Search




Archives

2009年12月31日

今年も一年無事に終わりました

今年も一年無事に終わりました。

ただ、今年の私はお客さんの依頼のある仕事を懸命にこなしている日々でした。
本当は、もう少し自分の戦略を明確にして動かなければならないとわかっています。

これは私への来年の課題したいと思います。

そんな事を考えていたら、事務所を立ち上げた当初は、自分を表現するために懸命にHPで情報発信をしていた頃を思い出しました。
初心忘れるべからずで、そして来年は、自分の「想い」や「考え」をもっと情報発信していきたいと思います。

それで、今日は大晦日でしたが、夕方からCSSを少し触ってHPの見栄えを変更しました。
「えいや」での変更ですので、これから少しづつ手を入れていきたいです。

いろいろ思う一日でしたが、今年も本当にいろいろな方にお世話になりました。
感謝してもしきれない一年でした。
ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

2009年12月30日

事務所の大掃除

事務所の大掃除をしました。
一年間、いろいろなことがあったなぁ...と思いつつ書類や雑誌を処分していました。

あと、手持ちのパソコンをすべてクリアインストールしました。
これも、事務所の大掃除の一環です。
心なしか動きが軽くなった気がします。

2009年12月29日

事務所のサーバが動かなく・・・

事務所のサーバが突然動かなくなりました。

正確には、動いているのですが、ネットワークから見えなくなった状態です。

最初は無線ルータを疑ったのですが、無線LANのパソコンは問題なくネットワークにつながっています。

???の状態でサーバを再インストールしました。
結果は変わらず...

ただ、よくよくみてみるとサーバのNICは送信はしていても、受信はしていません。

もしやと思い、調べてみると無線はちゃんと飛んでいても、有線でつながっているサーバがNGとわかりました。

対策は...

ルータのファームウェアのバージョンアップで直りました。
よかった。よかった。

2009年12月28日

今年のお客さんもすべて完了しました

今年、最後のお客さんの名古屋ソフトウェアセンターに行ってきました。

仕事と言っても、今日は大掃除やお買い物のお手伝いです。

自分にとって本当に嬉しいのは、納会に混ぜてもらえることです。
個人事業主として一人で仕事をしていると、孤独になってもしかたがないです。
でも、私は名古屋ソフトウェアセンターでその一員として温かく迎えられているので、それがとっても「幸せ」です。

サラリーマンをしているときの当たり前が、当たり前でなくなって、「幸せ」を感じられるって贅沢です。

2009年12月27日

浜名湖のドッグカフェ&ドッグラン

家族で午後から浜名湖のドッグカフェ&ドッグランに行ってきました。

まずはカフェでお食事です。

いつものドックフードしか食べないパオパオはせっかく「お芋のサラミ巻き」を注文してあげたのに食べません。
食べなれないものには口をつけない徹底ぶりです。

091226-1.jpg

その後、ドッグランデビューです。

「人大好き&犬大嫌い」なパオパオにとっては地獄だったかもしれません。
せっかく「お友達になろうよ」とたくさんワンちゃんが寄ってきていたのに、ずっと後ずさりです...

やがて、ひとりでポツンといました。
でも、それがいいみたいです。

091226-2.jpg

2009年12月26日

5年後までのITインフラをどう整備していくか

あるお客さんで「5年後までのITインフラをどう整備していくか」という重いテーマを話し合っています。

「5年後までのITインフラ」にはこれから主流になっていく考え方も選択肢にはいるので、クラウドなんかも考慮に入れておく必要があります。

それにともなって、OSをどうするか、Officeをどうするのか...というテーマから、どんなネットワークをつかうのか、セキュリティ対策はどうるるのか、サーバをどう運用していくのか...など考えることが山積です。

