Search




Archives

2011年6月30日

「儲け」以上に大切なこと

ISOの先生と金山でずっとのんでいました。
儲け以上に、相手の事を何よりも大切にする姿勢をずっと見てきて、それが言葉、哲学になって表現されたときは、この人ならば信頼できると思いました。

これには、賛否両論あると思います。経営者なのだから儲けなければ意味がない。
特に、社員さんに給料を支払うという点では、必須重要事項でしょう。
ですから「儲けなければ意味がない」にも賛同ができます。

ただ、私のように、一回、精神病で廃人になっており、お医者さんから言わせれば社会復帰できたことが奇跡と言われているような人間からすると、生きていることがすごいのであって、「地位」とか「お金」とはちっぽけなものに感じてしまいます。

いかに、自分に正直に生きられるのか?
病気をして、カウンセラーの勉強をした後でないと、とても私の様なものには気付けなかったことです。
社員がいないからの気軽さなのでしょうね。

同じような価値観同士での語らいは、表面の付き合いではなく「この人と長くお付き合いさせていただきたい」という気持ちにさせるものです。
大切な時間を、ありがとうございました。

2011年6月29日

中部大学趙先生のゼミに参加

中部大学の趙先生のゼミで、学生さんのビジネスプランのブラッシュアップをしてきました。
大学で話すのは、まだ2~3回目ぐらいの経験しかないので、少し緊張していたようです。

ただ、3つのビジネスプランのブラッシュアップをすると時間はあっという間に過ぎてしまいました。

学生さんは頭が柔軟で話したことを、素早く理解してくれます。
私が学生のときと比べて大きな違いですね。

2011年6月28日

名古屋ソフト「SEのための生産管理の基礎知識」

「SEのための生産管理の基礎知識」ということで名古屋ソフトウェアセンターで話してきました。
「生産管理」は「小売業」と違って専門用語が飛び交い、現場も見る機会が少ないこともあって、SE泣かせの業界だと思っています。

私は、今製造業でコンサルする機会も多く、SEをしていた時よりも製造業とは深くかかわっています。
いろいろ現場での話も伝えられたらと思い話をしていたのですが、一日コースということもあって、いつの間にか時間が足りなくなってしまいました。

また、この研修に関しては反省・改善をしないといけないです。

よるは、同友会のIT研究会でFacebookの活用講座でした。
140人ぐらいが集まっていたと思います。
凄い熱気でした。

Facebookのビジネスへの活用への関心が本格化してきていると感じました。

2011年6月27日

10月の「クラウドツール」悩み中

10月に行う「クラウド時代の情報収集・整理・活用術」の資料を本格的に作り始めています。
まずは、PowerPointのアウトラインで骨格を作るところまでです。

言いたい事や、ためしたいアプリ・サービスがいろいろとあるので、時間がかかりそうです。
特に活用の部分で「必要な情報をいつでもどこでも取り出して、相手に分かりやすく魅せる」の部分です。
「必要な情報をいつでもどこでも取り出して...」は、DropBoxやSygerSyncをイメージしているのですが、「...相手に分かりやすく魅せる」は、さまざまなクラウドのプレゼンツールがあり迷ってしまいます。

いろいろ使ってみるしかないですね。

2011年6月26日

パオパオファッションショー&コラム更新

ANUENUEさんでパオパオの服を購入しました。
涼しい素材なので、嬉しいのかずっと着ています。

20110627-1.jpg

20110627-2.jpg

背中にパオパオと名前が刺繍してあるので、近所の子供も「パオパオー」と名前を呼んでくれています。

自分ちの犬が、子供の人気者になっているととても嬉しくなります。
「飼い主バカ」ってこういうことを言うのですようね。

20110627-3.jpg

話はかわりますが、コラムを更新しました。
10月に行う予定の一日セミナーの骨格を考えるために書きました。
お時間のある方は目を通していただけると嬉しいです。

クラウド時代に情報を活かす「収集→整理→活用」

2011年6月25日

久々のトリプルヘッダー

久々トリプルヘッダーでした。
しかも、今週は月曜~木曜まで四日間連続の研修があり、金、土も仕事が続いたのでちょっと疲れぎみです。

今日、期せずして二人の方から、「いつ、休んでいるの?」と聞かれました。
世間一般の基準では、休んでいないと思います。
ただ、今の状態は自分は、あまり嫌いではないようです。

