2006年11月30日
2006年11月29日
複数人での報告書作りは難しい
2006年11月28日
RFPの引渡し・説明に立会い
■RFPの引渡し・説明に立会い
関与先のRFPの引渡し・説明に立ち会ってきました。これから3件にRFPを引き渡すのですが、一件目という事で立ち会うことになりました。
私が昔SEをやっていたときは、RFPをもらったことは一件もありません。すべて口頭でお客さんから要求をヒアリングし、それをSEの自分が紙にまとめていました。それが当然だと思っていました。後でトラブルになったときに、お客さんからよくこう言われました「SEさんの書いた紙にはなかったけど、その前に口で言ったから当然分かっていると思っていた」
当事は「そっか、書き漏らした自分が悪いのか・・・」なんて反省していましたが、今では必ずしもそうではない事が分かっています。
RFPを出す。それはユーザーとしての義務であり、権利を守ることになると思います。
2006年11月27日
名古屋ソフトは癒される
■名古屋ソフトは癒される
久々に名古屋ソフトに行ってきました。ここしばらく資料作りに没頭していたので、気分転換になりました。・・・なんて書くと怒られてしまいますね。でも不思議とあの場所に行くと雰囲気で癒されてしまうのです。
ただ、名古屋ソフトでの仕事の方はまた少しハードになりそうな雰囲気です。昨年も2~3月はヘタっていましたが、その仕事の足音が聞こえてきました。でも、仕事を頂けるのは大変ありがたいことです。
■新しい事に挑戦しようか
少し、新しい事に挑戦しようかと思っています。自分が中小企業支援以外に、もう一つしたかった事があります。それに対する挑戦です。決意はかなり固いのですが、今の中小企業支援の仕事がだいぶ軌道にのってきた事もあり、忙しいので、スタートのタイミングが難しそうです。
2006年11月26日
顧問先の決算報告
■顧問先の決算報告
顧問先の社長と会いました。決算が終わったので、財務内容について話をしました。前期は良くなかったのですが、驚異的に回復しており驚きました。売上も上がっていますが、利益率が非常に良くなっていました。
私が言った事は「毎月売上目標を立てて、結果を分析してください」だけです。これでそれだけ変わったと言う事は、やはり社長以下、皆さんの頑張りだと思います。
■ブログで世の中が見える
2006年11月23日放送のワールドビジネスサテライトで「ブログで見る景気」という特集をしていましたが、その感想をコラムに書きました。「ブログで世の中が見える」です。
一人一人のブログは信憑性が少し低いと言われますが、それを大量に収集、分析することによって世の中を見ようという話でした。アイザック・アシモフ氏の「銀河帝国の興亡」と読むと、「一人一人の行動は予測がつかないが、大きな集団として捉えたときに行動は予測できる」といったことが書かれています。「ブログで世の中が見える」とはこういうことかもしれません。
2006年11月25日
久々に半徹夜・・・眠い
■久々に半徹夜・・・眠い
久々に半徹夜をしました。月曜日までに「Webビジネスを成功に導くには」という講演資料を作っています。ストーリはできていますが、これも少し時間がかかっています。もうひとつ、福井の「創業に関する」講演も、講演後にみんなが考えれるようにワークシートを提供しますが、具体例が分からないと分かりにくいのでそれを作るつもりです。
12月は講演が多いですが、メインの講演資料をこの週末で完了してしまう予定なので、12月に入てからは少し時間が取れるかな?
