2014年4月26日
基数変換を学ぶ必要性・・・的な出来事
新入社員研修で担当した「コンピュータ概論」には基数変換のテーマがあります。
2進数を10進数に変換したり、10進数を16進数に変換したり、その逆をしたり...といった作業です。
コンピュータの考え方を知る上ではとても大切な内容ですが、コンサルになってからはめったに実務でその説明をお客さんにしたことはありません。
ただ、あるお客さんからこんな質問を受けました。
「拠点が10ヵ所ほどあるのですが、NTTのSEさんが飲み物みたいな名前で、サブネットマスクを255.255.240.0にするとよいといわれたのですがサッパリわかりません・・・」
まず、「飲み物みたいな名前」は「サイダー(CIDR)」のことだと思います。
ただ、話題は「なぜ、240なんだろう?」に話がいきました。
私は、あまり考えずに「拠点が10ヵ所ほどあるので、下4ビットを有効にするのだと思いますよ」と答えてしまいました。
すると「なんで? 下4ビットを有効にすると240なんだろう?」とかえってお客さんの頭に???をつけてしまいました。
IT(特にネットワーク)に詳しい方なので、うっかり答えてしまった自分の不親切さを恥ずかしく思いました。
そのため、懇切丁寧に2進数と10進数の関係を説明しました。
「なるほど!」といってもらえた時は、とてもうれしかったです。
「コンピュータ概論」の前にこの出来事が起きて、基数変換を学ぶ必要性として話したかったです。
- by yado
- at 23:57