プレッシャーで胃がいたくなることは、しょっちゅうですが、ストレスとうまく付き合っていきたいです。

2011年6月24日

また、のみすぎちゃったかな

またのみずぎちゃった...
ただ、会場はテレビ塔の4階のthe tower restaurantという場所でとても眺めのよい場所でした。

110624-01.jpg

110624-02.jpg

気持ちもハイになって相当のんで喋っていた気がします。

いつも通り、飲み会の後の落ち込みが来ていますが、今回はそれ以上に楽しかった気がします。

2011年6月23日

「PowerPointによる問題発見・解決」四日目

「問題発見解決」も無事に四日間が完了しました。
最終日の演習では、自分なりに手ごたえを感じました。

一社研修だったので、直接、問題発見と解決のアイデアが出てきたのがよかったようです。
また、部門を越えて「問題意識の共有」ができたこともよかったと言ってくださいました。

以前の「提案書・企画書作成」、今回の「問題発見・解決」を下期にリピートする検討をしてくだささるそうですが、さらに新規の研修企画を要望されました。

「現場力の強化(コンサル付)」なんていいかもしれないです。

2011年6月22日

「PowerPointによる問題発見・解決」三日目

無事に「問題発見解決」も三日目が終了しました。

連続で三日目になると、ちょっと疲れて、舌が回らなくなってきます。

ちょっと気分転換に研修後、名古屋港を少し散歩しました。
それでベンチで黄昏ていました。


そんな中、「下期も研修の企画をお願いいたします」とありがたい言葉を思い出し、一気にモチベーション復活です。
より、頑張ろうっと。

110622-1.jpg

研修が終わってから同友会のグループ会に参加です。
本当は自分のグループではないのですが、いろいろなグループを見て、話を聴くと生の経営体験が聴けるので、コンサル、研修にフィードバックでします。

今日はメンバーの「お客さんのモデルルーム」でグループ会を行いました。
気分が違ってよかったです。

20110622-2.jpg

2011年6月21日

「PowerPointによる問題発見・解決」二日目

昨日は「問題発見」、本日は「問題解決」というテーマで二日間終わりました。
当然、「発見と解決」はオーバラップしている部分は多いのですが、目的を明確にするために敢えて、目標設定をしました。

自社もしくは自部門の「問題解決」まで何とか行き着いたので、研修としてもコンサルとして形がついたかなと思っています。

これでワンセット終わったので、また二日間は「問題発見」と「問題解決」になります。

「PowerPointによる問題発見・解決」の研修が終わってから、近所のコメダ姥子山店で、今度は別の企業さんのIT研修の打合せをしました。

こちらは一回1時間の18回シリーズという体験したことのない構成で、いろいろ検討すべき項目があります。
真面目な打合せの後、18回を一緒に回してくれる2人の先生が家に寄って下さりパオパオと遊んでくれました。

パオパオは予期せぬ「わかいおにいちゃん、おねえちゃん」に大興奮で、大騒ぎでした。
こんなに喜んでいるパオパオは久しぶりです。

2人の先生、お疲れのところ、ありがとうございました!

20110621.jpg

2011年6月20日

「PowerPointによる問題発見・解決」一日目

ある企業さんでの「PowerPointによる問題発見・解決」の4日間の研修の初日でした。
昨年度の「「PowerPointによる提案書・企画書作成」に続く第2弾です。

「問題発見・解決」はもす何回もやっているテーマですが、今回は「問題発見・解決」のツールとしてSmartArtを使うという初めての試みもあってちょっと緊張しました。
概ね、感触は良かったです。

ロジックツリー、プロセス分析、マトリックス思考などはSmartArtで行うと便利ですね。

2011年6月19日

ちょっと長丁場のIT研修

今度、IT系の18回の研修を行うことになりました。
自分では、とても知識、体力ともにすべてをこなし切るのは難しいので、信頼できる先生達とコラボすることになりました。

本当は研修計画など、じっくり事前準備をしなければならないです。
しかし、お客さんからの要望がはっきりしており、また日もないので、コラボする先生と協議をして、お客さんに確認をしたらすぐに進めていくことになろうかと思います。