■緑区なび商品送付
緑区なびのキャッチコピーを公募しており、当選者が決まりました。四日市の方ですが、緑区なびも意外と広範囲に見られているのだなと嬉しかったです。本人確認後、米10Kgをお送らさせていただきました。
2006年11月24日
ようやく、事業プランの資料完成
■ようやく、事業プランの資料完成
完全に昨日、今日と完全に事務所にこもっています。福井商工会議所での講演資料作成を午前中に終わらせました。これまで創業に関してはいろいろ話して、いくつか資料も存在していたものの、それをストーリのある1本の資料として、既存のものをバージョンアップできたのは、とても良かったです。今後もビジネスプラン作成の話が来ても、即対応できそうです。
■顧問先の財務分析
午後からは顧問先の財務分析を行なっていました。驚異的な回復をしています。なぜ、前期は損益が悪かったか、その理由も見えていますが、この回復は本当に社長さん初め皆さんの努力だと思います。
この決算書を分析して、来期のすべき事も見えてきました。明後日、社長とお会いするので、決算書と言う過去の実績をうけて、来季に向けての課題を話し合いたいと思います。
■商工会青年部忘年会の声かけ
商工会青年部の忘年会の声かけを行ないました。年末で皆さん忙しくてなかなか参加できないようです。今の鳴海商工会青年部部長の久永さんがよく「交流」という言う事をおっしゃります。私も「交流」が本当に大切だと思います。その理由はこの事務所が記号に乗ってきたのは、正しく「交流」からだからです。ただ、仕事を掘っておいて「交流」というわけにはいきません。皆さんが参加できる「交流」の場を考える事が必要だと思いますが、言葉で言うほど簡単では有りませんね。
来年は同友会のグループ長をさせていただきますが、そこでも皆さんが参加できるような方法を、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
2006年11月23日
資料を作るのが遅いなぁ
■資料を作るのが遅いなぁ
相変わらず「資料を作るのが遅いなぁ」と反省しながら、必死こいて資料を作っています。今回の2つ講演の資料が出来れば、不確定要素が1つありますが、あとの資料は時間に余裕を持ちながら出来そうです。今週末が一つのピークです。
結局「事業プラン作成」の講演は全面資料作り直しにしました。やっぱり、もっと分かりやすい資料が作れるように自分が成長したのなら、悔いが無い様に全力を尽くしたいですものね。明日の午前中には完成すると思いますが、前の資料より具体的になっていると思います。
■こんなに忙しいのに・・・
ブログのスタイルを変えました。スタイルを変えるのは非常に簡単なのですぐに終わるつもりでしたが、はまりました。結局ダウンロードしたテンプレートのスタイルシートの値を変えることで正しく表示されるようになりましたが、「今しなくてもよい」事に時間をかけてしまいました・・・。反省です。
2006年11月22日
自分のモノの見方が変わってる
■自分のモノの見方が変わってる
今度、福井商工会議所で行なう「企業家の息吹2006」の中の一つとして「事業プラン作成指南」という講演を行ないます。「創業」に関しては、以前の別の講習会で行なった事があり、その資料が使えると思っていました。
ところが、それから半年ぐらいたった今、再度当事の資料を見ると「ずいぶん分かりにくく」感じます。自分のモノの見方が変わっているのだと思います。ここは、成長していると考えたいところです。結局、資料の3分の2ぐらいは作り変えたいので、他の作業も含めて時間との勝負です。
今週の日曜日までに完了しなければいけないのが、「事業プラン作成指南」講演資料、「ネットビジネス」講演資料、顧問先の財務分析結果の資料です。なんとなく分野がバラバラな気がしますが、資料作りは診断士の大切な仕事です。
2006年11月21日
鳥の目と虫の目
■鳥の目と虫の目
関与先の企業にアンケート分析の結果を報告に行きました。アンケートと言うよりもレポートなので、マインドマップで作成しました。「鳥の目と虫の目」も持つ事が大切だとよく言われますが、マインドマップは全体図である「鳥の目」です。
この企業に関しては、これから個々の意見に対しての具体策を決めていく「虫の目」が必要になってきます。そして、打った対策の効果を再び「鳥の目」でみるのがPDCAサイクルにつながると考えています。
■ITSS報告書ほぼ完成
ようやくITSSの報告書がほぼ完了しました。後は試しに製本されたモノの内容チェックです。かなり時間がかかりましたが、「ITSSとは何か?」ではなく、「ITSSをどう使うか?」なので、ITSSの活用を考えている企業には役に立つと思います。
ちなみに、この報告書はITSS実践研究会2006成果発表会で配られます。
■青年部の役員会に出席
ITSSの報告書を終わらせてから、鳴海商工会青年部の役員会に出席しました。今日は、結構ハードで、途中で息切れしていました。何とか無事に一日終わって、明日から12月のの講演会資料作成に入ります。
2006年11月20日
ITSS報告書佳境
■ITSS報告書佳境
ITSSの報告書作成作業が佳境になっています。予定を変更して、明日も昼から名古屋ソフトウェアセンターに行く事になりました。もう、全体としてはできているので、細かい部分の修正だけなのですが、複数人で報告書を作成していると、最後の調整がいつも時間がかかってしまいます。なんとか効率化できないもでしょうか・・・?
