Search




Archives

2011年8月31日

「見えるようにする」ことで変わる

組織が弱体化する原因の多くは「見えないこと」だと思っています。
それは、単なる「事実の見える化」とは異なります。

・会社の方針が見えない。
・経営者の考えが見えない。
・仲間の気持ちが見えない。
・メンバーの仕事が見えない。
・お客さんの本音が見えない。 などなど・・・

特に「会社の方針が見えないこと」は不安や不満を生みます。
目隠しをした状態で、仕事をすることと同じです。
「右に曲がって、左に三歩」とか事細かに指示をもらわないと動けません。

でも、目隠しを外してもらえれば自分の考えで動くことができます。
この「目隠し」を外すことが、「見えるようにすること」だと思います。

目隠しを外して自分の考えで動くことができれば、自分の考えで方向に向かう工夫ができます。仲間と方向を合わせた議論もできます。

自分の考えが「何か変化」を起こせば、モチベーションにつながります。
この「何か変化」も見えるようにする必要がありますね。

自分がコンサルとして、できることはちっぽけなことです。
でも、大切だと思うから「見えるようにする」お手伝いをずっとしているのでしょうね。

ちなみに、カウンセリングの時は「相手の悩みを見えるようにする」ことだと思います。
この場合は、自分で「気付いて」もらう必要がありますが...。

2011年8月30日

周囲への向き合い方、感じ方で変わる

ある戦略企画会議に参加しさせて頂いていました。
私はこういう重要な会議に「仲間」として参加させて頂くのがとても嬉しいです。

私のように個人事業主で仕事をしていると、もっと孤独になってもしかたがないと思います。
でも、私は仲間として、いろいろな組織に入れて頂いています。
それはとても幸せなことです。

企業に属していた昔は当たり前と思っていたことが、環境の変化により、幸せなことに変りました。
自分で自分の現時点の環境にどう向き合うのか...で幸せの感じ方も変わりますね。

その人が幸せに感じられることは、その人の回りにいっぱい転がっています。
でも、それを見つけて拾えるかは、その人の周囲への向き合い方、感じ方なのですね。

幸い今は結構自分は「幸せに感じられる気持ち」を拾え感じられている気がします。

2011年8月29日

人に頼ってもらえると生きていることを実感

人に頼ってもらえるって嬉しいですね。
生きていることを実感します。

自分が「うつ病」のときは人から助けてもらってばかりでした。
でも、精神的な病なので、そこで「感謝の気持ち」がわいてこず、「自分の不幸」ばかり悲嘆していました。
病気が治って6年、7年と、だいぶ時間が立ちますが、今なら「病気を支えた周囲の人の方が大変である」ことがわかります。

今度は、逆に自分が周囲の人に恩返しをする番です。
そんなわけで、仕事としてコンサル、カウンセリングをしていますが、人を援助できるこの仕事を選べたラッキーに感謝です。

「相手が喜ぶから、自分も嬉しい」
これは友人の社長の言葉です。

単純だけど、自分を動かしている原動力ってこれなんだと思います。

2011年8月28日

セミナーテキスト進まず&フランス料理は難しい

10月にする「クラウドによる情報収集・整理・活用」ってセミナー資料の「収集部分」を作っていたのですが、これが全然進みません。
言いたいことが頭に浮かぶスピードとそれを表現するスピードが決定的に異なるのです。

何となくですが、資料を効率的に作るのが下手になってきている気がします。
そのテーマの研修をする機会が多く、頭でっかちになっているのであれば、非常によくないです。

原点に返ってシンプルな資料作りに戻す必要がありそうです。

話はかわりますが、今日はかみさんの誕生日です。
それで、フランス料理なるものを食べにいったのですが、とても難解でした。

味が濃くて、シンプルな料理が好きな私には、フランス料理を頂く資格はないのでは...といつも思います。

20110828-01.jpg

20110828-02.jpg

2011年8月27日

ちょっと私的な仕事の整理でゴメンナサイ

事務所にこもって資料やらセミナーテキストやらと格闘していました。

・モバイルデバイ動向セミナー資料
・クラウド活用セミナー企画書
・ある事業の戦略シート(個別コンサル)
・レビュー技法の1日コース研修企画書
・組織活性化の研修資料(個別コンサル)