答えはないですが、このような問いには燃えますね。

2009年12月25日

クリスマスですけど同友会

クリスマスですけど同友会。

ただ、同友会との付き合い方を考えないといけないと思います。
同友会では、学ぶ(楽しい)部分と負担の部分が両方あります。

ならば、学ぶ(楽しい)部分を全面に考えるようにしたいです。

ただ、自分の性格上、忙しくて自分の役割が十分に果たせていないと、そこで自分を責めて落ち込んだりします。

役職が上がっていくにしたがい責任が重くなり、そして落ち込むことも増えます。

少しフランクに組織と付き合う術を学ぶことが、私の最大の学びなのかもしれません。

2009年12月24日

夜、家族で刈谷のハイウェイオアシスへ

仕事が終わって家族で刈谷のハイウェイオアシスのクリスマスのイルミネーションを見に行きました。

091224-1.jpg

今年の大きな仕事が全部終わった解放感で気持ちがかなりのんびりしていました。

パオパオも当然一緒に行きました。
寒いので完全防寒です。

091224-2.jpg

2009年12月23日

年末まで顧問先への訪問が続きます

12月は前半から中盤にかけてセミナー、研修におわれていました。

これから12月末までは、月1回の顧問先への訪問が続きます
こちらの都合で月末(年末)に集めてしまったので、対応を真摯に行わないといけないと思います。

今日は一日その資料作りにかかりっきりでした。

我儘を聴いてくださっているすべての顧問先に感謝です。

2009年12月22日

今年最後の研修「会計業務の基礎知識」

今年最後の研修である「会計業務の基礎知識」を行ってきました。

オープンコースなのですが、受講者全員が、たまたま一社からの応募だったこともあり、その企業の決算書を題材に説明を行いました。
すると自分の企業のことなのでイメージがしやすかったようです。

全員が同じ会社ということで、業種業態、会社の風土などを考慮できるので、話す側も話しやすかったです。

マーケッティングで、ターゲット絞るメリットをより深く体感できた一日でした。

12月のピークもほぼ完了しつつあり、なんとか無事に終わりそうです。
今日はだいぶヘロヘロになっていたのは自分でもよくわかりました。

2009年12月21日

今年最後の支援センター

支援センターに出勤するのも、今年は今日が最後です。

仕事の後、少しのむことができました。
リラックスしながらの楽しい時間です。

こんな時間がずっと続くとよいと思いながらも、時間は無情に流れていきます。

ここで出会った人たちとは、ずっとお付き合いしたいものです。

2009年12月20日

組織で働く人に対して支援

メンターなんて偉そうなものではないですが、組織で働く人に対して支援する仕事も増えてきました。
単に仕事の進め方をコンサルタントとしてアドバイスするだけではなく、悩みに対してのカウンセラーの役割も必要と感じます。

この分野に関しては、まだ修行中という感じで、お客さんもそれを知ってお互いに切磋琢磨している状態です。

今後、このような仕事も増やしていきたいです。

2009年12月19日

診断士の勉強会に参加

診断士の勉強会に参加しました。
一区切りという感じですので、これまでの研究の整理です。

勉強会の後の飲み会は例によって盛り上がりました。
雑談の中でこそ、いろいろな新しい話題が出てきます。

特にCMSの話題はたくさん出ました。
これらは、来年のテーマでもありますね。

明日は朝の8時から仕事です。
早く眠ろうっと...。

2009年12月18日

仕事完了のご褒美で仕事受注...うれしいです

今年の仕事も、大きなものは、かなり終わってきました。
年をまたぐ仕事の仕掛もちょっとずつですが目処がついてきています。

12月を無事に乗り切れたら自分にご褒美だと思っていましたが、もう一息まできています。

なにを自分のご褒美にしようかなぁ。
そうこうしているうちに、いろいろなご褒美がやってきています。

それは来年の新規仕事の受注です。

あれ? 仕事を一生懸命完了させて、そのご褒美が仕事の受注で喜んでいるって...
なんか変ですか?

2009年12月17日

「クラウドのもたらすビジネスチャンス」セミナー

■「クラウドのもたらすビジネスチャンス」セミナー

名古屋商工会議所で、愛知県情報サービス協会様主催の「クラウドのもたらすビジネスチャンス」のセミナーをしてきました。

知り合いがとても多かったこともあり、最初の10分ぐらいは、またしても緊張をしていました。
ただ、時間がたつにつれて調子が出てきて、いつの間にか元気の絶頂で話していました。

...ということは、やっぱり楽しかったのでしょうね。

■名古屋ソフトウェアセンターの忘年会

セミナー終了後、名古屋ソフトウェアセンターの忘年会に参加しました。

最近、いろいろな会合と重なることが多くて、参加ができなかったのですが、今日はゆっくり参加することができました。

疲れていたのか、酒の周りが早かった気がしますが、こちらも楽しい時間を過ごすことができました。

終了後、もう一件忘年会で、この時期は酒の量が半端じゃないですね。

2009年12月16日

二回目レビュー技法2日目

レビュー技法が2回終わりました。

毎回、感じますがコミュニケーションをとりながら双方向で研修を行っていると、着地点が微妙に異なってきます。
今回は、レビューというテーマでも、参加された方のほとんどが「保守担当者」ということで、おのずと視点も変わっていました。

インスペクションのプロセスを説明しながらも、システム構築のようにフェーズが固まっているわけではないので、プロセスをそのまま適用して効果があるのかという議論になりました。

レビューには様々な技法があります。それぞれにメリットデメリットがあり、「これで決まり!」というものではなりません。
様々な技法を組み合わせて自分たちの組織にあう技法を模索することがよいと思います。