久々の長丁場の研修なので、頑張らないといけないです。

2011年6月18日

ITでの「便利なツール」を知っとくとよい

来週の月曜日から「問題発見・解決」の研修を4日間行います。
成果物をPowerPointでつくるので、フレームワークを表現する際に便利なアイテムをいくつか紹介する資料を作っていました。

SmartArtはこれまで、あまり多くは利用していなかったのですが、いまさらながら結構便利だとわかりました。

ロジックツリーやマトリックス、簡単なプロセス分析等は、図解を意識せず、内容の検討だけで作っていくことができます。
ITは「便利なツール」を知っているか知らないかで、大きく作業効率が異なりますね。

2011年6月17日

社員のモチベーションは難しい

ある企業さんの経営計画書を見せていただきました。
やや根拠を明確にした方がよい部分はあるものの、非常によく出来ている計画書です。

しかし、この社長は、社員のモチベーションで悩んでいました。
これ程まで方向を明確にしたにもかかわらず、社員のモチベーションで悩むには理由があると思います。

今度、訪問させていただき、組織風土などの雰囲気を見たいと思います。
もし、自分に役立てることがあれば、精一杯力を貸したいと思います。

2011年6月16日

同友会で「SWOT分析がうまくいかない理由」のお話

同友会天白地区で「SWOT分析がうまくいかない理由」と話してきました。
敵(外部環境)を知らずして、自分(内部資源)の事ばかり考えていても戦略は立てられないということを伝えたかったです。

DSC_0091.jpg

同友会では今年の1月に続いて今年2回目です。
少しずつ、天白地区も変わってきている気がするので、今はモチベーションが高いです。

なんとか、みんなが学べる場、交流できる場、助け合える場を作っていきたいです。

懇親会で頂いた「けいちゃん」もとてもおいしかったです。

2011-06-16 21.51.51.jpg

2011年6月15日

岐阜経済大学佐々木先生研究室を訪問

岐阜経済大学の佐々木先生の研究室にお邪魔しました。

最新の研究の話をお伺いしながら、個性あふれる魅力的なみなさんと話していたら、2時間ぐらい時間がすぐに経ってしまいました。
佐々木先生の研究室はゼミを越えて、ヤル気のある人が自然と集まってくるサークル的な要素もある話をお伺いし、あのモチベーションが保たれているのだなと思いました。

そして、サークル的な要素があるからこそ、近隣企業のOBがふらりと立ち寄ったり、ヤル気のある高校生が訪ねてきたりする素晴らしい環境が維持できていることも理解できました。

このような形はあまり見たことがなく、組織のモチベーションという意味で非常に刺激的でした。

2011年6月14日

月に一回の十五夜会の日

顧問先のみなさんと一緒にのめる月に一回の十五夜会の日です。
社長以下、入れ替わりでいろんなメンバーが参加されます。

ここでは、日頃のコンサルのときとは、ちょっと違う視点でメンバーの話が聴けることがよいです。

今日も初めて一緒させて頂いた(コンサルには参加いただいている)メンバーと話していましたが、酔っ払っているにも関わらず「原価テーブルを何としても作らないと、お客さんに見積もり根拠が伝えられないのです」と言っていた時には感動しました。

「会社がかなり変わってきた」という話にもなりましたが、こういう会は本音で話せるので、大切だと思います。

110614.jpg

2011年6月13日

一日がバタバタでした...

一日がバタバタでした...

金山の名古屋ソフトウェアセンターからスタートして...
 ↓
丸の内のCMSで知る人ぞ知る株式会社ザクロ様を訪問...
 ↓
名古屋商工会議所に移動して、以下の2か所を訪問...
 ・名古屋観光コンベンションビューロ(10F)
 ・産業振興部 モノづくり・新産業グループ(5F)
 ↓
最後の締めは名古屋市新事業支援センターです。

