Search




Archives

2008年7月31日

身近なお手本とすべき人たち

■身近なお手本とすべき人たち

私は、身近にお手本とすべき人がたくさんいます。

今、私が本当にすごいなと思う人がいます。
その知識レベルの高さも再認識しましたが、それ以上に、これまで誰もしたことがない大変な仕事を着実に前に進め、その中にも工夫や改善や勉強を絡めているのです。

その姿をみると、本当に尊敬します。
そして、少しでも見習わないといけないと思います。

こういう尊敬すべき人たちが次々と現れる、今の私の環境は本当に恵まれていると思います。

身近なお手本とすべき人たち・・・こういう人たちとたくさん出会い、話をすることが、私の財産なのだと思います。

2008年7月30日

時間がないと余裕を無くす

■時間がないと余裕を無くす

時間がないといろいろな「余裕」をなくしてしまいます。
この余裕がないとよい仕事はできないと思います。

体力の余裕、気持ちの余裕、スキルの余裕・・・

今の私は、少し余裕がなくなっていると感じます。
8月になれば、今より「気持ちの余裕」が出てくるはずです。

そうすれば、仕事の能率が上がってくると思います。
仕事の能率が上がれば「気持ちの余裕」が出てくるはずです。

この好循環になんとか持ち込んでいきたいです。

2008年7月29日

ビジネスプランをもっと練らないと

■ビジネスプランをもっと練らないと

最近、自分自身のビジネスプランをもっと練りなおす必要を感じています。

幸いな事に仕事がいろいろ入ってくるので、それをこなすのに精一杯になっているのが現状です。
この状態を打破するには自分のビジネスプランをもっとちゃんと作り上げていくことが重要です。

ここ数日、そのような事を感じることが、周囲の声として多く入ってきています。
周囲からの声は必ず意味のあるものです。
耳を澄まさないといけないと思います。

事業を始めて3年半たちわかったことも多いです。
ビジネスプランをもっと練らないといけないと感じます。

2008年7月28日

もっとキャパが...

■もっとキャパが...

支援センターで一日作業でした。
本当にやることが多くて、一日があっという間に終わってしまいます。

私のキャパがもっとあればと思うばかりです。

これも訓練です。
少しづつ、慌てずに成長できればいいと、自分に言いきかせています。

■自分の真価って

自分の真価っていったいなんだろうって自問する日々です。

少しづつそれが見えてきている気も時々はしますが、ほとんどの場合、それがぼやけます。

まだ、見えなくていい。

すぐに焦るのが自分のいけないところです。

2008年7月27日

夏バテ

■夏バテ

パオパオ夏バテ・・・、私も夏バテ・・・
なのになぜ体重が減らない・・・?

080727.jpg

2008年7月26日

30分業界覗き場(診断士部門)講演

■30分業界覗き場(診断士部門)講演

大原簿記で「30分業界覗き場(診断士部門)講演」をしてきました。

診断士の実務の話で、ひとつは公的機関での中小企業支援、もうひとつは顧問先企業でのコンサルティングについて話してきました。

30分という短い時間で言いたい事をまとめるのに苦労しましたが、一応言いたい事はいえました。

公的機関での中小企業支援の中で名古屋市新事業支援センターでのIT担当マネージャの話もしたのですが、そのプロジェクトマネージャーが見えていたので少し緊張しました。
ただ、貴重な時間を割いて来てくださったので、とても嬉しかったです。

■情報管理規程作成コンサル

ある関与先で、社内の「情報管理規程」を作成中です。

ISO27001のセキュリティポリシーとほぼ同じものですが、認証を目指すわけではないので、若干強調すべきポイントが変わってきています。

ISOの要求事項を、このような形で使うのも悪くないかなと感じています。

2008年7月25日

事業可能性評価委員会

■事業可能性評価委員会

事業可能性評価委員会なるものに参加してきました。

みんな高名な先生方ばかりで緊張しました。
その場ではあまり感じませんでしたが、終わったらドッと疲れました。

内容は守秘義務で当然書けませんが、また新しい経験をさせていただきました。

2008年7月24日

「レビュー技法」二日目

■「レビュー技法」二日目

レビュー技法に関しての講習会は過去に2回ほど行っており、評判がよかったものです。
今回も、アンケートのコメントなどを見ると結果としてはよかったように見えますが、自分の中では難点か反省点が見えてきました。

