2012年10月 6日
迷いを相談する、考えを相談する
お客さんところで「相談」をされました。
相談の内容は守秘義務があるのでおいといて(当たり前か)、あることに気付きました。
お客さんは「迷い」を相談している時と、「考え」を相談している時がありました。
「迷い」を相談している時は、お客さんの中で、考えが整理されていません。
話しがあちこちにとび、ループしている状態です。
この状態で相手が私に望んでいることは、「話しを聴いてくれること」です。
特に、アドバイスが欲しいわけではなく、自分の中で、自分の迷いを整理しているのです。
よく言われるように繰り返したり、質問したりということはもちろんするのですが、一番喜ばれるのは「話しの整理・要約」です。
私の場合は、よく話を聴きながら「図解」をします。
その図解されたものを見て、また相手は何かに気付いたように話を始めます。
その場合は、前より少し話の的が絞れてきているようです。
また、「考え」を相談している時は、お客さんの頭の中で考えがかなりまとまってきています。
この場合にお客さんが望むことは2つのパターンがあります。
ひとつは「選択肢に関するメリット・デメリットの整理」、もうひとつが「考えを行動に移すために背中を押す」ことです。
「選択肢に関するメリット・デメリットの整理」は、まだ迷っているのかもしれません。
ただ、いくつかのオプションが整理されてきているので、その決定の助けとなる情報が欲しいという状態です。
メリット・デメリットを示すと、相手は再び「考える」ことに入っていけます。
「考えを行動に移すために背中を押す」っていうのは意外と多いです。
相手に自信をつけてもらって、迷わず全力を出してもらうためです。
もちろん、ここでコンサルの立場として当然「ストップ」をかけることもあります。
いろいろな相談のパターンがあるので、私もカウンセラ、コンサルタント、単なるおっちゃんと役を演じ分けながら相談を受けていました。
- by yado
- at 23:45