週末に集中するというのは、やっぱり仕事がはかどります。
ただ、まだ直近の仕事が残っているので今日ももうひと頑張りです。

・ネットのビジネス活用セミナーテキスト
・クラウド時代のデータ収集・整理研修の骨子作成
・財務会計研修資料アップデート
・Facebook超基礎講座の骨子作成

自分のブログで自分の仕事の整理をするってどうかと思いますが、勢いで書いたら頭がすっきりしてきました。
もう一日、事務所にこもってできるところまで進めていきたいです。

それにしても9月~11月って研修・セミナーが多いです。
しかも、初顔が多いので、企画やら資料作成がハードですね。

そんな状態でもパオパオが癒してくれるので頑張れます。
今日は、格闘の結果パオパオにベットをとられてしまいましたが、それも良きことです。

パオパオは自分の匂いを一生懸命ベットにこすり付けていました。
それを見て「可愛いなぁ」と「新しいベット買ってもらおう」とふたつの感情が湧いてきました。

IMAG0408.jpg

2011年8月26日

名古屋図解手法二日目&たこ焼きパーティ

この図解手法も数えきれないほど行いました。
この研修では、与件を、提案ストーリにまとめと図解化する演習があります。

何人の人がそれに取り組んだのかは、もう人数的な把握はできていませんが、一つとして同じ図解になったことはありません。
みな、ストーリを工夫し、それに合わせた図解を考えるので、すべての結果に個性が反映されます。

それが、何回やってもこの研修が私にとって楽しい理由だと思います。

人と接して、その考えに触れることって、人生で一番楽しいことかもしれません。

今回はベルトを忘れて、お恥ずかしい姿を見せたりしました。
それでも、また楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございます!

ちなみに帰ってきたら、かみさんがたこ焼きパーティーを用意してくれていました。
ワンセットで20個できますが、それを3セットしました。
計60個です。

およそ、2/3は私の胃袋に入ったので、計40個食べたことになります。
ダイエット的にはぞ~っとしながらも楽しい時間を過ごせました。

IMAG0405.jpg

2011年8月25日

名古屋図解一日目&同友会例会

名古屋での図解手法の一日目です。

ちょっと疲労から、余計な話をしなくて時間通りに終わるのかな...と思っていました。
結局、それは甘くて、いつも通り順調に遅れてきています。

理由は、途中からメチャクチャ元気になってきたことです。
いいことなのですが、また時間配分が心配です。

東京でレビュー技法を6時間でという荒業の依頼も入ってきました。
こっちも是非やってみたいのですが、他の作業と調整しないといけないです。

でも、やっぱり、仕事が沢山入って嬉しいです ^^/

夜は、天白地区の例会です。

自社の「存在意義」を考えるテーマで、非常に「学び」と「気付き」の多い例会でした。

自社と言っても、私のような個人事業主は「自分自身の存在意義」になります。
考えれば考えるほど、深いテーマでした。

自分自身の「存在意義」だと創業時まで遡ります。
自分は「うつ病」で会社を辞め、その後「独立」をしました。
その時に、とても多くの方がのお世話になりました。
その方々達に「元気に頑張っている」と伝えられ恩返しすることが「存在意義」かなと思います。

また、付加価値の再定義ではさらに大切なことを気付かせてくれました。
理由は様々ですが、自分に「余裕」ができると、人に優しく、相手を想って接することができます。
すると、相手の方が人を呼び、また集まってきてくれます。

コンサルタントとして、冗談抜きで「宿澤さんは仏さんみたい」とか「コンサルは不要だから側にいて」なんて経営者の方々から言われます。

これは、独立し、お金に執着するしていた時は、全く言われませんでした。

ある方の言葉で「売上を目標とせず、人に会う回数を目標としなさい」と言われから肩の力がぬけ、多くの人と会うごとができ、そして受注にもつながっています。

これを例会のディスカッションでは「よい意味での余裕」と表現して下さった方がいます。
「宿澤さんは仏さんみたい」とか「コンサルは不要だから側にいて」といった言葉には、この「良い意味での余裕」があったのではと思います。

