2011年5月31日
2011年5月30日
前プロジェクトマネージャと二人で飲みました
2011年5月29日
コラム「クラウドを使う狙いと課題」
夜、外を歩いていたら、街路樹が倒れていました。
名古屋は、雨よりも風が強いですね。
コラムを更新しました。
「クラウドを使う狙いと課題」です.
書き古されたテーマですが、クラウド講演資料の展開の一環です。
お時間のある方はどうぞ。
2011年5月28日
同友会の地区を盛り上げたい!
2011年5月27日
人の意思決定に与える影響
人は何か意思決定るするときに知らず知らずのうちに周囲の影響を受けているそうです。
それは、レストランのBGMを変えて売上に影響することからも明らかなのですが、本人の方は「決定に周囲の影響は受けていない」と思っているとのことです。
たとえば、先に出たBGM、店内の証明、周囲のお客さんの会話、さり気ないお店の飾りなど...
この話を聴いて、「人はやっぱり自分が思っているほど、自分をわかっていない」と思いました。
だから、人の話はちゃんと聴かないといけないのですね。
人の話をちゃんと聴けなくなったら、自分で自分をますますわからなくなってしまい、孤独の沼に取り残されてしまいそうです。
2011年5月26日
「書いて、見える」ようにすることは、とても大切
顧問先で「企業のありかた」から考えてみようという話になりました。
「理念」から見直しをかけていくことになります。
ただ「理念」という言葉は、「重く」感じて相手を思考停止させてしまうことがあります。
まずは「真似でもいいから始めている」という方法がしっくりくると思います。
今回もまずはみんなの価値観を聞いてから、暫定的な「理念」を考えました。
ここから、「戦略」「計画」に落としながら、うまく行けなければ、また「理念」に戻るという流れです。
感じることですが、人は「形」「文章」「文字」になっていないと、なかなか次の「発想」に広がっていかないということです。
そのためにも「書いて、見える」ようにすることは、とても大切だと思います。
2011年5月25日
同友会の第五支部役員会に参加
2011年5月24日
同友会IT研究会のfacebook 講座に参加
2011年5月23日
道具は使ってみないとわからない
お客さんの依頼でGoogle ドキュメントのフォームを使う機会がありました。
これまで、人が使っているのを見て、便利そうだなぁ...と思っていたのですが、実際に自分で使う機会はなかったので「なんとなくわかった感じ」になっていました。
簡単そうに見えても、自分で使ってみると、思わぬところで「あれ?」と思ったりしました。(例えば、投稿があった時にメールを送るなど)
実際に調べてみると、ほとんどの事ができ、改めて便利さに気付きました。
今、いろいろなクラウド系のサービスが出てきています。
これらは道具です。
どれも、簡単にすごそうなことができますが、実際に自分でやってみないと意外な落とし穴にはまってしまいます。
また、DropboxもEvernoteもそうでしたが、実際に自分でやってみると思わぬ便利なところに気付いたりします。
Google ドキュメントのフォームの便利さを知り、ちょっと楽しい一日でした。
2011年5月22日
今さらながら「クラウドコンピューティングとは」というコラム
DropboxやらEvernoteやらのクラウド関連ツール・サービスのコラムを書こうと思ったのですが、一度もクラウドに関してのコラムを書いていないことがわかりました。
そこで、今さらながら「クラウドコンピューティングとは」というコラムを書きました。
これまで、いろいろクラウド関連の講演・セミナーをしてみましたが、その書きためた資料を開示しようと思います。
2~3回ほど、従来の資料の開示を行ってから、最新のクラウドの活用について書いていきたいと思います。
2011年5月21日
情報は動きが速いうえ、何が真実なのかわからない
2011年5月20日
パオパオにはだいぶ差をつけられちゃったなぁ
衝撃の事実がわかりました。
自分は髪の毛をいつもかみさんにバリカンで刈ってもらっているのでタダです。
一方のパオパオは常に外でシャンプーしてもらうので1回5000円です。
先日、無色透明でやたらと髪の調子が良いシャンプーが風呂場にあったので愛用していました。
しばらくして、それがパオパオのシャンプーと分かり、しかも「高級品だから間違えないでね!」と叱咤され、「犬のマークの良いシャンプー」は私の勘違いと分かりました。
ここでふと気づきました。
「あれ、パオパオはいつも外でリッチなお手入れをされているのに、なんでシャンプーがあるのだろう?」
気になったので、かみさんに確認したら「ああ、あのシャンプーはパオパオの散歩後の足を洗うやつね」と言われました。
