2006年7月31日
新しい企業を訪問
■新しい企業を訪問
顧問先の社長の紹介で新しい企業を訪問いたしました。ここの社長の考えを聴かせて頂き、この方と是非、一緒に仕事をさせて頂きたいと思いました。コンサルというのは、やはり社長の魅力、会社の魅力、社員の魅力を見つけられて、初めて力が出せると思います。また、これからいろいろ話して、何がお手伝いできるのかを、見極めていきたいと思います。
2006年7月31日
■新しい企業を訪問
顧問先の社長の紹介で新しい企業を訪問いたしました。ここの社長の考えを聴かせて頂き、この方と是非、一緒に仕事をさせて頂きたいと思いました。コンサルというのは、やはり社長の魅力、会社の魅力、社員の魅力を見つけられて、初めて力が出せると思います。また、これからいろいろ話して、何がお手伝いできるのかを、見極めていきたいと思います。
2006年7月30日
■祖母のお墓参り
昨日の講習会で7月のピークを終えたので、HPの更新、明日の新規の企業訪問の準備をして祖母のお墓参りにいきました。カーッと暑い日で、セミも大きな声で鳴いていました。お墓には、赤ちゃんカエルがいました。まだ、カエルになったばかりと思いますが、小さくてとてもかわいかったです。お墓参りが終わって家に戻ってくると家の庭に住み着いているカマキリがいました。赤ちゃんカマキリからだいぶ成長していました。家族みんなが時々出会うこのカマキリに愛着を持っています。
自然とふれれた日は、癒されますね。
2006年7月29日
■Web講習会のダブルヘッダー
三重ソフトでWeb講習会のダブルヘッダー。午前は「ブログを商売に役立てよう」午後は「ネットショップを繁盛店へ」。ブログの方は以前名古屋商工会議所でもしてるし内容的にも難しくなく話せたと思います。ただネットショップは話す事が多くて少し難しかったかもしれません。
ただ、アンケート結果は良かったのでお客さんには伝えられたと思っています。ただ、時間が短いとの意見があったので、内容をもう少し絞り込んだほうがよいと思いました。
2006年7月28日
■7月最後の講習会準備
明日の講習会2連発の発表ポイントをまとめていました。「ブログを商売に役立てよう」、「ネットショップを繁盛店へ」という2つです。人もだいぶ集まっているらしいです。昨夜はこの資料作成で徹夜になってしまったので、休養もしっかりとりました。元気よく話したいです。
2006年7月27日
■「人に優しく使いやすいHPの作成」講習会実施
四日市市教育センターで、「人に優しく使いやすいHPの作成」講習会を行ないました。内容は、Webサイトのアクセシビリティとユーザビリティに関してです。あまりこのような講習会は行なわれていないようですが、公的機関では必要な考え方だと思います。特に「読み取りブラウザ」で聴いてみるといかに、注意してサイトを作らないといけないかがわかります。
2006年7月26日
■だいぶ楽になりました
休み、休みしながら講習会の資料を作っていました。頭に「ヒエピタ」を貼っているのですが、数分でアチチになってしまい、凄い消費量です。明らかに、体は楽になってきているので、明日の講習会は問題は無いと思います。
2006年7月25日
■久々にダウン
昨日から「少し調子が悪いな」と感じていました。そしたら、今朝、いきなり発熱してしまいました。幸い講習会とかは入っていなかったのですが、名古屋ソフトに行く約束をしていたので、お詫びの電話を入れました。講習会があったら、這ってでも行かないといけないですね。
2006年7月24日
2006年7月23日
■金融商品取引法の理解の第一歩
事務所のコラムを更新しました。金融商品取引法の理解の第一歩として、これまで日本版SOX法の観点で「内部統制」をみてきましたしたが、少し全体像を見ていきたいと思い書きました。
■まだまだ、越せない7月の壁
まだまだ、越せない7月の壁。明日は5時おきなのでもう寝ます。おやすみなさい。
2006年7月22日
■Web講習会週間
来週はWeb講習会週間です。
・Webアクセシビリティとユーザビリティ
・ブログ
・ネットショップ
