Search




Archives

2008年5月31日

月刊商工会6月号に記事掲載(連載2回目)

■月刊商工会6月号に記事掲載(連載2回目)

日本版SOX法の中小企業への影響について書いた連載の2回目が届きました。
月刊商工会の6月号です。
今回は、私の関与先の中小企業でもおきている、私の最も言いたい事の内容です。

日本版SOX法に縛られず、内部統制の有効性に気付いて貰えたらと思います。
次回は最終回で「じゃ、具体的に中小企業では何に気をつけたらいいの?」という話になります。

pdf014.jpg

2008年5月30日

コミュニケーションって難しい

■コミュニケーションって難しい

コミュニーションに関する講習会をする機会が増えてきましたが、わかっていながら自分でうまくコミュニケーションができないときがあります。

勉強した分、余計に「今、コミュニケーションができていない」と感じます。

その状況をなんとかしなければと焦ると、言わなくてもいいことを言ったりします。

リアルタイムなコミュニケーションである会話は特にそこが難しいと感じます。

・・・かといって、リアルタイムでないメールなどでのコミュニケーションは相手が見えずもっと難しく感じます。

どんな、コミュニケーションも難しいってことですね。
精進、精進。

2008年5月29日

鳴海商工会青年部「句写観コンテスト」

■鳴海商工会青年部「句写観コンテスト」

鳴海商工会青年部で「句写観コンテスト」が開催されます。
鳴海のように古きよき町並みと新しい町並みが同居する街で「移りゆく今」を"写真"と"五七五句"で残そうというものです。

地域ブランドを町の活性化、地域コミュニケーションに有効活用しようという、とてもよい試みだと思います。

6/1から受付開始ですので、まずはブログで一報をのせます。
また、Webサイトの方にもリンクをはるつもりです。


句写観コンテスト.gif

2008年5月28日

同友会のグループ会に参加

■同友会のグループ会に参加

支援センターが終わって、その後、同友会のグループ会に参加しました。
同友会はグループ会がその醍醐味だと思っていますが、今日も楽しい話がいろいろきけました。

さらに、私の大好きな社長が例会の発表者になりそうで、今から楽しみです。
その社長がいるだけで、周りが明るくなるムードメーカーなので、私のリーダーのひとつの理想型です。

2008年5月27日

忙しい時こそ資料作りは大切に

■忙しい時こそ資料作りは大切に

午前中は名古屋商工会議所でWebサイトのコンサル。
午後からは、同じく会議所の上前津支部へ移動して来週から始まる講習会の打合せ。
そのあと、大原簿記に行き、7月の講演の打合せ&来期の診断士コースの打合せ・・・
一日、バタバタと動いていました。

客先に出ることは非常によいことなのですが、一つ忘れていけいないのは資料の品質です。

忙しくなってくると資料作成の時間が減ってしまいます。
そこで品質を落とさないように、尚且つ、相手の顔を浮かべてわかりやすく、作ることが大切です。講習会などは、まだ見ぬ方々がお客さんなので想像しながらつくりますが・・・

2008年5月26日

2人の哲学的社長さんと飲む

■2人の哲学的社長さんと飲む

夜は二人の社長とのみました。
二人とも中小企業とはいえ、売上規模的には大社長です。
もう、考えていることが経営を超越して哲学です。
その考えを見事に実利益につなげていることがすごいです。

こういう人たちと話せることは本当に楽しいです。

■HPを参照してくれる方と出会える嬉しさ

最近、「HP読んでいます」という方とよく出会います。
今、このサイトは1500PV/日ぐらいです。
決して多い数字とはいえません。

それでも、読んでくれている人と出会えるのはすごい確率です。
これってこの上なく幸せな事なんだと思います。

明日は、3件のお客さんをまわります。
頑張ろうっと。

2008年5月25日

パオパオは思わぬ人気者?

■パオパオは思わぬ人気者?