■講演資料を作らないと・・・
講演資料が今のところ緊急なのでが2つで、福井のビジネスプラン、三重のWebビジネスです。どちらも、3時間モノはあるのですが、削って1時間~1時間半モノにしなければなりません。ITSSを明日完了して、そちらに注力したいです。
2006年11月19日
アンケートをマインドマップで形に
■アンケートをマインドマップで形に
ある企業から依頼されて、その企業で行なわれた自社についてのアンケートをマインドマップでまとめていました。マインドマップは思考の途中を示すものですが、コメントを追加すると、そのままプレゼン資料に持っていけます。便利なものです。
とくに今回のように100人近いアンケートからキーワードを整理すると、その企業が企業として「何を考えているのか」が見えてきます。とても便利な道具です。
■コミュニケーションとIT活用で考える情報共有
日経ソリューションビジネスの11/15号に面白い記事が載っていました。企業内コミュニケーションにおいて75%弱が業務知識やノウハウ共有に不満足を感じているという記事です。
それに関してコラムを更新しました。コミュニケーションとIT活用で考える情報共有というタイトルです。いくつかのデータもあり、それに関しての感想が述べてあります。関心のある方はどうぞ。
2006年11月18日
「ネットビジネス」講演会フロー作成
■「ネットビジネス」講演会フロー作成
今度、三重で行なう「ネットビジネス」に関する講演資料を作っていました。まずはマインドマップでフローを作成しましたが、話したい事が多すぎて、これから取捨選択する感じです。一緒に「セキュリティ」を講演させる方と月曜日に打ち合わせをするので、そのたたき台という感じです。
11月、12月は講演、講習会が重なっています。11月は何とか乗り切れそうなので、あとは12月を乗り切って、よい正月を迎えたいです。今年からようやく事務所も本格的に動き出した感じがありますが、当初の計画よりも目標が大きくクリアできそうなので、無事12月を乗り切れば、本当に満足のいく一年だと思います。もう少し、もう少し。
2006年11月17日
ダブルヘッダーを乗り切りました
■「文書管理システム」導入支援
午前中は「文書管理システム」の導入支援に行って来ました。情報化戦略立案から始まって、RFPも完成し、ようやく調達のフェーズに入りました。「文書管理」に関してのコンサルの仕事は、終わりに近づきつつありますが、他にもテーマがたくさんありますので、まだまだこれからです。
午前中の時点では、まだ熱がありましたが、乗り切れました。よかったです。
■「図解コミュニケーション」講習会
夜は「図解コミュニケーション」の講習会です。この企業は今非常に忙しい時期なので、この手のヒューマンスキル系の講習会を聞く余裕はないのかもしれませんが、いつも通り部屋が一杯になっていました。本当に勉強熱心なみなさんで私も話していて楽しいです。
社長とも話したのですが、今期はインプットで行って欲しいとのことでした。通常はコンサルは、話した事を根付かせていくのが本来の仕事なのですが、今、みんなが貪欲に勉強したいという気持ちを全面に出しているので、それに応えるほうがよいだろうとのことでした。
2006年11月16日
宮崎から帰ってきて仕事
■宮崎から帰ってきて仕事
宮崎の友人の家に泊めていただき、朝の飛行機で名古屋まで帰ってきました。宮崎から名古屋までは一時間ちょっとなので、あっという間の感じです。宮崎では、いろいろな方からお土産を頂いたので、行きよりも荷物が倍ぐらいになりました。本当に人の温かさに触れた3日間でした。エキスパートバンクにも登録していただいたので、また「行けたらいいなぁ」と思います。
帰ってきてからは、残念ながらのんびりする時間はなく、明日のダブルヘッダーに向けて資料の作成です。夜、突然38度の熱が出て少し焦りましたが、みかんを食べて、ジョギングして、熱い風呂に入ったら熱が引いていきました。本当に単純な身体のつくりです・・・。
2006年11月15日
宮崎県田野町商工会でブログ講習会
■宮崎県田野町商工会でブログ講習会
北郷温泉の旅館丸新荘に泊まって、あったかいお風呂を満喫しました。日頃の疲れが一気に取れるようです。一緒に泊まってくださった商工会の経営指導員の方とも飲みながら色々お話ができました。楽しくて、そして勉強になりました。