まず、1日目と2日目のボリュームの差です。
1日目はレビューの視点、2日目はレビューの技法という形で進んでいきますが、どうしても技法は伝えたい事が多くあります。

1日目視点、2日目技法と分けるのではなく、1日目の途中から技法の話にはいるのがよいと思いました。

また、1日目視点ももう少し具体的(プロジェクトの状況を絞ったとしても)にしたほうがよいと思いました。

今年度はまだ2回行われる予定なので、少し手直ししたいと思います。

たくさんのコメントをアンケートに書いていただき、いろいろヒントが得られました。本当にありがとうございます。

2008年7月23日

「レビュー技法」一日目

■「レビュー技法」一日目

システム開発におけるレビュー技法の1日目が行われました。
もう3回目なので、問題はないかなと思っていました。

実際にアンケートに書いてくれた内容は悪くなく、様々な意見を提供いただけたと同時に、理解度も高かったです。

しかし、講師の直感なのですが、何か手ごたえみないな感覚がなかったのです。
ただ、最近気付いたのは、この感覚は講師の主観的なもので、必ずしも受講生側の感覚と一致するものではないという事です。

やっぱり、大切なことは、自分としてベストを尽くして悔いを残さないという事だと思います。

ここ最近の自分のブログの内容から、ちょっと運気が下がっているのは間違いないです。
ということは、そろそろ上昇してもよい頃だと思います。

2008年7月22日

へこんでいる場合じゃない

■へこんでいる場合じゃない

少し、気分が落ち込み気味です。

最近、ちょっと気分に波がある気がします・・・。
ヒトと話していて疲れると感じる時は危険信号です。

身体が疲れてくると心が疲れてきます。
心が疲れてくると、いろいろなことに気力がわかなくなります。

ただ、数日、いろいろとあったのですが、へこんでいる場合ではないです。

明日からのレビュー講習会2日間、評価委員会、大原講演と続くので、まずここを乗り切ることです。

2008年7月21日

気分転換が必要かな

■気分転換が必要かな

昼間、何もする気がなくなってしまいました。

それでも、資料作りを進めなくてはいけないとパソコンの前に座るものの効率はとっても悪いです。

少しの気分転換が必要な気がします。

この気分転換は下手なんですよね・・・
最近はパオパオに遊んで貰うのでよっぽどいいですけど・・・

今週の土曜日が終われば4月から続いたピークが一旦終わると思うので、海にでも行きたいと思います。
9月から始める次のピークに向けてのリフレッシュが必要です。

2008年7月20日

パオパオの変な寝方

■パオパオの変な寝方

この週末(連休)は、土曜日以外は客先が無いので、資料作りが進みます。

それで、今日はパオパオと少し長めの散歩です。
元気に走っている姿を見ると、こっちも元気になります。

パオパオは床に寝ていると、足がベターと横に広がります。
私の普段想像する犬の寝方とは随分と違います。
どうも、シーズーの特徴らしいのですが、なんとなく笑えます。

080720.jpg

2008年7月19日

やる気があれば理解も高まる

■やる気があれば理解も高まる

顧問先で「ISO9001」についての講習会をしてきました。

少し、テーマとして早いかなと思いましたが、みなさんの理解力の高さと積極性に驚きました。

ISO9001の一般的な知識はもう不要で、「要求事項」を顧問先に当てはめたらどうなるかという話まで具体的にできました。

「やる気があれば理解も高まる」

講師がサボってはいけませんが、研修効果を高めるためには受講側の意識で大きく左右される事を改めて体感しました。
講師側としては「受講側の意識」を高めるための工夫が一つの課題ですね。

また、よい経験をさせていただきました。

2008年7月18日

「超上流工程」調査の章立て考察

■「超上流工程」調査の章立て考察

最近、要求工学がとても面白いと思います。
こういう分野があったことも知りませんでしたが、システム開発の要求定義、要件定義の調査依頼を受け、いろいろ調べている間にはまってきました。

名古屋ソフトウェアセンターで活躍中のシステム開発の先生も、「最近、要求工学にはまっている」とおっしゃっていました。

超上流工程といわれる「要件定義」。その根底には「要求定義」があります。
システム開発のスタートラインにて、おおきな山場(ここでミスると影響ははかり知れないので・・・)のひとつです。