「余裕」ということで、自分が変ったことで、周囲の雰囲気も変わったということを改めて再認識しました。

とても良い例会でした。

村瀬グループのみなさん、本当にありがとうござました。

2011年8月24日

本テキストと裏テキスト両方が必要

福岡から帰ってきて、ちょっとバテ気味の一日でした。
それでも、午前、午後とお客さんと会い、夜は同友会の支部役員会。

最近はよっぽどの事がないと懇親会を断らないのですが、明日から、また研修ということもあり、今回はお断りをしてしまいました。
最近、懇親会を断らなくなった理由は、そこで得られるものの大きさがわかったからです。

これまでは、懇親会は単なる飲み会と考えていましたが、これは真面目な勉強会に続く、本音の勉強会です。

経営者の本音がお伺いできる大切な場です。
そこには、お金の授受が発生するお客さんからも聞きにくいこともあります。
本テキストと裏テキスト、両方が必要ということです。

さもないと、本に書いてあることを、そのまま伝える危険なコンサルになってしまいます
そうならないように、たくさんの経営者の本音が聞きたいと思うのでした。

2011年8月23日

福岡ソリューション提案二日目

福岡のソリューション提案の二日目でした。

今回の目標は「時間配分を守ること」でした。
結果は全然、時間は守れませんでした。

だけど、これまでにない充実した最新ノウハウを話せたと思います。
クラウド、モバイルデバイス、ソーシャルメディアで、提案に活かせる情報収集や整理のやり方が多様化してきています。

そこら辺を話すと、どうしても時間が足りなくなってしまいます。

今が変革期で、まだまだかわっていきます。
その変化事態を提案の選択肢とすることも益々必要になってくると思います。

今、とっても熱い、面白い領域のひとつですね。

2011年8月22日

福岡ソリューション提案一日目

福岡でのソリューション提案の一日目。
今日は、タイムマネジメントに気を付けるはずが、そんなのどこふく風。
いつもみたいに「順調」に遅れています。

理由はみんながしっかり聴いてくれるから。
...とうとう、受講生の皆さんのせいにしてしまいました。
私って最低です。

だけど、しっかり熱く聴いてくださるとサービス精神が旺盛になっ手しまいます。

明日、頑張って調整しよっと。

あと、研修が終わってから福岡ソフトウェアセンターの宮川さんと「鉄鍋餃子」を食べにいきました。
因みに宮川さんとはfacebook 友達です。
一年ぶりに会っても久々という感じがしません。
これがfacebook のいいところですね。

2011年8月21日

研修の時間配分に気をつけたい

前日移動で福岡に来ています。
一年ぶりの福岡では、やっぱりラーメンを食べてしまいました。
大盛り+替え玉をぺろりと食べてしまいました。

それはよいのですが、明日から、福岡で二日間の研修をします。
その後、名古屋に戻って二日間の研修をします。

つまり今週は研修週間です。
研修の内容は違いますが、両方とも「提案・企画」に関する研修です。

週の前半に行う福岡での二日間は「提案・企画の考えをまとめる研修」です。
そして後半に名古屋でおこなう二日間は「まとめたストーリを提案・企画書にまとめる研修」です。

「提案・企画」に関する研修は、引き合いの最も多い研修といえます。
そういう意味では、これまで行った回数も多いので、受講生の方達からいろいろな考えを聴いています。
そんな訳で、ついつい伝えたいことが多く、時間オーバーをしてしまう研修です。

研修の進行で特に時間配分に気をつける週にしたいです。

2011年8月20日

お仕事トリプルヘッダーで充実した日

午前中は、クラウドセキュリティに関するコンサルです。
...の予定でしたが、クラウドツール(DropboxやEvernote)やモバイルデバイスの話に終始してしまいました。

BCPの関連で安否確認や、ストレージのバックアップ、二重化、基幹システムのフェールセーフ...などの話で進んでいるはずなのです。
ただ、ついついお客さんも私も大好きなクラウドやモバイルツールの話になっていきます。
一応、関連はとってもあるんですけどね。