いやー、パオパオにはだいぶ差をつけられちゃったなぁ。
2011年5月19日
「なんのために」というキーワードを常に意識
同友会の瑞穂地区例会に参加し、サン食品の加藤三基男社長の話をお伺いいたしました。
「なんのために」というキーワードのもと、常にその意識があることが結果を大きく左右するという話がありました。
私も、本当にその通りだと思います。
「なんのために」という目的意識が明確になっていれば、そのゴールに向かうプロセスもぶれることはありません。
逆に「なんのために」がないと、ただ「もがくだけ」「苦しむだけ」になってしまう気がします。
私もよく感じるのですが、「現状」と「ゴール」をしっかり把握できた人だけが、その間のギャップを埋めて、そのシナリオからぶれることなく進めるのだと思います。
今回のキーワード「なんのために」は、自分の中では忘れないように大切にしたいです。
そして、すべてに対して「なんのために」を常に自問自答していきたいと思います。
2011年5月18日
一日中、中部大学にいました
一日中、中部大学にいました。大学って本当に広いですね。
少し、高台にあるのでとても気持ちいいです。
また、池があり、その近くはとても涼しいです。
先生二人と、研究支援センターを訪問させていただきました。
そのうちの一人の先生では、ゼミで学生さんのビジネスプランのブラッシュアップのお手伝いをさせていただけるということです。
大学で学生さんと接するようになってから、非常にその誠実さに驚かされます。
最近の若い者は...てよく言われますが、少なくとも私のお会いしている学生さんは、みな真剣です。
学生さんが成長する場面や感動する瞬間に立ち会えるこの仕事はとても面白いです。
2011年5月17日
お客さんに話していることを自分でも実践しないと
同友会天白地区例会でエイベックス加藤会長の話を聴いてきました。
来月は自分が話すので、さり気なくプレッシャーをかけられながら、話を聴いていましたが、やはり「深み」と「重み」が、コンサルタントの話しとは違うと感じました。
ついつい一人でやっていると「ビジネスを行っていく上での大切なこと」を忘れてしまいます。
コンサルタントとしてお客さんには伝えていることを、自分についても考え実践する必要がある...という、前から言われていた課題を、もう一回突きつけられた気がします。
多くの気づきがあったのですが、時々、自分でも分からなくなる「なぜ自分の選んでもらっているのか?」を考えることを今回の「持ち帰り」とさせていただきました。
2011年5月16日
顧問先の社長とみんなでお食事会
顧問先の社長とみんなでお食事を頂きました。
十五夜会の名のもと、毎月15日前後に食事会を行っていたのですが、震災の影響で「自粛」をしており、久々の復活です。
この企業さんは、外部環境の変化で、業績がとてもよくなっています。
リーマンや震災といったマクロの環境は同じですが、ミクロ環境として、近くに幹線道路ができ物流コストと時間が短縮できたことが、差別化要因になっています。
ここの社長さんは、私が起業して真っ先に顧問になって下さった社長さんです。
社員の皆さんともお付き合いがかなり長くなってきました。
この波にうまく乗れるようにご支援できたらと思います。
2011年5月15日
自分のペースでコラムを続けたい
珍しく3週連続でコラムの更新ができました。
移動時間や待ち時間の合間に、少しづつ書けば何とかなるものですね。
ただ、あんまり自分に厳しくすることなく続けていこうと思います。
今回のテーマは「考えと行動を一致させ「悩み」を減らす」です。
自分としては、仕事の比重としてもっと高めていきたい「悩み」に関する取り組みです。
2011年5月14日
Dropboxのバージョンアップで幅が広がる
Dropboxを50GBにバージョンアップしてしばらくたちますが、これは便利です。
無料の2MBの時は容量が足りなくて、出来ませんでしたが、必要な全ファイルをアップしておけるようになり、使い道の幅が広がりました。
例えば、USBメモリのように持ち歩いて、なくしたりするリスクもないですし、不本意ながら、増えてしまったパソコン、モバイルデバイス(計9台)で、いつでも意識せず同じファイルが使えるのはとても便利です。
容量が増えたことは、単純に容量がが増えただけではなく、仕事のやり方まで、変えてくれました。気のせいか同期のスピードも早くなった気がします。
たった年間99$のバージョンアップならもっと早くしておけばよかったです。
2011年5月13日
クラウドサービス&モバイルデバイスで研修予定
2011年5月12日
ちょっと面白い仕事の話あり
2011年5月11日
また、足が痛くなりました...
