Search




Archives

2011年1月31日

自信のない人が自信をもつには

よく「自分に自信を持て!」って言われますが、私の場合は、根拠もなく自分に自信満々とはいかないものです。

ただ、成功している経営者は「根拠がなくても自分に自信満々」の人が多いようです。
こういうと聞こえが悪いですが「無謀でもこうありたいと強く願う人」が成功をしているようです。

私は、コンサルということもあって経営者の方々のこの考え方がどうもできません。

ただ、そのような人間でも「自然と自分に自信が持てる」方法があるようです。
それは、周囲の人々に「あの人はできる」と嘘でも言ってもらうことです。

すると「俺はできるのかも」から「俺はできる」に変わっていきます。

単なる勘違いとも言えますが、でも勘違いでも「自分に自信を持つ」ことが成功につながるのです。

ただ、その前提条件として、周囲の人々に少なくとも「できる」と思ってもらわないといけないです。
そのためには、真面目に、着実に仕事をこなしていくことが大切です。

こちらの方が私にはあっているようですね。

2011年1月30日

パオパオの得意顔

この顔ってパオパオの得意顔です。

自分が別の部屋で仕事をしていると、家の中をウロウロと探し回って、見つけ出します。
「見つけましたよ。ダッコしてください。」という意味で、ダッコしてあげるとまたどこかに去っていきます。

結構、気まぐれなメンタルヘルス部長なのです。

110130.jpg

2011年1月29日

頭の状態に合わせて、日々の仕事を調整

なぜか一日中、「思考停止」の状態から脱出できませんでした。
でも、月曜日のプレゼン資料を完成させないといけないので、必死に考えるのですが、なかなか頭がまとまらないのです。

このような日も、当然あります。

途中であきらめて、あまり「頭を使わない仕事」に切り替えました。
本来この仕事は土曜日にしようと思っていたものです。

ただ、このスケジュールの入れ替えがよかったようです。
土曜日は一日かかるだろうと思っていた仕事が半日ぐらいで終わりました。

「思考停止」の状態がつづいて、とてももどかしかったのだと思います。
自分が対応できる仕事になったら、ストレス発散をするかのように頭と手が動いていきました。

今日の予定で苦しんでいた「頭をフル回転しないとできない仕事」は土曜日を一日つかって仕上げようと思います。

日々の頭の状態に合わせて、自由に仕事の内容を調整できるといいです。
ただ、これは納期との関係で切羽詰まっているときにはできません。

もっと、計画性と余裕をもって仕事をしたいといけないです。

2011年1月28日

ほろ酔い気分で資料作り

朝から焼酎のお湯割を飲みながら、研修の資料をつくっていました。
結構、ほろ酔い気分なのですが、なぜか仕事ははかどります。

酔いが冷めた時に、読み直してして、ビックリなんてことは避けたいです。

2月に一週間連続での研修です。
私の場合は、これまで商工会、商工会議所の経営革新塾、創業塾を除いて、連続で長期の研修をしたことがないので、たのしみです。

体力が続くかだけが、ちょっと心配です。

2011年1月27日

ヤマを乗り切ったら温泉でも行きたいなぁ

それぞれ別の案件ですが、「ソフトウェア見積もり」と「データセンターの可能性」を調査してきました。
それぞれが、最終のまとめのヤマ場に来ており、他の仕事(1週間の連続研修など)も重なったことで、ちょっと2週間ぐらいがきつそうです。
今年最初の正念場という感じです。

今年は、正月が休めなかったので、このヤマが無事に終わったら、温泉にでも行きたいです。
それを楽しみに「頑張っちゃおう!」と思います。

2011年1月26日

興味解析サービス ハートビューの紹介

私は滅多にこのブログで有料ツールの紹介をしないのですが、本当によいと思ったツールと出会えたので紹介させてください。

先日「ネットで勝つ!集客テクニック」という話をしてきました。
その時に、Google Analyticsの活用を伝えました。

ただ、Google Analyticsは情報量が非常に多く、慣れればとてもよいツールなのですが、最初はどこを見てよいのかわからずど惑うことも多いです。
当然、見方は1つではなく、Webサイトの課題によって検証する数値も変ってきます。

そんな中、私の信頼するメディアブレーンの海野さんと話す機会がありました。
Webサイトがどのように使われているかという、アクセスログを感覚的に見せるとツールができたとのことです。