午後からは、新規の顧問先でこれから毎月一回社内研修を行っていきます。
テーマ組織の活性化、その他もろもろ(情報推進、営業力強化など)です。

どんな企業研修でも、一回目は非常に緊張します。
なるべく早く、皆の価値観に触れたいからです。
ただ、焦っても逆効果なので、まずはゆっくり話をしていきたいと思います。

夜、もう一件お客さんがありましたが、その途中でいつもの顧問先の懇親会に参加しました。
今回は車での移動途中だったのでお酒が飲めませんでしたが、それでも楽しく、美味しい時間を過ごすことができました。

IMAG0374.jpg

2011年8月19日

「はい」と答えても...

同友会のグループ会に参加しました。グループ会後の懇親会でこんなことをおっしゃっている社長がみえました。

例え「はい」と答えてもそれは日本語がわかっているだけで、その本当の意味はわかっていないことが多い。

これは、深く心に響く言葉でした。

我々は「はい」という言葉を、自分の都合のいいように解釈してしまいます。
しかし、それはこちらの都合であって、相手に真意が伝わっているかはわからないのです。

真意が伝わっているかを確認するには、質問をすることです。
そこまで確認して、初めてコミュミケーションが成立すると言えます。

自分もお互いが不幸にならないために、ちゃんと確認作業をしたいと思います。

2011年8月18日

家族サービスでホッとする休日

ようやく、休みが一日とれました。
ただ、今週末は土曜日、日曜日と仕事なので、遠出はやめました。

近所の食事処「今」さんで、かみさんと二人でリッチに食事を頂きました。
この食事処は、昔の民家を改装した趣のあるお店です。

20110818-01.jpg

どの料理も美味しかったのですが、特に鮎の塩焼きと太刀魚の焼き物が美味しかったです。

20110818-02.jpg

20110818-03.jpg

夕方涼しくなってから、パオパオと散歩にいってきました。
久々にかみさん孝行とパオパオ孝行ができました。

9月、10月は新規の研修、セミナー、顧問先と準備が大変な案件が続きます。
リフレッシュしたので、頑張ろう!

2011年8月17日

自分の役割と自分の居場所

人には必ず何らかの役割があります。
そして、その役割を果たす場所がその人の居場所だと思います。

その場所が見つかっている人は幸せだと思います。
私も幸いなことに、今、その場所だと感じられる場所が数ヵ所あります。

ただ、大切なことは、自分の役割は、年齢や立場によって変わっていくということです。
...ということは、自分の居場所も変わっていくということです。

自分はその居場所で役割を果たせているだろうか...ということは、常に考えなければいけないことですね。
それを考え続けることが、自分の存在価値を見失わないことに繋がると思います。

あまり難しく世の中を考えるのは、やめたほうがよいと思います。
でも、世の中を楽しくいきていくには、ちょっと考えてもよいことのように思います。

2011年8月16日

年に一回の健康診断

年に一回の健康診断に行ってきました。
いつも問診で、散々怒られるのですが、今年は4kg体重が減ったこともあり、すんなり通れました。

毎日、一時間歩くようになって一年が経ちます。
この習慣が身に付いたのは、間違いなくiPodTouchのおかげです。
感謝しないといけないですね。

今では、EVOと2台をもって、一時間歩いています。
貴重な情報収集、整理の時間になっています。

ただ、健康診断終了と同時に、この鶏唐定食を食べていてはいけないですね。
IMAG0360.jpg

2011年8月15日

お盆の終わりにお墓参り

お盆も終わり、お墓参りに行きました。

お寺さんでは、子猫が2匹みんなに懐いていました。
お寺では、だれも悪さをしないから、懐くんでしょうね。

20110815-01.jpg

20110815-02 .jpg

この時期は、なんとなく神妙な気持ちになります。
私の様な個人事業主は夏休みがあるわけではなく、カレンダー通りなので普通の週末です。
ただ、年の後半に向かってのスタートという感じもします。

