスプランがこうやって評価されると、自分のことのように嬉しいですね。

2010年1月24日

パオパオのダラダラぶりに癒される

パオパオは本当によく寝ます。
そして、起きているときは怪獣です。

最近は、出かけるときに「行ってきます」と言っても、こちらをチラ見するだけで、また深い眠りに入っていきます。

このダラダラぶりに癒されています。

100124.jpg

2010年1月23日

「規格の整理」作業もひと段落

同友会例会の昼神温泉から帰ってきて、少し寝てから「規格の整理」の作業に入りました。
6か月ほどかけて、じっくり行ってきた仕事も月曜日の納期でひと段落します。

この仕事をして、世の中には膨大な規格やガイドラインが存在することがわかりました。

ISO9000や14000といったメジャーなもの以外にも、役に立ちそうな規格やガイドラインがたくさんあります。
例えばリスクマネジメント、ITガバナンス、情報処理用語といった規格がJIS化されていることには驚きました。

本当はこの調査結果をもっと深掘りして、使えるものは使っていきたいと思います。

2010年1月22日

「ITソリューション提案の実践」2日目

■「ITソリューション提案の実践」2日目

ITソリューション提案の2日目です。

今回は、いつも以上に物事を丁寧に考える人が多くて、演習時間が短かったと反省しています。
演習時間がもっと取れれば、もっと研修成果は上がったのではないかと思います。

でも、演習では、それぞれによい提案ができていて、私としても楽しく、満足いく研修でした。

■天白地区同友会1月例会

同友会の例会で「長野県の昼神温泉清風苑」に行きました。

研修が終わって、6時半ごろ名古屋を出て、途中雪もふってきたりしましたが、8時半には昼神温泉に到着しました。

すでに例会は終わっていましたが、新年会には参加できました。

ただ、悲しいことに土曜日は仕事なので、10時半には名古屋に向かって帰途につきました。
もっと、ゆっくりしたいものです。

写真は「清風苑」の前に飾ってあったものです。
何か意味がありそうな像ですね。

100122.jpg

2010年1月21日

「ITソリューション提案の実践」1日目

「ITソリューション提案の実践」の1日目。

今回の受講生名簿を見て驚いたのが、そうそうたる有名企業のメンバーです。
これまで内勤だった方も営業を行うようになってきているようです。

実際に、いろいろな企業さんの相談にのろことが多いのですが、営業の重要性は増すばかりです。

システム開発からソリューション営業への異動は私も経験しました。
正直、最初何をしたらよいのかわからなかったです。

独立してからは、営業にあまり負担を感じなくなってきていますが、でも本当は苦手なのだと思います。
ただ、苦手であっても「営業」はできます。

むしろ、話すより聴くことが好きなので「営業向き」なのかもしれません。

まず、自分でできることをやってみること。
私の場合は「受注とか関係なく人と会うこと」でした。

2010年1月20日

お客さんで「報連相」の研修

お客さんで「報連相」の研修をしてみました。
よく新入社員研修でも「報連相」のテーマは出てきますが、それよりもレベルを高くした(フロー)情報共有という視点での話です。

「報連相」ができている組織は、いわば「血がサラサラの組織」です。
お医者さんは、血の流れをよくし、各器官が正常に動作することを目指すと思います。

われわれコンサルも「情報の流れをサラサラにし健康な組織を作る」ことを目指します。
似ていると思います。

2010年1月19日

四機関合同連絡会議

四機関合同連絡会議に参加しました。
この会議は愛知、岐阜、三重、名古屋の中小企業支援のマネージャが、情報を確認し、よりよい支援ができるように行っているものです。

各地域でマネージャをしている人たちなので、話をしているだけで勉強になります。

懇親会では、ちょっと、お酒のみ過ぎ、食べ放題で食べ過ぎたみたいです。
お昼にカロリーメイトでダイエットしていますが、意味ないですね。

明日からは、3日間セミナー(顧問先1日、NSC2日)で、週末は泊りで同友会の例会、そして月曜日は「規格の整理の調査」の納期。

ちょっと厳しい日が続きますね。
頑張ろう!