感覚的に見せるということがとても重要です。
人間は感覚的なモノを見たとき、発想が広がります。
問題点や長所に自ら気付くことができるのです。

アクセス解析といって、Google Analyticsの結果をそのまま印刷してくる業者も中にはいます(それはよっぽどひどい例ですが・・・)が、メディアブレーンのレポートはPDCAサイクルをまわすための解析レポートになっています。

友人だから勧めるわけではなく、本当に良いツールだから勧めたいと思います。
あと、単なるツールの提供ではなく、それをサイト改善のPDCAのプロセスの中に組み込んでいるのが素晴らしいです。

私がセミナーとかで言っていることの実現を手伝ってくれるツールですね。
本気でホームページを体質改善して、良くしていきたい方にお勧めのツールです。

興味解析サービス ハートビュー 
 株式会社メディアブレーン

一度、お話を聴いて、海野さんの誠実な人柄にふれるだけでも癒しになりますよ。


海野さん、勝手にPRしちゃいましたが、もしご迷惑であればご連絡ください。

2011年1月25日

名古屋商工会議所「ネットで勝つ!集客テクニック」

名古屋商工会議所で「ネットで勝つ!集客テクニック」というテーマで話してきました。

思ったより人数も集まってくださったり、知り合いの知り合いがいたりしてちょっと緊張しました。
ただ、テーマは私が相談をうける内容としては、常に上位の内容だったので話を聴いてくださった方々にも関心が高かったようです。

案の定(?)、時間が無くなってしまい最後は、尻切れトンボの感じでしたのでしたので、第二弾の話も出ておりますが、本当は個別コンサルを行ってこそ、すべきことが具体的にわかってくるのだと思います。

まだまだ、このテーマは続きそうです。

その前に、自分のホームページを改定して、ちゃんと見せれるようにしないといけないです。
3月にはその時間を取りたいですね。

2011年1月24日

大学発ベンチャービジネスグランプリ発表会

名古屋産業振興公社の「大学発ベンチャービジネスグランプリ発表会」が吹上の中小企業振興会館で行われました。

この人のために、ビジネスプランの発表者(発表はしなくても冊子にのる方も)はプランのブラッシュアップに努めて見えました。
私も大同大学の渡邉さん、内田さん、立花さんのグループの支援を行いました。

実際のデモマシンを動かすという初めての試みがあったにもかからわず、渡邉さんの落ち着いた発表、内田さん、立花さんのデモの連携ととても素晴らしい発表でした。

来期に向けて検討すべきことはたくさんあるのかもしれませんが、外部、内部でかかわったみなさん本当にご苦労様でした。

110125.jpg

写真もアップしたいと思ったのですが、本人の了解が取れていないので、実が陰で大好評だった、新事業支援センター支援課課長の達筆な案内の写真をアップします。

こちらも感動した瞬間でした。
(もし、ご迷惑であったら写真は取り除きます)

2011年1月23日

プロジェクター何買おうかな

今使っているプロジェクターがもう5年になるのですが、だいぶ調子が悪くなってきました。
それで買い替えようと思ってネットでいろいろと比較をしていたのですが、迷っています。

小さい携帯プロジェクターにしようかとも思いましたが、それなりの人数の前で使う事も多いため、ややパワー不足です。
ちょうど、周囲でプロジェクターを買うために調べていた人がいたので、いろいろ教えてもらおうと思います。

それにしても、プロジェクターも5年前とは別物のように進化していますね。

2011年1月22日

体調管理ができないのは恥ずかしい事

ここ最近、年末年始の胃腸風邪以外は全くなかったのですが、今回の鼻風邪は、ちょっとこじらした感があります。

月曜日に大学発ベンチャーグランプリのコメンテータ、火曜日には名古屋商工会議所でのセミナーがあるので、体調は整えておかないといけません。

独立してからだと思いますが、体調を整える事に敏感になっています。
サラリーマンの時は、多少体調が悪くてもいけるところまで行って、そこで倒れたら誰かのサポートを仰いでいた気がします。

今は、そんな無茶をしていたら仕事が無くなってしまいます。
一日休んだとしても、早く治し、仕事に穴をあけないことが、自分の役目だと思っています。

そんな中で、今日風邪がぶり返してしまったのは、自分としては反省すべきことです。

2011年1月21日

心が暖まると病気も吹き飛ぶ

昨日から少しの風邪気味だったので、大事をとって事務所仕事にさせていただきました。
すると、暖かいメールが何通も届きました。
風邪薬なんかより、ずっと効きますね。

やっぱり、心が暖まると、体も暖まるみたいです。
ありがとうございます。

2011年1月20日

猛スピードで時間が過ぎていく

1月2月のヤマも少しずつ越えてきていると感じます。
3月にひとつ新しいテーマの講演が入ったので、それは調査が必要ですが乗り切れ得ると思います。
ただ、4月になれば、もう新入社員研修の時期です。