例えば、ウォークスルーをベースにインスペクションのフォローアップのフェーズを組み合わせるなんていることを行ってもよいと思います。

2009年12月15日

二回目レビュー技法1日目

2回目のレビュー技法も1日目が終わりました。

またしても、意識の高い方々たちで、鋭い意見がたくさん出ていました。

高い意識で研修に臨む...
講師とてはこれほど嬉しいことはありませんし、また研修効果も確実に上がると思います。

もう一日。頑張ります。

2009年12月14日

年度が新しくなる足音

年度が新しくなる足音がいろいろ聞こえてきますね。

まだ、12月で年が切り替わったわけではないのですが、我々には年度の切り替えの方がいろいろとおきるものです。

そんなわけで、来年度の仕事がいろいろ決まりつつあります。
なぜか傾向として関東方面の仕事が多い気がします。

来年度も、今のところなんとか忙しくなりそうです。
この不景気の中、ものすごくありがたいことだと思います。

2009年12月13日

「規格の整理」作業に少し目途

「規格の整理」の作業が少し目途がついてきました。
この世にある様々な規格(ISOやIEEE)およびガイドライン(経産省や総務省)を洗い出して、カテゴリに分類するといものです。

非常に時間がかかっていますが、対応してみて実にいろいろな規格標準があるということです。
ガイドラインの方はある程度予測していましたが、規格標準の方は予想の5倍ぐらい見つかりました。

これでも「企業システム構築に関係あるもの」の括りですので、かなり減らしたのですが、それでも量がすごかったです。

問題はまだ残っていて、A3一枚に今回の調査内容をまとめるのですが、洗い出し中心なのでストーリがなく、どうまとめるか思案しています。

2009年12月12日

IFRSもそろそろ本気モードかな

東京の研修機関から仕事の依頼がありました。
企画書を出して、マッチするようなら研修を行うことになります。

テーマは「SEのための財務会計」です。
すでに名古屋ソフトウェアセンターで何回も行っている研修ですが、今回はIFRS(国際会計基準)について、ちょっと話してほしいとのことでした。

いよいよIFRSも本気モードにならないといけないかな...

ERPの世界では、検討項目として当たり前のように登場していますものね。

2009年12月11日

企業向け「クラウド」プレゼン

クラウドに関して企業向けにプレゼンをしてきました。
概ねですが、好評に受け取られました。

これで、あとセミナー・講習を4回乗り切れば、気持ちよく年を越せます。
ここまでよくこれたもんだと思います。

ただ、ここまで体だだるいのも久しぶりです。

休みたいと思いつつも、来年の企画の宿題が山積みです。
これって有り難いことですね。

2009年12月10日

「顧客を味方につけて販売につなげる」セミナー

大手メーカーの販売店向けに「顧客を味方につけて販売につなげる」という「顧客管理」のセミナーをしてきました。

お顔を拝見したことのある著名な社長クラスの方々も見えていて、これまでにない緊張感におそわれました。
さらにビデオカメラでも撮られていたので、私の緊張感はみんなに伝わったようです。

でも、自分としては言いたいことを全て話せた満足感でいっぱいです。
仕事が集中している時期なのでセミナーを受けさせていただこうか迷いましたが、実際にやってみて本当に良かったです。

まだ、明日プレゼンがあるものの、セミナー週間の前半戦が終わりました。
後は、来週からの後半戦です。

気を引き締めていきたいです。

2009年12月 9日

一回目「レビュー技法」2日目

一回目「レビュー技法」2日目

レビュー技法の2日目が終わりました。
受講企業のレベルの高さで「さすが」という意見がたくさんできてきました。

よくこのコラムにも書きますが、ヒューマンスキルが関連する研修は、参加者がその充実度を決めるのに大きな影響を及ぼします。
決して講師だけの力ではないのです。

そういう意味では2日間、私にとっては楽しい研修をすることができました。

また、来週に同じ企業さんで、もう一セットありますので引き続きよい研修にしたいと思います。

2009年12月 8日

一回目「レビュー技法」1日目

「システム開発におけるレビュー技法」の一日目。

2年ぶりに行うある企業さんの個別研修なのですが、前の時と変わらず、みなさん積極的です。
演習も躊躇なく意見が出てきます。
これって、講師にとってはワクワクすることなのです。

そこの意見にこそ、研修自体をブラッシュアップするヒントが隠れているからです。

今回の研修は「レビュー技法」です。

実は「レビュー」においても活発な意見が多方向から出てこないと、組織におけるレビューのノウハウは蓄積されません。
今回の企業さんの風土はノウハウをため、レビューを成長させられる風土なのだと改めて感じました。

余談ですが、「レビュー」のノウハウは「チェックリスト」にためられるのがよいと私は考えています。

2009年12月 7日

「クラウドがビジネスあたえる影響」セミナー

ながーい一日でした。

午前中は支援センターのマネージャー会議。午後一からは大学発ベンチャーの事前説明会。

そして、夕方からはnabi白金で「クラウドがビジネスあたえる影響」のセミナーでした。
初めてクラウドを公的な場で話すのでやや不安でしたが、なんとか無事完了しました。