私が近所の公園でパオパオを散歩していると、遊んでいた子供達が「パオパオだぁ」と集まってきました。
散歩している人にも「パオパオ、こんにちは」と声をかけられたりします。

私が、パオパオを散歩に連れて行けるのは日曜日だけなので、普段は母親が散歩に連れて行っています。
たくさんの人に可愛がってもらっているとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。

近所のみなさんに感謝です。

最近、週末になるとパオパオの写真を載せている気がします。
飼い主バカですが、お許し下さい。

080525.jpg

2008年5月24日

名古屋商工会議所講習会の資料作り

■名古屋商工会議所講習会の資料作り

名古屋商工会議所で6月に行われる「組織を元気にするシリーズ(全4回)」が行われます。

全4回ですが、ありがたいことに満員になったとの連絡がありました。
ただ、もしかしたら、もう少し定員を増やすかもしれないとのことです。
ありがとうございます。

その講習会の4回分のうち、最初の2回分の資料が完成しました。

1回目は全体像&コミュニケーション。2回目は情報共有です。
今週末には後2回の流れまでは作っておきたいと思いうので、これにかかりっきりですね ^^;

2008年5月23日

得意分野の全体の仕組みを考える難しさ

■得意分野の全体の仕組みを考える難しさ

何事も仕組みを考えるのは難しいですね。
どうしても一方向から見てしまいます。

その一方向が自分の得意分野だと、もっとその一方向からしか見えなくなります。

もし、話が自分の得意分野に入ってきた時は、近視眼的に陥っていないか注意が必要ですね。

全体をみる努力、大局的にみる資質、とっても大切だと思います。

毎日、毎日反省している気がします。

■困った時は・・・

困った時は、とことん自分で考える事が大切です。

でも、どうしようもなくなったら信頼できる人にヘルプを求めます。

普段、あなたが、とことん自分で考える様子を見ている人であれば、きっとあなたの力になってくれるでしょう。

でも、あなたが、普段から手を抜こうとしようとしていたら、その人は力になってくれないでしょう。

私も私なりに頑張っているのかな・・・ f^^;
昨日は、とてもありがたいヘルプをいただく事ができました。
ありがとうございます。

2008年5月22日

顧問先巡りの一日

■顧問先巡りの一日

朝から、3件の顧問先をまわっていました。
仕事自体は問題ありませんが、全体的に運気が下がっているように感じます。
いつものように「身体の疲れ」が「心の疲れ」につながっているのでしょう。

週末は商工会議所の資料作成がピークですが、気持ちだけは焦らず、頭と手はちゃんと動かす状態で作業したいです。

話は変わりますが、専門学校でまた「実務家講演」の話がきました。
わたしなんぞのレベルでいいのかなぁ・・・と思いますが、また何かを伝えたいと思います。

2008年5月21日

すべてはバランス...

■すべてはバランス...ややこしや

自分をしっかり持たないと、周りに流されてしまいます。

自分をしっかり持ちすぎると、柔軟性がなくなってしまいます。

「個性の時代」と言われながらも、「周りに合わせる」ことも「協調性」という言葉で重視されます。
ああ、ややこしや・・・

「すべてはバランス」と書くことは簡単ですが、それを実際に行うことは容易ではありません。

大切なことは頭ではわかっています。
でもそれが行動にうつせない自己不一致の状態・・・。

やっぱり難しいや。

2008年5月20日

間違って送ったメールは取り返せない

■間違って送ったメールは取り返せない

同友会の役員会の案内をメールする際に日時を間違えてメールしてしまいました。
一斉に40人ぐらいにメールされるのです。

メールして、今朝、犬山に向う車の中で「日にちがおかしいのでは・・・」という連絡を何人かから頂いて初めて気づきました。

ネットにつながりにくい環境だったので、修正をお願いいたしましたが、自分の不注意に反省の一日でした。

「間違って送ったメールは取り返せない」です。
だから、慎重にですね。

2008年5月19日

久々に支援センター

■久々に支援センター

ずっと、新入社員研修だったので、なんとなく久々に支援センターに行った気がします。

一週間に一回なのですぐに仕事がたまります。
仕事が遅い私としては、いつもバタバタしている気がします。

ただ、ITマネージャとしてのアクションプランを作成したところのんびりしていられないことがよくわかりました。

名古屋商工会議所の講習会の準備も、本格的にゴールにむかわないといけないです。

なんとか、5月、6月を乗り切って7月になったら休みたいです。
なんか最近「7月になったら休みたい」ばっかりです。

2008年5月18日

パオパオは美容院、自分はバリカン

■パオパオは美容院、自分は吸込みバリカン

パオパオが美容院に行ってキレイになってきました。

080518.jpg

私は、一日中資料作りで、その空いた15分で奥さんに髪をウィーンと吸込むバリカンで切って貰いました。
なんか、ギャップに泣けます・・・。

2008年5月17日

5月新入社員研修第二段4日目

■5月新入社員研修第二段4日目

今年の新入社員研修は終わりました。
いろいろ考えるきっかけになった研修でしたが、無事に終わって今は、ほっとしています。

今回の研修ではいろいろ考えとても勉強になりました。
受講生の方ともたくさん話せたので、コミュニケーションもとれた気がします。

今日はソフトウェアセンター研修事業部のみんなとのんできました。
自分の反省点もいろいろ話せて、また他の先生からの話でいろいろ気付けたので、とても勉強になり、楽しかったです。
おそらく、一杯目のビールが空いたスピードは今年最速だったと思います。それだけ美味しく感じました。

