Search




Archives

2012年6月22日

『意見』と『反発』と誤認しない

同友会第三青同さんの例会にオブザーバー参加しました。
愛知県中小企業家同友会の代表理事であり、天白地区会員でもあるエイベックスの加藤さんが発表されるので、とても楽しみでした。

加藤さんの発表は、いろんなところで聞いていますが、いつも新しい発見があります。
それは、自分自身の課題も日々変わっているから、心に響く言葉も違うのだと思います。

そんな加藤さんの言葉の中で心に残った言葉があります。
「社員の『意見』を社員からの『反発』と誤認する」です。

この言葉から二つの課題が考えられると感じました。

ひとつはその言葉通りで「社員の『意見』を、社員からの『反発』と誤認しないようにする」です。
そしてもうひとつは「社員の『反発』から、社員の真の『意見』をよみとるようにする」です。
どちらも、経営者に限ったことではなく、だれにでもあてはまることだと思います。

ひとつ目の「社員の『意見』を、社員からの『反発』と誤認しないようにする」に関してです。
人は「感情の生き物」です。
わかっていても、つい感情的に相手の『意見』を誤認してしまうことがあります。
痛いところを付かれれば、当然ですが、反論もしたくなります。

しかし、相手の耳に痛い『意見』を言ってくれる人は貴重で大切な人です。
難しいですが、感情を殺してでも、ちゃんと耳を傾ける必要があると思います。
相手に対しての「感謝と謙虚」の気持ちがあれば、きっと出来るようになると思います。

そしてもう一つの「社員の『反発』から、社員の真の『意見』をよみとるようにする」も難しいですが大切だと思います。

自分が感情の生き物であるように、相手も感情の生き物です。
当然、相手が自分に対して、何かぶつけたい気持ちになることはあると思います。

でも、相手が何かぶつけたい気持ちになるには、きっと理由があるはずです。
その理由はもしかしたら自分の方に非がある可能性は十分あるのです。

正負どちらにしても、相手と意見を交し合い、お互いを理解しようとすることによって、気付けることは多いです。