・・・の3つです。どれも当然、関わりがあるので、それも話したいですが、すべて3時間コースで、結構時間がありません。話したいポイントをしっかりまとめておかないと好きなテーマだけに話し過ぎにならないようにしないといけないですね。
2006年7月21日
■不撓不屈
顧問先の社長さんに「不撓不屈」という映画のチケットを頂きました。昨日までは、まったく時間がとれず観にいけなったのですが、今日、半日時間があいたので、早速見に行ってきました。TKC(栃木計算センター)の創始者である、飯塚毅さんという税理士さんの、実話にも続いた映画です。一言でいうと、ある税理士さんが、国家権力を相手に、正義を貫くというお話です。
2006年7月20日
■名古屋ソフトで「ITSS研究会」
名古屋ソフトで「ITSS研究会」に参加させていただきました。私の、現在の立場ですと、UISS(ユーザ側のスキル標準)に関心があります。先生の話では、UISSの話も出てきて、とても理解がしやすかったです。UISSは利用者視点なので、自社に合わせて必要な部分を組み合わせればとても使いやすく、分りやすいものだとわかりました。もう少し、勉強が進んだら自分なりのコラムを書きたいと思います。
2006年7月19日
■経営・販売講習会の後半2回目
経営・販売講習会の後半2回目が終わりました。今日、受講された方々は、すでに独立されて、5年以上、中には20年近いベテランもいらして、質問の内容も鋭く、話していても緊張の連続ですが、でも、とても楽しかったです。
講習会の後の懇親会にも参加させていただきましたが、そこで、より業界の体勢がわかったきがします。もし、また来年とかチャンスがあればそれを反映した話をさせて頂きたいと思います。
2006年7月18日
2006年7月17日
■最高に疲れた時は 疲れがわからなくなる
結局、寝たのは明け方になってしまいました。夕方会っていた顧問先の社長さんからメールが届きました。「疲れた時は 自分の一番弱い部分に支障がきたすみたいです。腰は 気をつけてくださいね。人間 最高に疲れた時は 疲れがわからなくなる・・・」 この言葉は肝に銘じて起きたと思います。
2006年7月16日
■ストーリを考えるのは難しい
Webのアクセシビリティ、ユーザビリティの資料を作成中。やっぱり7月最後のヤマは高いです。すでに資料はできていますが、このままでは、実習が不足してわかり難いと思います。それで、考え中なのですが、相手に理解してもらえるストーリを考えるのはいつも難しいです。
2006年7月15日
■関与先での打ち合わせ
関与先での打ち合わせをしてきました。来月「セキュリティ」に関する講習会をするので、その打合せです。対応してくださっている方の意識は高いのですが、他の方がどうかはわかりません。ただ、企業にとって重要な話なので、話を聴いていただきたいと思います。
2006年7月14日
■山越えが見えてきました
ようやく、来週の経営・販売講習会の資料が出来ました。演習を除くと、2時間の講演で4回分の資料が揃いました。それぞれ、関連あるテーマで結びついていますが、独立したテーマとしても十分意味のある資料だと思います。
来週の顧問先での講習会も意識しながら作成しています。経営・販売講習会が終わったら、Webデザインの講習会資料を作らないといけないです。こちらも時間が無いので、焦っていますが、これが今月最後のヤマです。見えてきました(^_^)
2006年7月13日
■久々に名古屋ソフト
昨日の顧問先での作業ぐらいから、テンションが下がっていたのが復活してきた気がします。久々の名古屋ソフトだったのですが、朝は、前日寝ていなかったのでボーとしていましたが、途中から、ついついいつもの名古屋ソフトの雰囲気で元気になってしまいました。少しリズムが上向きになってきたのでしょうか?
2006年7月12日
2006年7月11日
2006年7月10日
2006年7月 9日
■難しい問題は、単純な解決で
「経営・販売講習会」の資料の作成を本格的に開始です。それなりにボリュームがあります。2日間の講習に4日間の準備期間を予定しています。他にも、いろいろな研修・顧問先のストーリを考え中で、またしても、少し焦り気味です。
A difficult problem : in a simple solution.