5月に入って研修一色だったので、来週一週間は顧問先週間です。
時間をとって社長さんたちとも飲みにいきたいのだけど・・・
もう一ヶ月は無理そうだなぁ。

2008年5月16日

5月新入社員研修第二段3日目

■5月新入社員研修第二段3日目

新入社員研修は少しずつですが、みなさんに理解してもらえつつあるようです。
あと、一日ですが、なんとかみなさんに何か掴んでいただきたいと思います。

■疲労がピークかな・・・

恥ずかしい話ですが、疲労がピークに達している感じがします。
バリバリに乳酸がたまっているのでしょうか・・・

6月も忙しいので、その準備に入らないといけないですが、どこかで半日でいいので休みたいなぁ、なんて贅沢な事を考えています。

7月になったら少しは休みたいと思います。
どっか一泊で旅行に行っちゃおうかな。

2008年5月15日

5月新入社員研修第二段2日目

■5月新入社員研修第二段2日目

5月の新入社員研修担当7日間のうち、もう5日間が終わってしまいました。
自分はちゃんとみんなに伝えられているのだろうか・・・と迷いつつも、時間は過ぎていきます。

講師をしていると、感覚で相手に伝わっているかどうかわかります。
少しずつは伝えられてきていると感じますが、最後まで気を抜かないように頑張りたいです。

■株式会社百禄の社長の話

同友会の例会で株式会社百禄の中川社長の話を聴かせていただきました。
勢いとパワーのある話ででしたが、その中にあるメッセージはとても深いものがあったと思います。

会社経営と自分の生き方にブレがあってはいけないという考えがとても伝わってきました。

自分の生き方の中には「感謝を忘れない」という話がありました。
特に、「グチや不平は毒を発する。そしてグチや不平を発した人(つまり自分)はそれを吸って生きる事になる」という話は考えさせられました。
自分では自分のことを決してグチや不平が多い人間だとは思っていませんが、グチや不平を言わない事はありえないです。
自分の口から発したグチや不平は自分の周りに溜まっているので、そのグチや不平とともに生きていくことになり、心と身体の健康によい影響をあたえないということでした。

どうせならば「ありがとう」という感謝の言葉を発して、その感謝の気持ちと一緒に生きたならば、心と身体の健康に影響があるということです。

これは常々私も感じていることなので、とても腹に落ちたお話でした。

2008年5月14日

5月新入社員研修第二段1日目

■5月新入社員研修第二段1日目

今年最後の新入社員研修が始まりました。
しかも今回は土曜日まで4日間で長いです。

先週、少し悔いが残ってしまったので、今回は悔いが残らないように頑張りたいです。
少なくとも自分に悔いが残らないようにしたいです。

■オープンソースの著作権

また、新たなテーマが上がっています。
今度は、オープンソースの著作権の話です。

顧問先でテーマと上がっていたのですが、それだけではすまなさそうです。

日々、これ勉強です。
本当に知恵熱が出そうです。

2008年5月13日

環境がよいほうに変わっていると感じる

■環境がよいほうに変わっていると感じる

一日中、名古屋市近郊を駆け回っていた気がします。
忙しくて少し休みたいと思いつつ、そんな思いは贅沢だということも思います。

今日は思わぬところで開業当初仕事がない頃に出会った人に会いました。
懐かしい顔を見てとても嬉しいとともに、必至に仕事を探していた自分を思い出しました。

あの頃と自分は全く変わっていません。
周りの環境が変わっただけです。

この状態(環境)を自分の力だと思うと罰が当たります。
この環境は周囲が与えてくれているのです。
今は忙しいけど、その環境が幸せなのだと思います。

この環境が続くことを願いつつ、環境に適応する努力を続けないといけないと思います。

2008年5月12日

悩まずに考えたい

■悩まずに考えたい

少し、身体が疲れてくると心も疲れてきます。
これは前からいつも感じていることですが、意思決定が弱気になってしまうのです。
そして、考えなくてもよい不安に悩まされます。