今回、依頼を受けた「超上流工程」調査の章立てを考えましたが、これは自分にとってもとても大切な仕事であると感じています。

2008年7月17日

目が充血で真っ赤・・・

■目が充血で真っ赤・・・

どうも、寝不足で目が腫れぼったい状態で、目を擦ってしまった様です。
右目が真っ赤に充血していました。

コンタクトが原因なので、しばらくコンタクトを付けなければ治るのですが、ちょっと目を休めないといけません。
それで、とりあえずは眼鏡で行動です。

ちゃんと視力は出るのですが、夜は見難くなるので運転は注意が必要です。

先週末は体調を崩し、今回は目が充血して・・・、最近ちょっと身体的な変調が多いので、気をつけないといけないです。

■私が望んだカタチ

話は変わりますが、顧問先の原価(もはや生産全体の改善になっていますが・・・)のディスカッションは過熱しています。

これこそ私が望んだカタチです。

こうなるとコンサルの私は要らないよう気もしますが、ディスカッションに参加するのが楽しいので、このまま居させて頂こうと思います。

2008年7月16日

夏の名物詩「EXCEL2003初級」

■夏の名物詩「EXCEL2003初級」

もはや、私の中では夏の名物詩になっている「EXCEL2003初級」の講習がありました。

この研修の狙いは「受講者に楽しんでもらうこと」です。
そして、同時に「EXCEL2003初級」レベルは理解して貰うのも目的です。
この研修を受けて「パソコンに触るのもイヤになった」というのが最大の失敗といことになります。

講習後のアンケートをみると、みなさん楽しんでいただけたようでよかったです。

ただ「講師の適度のボケがよかったです」と書いてくださった方がいらっしゃいました。
かなり真剣に話していたのですが、舌と脳がまわっておらず「ボケ」のようになってしまったのです
狙ったわけではないのです。 ^^:

それでも、楽しんでいただければ、私は満足です。

2008年7月15日

社員のモチベーション・・・ 難しい

■社員のモチベーション・・・ 難しい

耳に入ってくる言葉には必ず意味があると思っていますが、最近は、また「社員のモチベーション」というキーワードになっています。

これは、定期的に耳に入ってきます。
企業の本質的なキーワードなんでしょうね。

「社員のモチベーション」に関しては、私も勉強したり、実務で悩んだりしていますが、なかなかうまくいきません。

よく成功経営で「社員のモチベーションアップ」に成功した事例がでますが、それは「社員のモチベーションアップ」に成功したのではなく、その前の「経営に成功」した結果であることがほとんどです。

ただ、少人数で会社をまわしている企業にとっては、「社員一人一人の気持ちを無視できない」ことが多いです。
社員も十人十色で、価値観が様々です。
どちらが正しいというわけではないのですが、私も話していて価値観が全く合わずにどうしてよいのかわからない事があります。

修行不足を痛感するとき時です。

2008年7月14日

財布に現金がない日

■財布に現金がない日

普段からカードを持ち歩かない分、朝、現金を必ず確認します。
ところが、今朝は急いでいて、それができませんでした。

財布の中には4000円ポッキリ。
お昼ご飯を食べたら3500円です。
なんとかお金を使わないように一日を過ごしましたが、こんな時に限って、仕事で2000円の出金があり残金1500円弱です。

そしてあろうことかその努力をすっかり忘れて飲みに行ってしまいました。
店でお金のないことに気付いたのですが、後の祭りです。
1000円だけ払って、あとおごってもらっちゃいました。

こんなに恥ずかしい思いをしたのは久々です。
やっぱりカードは持ち歩かないといけないと思いました。

なんとなく今日は思うことがうまくいかない日。
よい出会いがあったのが救いですが、余計な一言、必要な言葉の表現不足、不注意といろいろありました。

2008年7月13日

気持ちや身体の疲労が大波小波

■気持ちや身体の調子が大波小波

元気になったり、疲れて沈んだり...
最近、波が大きいなぁ。

いろんな仕事を経験していることは自分の成長につながっていると思います。
けど、その分落ち込むことも多いです。

今、このブログもちょっと仕事に疲れたので、気分転換に家の前の公園の滑り台に寝っ転がって書いています。

夜中の公園は、静かでとても落ち着きます。

今日も(もう日付けかわりますが・・・)もう日と頑張りです。
来週の「レビュー講習会」の演習をある程度ストーリ付けたら寝ようと思います。

2008年7月12日

また勉強会に行けなかった・・・

■また勉強会に行けなかった・・・

朝、妙に体がだるく、体調がちょっと悪かったです。
ここ、しばらく休んでいなかったので、疲れがたまっていのだと思います。

今日は、診断士の理論更新研修なのでそれには行きましたが、夜のすばる(勉強会)は大事をとって休ませて頂きました。
すばるの出席率がとっても悪いので申し訳ないです。
9月も名古屋にいないので休まないといけないです。
8月は絶対に出席したいです。

8月は末から始まるの経営革新塾の準備と「プレゼンテーション研修」があるものの、私の見積もりが甘くなければ、少し楽になると思います。

独立している以上は体が資本で何よりも大切にしなければなりません。
ただ、ビジネスをしている以上は「お客さんの信頼」が時間をかけて築いているものだけに一番壊したくないものの気がします。