年をとると1年が速いといいますが、猛スピードで時間が私を通り過ぎていく気がします。
そうなると周囲が見えなくなるので、自分からのペースダウンが必要ですね。

2011年1月19日

膨大な資料を毎回隅々まで読んで下さることに感激

「ソフトウェア見積もり」の調査・整理の仕事もいよいよクライマックスです。
後、残るはA3でのまとめ資料の微調整のみです。

今回の報告書は、パワーポイントで140シートぐらいになっているのですが、打合せには参加ができていないものの、その報告書を最初から最後まで常に読んでくださっている方がいらっしゃるとの話を頂きました。

改定が入るために、全部読み直してくださり「この部分が変わったのですね」とご指摘されるそうです。

かなり時間をかけての仕事になっていますが、このような方がいらっしゃると、私のモチベーションはとてつもなくアップします。
もう3年目のITトレンドに関する調査・整理の仕事ですが、的確なアドバイスと前向きな調査結果の利用で、非常にありがたいことだと思います。

今年度は、もう少しでクローズです。
気を抜かず、ちゃんと満足いただけるよう終わりたいです。

2011年1月18日

天白地区同友会「メンタルヘルスケア」

天白地区同友会で「メンタルヘルスケア」のテーマで話してきました。

最近、公私ともに心の疲れを訴える方が増えてきており、話を聴かせていただくことが増えてきています。

経営者視点でリスク対策および「対処」としての「メンタルヘルヘルス」はもちろん重要です。
それと同じくして、セルフケアやラインケアといったような「予防」も重要です。

私の経験ですが、「心の病」にかかると本人はもちろん辛いですが、それ以上に周囲の人がつらいのではないかと感じます。

「心の病」のセルフケアやラインケアは、例えば傾聴などは、組織の活性化にもつながると考えています。
なるべく「予防」を組織に根付かせ、「心の病」になってしまう人が少しでも減ると嬉しいです。

2011年1月17日

優しさで判断を誤っても、それは「人間らしさ」

最近、いろいろな人に会わせていただきますが、合理的に物事を考えられる頭の良い人でも判断を誤ってしまうことがあるようです。
それは、合理的な良し悪しがわかった上で、人への優しさで判断を誤ってしまうのです。

ただ私はロボットのように間違いなく合理的な判断を下す人より、相手のことを想って判断を下す人の方が人間らしくて好きです。

例え、後で考えたとき判断を誤ったと後悔してもです。
人間ですから時々は判断を誤っても、それは「人間らしさ」だと思います。

2011年1月16日

久々、名古屋は大雪ですね

久々の昼間のブログ更新です。現在、事務所で資料作成中です。

外は、大雪です。
これだけ雪が降るのってあんまり記憶がないんですよねぇ。

朝起きたら「雪が積もっていた」という記憶はありますが、リアルタイムに大雪が降るのってあまり覚えがないです。

明日の仕事が心配です...。

110116.jpg

2011年1月15日

診断士という資格への問いかけ

仕事が終わってから、診断士の勉強会に参加しました。
昨年、一年はクラウドツールやスマートフォン、ソーシャルメディアに関して単発でディスカッションしていましたが、いよいよ一年かけて中小企業の経営課題に関して整理を開始します。
楽しみですね。

勉強会が終わってから、新年会を行いました。
そんなときTwitterで、ある大学生の方からある問いかけがありました。

「中小企業診断士の資格をとりたいと思っている大学生です。いくつかお尋ねしたいことがあります。診断士の資格はビジネス社会の中でどのような認知を受けているのでしょうか?それと資格を持っててよかった点などありますか?」

この質問に関して、ちょうどいた4人の診断士で新年会のさなか、話をしました。
送った返事は、こんな感じです。

「診断士という資格は道具ですので、有効利用できるかは、その人次第という感じです。診断士だから即評価が上がるということはないと思います。ただ、診断士になるために学ぶことは、ビジネスの世界でとても役に立つことだと思います。」

その後で、勉強してみますという返事が来ました。
是非、頑張ってほしいです。

2011年1月14日

「信頼関係を築く」とは

ある本に書いてありました。

「信頼関係を築く」とよく言うけど、信頼関係は頑張って「築く」ものではないとのことです。
いきなり信頼関係を「築く」ために、むやみにに話しかけたり、何かをしてあげたりするのは逆効果であるということは私もよく感じます。