昨夜の夜から、また足が痛くなりました。
これで、同じ個所で痛くなったのが3回目です。
毎年一回ぐらいのペースで痛くなっています。
お医者さんに検査もしてもらっているのですが、はっきりした原因はわからず「ストレスと疲れか...」と困っているようです。
私も3日間ぐらいでいつも治っていくので、ついつい「喉元過ぎれば熱さ忘れる」状態になってしまいます。
ただ、原因がわからないのは不気味です。
また、最も痛いときは歩くことができず、治ってきても痛い間は足を引きずる感じになるので、周囲の人たちに心配をかけてしまいます。
それが、申し訳ないです。
2011年5月10日
新しいツールが出てきていますが、やっぱりヒトが大切
いろいろとお客さんと打ち合わせをしていて、新しいツール、技術がビジネスに使われつつあると感じます。
facebook、Twitter、Ustream、Youtube、Evernote、Dropbox、google関連クラウドツール・・・
単体でのビジネス活用と言うより、複数のツール、技術を組み合わせるパターンが多いです。
その場合の大切なことは、つなぎで人が運用する部分です。
ルールやポリシーで、単純ですが「なぜ、何のために、何がいいのか...」といった目的を共有していないと、運用段階で「絵に描いた餅」になってしまいます。
逆に、目的が明確になっていると、コストをあまりかけずに、かなりレベルが高いビジネス活用ができます。
ビジネスイメージを描くときに、ツールが真ん中に来るのではなく、ヒトが真ん中に来るようにしないといけないと思います。
2011年5月 9日
同友会の地区運営について延々と...
同友会の地区運営について横矢会長と延々4時間半も話してしまいました。
話しているうちにもっと大切な領域に話が進んでいった気がします。
大切な事は結論を話すのではなく、どうしたいのかという目標に向けてのプロセスを話す事です。
人にはそれぞれの想いがあって、それを実現するためにどうすればよいかを話し合うことが大切です。
結論を出すのはイエスorノーの世界です。
自分の腹に落とすには、ヤッパリそのプロセスを理解しないと納得できないのです。
そういう意味で、今日ゆっくり会長と話せたのは、とてもよかったです。
定期的に可能な範囲で、みんなをまきこんだこのような会ができるとよいです。
2011年5月 8日
パオパオってすごいなぁ
パオパオは家族の誰かが返ってくるとき、5分ぐらい前から反応します。
さっきまでグーグー寝ていたのに、「あれ、ママさん帰ってきましたか?」とムクッとおきあがりました。
帰ってくる予定は、まだ1時間ぐらい先だったので「まだだよ」というと、5分ぐらいしてしばらくして玄関がガチャガチャ空いて帰ってきました。
これは、ちょっと怖いのですが、時々誰もいない方向をじっと見て考えていることがあります。
人には見えない何か、聞こえない何か、匂えない何かを敏感に感じているのだと思います。
犬の感覚はやっぱりすごいです。
あと、時事コラムを更新しました(こっちが付け足しか・・・)。
図解コミュニケーションのメリット「考えて、気付く」という内容です。
時間があったら目を通してください。
2011年5月 7日
顧問先でBCPの策定に着手
顧問先でBCPの策定に着手しました...と言っても先ずは、企業の持つ機能の整理です。
どんなテーマでも、コンサルのスタートって多くはここからの気がします。
BCP で考える範囲はとても広いです。
ただ、まず現状のチェックをすると当たり前のことばかりです。
中小企業庁のサイトにはBCP に関する情報が載っています。
この入門診断だけでもまずはチェックすると良いと思います。
このチェックリストだけでもかなりのディスカッションが可能で気付きを得ると思います。
◆BCPに関して参考になるサイト
・中小企業BCP策定運用指針
・中小企業向け事業継続計画(BCP)策定マニュアル
2011年5月 6日
新入社員はプレゼンが上手い
一か月間続いた企業さんの新入社員研修がおわりました。
私の担当分は最初の3日間だけだったのですが、その後もスピーチの講評など可能な限り接しさせていただきました。
私が驚いたのは、みんなスピーチが上手であるということです。
1カ月間たくさんの新入社員のスピーチを聴いてきましたが、ストーリ展開、パワーポイントでの表現の仕方、落ち着いた話し方、まっすぐ前を向く姿勢、全体を見渡す目線、指し棒の使い方、話を相手のレベルに合わせる柔軟さ...すべてにわたって上手いと思う場面が多かったです。
また、話す内容も面白く、つい聴き入ってしまうほどでした。
みんな厳しい就職戦線を勝ち上がってきたからなのでしょうか、それともそういう世代なのでしょうか...
プレゼンテーションのスキルはどんな場面でも使います。
最初からそれが上手いということは大きな強みですね。
2011年5月 5日
5月は自分の仕事を整理したい
2011年5月 4日
仕事抜きでご近所の社長さんとのむ
2011年5月 3日
Facebookでの仲間とのやり取りが「いいね」
2011年5月 2日
人にはそれぞれの価値観がある
2011年5月 1日
44歳の誕生日...
44歳の誕生日でした。
四捨五入して40歳というのも、あと1年です。
この歳になって、人とのつながり、時間の重要性が本当の意味でわかるようになってきました。
この1年を大切な1年にしたいと思います。
話は変わりますが、HPの時事コラムを書きました。
「他責ではなく自責で問題を考える」という内容です。
2週に一回はコラムを書いていきたいと思います。