なんか長い一日でしたが、あっと言う間の一日でした。

2011年6月12日

パオパオ今年の夏も頑張って乗り切ろうね

段々とパオパオノ苦手な暑い季節がやってきました。
ハナペチャ気道の短い犬種はとにかく暑いのが苦手です。
もうすでにハーハー言っています。

Facebookのお友達でもあるネットでのペットウェアショップから、暑さ対策素材の服を2着購入しました。
しかも、名前のロゴ入りです。

今年の夏はパオパオも何とか乗り越えれるかな。

110612.jpg

2011年6月11日

ミラーリングだけのリスク

関与先で、BCPに関するコンサルを行っていますが、バックアップの考え方について説明してきました。

そのお客さんでは、データ保護はミラーリング(二重化)のみで行っていました。
ミラーリングはリアルタイムなデータ保護として信頼性向上には寄与します。

ただし、ミラーリングだけでデータ保護を行うには大きなリスクがあります。
二重化しているとのどちらかのディスクがウィルス感染すると、当然、同期されて二重化の両方のディスクにウィルス感染してしまうということです。

やはり、ミラーリングとバックアップの併用を行うようにしていくことになりました。
ちょっと安心です。

2011年6月10日

少しずつ仕事が動いた日

少しずつ仕事が動いた日でした。
数えると5つの仕事でした。

・ひとつは、見積もり提示、競合の見落とし、反省、出し直し...。それが大きな勉強。
・ひとつは、Webサイトの企画がほぼ完了し、構築のフェーズに進んでいけそうなこと。
・ひとつは、新しく仕事の提案を受け、自分でも取り入れれそうなこと。
・ひとつは、ちょっと長め(10か月ぐらい)の継続研修の依頼があり企画案を提示したこと。
・ひとつは、東京の企業さんから電話があり、講師依頼ができるかと問い合わせがあったこと。


一日、動いていると、様々な仕事が動いていきます。

営業のための時間が実質あまりとれていなのですが、正々と仕事をし、それを可能な範囲で情報発信することが、私の今できる営業だと感じています。

2011年6月 9日

「コスト」と「プライス」は別に考える。

見積りを考えるとき大切なことが4つあると思います。

・表現は相手に理解できる言葉を使う
・見積もり根拠(数字の意味)を明示する
・複数件の提示にはメリット・デメリットの比較表を添える
・必要コストと提示額は異なることを知る

どれも当たり前のことですが「必要コストと提示額は異なることを知る」は重要と思います。
いわば、「コスト」と「プライス」の関係です。

プロジェクトで「コスト」の算出ができていなければ管理はできないので、必須の項目です。
しかし、「コスト」+「利益」という単純な図式で見積もりを提示してよい場合とよくない場合があります。

「プライス」は営業戦略です。
目的をもって提示価格を変動させます。

この「コスト」と「プライス」を同時に考えると、見積もり根拠の説明が苦しくなってきます。

まずは「コスト」。そして次に「プライス」を考えるといった順番かと思います。

2011年6月 8日

自分の肝臓は何処まで持つのかなぁ

今週も同友会週間です。週のうち3日同友会があります。
なぜか最近そのあとの懇親会も皆勤賞です。

今週は同友会以外の飲み会もあり、7日のうち6日飲み会です。

自分の肝臓は何処まで持つのかなぁ。
ただ、得られるものも多いので、当面積極的にいろんな場面に参加したいと思います。

2011年6月 7日

大学訪問とGALAXY Sバージョンアップ

大学巡りも本格化しています。
今日は愛知学院大学を訪問いたしました。

昨年から素晴らしいビジネスプランを多くの学生さんが出してくれている先生です。
今年も新しい切り口でのプランが出て来そうなので、今から楽しみです。

月末には中部大学大学のあるゼミに参加させて頂き、ビジネスプランのブラッシュアップのお手伝いに行きます。

他にもこの地区にはビジネスプランに熱心先生がたくさんみえます。
そのような先生方に教えて頂いている学生さんは、みなイキイキしていますね。

全く話はかわりますが、GALAXY Sの待ちに待ったOSメジャーアップデートが来ました。
早速アップデートを行いましたが、若干早くなり、Wifiも品質がよくなった気がします。
電源周りも改良されているようなので、期待したいです。

ついでにカバーもこれまでの「赤」から「青」に変えて、涼しげな夏カラーにしました。

2011年6月 6日

自分の変化に一喜一憂

立場が人を変えていきます。これも使い古された言葉ですが、最近特に感じることとです。

お客さんの数が増え、また一件一件も、より深いところまでコンサル・カウンセリングをさせて頂き、また同友会の立場が上がるにつれてコンサルで言っているリーダシップを自分で実践しているうちに、少しずつ自分も変わりつつある気がします。