2008年7月11日

名商・上前津の方とばったりお会いたしました

■名商・上前津の方とばったりお会いたしました

支援センターからソフトウェアセンターと移動して一日作業をしていました。
それにしても、暑かったですね。
移動中汗だくになりました・・・。

支援センターからソフトウェアセンターに向う途中、ソフトウェアセンターの近くで、偶然、名古屋商工会議所・上前津支所の経営指導員にお会いしました。
前回の「元気がでる4回シリーズ」をお世話してくださった方です。

1日5件ぐらい会員さん企業を回って話をしているそうです。
汗だくで、私程度の移動距離で「暑い」なんて言っていてはいけないと思いました。
頭が下がります。

■ソフトウェアセンターの研修メンバーでのみ

ソフトウェアセンターの研修メンバーでのみました。

このメンバーは1人1人の専門性がとても高く、誰と話していても勉強になります。
楽しみながら、勉強させて頂いている状態です。そして、とっても刺激になります。

2008年7月10日

「SEのための財務会計」二日目

■「SEのための財務会計」二日目

「SEのための財務会計」が終わりました。
今年は11月にも行われる予定です。

業務系はなかなか人が集まらないのですが、14人も集まったので驚きです。

前回の反省を活かせたので結果は満足しています。

ただ、最後に総合原価計算の質問を受け、回等をしましたが、もう少し説明をしたい部分がありました。
また可能であれば、補足などもしてみたいと思います。

仕事がかなり詰ってきて、少し寝不足です。
少し、ボーとしているようです。

まずは7月を乗り切ることですね。

2008年7月 9日

「SEのための財務会計」一日目

■「SEのための財務会計」一日目

「SEのための財務会計」の一日目が終わりました。
前回の反省を活かした分は、なんとかうまくいったようです。

しかし、当然まだ、気は抜けません。
研修では、うまくいかないことも何かはあります。
新たな反省点が出てきたりもします。

明日、もう一日頑張ります。

■なかなか会合に出られない

時間が取れずに、なかなか人に会ったり、会合に出たりすることができなくなっています。
これは非常によくない状態ですね。

今日も、とても聴きたい社長の講演があったのですが、断念してしまいました。

「人に会う・・・」これってビジネス成功への最初の条件だと思います。
これができなくなってきたら危険信号です。

2008年7月 8日

前回の反省を活かしたつもりだけど・・・

■前回の反省を活かしたつもりだけど・・・

明日から、2日コースの「SEのための財務会計」です。
その最終準備でソフトウェアセンターに行っていました。

前回は、いろいろ反省点があったので、今回はその修正をしたつもりです。
特に、決算、CF、原価はいろいろと考えました。

準備にいろいろと力をいれ、講習会の内容も工夫をこらしたつもりなので、なんとか、みなさんにわかりやすく伝えられたらと思います。

・・・と言いながら、それが自分にプレッシャーをかけている気がします。 よし、ガンバロ。

2008年7月 7日

支援センターの人とのみにいきました

■支援センターの人とのみにいきました

支援センターのお世話になっている2人とのみに行きました。
少人数で支援センターの人と飲むのは初めてなのでとても楽しかったです。

結構人生の深い話もでました。

「どうして支援センターに来ようと思ったの」ともきかれました。

これまでの話をいろいろとしました。
「うつ病のときに親父が亡くなり・・・」なんて話しをすると、自分の人生は結構いろいろあるように聞こえますが、いまのところ実は全くの平和と感じています。

自分の会いたい人に会って、自分のやりたいことをする。
そのためにはリスクを背負いながらも独立するのがよいと考えたのです。

独立して、大変忙しくなりました。
睡眠時間はどんどん減っていく気がします。

でも、その代わりに自由を得た気がします。
自分の考えと行動が一致しているので、深いところで悩まなくなった気がします。
浅いところでの悩みはいっぱいありますけど・・・

2008年7月 6日

なんとなく仕事が手につかない

■なんとなく仕事が手につかない

今日、なんとなく、まったく仕事が手につかなくなったです。

少し寝て、栄養ドリンク飲んで、家の前の公園を散歩いて・・・
ちょっと気分がもどったので、もうひと頑張りです。

今、日にちが変わって7/7の明け方02:00です。
まだまだ、続きそうです・・・。

そんなときは、メンタルヘルス部長、おまけに夜行性のパオパオだ。

080706.jpg

2008年7月 5日

ISO9001講習会の資料作り

■ISO9001講習会の資料作り

今度、ISO9001の講習会を行うので、その資料を作っていました。

30枚程度の講習会資料をパワーポイントで作るのに、1日かかります。
やっぱり、仕事が遅いのでしょうね。

自宅のサーバ構築を同時に進めているからでしょうか・・・
ようやくMySQLまで動くようになって、これからMTやXoopsを入れられます。
またそれは、時間が空いた時ですね・・・。こちらも遅々として進みませんです。