お墓から戻ってきて、送り火を炊きました。
あまり、近所でも送り火を炊いている家は少ないようです。
また今年の後半も、ご先祖様が見守ってくれると感じます。

20110815-03.jpg

家に戻ってきてからのパオパオです。
鼻水を飛ばしながら、いびきをかいています。
信じられませんが熟睡しています。

20110815-04.jpg

2011年8月14日

真のモバイルコンピューティングの時代

事務所のかたづけをしたところ懐かしいパソコン、周辺機器が次々と発掘されました。
特に高校時代につかっていたシャープのポケコンが出てきたときには驚きました。

PC-1246ってマシンで、当時はプログラミングのできるコンピュータを持ち歩けるというだけで感激したものです。
同時にマイクロカセットレコーダーと感熱紙プリンタの一体化したドックも出てきて嬉しくなってしまいました。
何かに使えるというものではありませんが、タイムマシンで時を遡ったような感覚です。

IMAG0332.jpg

それと比べると今のモバイルデバイスはコンピュータやクラウドと同期することで、パソコンと比べても遜色のない情報処理ができます。
自分にとって必要な情報をすべて外に持ち出すことが可能となった、本当の意味でのモバイルコンピューティングの時代が到来しつつあると感じます。

IT技術の進化とともに、すごい時代になったと驚くとともに、みんなが当たり前のようにITを使いこなすリテラシーの向上にウキウキします。

みんなのアイデアと努力でITはとても便利な道具に進化していくと思います。

2011年8月13日

古いパソコン再生計画にWebOS

家族でお昼ご飯にひつまぶしを食べに行き、昼間からビールをたっぷり飲んだこともありまったりと過ごしていました。

まったりと過ごしながら、事務所の片づけなどをしておりました。
すると、以前捨てた記憶のあるノートパソコン(InterLink)が出てきました。

どうしようかなぁ...と思いつつ、そうだWebOSを入れて完全クラウドマシンにしてみようと思いつきました。
古いパソコン再生計画です。

仕事の合間にいろいろ試してみようと思います。

2011年8月12日

時間制約、相手のニーズの変化で慣れたテーマでも難しい

ITに関して一時間のショート研修を継続的に行っています。
今回のテーマは「クラウド」。

非常に範囲が広くて、上手く出来たかは別にして、内容の取捨選択、レベル感を合わせるのに非常に苦労しました。
また、一時間のショート研修の場合は、デモが上手くいかなくても、アプリの再立上げが立上げが必要場合、これがまた時間的に難しくなってしまします。

私の場合は、ほっておいても研修が長くなってしまう傾向があります。
反省、反省。

話慣れたテーマでも、時間制約、相手のニーズで全く異なって戸惑うことを再確認しました。

2011年8月11日

工場内のコンサルでフラフラ

それにしても暑いですね。
みなさん、体調は壊していないですか?

今日は久々の、カドラプルヘッダー(お客さん4件)でした。
その中の1件は、現場帳票(工場内システム)のコンサルで、工場の内部を回っての状況把握もありました。

工場内は相当温度が高くなっており、歩いているとフラフラしてきました。

ただ、そこで働いている人は、その中で一日働いているわけです。
本当に尊敬します。
少しでも作業が楽になるようにお手伝いしたいです。

2011年8月10日

呑んだ後の自己嫌悪

歓迎会で浩養園にバーベキューに行ってきました。

飲んで楽しんでいるときは、とても幸せなのですが、翌朝はなぜか自己嫌悪です。
このメカニズムがよくわかっていないのですが、比較的冷静な飲み会のときは自己嫌悪になりません。

タガが外れて大騒ぎしてしまったときに自己嫌悪に陥るのですね。

周囲の皆さんにには申し訳ありませんが、自分のストレス発散にお付き合いいただけたということで何卒ご容赦ください。

2011年8月 9日

地区同友会の来期の体制

同友会の来期の体制を決めるための打合せを行いました。
方向性は決まったので、それを実現するためのメンバーをアサインすることになります。

少しずつ電話をしているのですが、お断りをする人が0です。
これは驚きの現象です。

このようにモチベーションの高い人と、一緒にできることはとても嬉しいことです。

2011年8月 8日

途中過程の要望が見えない企画書作成は難しい

ゴールは見えるが、その途中過程の要望が見えない状態での企画書がまずひとつ出来ました。
調査・整理をおこなってどんな情報が出てくるかわからないテーマの企画書です。
ただ、お客さんの頭の中には、こういうプロセスが結果につながるであろうと強い仮説をもっているのです。