2010年1月18日

生産管理の見直しコンサル

生産管理の見直しを行っている企業さんでコンサルとして支援させていただいています。

何十年も、現在の仕事のやり方、顧客との付き合い方を続けているとそれが当たり前になってしまいます。

これが「危険な落とし穴」で、「そもそも問題かどうか気付かない」状態です。
問題は気付けば(発見できれば)、8割は解決できると私は思っています。
ただ、正確に問題を見つけることが難しいのです。

「問題発見」は日常の訓練が必要です。
「疑問力」と「連想力」を養うとよいですね。

2010年1月17日

仕事の範囲の「広さ」「深さ」を明確に

半年ぐらいかかって調べてきた「規格・ガイドラインの整理」もヤマ場です。
最終的な修正をして、おそらく完成というところまできました。

今回の仕事で、もっとも大切なことは「調査範囲の合意」です。
範囲には「広さ」「深さ」両方ありますが、どちらも明確にしておかないと収拾がつかなくなります。

「調査範囲の合意」ができたことで、「広さ」「深さ」が明確になり、ゴールが見えました。

これは、どんな仕事にも言えることですね。
当たり前のことですが、再度意識したいことです。

2010年1月16日

システム移行は難しい

お客さんのシステム移行のお手伝いをしています。
システム移行は既存のシステムのデータを取り込むという仕事があり、新規にシステムをいれるようり数倍難しいです。

また、既存のシステムの使い勝手から変わった分が利用者へのストレスとなし、しばらくは混乱が予想されます。

その分スケジュールや役割、移行チェックリストやトラブル発生時の対応などを示した「システム移行計画書」が重要になります。

特に要件定義で「現行システムと同じ」でスタートしてしまった移行プロジェクトは危険がいっぱいと思っておくとよいです。

2010年1月15日

「大学発ビジネスプラングランプリ」の発表会

メルパルクにて「大学発ビジネスプラングランプリ」の発表会がありました。

自分も2件の「学生のビジネスアイデア」のコメンテーターとして参加いたしました。

ビジネスプランを出すような学生さんは、自分を研磨し、自己実現に注力するように人たちでいっぱいです。

このような人たちが日本の将来を引っ張っていくのだろうと思いながら、みんなの未来をつい期待してしまいます。

自分もまだ若いつもりですが、本当に若い学生さんたちのパワーに圧倒されました。

100115-1.jpg
プラン発表会の様子

100115-2.jpg
授賞式の様子

2010年1月14日

士業研究会の幹事会

士業研究会の幹事会に参加しました。
幹事と言っても、私はHP担当で実際には幹事ではないのですが...

それにしても、士業研究会は緩やかな会です。
自己主張を激しくする人もいなくて、癒されます。

そして、様々な企業支援、個人支援の体験をされている方たちなので、話していて刺激的です。

こんな会ならば、いつでも参加したいですね。

2010年1月13日

複数人で物事を決める時に大切なこと

「シルシルミシル」という番組で、「かわいい犬のランキングを調べてみてください」という視聴者の要望で調査をしていました。

その調査方法が、犬に詳しい人や愛犬家の4人で話し合って「かわいい犬」を決めるというもの。

番組を見ていて、当然ですが、それぞれの価値観が「かわいい犬」の違うため意見が割れていました。
大型犬を推す人や、自分の飼っている犬を推す人...など。

これってまとまるのかな...と見ていましたが、中心人物が「まず、かわいいってどういうことか決めましょう」と整理を始めました。

これって、複数人で物事を決める時にはとっても大切なことですね。

...てな事を言いながらも、飼い主バカの私はシーズーが2位になっていたのがとっても嬉しかったです。
ちなみに1位はポメラニアンでした。

2010年1月12日

人と人の絆は薄れない

2年半ぐらいに懐かしい人に会いました。

ちゃんと挨拶が出来ていなかったので、会えたことがとても嬉しかったです。

久々にあっても、時間はスーと元に戻りますね。
つい最近会ったような気がしました。

これが人と人のネットワークで、時間がたっても、その絆は薄れないということだと思います。

これこそが、仕事をしていくうえで、生きていくうえで、本当に大切なことなのだと思います。

2010年1月11日

悩みはあきらめなければ必ず解消される

お客さんの相談に乗る日(コンサル&カウンセリング)でした。

組織で働く人には、組織で働く人特有の悩みがあります。
特に、「制約の中で決められた成果を出す」難しさは、自分で事業を行っている人と大きく違うところです。

自分で事業を行っていれば、制約はなく、目標も自分で決めることができます。

この自由具合を、不安と感じる時もありますが、すべて自己責任という割り切りが「心を自由にしている」と思います。

どちらがよいかの議論ではありませんが、どのような選択をしても、悩みは必ずあり、その悩みは、あきらめなければいつか必ず解消されると思います。

2010年1月10日

「報連相」研修の資料作成

「フロー情報共有による組織力の向上」というよく訳のわからない研修資料を作っていました。
フロー情報ってその名の通り「流れる情報」で、簡単に言うと「報連相」を学んでもらう研修です。