話は戻りますが、ISO9001は審査員補資格を取って、その後コンサルはしていたのですが、ちゃんと資料を作っての講習会はしたことがありませんでした。
ちょうどいい機会でした。

明日は、経営革新塾の6日分のストーリにあわせて、資料のひな形を作ろうと思っています。

ちょっと、疲れぎみですかね。

2008年7月 4日

今年はなかなか落ち着かない年かな

■今年はなかなか落ち着かない年かな

ひとつ大きなテーマが落ちてきました。
テーマ「超上流工程」です。

「超上流工程」とはそもそも何かというところからスタートします。
一般的には「要求定義」を指しますが、「基本計画」や「外部設計の一部」も入る場合もあるようです。

SLCP-2007が公表されて、「要求定義」の大切さが言われる中、重要なテーマだと思います。

今年は、なかなか、落ち着かない年なのだと思います。

既に、月刊「商工会」の3回連載記事、名古屋商工会議所の元気が出るシリーズ4回、ソフトウェアセンターの新人研修など私にとっては多きな仕事が続いています。

今後も、支援センターのITマネージャにからむ仕事、新しく入った経営革新塾、ソフトウェアセンター講師&コンサル、大原簿記講師・・・と続いていきます。

当然ですが大切な各顧問先での仕事もあります。

独立4年目、今が正念場なのでしょうね。

2008年7月 3日

「友達の輪」飲み会

■「友達の輪」飲み会

名古屋ソフトウェアセンターで一日作業をして、「友達の輪」飲み会にでました。

これは「友達の輪」を広げていこうという趣旨で、紹介で仲間の輪を繋げていこうというものです。
今は4人ですが利害関係のない人たちが適当に集まって呑もうという趣旨です。

ビジネスを抜きにしても人生は「人の輪」です。
それに何かを期待しては広がるものも広がりません。

純粋に会いたい人に会う。
これが人生の宝物なのだと思います。

■久々に恩師に連絡

すごく久々に大学校でお世話になったアイリンクコンサルタントの加藤先生に連絡をとりました。

大学校、そして卒業後も大変お世話になりながら、最近では忙しくてほとんど連絡をとれない状態でした。
久々に連絡したら、やっぱりいつもの加藤先生でした。

その声にホッとしながら、仕事のお願いをしましたが、暖かく話をきいていただけました。

加藤先生、またしても、お世話になります。

2008年7月 2日

やっぱり「見える化」だぁ

■やっぱり「見える化」だぁ

今日、支援先で情報の「見える化」をおこないました。
数人のプロジェクトですが、それでもいろいろなことが見えなくなります。

「見える化」って誰のためにするのでしょう...。
「組織のみんなのため」なんて優等生の回答はいりません。

「見える化」は「自分のため」に行うのです。
自分の仕事の不安をなくし、自分の進む方向を見誤らないために行うのです。

その結果、組織によい影響を与えるのは副産物です。
やっぱり「見える化」は「自分にとって」本当に大切だと思います。

■同友会役員会に参加

同友会の地区役員会に参加しましたが、同友会の中で深く関われば関わるほど混乱します。

地区のグループ中心に活動していた去年はいろいろよく見えやる事が良くわかりましたが、今の私は混乱の時期のようです。

ただ、見えるように変化する前には混乱する事が多いので、その過渡期なのかなとも想っています。

同友会は、「自分のため」「中小企業支援のため」欠かせない関わりのため、正々と付き合っていきたいと思います。

2008年7月 1日

研修でお世話になった方とのみました

■研修でお世話になった方とのみました

以前、研修でお世話になった企業の方と、私のおじさんが偶然同じ職場で、一緒に食事に行ってきました。

少し、特殊な業種なのですが、当然のように外部環境に晒されています。
その中で正々と販売戦略で勝負を挑んでいる話をきくと本当にすばらしいと思います。

ただ、大きな企業なので全員そのような意識ではいられないのが、きっと歯がゆいのではないかと思います。
でも、少しでも正々とした考えをもった人がいる企業は必ず元気になります。

一人の行動は周囲に影響をあたえるのです。
それがまとまった人数の時は、変化も早くあらわれるでしょう。

正々と頑張っている方には、よい結果、成果があらわれるよう願っています。