良いように変わっていっている気もしますし、なかなか思うように成長できない自分に苛立ったりします。

ただ、問題意識は強くなっています。
問題意識がないと、問題は見つからず、問題点の絞り込みもできません。
問題点の絞り込みができなければ、課題も明確にならないのです。

今、変わっている途中の気がします。
その変化を自分自身の記録につけておきたいと思います。

2011年6月 5日

コラム「クラウドが企業のどんなIT化課題を解決するのか」

6/20から4日連続で「問題発見・解決」の研修を行います。
そのためのテキスト作りに没頭していました。

これまでも「問題発見・解決」は色々なところで企業研修をしていますが、今回は時間もあるのでいろいろとボリュームを増やしました。
ただ、「問題発見・解決」の表現としてPowerPointを使うので、今度は少し絞らないといけないです。

話は変わりますが、コラムを更新しました。
「クラウドが企業のどんなIT化課題を解決するのか」というテーマです。

もし、お時間がある方は、ご覧になって下さい。

2011年6月 4日

「伝え方」と「伝わったかの確認」の大切さ

お客さんのコンサルに行ってきました。

そのお客さんの話ですが、人に何かを伝達する際の「伝え方」と「伝わったかの確認」の大切さを教えられました。
このお客さんは知的障害の方に仕事を伝えています。

しかし、伝えてもなかなか仕事のミスが減らない。
その原因が「伝え方」と「伝わったかの確認」にあったと話していました。

人は、ついつい相手も同じレベルで「わかっているだろう」と思ってしまう事が多いです。
特に、一般常識(今回は「左右」)は、わかっている前提で説明していたとのことでした。

今回はこの「左右」がわかっていない相手に対して、「左」と「右」という言葉を使って仕事を説明していたことに気付いたそうです。
そこから「伝え方」と「伝わったかの確認」を、前より丁寧に行ったところ仕事のミスも減ったそうです。

民主党では「退陣の期日」でもめているようですが、今回は当たり前の「伝わったかの確認」がお互い不足しているように感じます。

2011年6月 3日

最高の飲み会でした!

仕事終わりで気の合う仲間と飲みに行ってきました。
途中で、コンビニでビールを買って飲みたくなる衝動にかられながらも、なんとか我慢して最初に飲んだビールは最高でした。

飲み放題だと、何の気兼ねもなくガンガン飲めます(っていつも飲んでいるのですが...)
気は使わない、料理はおいしい、お酒も飲める、話も楽しい...って最高の飲み会ですね。

2011-06-03 19.59.21.jpg

2011年6月 2日

ITSSセミナーに参加

ITSS(ITスキル標準)のセミナーに参加しました。

ITSSに関しては、最近ご無沙汰だったのですが、久々に話を聴いて、その重要性が再確認できるとともに、難しさも分かってきました。

特に、大企業の事例ばかり出てくる点に関しては、ITSSの導入は、当然ですが経営戦略にもとづくものであり、中小企業の場合は経営戦略が明確でない場合も多く、導入が進んでいかないのかなと思いました。
ITSSを導入する前に、経営戦略の明確化が必要であると再確認しました。

これは、最近よく質問されるBCP(事業継続計画)でも同じことです。
進むシナリオが描かれていないと、使う道具はやっぱり選べないですね。

2011年6月 1日

ミニキーボード 400-SKB018Wを買いました

純正のワイヤレスキーボードを持ち歩くのは、ちょっと重いし、かさばるということで、小さくて軽いキーボードを探していました。
サイズ的に、ちょうどよさそうなのがあったので、早速買ってみました。
「iPhone・iPadミニキーボード 400-SKB018W」です。

20110601-1.jpg

写真を見ていただいても分かるように、ちょっと慣れるのに時間かかりそうです。
ただ、あえてこのキーボードを一日使っていたら、意外と打つのが速くなってきました。

ちなみにApple純正キーボードは以下のサイズです。
あんまり変わらないようにも見えるけど...

20110601-2.jpg