助成金の関係で、ちょっとイメージのわきにくいタイトルになりました。

「報連相」って新入社員研修とかでよく学びますが、実務では常に大切な内容です。
「私は報連相できている」と胸を張って言える人は、ベテラン社員でもあまりいません。

また、多くのトラブルの真因を探っていくと「報連相」につきあたったりします。
やっぱり、大切なことなのだと思います。

2010年1月 9日

セイコンサルティンググループの新年会

セイコンサルティンググループの新年会に参加しました。

私自身があまり参加できていないので、初めてお会いする方も多かったですが、楽しい会でした。

独立してから、いろいろな人との、ささやかな出会いがあります。
このささやかな出会が大切なのだと思います。

様々なささやかな出会ってが、やがて大きな出会いとチャンスにつながっていきます。
このチャンスがおとづれているうちは、ビジネスを続けられる気がします

2010年1月 8日

業種と業種の核融合

幸いなことに様々な業種のコンサルをさせていただいています。
そこの中には、この業種にこの業種の付加価値を上乗せしたら面白いという案件があります。

どちらかが「主」、どちらかが「従」になることは仕方がありませんが、これもWin-Winの関係といえるでしょう。

#
余談ですが、「Win-Win」という言葉が死語みたいですね。

「新連携」とか、「農商工連携」とかありますが、施策から理解しようとしていたので「腹におちません」でした。
ただ、実際の自分の顧問先で核融合を体験すると理解できると思いました。

2010年1月 7日

新事業支援センターでの新年会

新事業支援センターでの新年会でした。

それまでに、相談2件をこなしてからなので、結構ヘロヘロでしたが、ゆっくり話ができ、楽しい一日でした。
お酒がまわるのが、とってもはやかったと思います。

新年会がいろいろ開催されていますが、なんかいいですねぇ。

みんなとの関係性を再確認するとともに頑張ろうという気持ちをおこしてくれます。

人との関係性...これこそが今自分の大切にすべきことなのだと思います。

2010年1月 6日

人材育成の助成金はマメなチェックが必要

雇用能力開発機構のあいちセンターで「実践型人材養成システム」の話をきいてきました。

書類に関してはポイントを押さえればなんとかなる感じでしたが、大臣認定の締め切りまでの期間が1か月少々と短いので、今から腰をあげるならば本気モードで対応する必要がありそうです。

「実践型人材養成システム」に関して、私自身はアンテナが低かったと反省しています。

人材育成に関しては、新しいテーマが次々と出てくるので、マメなチェックが欠かせないです。

2010年1月 5日

「大学発ビジネスプラン発表会」にどうぞ!

こんどの1/15(金)にメルパルクで名古屋市と(財)名古屋都市産業振興公社主催で「大学発ベンチャー、学生ビジネスアイデア発表会」が行われます。

私もコメンテータとして参加させていただきます。

今日も見させていただきましたが、事前にいくつかの発表資料を見させていただいています。
とてもよい資料です。

ビジネスプランのお手本としても参考になると思いますので、ぜひ参加されてはどうでしょうか?

申し込みは「大学発ビジネスプラン発表会」です

2010年1月 4日

自分のコアサービスをもう一度見極め整理したい

今日からお客さんところなので、一年が本格的にスタートした気持ちです。

個人事業は1月~12月が会計期間なので身が引き締まる思いです。

幸い5年間は順調に来ていますが、6年目の今年は不況の影響がないとは言えないと思います。

自分なりのコアサービスをもう一度見極め、整理したいと思います。
これを6年目の目標にしたいです。

2010年1月 3日

ダウンジャケットを羽織った怪獣

2日連続のパオパオネタでごめんなさい。

パオパオは怪獣のコスプレをしますが、散歩のときはその上にダウンジャケットを着ていきます。
この重ね着はとても動きにくそうですが、散歩は結構キビキビと歩いていきます。

ダウンジャケットを羽織ったモコモコの怪獣が歩いていると、通りすがりの方々に声を掛けられます。
パオパオいいなぁ。

100103.jpg

2010年1月 2日

怪獣パオパオ

正月一日、二日と親戚を回っていました。
それにしても寒いですね。

パオパオはとっても寒さが苦手です。
ストーブを付けていないと「大丈夫か?」ってな具合に震えています。

それで、家では「怪獣」の着ぐるみ(コスプレ)を着ています。
それがとっても暖かいようです。
行動が「怪獣」だから、お似合いです。

100102.jpg

2010年1月 1日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年の年賀状に書かせていただいた言葉です。

「感謝する理由がみつからなければ落ち度はあなた自身にある」

昨年は5年目ということもあり、慣れによる驕りや傲慢な心に時々自分を支配され、怒りや不満に心を支配されてしまうことがありました。
そんな時にこの言葉を思い浮かべると不思議と心が軽くなりました。
今年は初心に帰り、「感謝と謙虚」を胸に刻み行動をしていきたいと思います。
本年も変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます。

「感謝と謙虚」、つい忘れてしまうこの簡単で深い言葉...
今年はこの言葉を片時も忘れないようにしたいです。