では、「信頼関係を築く」にはどうしたらよいのでしょうか?
それは「ふたりの間にある障害物を取り除く」とのことです。

障害物とは、例えば「価値観の相違」「コミュニケーションの壁」「ゴール位置のズレ」等です。
ふたりが分かり合うための障害の事ですね。

そのためには二人の間であっても「見える化」が必要だと思います。

人は見えないと「不安」になり「迷う」という話は、「信頼関係の構築」でも言えるということですね。

2011年1月13日

ひとつひとつの人の出会いを大切にしたい

とてもよい仕事をしてくださったシステム開発会社のみなさんと飲みました。
その中の3人は新入社員研修で一緒だった人たちで、また、会えたことがとても懐かしく嬉しいことでした。

世の中は以外と狭いものです。
特にIT業界と絞りこめば、どこかで関係がうまれても不思議ではありません。

ひとつひとつの人の出会いを大切にしたいです。

2011年1月12日

「自分」の記録をつけることで「自分」を知る

なんとなく意味も分からずに、不安になるときがあります。
原因は何かといわれても、それがよくわかりません。

時間薬というが、体調のリズムというか、そういった自分では制御できない要素で復活していくものであることが、自分ではわかっています。

ずっと悪いということはなく、かといって、ずっと良いということもない...ということです。
なぜか私(話を聴くと多くの人)は、「悪い方」の感触だけが、ずっと残ってしまいます。
そうではないとわかったのは、「自分」の記録を付けるようになってからです。

2011年1月11日

まとめる際の「削る」難しさ

A3まとめ資料を作成するのに、四苦八苦しております。

もともとも、140シート近くになったパワーポイントを一枚にまとめるので、すべてのエッセンスが入れられるとは思いません。
ただ、伝えたいことが膨大にあるのは変わらないので、「削る」難しさを感じています。

自分の伝えたい事の優先順位を、再度考えて、A3まとめ資料を整理したいと思います。

2011年1月10日

変化の多い内容こそセミナーの度に丁寧に見直す

今月の25日に名古屋商工会議所の「ネットで勝つ! 集客テクニック」の資料を作っていました。
この話題の資料は、常に動きがあります。

現に、昨年の11月に津で行った同様のテーマの内容からも、変わっている点がいくつかあります。
その点では、セミナー一つでも非常に手間のかかる内容です。

ただ、ニーズが多いのも確かです。
このようなテーマだからこそ、セミナーの度に内容を丁寧に見直す必要があるのだと思います。

2011年1月 9日

調子のよいシャンプーはパオパオのだった

お風呂場に新しいシャンプーが置いてありました。
無色無臭でちょっと変な感じのシャンプーでしたが、使ってみるとこれがなかなか良いのです。

2日ぐらい使った後で、かみさんに言われました。

(かみさん)「風呂場においてあるシャンプー使った?」
(私)「うん、使ったよ」
(かみさん)「それパオパオのシャンプーだからね」
(私)「え~」

ちょっと変だと思ったのですが、調子が良かったのでお気に入りだったのに...。
よく見たら、ワンちゃんのシルエットがボトルについていました。

パオパオいいシャンプーを使っているなぁ。

なんとなくパオパオに「パパさん、私のシャンプーつかわないでくださいよ」と背中で言われた気がします。

110109.jpg

2011年1月 8日

企画書は「発散と収束」の繰り返し

企画書作成支援のコンサルで三重に行ってきました。

企画書を作成するときに、いきなりストーリをまとめようとされる方が多いですが、実際には、その企画書に入れたいものの素材の発想から始めます。

いわゆる「発散と収束」の繰り返しです。

発散をせずにいきなり収束させようとしても、そもそも収束させる素材がないため、薄っぺらい収束になってしまいます。
だから、まず一度は「思考を発散させる」ことが必要なのです。

「思考の発散」には、マインドマップやブレーンストーミング、マンダラートなどをよく使っています。

一度「思考の発散と収束」を行い、奥が深く、幅の広い、そしてそれをコンパクトにまとめた企画書を作ってほしいです。

2011年1月 7日

最近、飲み会は楽しいけど、その後反省

支援センターでの新年会でした。
飲み放題ということもあって、ついつい飲みすぎてしまいました。

家に戻ってきて、冷静になって考えると、わけのわからないことを諸先輩方にわめいていた気がしてとても反省しています。

最近、飲み会はとっても楽しいですが、酔いがさめた時に反省するということがとても多いです。
飲み会のとき楽しいのだから、そのまま楽しい気持ちのままでいてもよいと思うのですが...