私は「悩む」ことは答えの出ない堂々巡りと定義しています。
もう一つ「考える」ことは、答えに向って試行錯誤することと思っています。

私の定義なので、この定義自体に深い意味はありませんが、「答えの出ない堂々巡り」と「答えに向っての試行錯誤」は区別するとよいと思います。

忙しい一週間が始まりました。
「悩まずに考えたい」です。

2008年5月11日

ヒトの命の重みと想い

■ヒトの命の重みと想い

午前中は5/17の演習問題の資料を修正し、午後からは6月に行う予定の商工会議所の講習会資料を作っていました。

ちょっと疲れたなぁ、と思いテレビをつけると「余命1ヶ月の花嫁」が放送されていました。
今、創業支援をしている方から、本は薦められていたのですが、なかなか読む時間がとれていなかったので観させていただきました。

途中から涙が止まらず、パオパオが心配そうにこちらを見ていました。
物語は理論的説明と異なり、自分と重なる物語を頭の中で描く事ができ、より大きな感動と気付きを与えてくれます。

この物語(ドキュメンタリー)を見て、余命一ヶ月の花嫁はもちろんですが、周囲の人の優しさと強さに感動しました。

私が父を亡くしてもう7年たちますが、当事の私は「うつ病」で毎日のように柱に額を打ちつけて割って血だらけになっていました。
病室に父を見舞いに行くと、父は自分のことより私のことを心配していました。

父の最期の言葉は「額の傷だいぶよくなったな」でした。
父が危篤状態になってから、額を割ることだけは止めようと思っていたので、傷も大分よくなっている状態だったのです。

ヒトの死は、ましてや肉親の死は大きな衝撃です。
その父の最期の瞬間にうつ病で心配をかけ、そのまま父との時間がとまってることは、一生後悔して過ごしていくことになるとおもいます。

でも、それだから今自分に素直な方法で、頑張れるのだと思います。
独立してから、なんとか試行錯誤しながらもやっていけているのは父のおかげだと思います。

ちょっと重い話を書いてしまい、申しわけありません。

2008年5月10日

顧問先で21期の講習会スタート

■顧問先で21期の講習会スタート

顧問先で21期の講習会が実質的に始まりました。
最初のテーマはコミュニケーションです。

今期で3年目ですが、コミュニケーションが非常に活発になり、組織として元気になっていることがとても伝わってきます。
今期は講習会委員会もできて、みんなと一緒に講習会を作りあげていけると思います。

全員横並びに成長というわけには行かないと思いますが、それぞれが得意分野で刺激し合い、組織としての力が強まっているのがわかります。

私も、少しでもお手伝いできたらと思います。

■次の新入社員研修スタート

また来週から新入社員研修の第二弾が始まります。
前回と同じメンバーで、科目がちがうのですが、前回で少し悔いを残してしまったのでそのリベンジに頑張りたいと思います。

早速、資料の見直しを行いました。

2008年5月 9日

5月新入社員研修第一段3日目

■5月新入社員研修第一段3日目

5月の新入社員研修の第一段が終わったが、少し悔いの残る結果となりました。
途中ヘルプをあげていた人をうまくフォローできませんでした。

次は説明の仕方とフォローアップをもっと工夫したいです。
幸い、もう一度同じメンバーへ違う科目を教える機会があるので、こんどは細心の注意をはらいたいと思います。

今回の3日間は全てテキストを新規に作成して、時間をかけて準備したので、運営で上手くいかないと、ドッと疲れが出た気がします (×_×;)

日々本当に勉強することだらけです。
答えのない勉強。その施行錯誤の中にこそ答えがきっとあるのでしょうね。

2008年5月 8日

5月新入社員研修第一段2日目

■5月新入社員研修第一段2日目

コンピュータ概論の2日目です。
私が上手く説明できていないのもあると思いますが、やっぱりコンピュータの計算は得手不得手があると思います。
コンピュータにこれまで触れた期間の長さでも当然変わってきます。

これから、ゆっくり、何回も練習を継続していけば計算問題はむしろ答えがハッキリしているので、得意になる人も多いですね。

どちらにしても、私の説明をもっとゆっくりしないといけないと思います。

2008年5月 7日

5月新入社員研修第一段1日目

■5月新入社員研修第一段1日目

5月の新入社員研修が始まりました。
科目は「コンピュータ概論とセキュリティ」です。

初日は2進数や16進数といった基数変換があるので、初めての方には辛かったかもしれません。
2日目からはもう少しイメージしやすい話になりますので、聴き易くなるのではないかと思います。

さ、ガンバロ!