毎回、思いますが、こういう「ゴールだけ見えている」企画書は非常に難しいです。
その分自由があって楽しいですが、お客さんの望むプロセスと全く異なっていくこともあります。

その分、打合せを綿密に行うので、非常に時間がかかるのです。
ただ、毎年の、この仕事のおかげで自分の幅が拡がっているのは間違いないので、大切にしたいです。

2011年8月 7日

パオパオの苦手なもの

近くで花火をしているみたいで、パオパオがとてもびびっていまし​た。

ちょっと試しに耳元で「ゴロゴロ(普通のトーンで)」と言っ​たらにげていきました。
そして「何てことするんですか 」という顔をされました。

雷や花火、そして大雨、私の耳元での「ゴロゴロ」...
夏はパオパオの苦手なものがいっぱいあります。

20110808.jpg

2011年8月 6日

コンサルティング&カウセンリングの日

コンサルティング&カウセンリングの日でした。
カウンセリングは辛いこともありますが、ヒトの元気に関与できるとてもの意義のある仕事だと感じます。

自分の仕事を「素直に意義がある」と思える今の自分は「すごく幸せ」なのだと思います。

カウンセリングでは相手の心にずかずか入っていくのではなく、相手の「心の門の手前」でしっかりお話を聴くことを大切にしています。
そして、相手が「心の門」を開いてくれた時、初めて本当の意味で、お役にたてるのではないかと思います。

2011年8月 5日

ゆっくり考えられました

本日、予定されていた企業研修が、一週間のびました。

お客さんの都合なので、最初は「え?」っとビックリしたのですが、たまっている仕事をかたずける絶好のチャンスでした。

8月から始まる顧問先の一回目の資料、ちょっと斬新な未体験のふたつの企画書など考えられました。

2011年8月 4日

「目的の明確化」、「見える化」で自分は変れる

何事も「何のためにという目的の明確化」、「その見える化」の二つを真面目に手を抜かずに繰り返すこと。
これをしていけば、自分が変れます。

自分がよい方向に変れれば、周囲にも良い影響が出るはずです。
もし継続の自信がなければ「宣言してしまう」こと。

よい学びを得ることができました。

2011年8月 3日

個々の不満には、話し合って、形に残すこと

なかなか、思うとおりにいかないことが多いです。
組織全体として「よかれ」と思ってやっていることが、個々で考えると「不満」だったりします。

こういう場合は、やっぱり徹底的に話し合うことです。

全体と、個人のメリットが合わないことはよくあります。
それを考えているリーダーは「これでよいのか」と自問します。

自分しているだけでは、やっぱりダメで、情報を相手に伝えなければなりません。
個々の不満の多くは「いろいろなことが見えないこと」から出てきます。

いろいろなことを見えるようにするには、やっぱり話し合って、形に残すことだと思います。

2011年8月 2日

まず、精神修業が必要

頭の中がグチャグチャニなったとき、コンサルタントとして思考を​助けるツールを使います。
マインドマップだとか、マンダラートとか・・・

しかし、それ以前に私は人間ができてい​ないものだから、焦って、悪い方向ばかり考えてしまいます。

すると、あたふた​して、使い方がわかっているはずのツールが、使えなくなってしま​います。
ツールの使い方をマスターする前に、精神修業が必要な気​がします。

2011年8月 1日

ちょっと、反省の多い日

打合せがあったのですが、あまりに頭が回らないので驚いてしまいました。

土日の仕事が続き、ちょっと切れ目が無くなっているので、身体というより脳が疲れているのかもしれません。
そんなことってあるのかなぁ。

自分の頭の回転が遅いことで、周囲に迷惑をかけるのはいけないです。
体調管理は絶対必要です。

ちょっと、反省の多い日でした。