でも、今日は気分的に反省しながら眠るとします。

2011年1月 6日

A3サイズ1枚にまとめるということ

昨年から行っている「ソフトウェア見積もり」の調査・整理は、流れや情報としてはOKが出たので、あとは、A3サイズ1枚にまとめる作業です。

最近A3サイズ1枚にまとめる要望が増えています。

情報を提供する側としては、枚数制限がない方が楽です。
それをA3サイズ1枚にまとめるとなると、本論の最も大切な流れだけをピックアップしないとまとまりません。

時間のないお客さんが情報を見たい場合や、それを社内に展開する場合となるとA3サイズ1枚にまとまっているのは、やはり有益だと思います。
もうひとつ言えば、膨大な情報量で報告書を作ってしまった場合、自分の頭を再整理するときにもA3サイズ1枚にまとめることは有益です。

そんなわけで、「ソフトウェア見積もり」を調査・整理した情報を、A3サイズ1枚にまとめていきたいと思います。

2011年1月 5日

PocketWifiSへの買い替えは断念

携帯電話(特にデータ通信)で、2年縛りとかの契約をしてしまうと、契約から2年後には通信機器や規格、そしてモバイルデバイス本体は格段の進歩をしてしまいます。
安いからと言って2年縛り契約に飛びつくのも反省ですね。

何を言っているのかというと、PocketWifiをPocketWifiSに換えたいと思ったのですが、解約料の方が、本体価格より高いです...。
PocketWifiは9か月しか使っていないので、2万2400円の解約料、そしてPocketWifiSの機器購入費が1万9800円(予定)と考えると4万を超える出費になります。

ちょっとこれはさすがにしばらく様子見ですね。
電源確保もいろいろと準備し、現状のPocketWifiで、それほど不満があるわけではないですので。

Android用のテザリングソフトはEasyTehterとかPdaNetとかありますが、PCと接続をする必要があったりして、PocketWifiのような機能を実現するというわけにはいかないようです。

様子を見ている間に、非常に動きの速い世界ですので、新しい何かが出てくる可能性は十分あります。
情報収集がてら、それを待とうと思います。

2011年1月 4日

2011年、仕事始めです

2011年、仕事始めです。
なんとなく、一年が始まった感じのしない年明けです。

とりあえず、正月ずっと作っていた資料が完了しました。
プレゼンは6日ですが、その日にある程度目処をつけたいです。

さもないと、1月末の納期に間に合わなくなってしまいます。
一年が始まり、1月2月はいきなりのスパートですね。

2011年1月 3日

パオパオはなにを願ったのかな?

パオパオと近所の成海神社へ初詣です。
もう3日ですが、それでもすごく並んでいました。

神様に祈ったことは、今年も一つです。
ただ、頑張りますので見守っていてほしいです。

パオパオはなにを願ったのかな?

110104.jpg

2011年1月 2日

今年もITの世界は激動か? ワクワクします

2日も変わらず、仕事でバタバタしていました。
ただ、ちょっと違うのはコンプマートに買い物に行けたことです(悲しい)

念願の、iPod用のスピーカを買いました。
やっぱり、仕事中はイヤホンで聞くのではなく、スピーカーで音楽は聴きたいものです。

コンプマートやビックカメラでウロウロしていると、いろいろなITグッズが出ています。
今年もITの世界はいろいろな動きがあるのでしょうね。
なんとなく、ワクワクします。

動きの波にのみ込まれないように、しっかりついていきたいと思います。
せめて、ITコンサルと、恥ずかしくて名乗れなくならないようにしないといけないですね。

2011年1月 1日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年も、やっぱり年は明けました。

これだけバタバタしていると、ちょっと年明けは待ってくれないかなぁと思ったのですが、目が覚めると1月1日でした。

テレビもほとんど見ておらず、お節料理も食べず、親戚周りも今年はゴメンナサイ、事務所の大掃除もなし、そして年賀状もかみさんに作成してもらっている...となると、感じるのは「普通の連休じゃないか」ということです。

仕事は少しずつ進んでいるのが救いです。

ただ、今年の目標はちゃんと立てないといけないです。
それだけは、年賀状に書いてありますので、年の明けの感覚です。

我が家は、とっても正月らしくない正月です。