2008年5月 6日

外部資源を使うメリットとデメリット

■外部資源を使うメリットとデメリット

GW中にレンタルサーバーのデータ移行をし、いまDNSの切替を待っている状態ですが、やはり外の資源を使う怖さを少し感じました。

メリット、デメリットがあるので怖さだけ論じてもいけませんが、レンタルサーバーの移行期間と仕事の忙しい期間が重なると少々厳しいです。

今回GW中にDNSの切替も終わらせておきたかったのですが、レンタルサーバー業者の作業待ち(GW中は作業無し)です。

そんなことはないと思いますが、万が一、DNSの切替後バタバタしても今月の前半はまったく手が出せません。

そんな事を考えながら、これから少し厳しい2週間に突入します。

2008年5月 5日

顧問先の1年の研修計画立案

■顧問先の1年の研修計画立案

顧問先の1年の研修計画を立てていました。
先月、みんなでブレーンストーミングをしてもらい、その結果から10回(10か月分)のテーマを決めました。

コミュニケーションといったヒューマンスキルから、情報共有といった組織力、原価、在庫管理といった現場管理力までバランスよくテーマが出てきました。

この顧問先の研修も3年目で、聴く側(話す私側ではない・・・)の意識の高さが伺えるディスカッション結果でした。

3年間、みんなの考えている結果を少しずつ「見える化」してきたのですが、何事も継続する事が大切とあらためておもいました。

2008年5月 4日

演習ストーリを考えるのは楽しい

■演習ストーリを考えるのは楽しい

5/17に一日システム開発の演習をするのですが、そのストーリの最終詰めをしています。

業務理解から外部設計の導入までを一日で行います。
その業務ストーリを考えるのが結構楽しいです。

GW中に、なんとか一日は完全休養をと思っていましたが、ちょっと無理そうで・・・、なんとか半日は完全休養を取りたいです。

あと、2日しかないので、集中して頑張ろう。

■奥さんの実家で食事をいただきました

夜は、奥さんの実家に食事を頂きにいってきました。
奥さんの兄弟が集まって、いろいろお話しするのでとても楽しいです。

甥っ子や姪っ子も成長しています。

うちは子供がいませんが、最近パオパオが、とっても可愛くて子供のような気持ちになっています。

2008年5月 3日

サーバー切り替え作業終わっても・・・

■サーバー切り替え作業終わっても・・・

なんとかサーバーの移行をGW中に終わらせたくて、昨日は半徹夜しましたが、結局ドメインの切替依頼をレンタルサーバ業者に指示するのがGW中はできないことがわかりました。

レンタルサーバ業者にはその都合があるので仕方がありませんが、残念です。とりあえず、新サーバーで動作確認まではできたので、GW明けに即効で切り替えたいです。

■夜更かしをするとすぐに身体に影響が・・・

夕方から頭痛がひどくなり、ダウンしていました。
夜更かしをすると、すぐに身体に影響が出てしまいます。

顧問先の社長から、少し休むように暖かいメールを頂きました。
なんとかGW中、月曜日の一日だけは休みたいです

2008年5月 2日

サーバの移行作業中

■サーバの移行作業中

仕事が終わってから、レンタルサーバーがRedHatLinux7.3からCentOS5に変わるので、サーバの移行を行いました(これも仕事ですけど・・・)

動作確認をしたところ、MTの移行で文字化けが発生しました。
旧サーバのMySQLでMTのDBをバックアップし、それを新サーバにリストアしましたが、化けました。
MTのDB作成時にキャラクタセットをデフォルトではなく、UTF-8にしたところ問題は解消しました。
当たり前のことですね・・・。

しばらく並行運用し、GW中には完全に移行しようと思います。

2008年5月 1日

月刊商工会5月号に記事掲載(連載1回目)

■月刊「商工会」5月号に記事掲載

月刊「商工会」5月号に執筆した記事が載りました。
日本版SOX法の中小企業への影響で全3回で書いています。
5-7月号に載る事になります。

仕事が遅いので1回書くのに結構時間がかかりました。
ただ、私が関与している企業でも影響ができていることなので、どこかで伝えたいと思っていた内容です。

pdf015.jpg

■とうとう、41歳

とうとう、41歳の誕生日です。
知らない間に歳をとったなぁと思います。
自分は41年分の時間をとっただけ中身が成長しているのか甚だ心配です。

ただ、独立してからの3年で少しは遅れている成長を取り戻しつつある気もします。
でも、人間の欲望は止まることを知りません。
きっと、どうなっても自分のことはずっと不安なんでしょうね。

やっぱり、一日一日を大切に過ごしていくことが大切だと思います。
そんなわけで、今日は支援センターでの仕事を大切に過ごしたつもりです。