名古屋ソフトウェアセンターの3人の講師陣が見えたので最初は緊張をしていましたが、いつのまにか心の支えになっていました。
途中のネットワークの話で先生の実名を出してしまったのは、痛恨の極みです。

それでも、みんなが支援してくれているという状態が私に余裕を与えてくれたのは事実です。
関係者、聴講者のみなさんに感謝です。

2009年12月 6日

Access2007のレポートで・・・

Access2007ってレポート機能がAccess2003とすごく変わっていますね。
Access2007はあまり使う機会がなかったものですから、今更気づきました。

とくにグループ化による改ページのあたりは、どうやっていいのか全くわかりませんでした・・・。
試行錯誤していたら、わりと使いやすいとも思いましたが、ただ慣れるのは大変です。

「規格の整理」の仕事をしていて、膨大な規格(ISOとかIEEEとか・・・)のデータベースができたので、Accessでレポートを作成しようとして思わずはまりました。

2009年12月 5日

2週間を乗り切ったら一休みをしたい

来週、再来週の「クラウド」「レビュー」「顧客管理」の研修・セミナーの最終準備をしていました。
「クラウド」「顧客管理」という資料を一から作成する新規セミナーが重なり、その資料作成や、他の追加的に入った仕事などで、10月から怒涛のような2ヶ月でした。

後は本番なのですが、その2週間を乗り切ったら、ちょっと一休みをしたいです。
ちょうど、年末年始なので、温泉でも行きたいなぁ。

くだらない独り言でした。

2009年12月 4日

「最近の若いもんは...」も今は昔

支援センター関連の仕事で、学生のビジネスアイデアのブラッシュアップをする際に多くの学生さんと会っています。
総じて言えることは、私が学生の頃を振り返ると、みんな本当にしっかりしていると言うことです。

「最近の若いもんは...」なんて、自分が言う年頃になってきましたが、とてもそんなことが言えないぐらいに、みんな大人です。
嬉しくあるとともに、自分がちょっぴり恥ずかしかったりします。

過去は振り返ってもしかたがないので、ひとしきり反省をしたら自分も前をしっかり向いて生きたいと思います。

2009年12月 3日

いよいよ始まる連続研修・セミナーシリーズ

12/7~12/17までの連続研修・セミナーシリーズが来週よりスタートします。
クラウドや顧客管理は公的の場ではじめて話すこともあり、反応が気になります。

ただ、準備には十分時間をかけたと思いますし、当初、パニックになっていたときよりは内容もまとまったと思います。
後は、長丁場ですので、一日一日それぞれの体調を整えるように気をつけたいと思います。

ここを乗り切れば、今年の大仕事は、ほぼ乗り切ったことになります。
よい年を迎えたいですね。

2009年12月 2日

短時間研修の難しいところ

企業研修を連続して行っていると、だんだん一人ひとりの顔がはっきり見えてきます。
一人ひとりの顔が見えてくると、それぞれの欲しているニーズや、それをどういう態勢で聴きとるのかも分かってきます。
ここまで、相手のことが分かると、聴き手の満足度も上がってきます。

それに比べると、短い時間の研修は難しいと思います。
特に半日~1日研修は難しいです。

すでに資料が出来ているので話の内容を変えることで対応しますが、研修会場の空気を敏感に察しないと対応できません。

「伝えるべきを伝えればよい」という意見もあると思いますが、相手が耳を開いていない状態で話し続けても、それはお互い時間の無駄となるでしょう。

短時間の研修は最初の短い時間でどれだけ相手を知れるのかが大切だと思います。
いつものことですが、難しいと思います。

2009年12月 1日

事業仕分けで生まれる政治への関心

いまさらですが、賛否両論の事業仕分けについてです。

事業仕分けで「税金使途の透明化」がよく効果として言われています。
私は、それも大きな効果だと思いますが、「政治への関心」へのアップも大きな効果だと思います。

「自分たちの生活はこんなにも国のいろいろな事業と関わっていたのか...」と改めて感じた人も多いと思います。
私もその一人です。

例えば「科学技術」「スポーツ振興」などは、みなが自分との関係をわかりやすいモノだと思います。
「投資」というと分かりにくいですが、「ジュニア世代から育成されたスポーツ選手が、オリンピックで活躍し、国民に勇気を与える」といえばその必要性が分かると思います。

ここで使うおカネは「費用」なのか「投資」なのか...の論点が必要だと思います。
これをするのが、国家戦略局なのでしょうね。

企業でもそうですが、やみくもに「コストカット」のみをしていくと閉塞感におそわれます。
「コストカット」の先にある未来を「見せる」化しないと、不安や不満は増すと思います。