先日、先輩の診断士に教えていただいた。「難しい問題は、単純な解決で」という意味です。いろいろな場面で自分の役に立ちそうです。
2006年7月 8日
2006年7月 7日
■「Word講習会」実施
「Word講習会」というタイトルですが、半分は「パソコン講習会」。こういう講習会が、私は一番難しいです。理由は2つあります。1つは、説明にコンピュータ用語が使えないこと。つい「全角文字」のことを「2バイト文字」と言ってしまい「しまった」と思いました。もう一つの理由はもっと大きな理由です。初めてパソコンに触る人にとって、今日が楽しくなければ「パソコン嫌い」になってしまいます。そのために、いかに興味を持ってもらえるかを考えます。
2006年7月 6日
■「EXCEL講習会」を実施
企業さん向けの「EXCEL講習会」をしました。いろいろ質問が出て、私としてはとても楽しかったです。明日も同じ企業さん向けに、「Word講習会」です。このようなOffice系の講習会は単に使い方だけでなく、何に使うのかを話すと関心を強く持ってもらえるようです。
2006年7月 5日
■Webデザインの打ち合わせ
Webデザインの打合せに行ってきました。Webデザインといってもアクセシビリティ&ユーザビリティで見た目よりは、使いやすさの話です。ただ、純粋な見た目の話も欲しいとの要望があり、それも追加する事になりました。この講座、予想以上に準備に時間がかかりそうです。
2006年7月 4日
■研修資料作成の難しさ
研修資料を作っています。その時に難しいのは、受講される方の要望がまだ見えない、・・・だと思います。講習会を企画されている方の要望は取り入れられます。しかし、実際に受講される方の要望がまだ見えません。そして、それを更に難しくする事があります。受講されるニーズ、レベル、目的がバラバラという事です。それはアンケート結果からよくわかります。ただ、やはり大切なことは、自分の伝えたい事をハッキリ伝える、・・・だと思います。
これに全力を尽くしたのならば、アンマッチが起きた場合、「なぜ」アンマッチが起きたのかを考えればよいと思います。悔いだけは残さないようにしたいですね。
2006年7月 3日
■逃げたら危険は2倍になる
数年前だったと思います。口癖のように「逃げたら危険は2倍になる」と言っていました。最近、疲れて少し腰がひけていたかもしれません。無謀に突っ込む危険は数年前と違ってわかるようになりました。でも、腰がひけていてはいけないと思います。
2006年7月 2日
■少し疲れているかな
知らない間に、少し疲れていると感じました。体が疲れてくるると、心が疲れてきます。心が疲れてくると、体が疲れてきます。心身のバランスを崩したときが危険な事は知っています。休めと言われているが、今は休める状態ではありません。明日は4箇所回らないといけないです。
8月は仕事をあまり入れないようにしたいです。せめて、週に1日は休みたいものだと思います。
■仕事には必ず波がある
仕事には必ず波があります。波があるから、変化があっておもしろいのです。体の疲れが取れれば、また良い波に乗れると思います。
2006年7月 1日
■「Webデザイン」講習会の資料作成中
「Webデザイン」の講習会資料を作っています。Webデザインと言っても、アクセシビリティとユーザビリティの話です。見た目のキレイさより、使いやすさの話です。両者は一致する部分もおおいですけど。見た目のキレイさを純粋に演出するセンスは・・・ 私には残念ながらありません^^;
■Webサイト改善のAIDA理論
私は「Webサイト改善」を頼まれるとAIDA理論で考えます。
A:Attention(注意) はSEO対策です。サイトを見つけて貰わない事には始まりません。
I:Interest(興味、関心) はサイトの第一印象です。コンテンツの種類、サイトの色使い、レイアウトなどです。アクセシビリティとユーザビリティはここに大きく関係します。
D:Desire(欲求) はコンテンツの充実度、面白さです。
A:Action(行動) はサイトの安心感です。ここに頼もう、ここで買おうと思って貰う事です。
また、今度事例を含めて書いてみます。