田野町の商工会に行く前に、北郷の商工会に挨拶し、そのまま北郷の山を車でぐんぐん上がってとても見晴らしの良い公園に連れて行ってもらいました。山から海が一望でき、初日の出のときは人が集まってくるそうです。
その後、田野町の商工会に行き、講演会の2回目です。ここでも熱心に聴いてくださいました。とても話しやすかったです。講演会が終わって、清武町商工会、宮崎県商工会連合会を回りました。かなり積極的な支援体制が出来上がっているな、と感じました。
夜は中小企業大学校時代の友人と宮崎市で飲みました。まるで、大学校のときの寮の談話室のようで、まったりと、懐かしく飲んでいました。やっぱり宮崎の鶏の炭火焼は美味しいですね。
2006年11月14日
宮崎県南郷町商工会でブログ講習会
■宮崎県南郷町の商工会でブログ講習会
宮崎県南郷町の商工会でブログの講習会をしました。20人弱でいろいろな年齢層、業種の方が集まってくださり、ブログへの関心がまだまだ高いことがよくわかりました。ただ、今の話しはまだ、概念的な話ですので、今後、実際にブログをビジネスに使うとイメージがよくわいてくると思います。
宮崎の南センターの経営指導員の方々が、宮崎の名産物、名所を案内してくださいました。焼酎やマンゴーといった名産物はありますし、海が近いので魚も美味しいです。観光地としても素晴らしいく、特に南郷の道の駅から風景はとても素晴らしかったです。
色々な方に色々な銘柄の焼酎を頂いたので、また飲んだらブログで紹介したいと思います。焼酎道場に連れて行ってもらったのですが、焼酎ができる過程が見えて、興味津々でした。
そして、経営指導員の方々の暖かい人柄にとても惹かれました。本当によいところですね。明日は田野の商工会で同じ講演があるので、頑張りたいです。
2006年11月13日
アポを取って、自分にプレッシャー
2006年11月12日
資料作成中、ちょっと遅れてます
■資料作成中、ちょっと遅れてます
「情報システム部門の役割」という資料を作っていましたが、キチッと視点をあわさないと範囲が難しくて本質がぼやけてしまいます。今回の場合は、ITILを中心に考えて、企業のIT成熟度、システム部の体制など考えて、どの部分を自社で行なうかをまとめ中です・・・。
まとめ中・・・って、もう完了予定でしょ。遅れとるよ。
ITSSの報告書も切羽詰ってきました。内容的にはよいと思うのですが、5社分のヒアリング報告は時間がかかりました・・・。原稿入稿まで時間がないのでもう、ひと頑張りです。
■ホームページ一部手直し
少しホームページを直しました。妻が直してくれているのですが、妻もいろいろ気になっていたようです。私も気になりつつ手がついていませんでした。とりあえず、一番気になっていたのが、フォントサイズが固定になっていた事です。それは直しましたが、年末年始に大工事かな、と考えています。ブログも含めて・・・。
■図解のポイントとその手順
図解のポイントとその手順というコラムを紹介しました。図解を描くときのポイントとその手順について紹介しています。・・・というかいつも私のしている方法です。関心がありましたらどうぞ。
2006年11月11日
ちょっと週末は仕事が厳しい状態
2006年11月10日
ITSSの報告書が5件分完了
■ITSSの報告書が5件分完了
ようやくITSSの報告書が5件分完了しました。中にはもうチェックをしていただきかえってきた分もありますが、これからチェック依頼でメールするものもあります。ヒアリングして、各社のITSSへの想いや導入メリット、苦労した(している)点などを報告書にまとめ、それを関連する人でチェックをして・・・としていると結構時間がかかります。
12月13日(水)に名古屋商工会議所で行なわれる「ITSSモデル企業説明会」では、実際にヒアリングさせていただいた企業さんによる「ITSSの生の声」が聴けます。ITSSを導入を考えている方にとっては「ITSSとは何か?」ではなく「ITSSをどう導入したのか? するのか?」の話なので、とても役に立つと思います。
その時に、私も一部(各社報告書の部分)を担当させていただいた冊子が配られると思います。当日は私もお手伝いに行っています。
2006年11月 9日
ITSSのヒアリングの5社目
■ITSSのヒアリングの5社目
ITSSのヒアリングの5社目です。今回でヒアリングはすべて完了です。毎回、同じ感想を書いているが、本当に各社特徴が出ています。今回お伺いした会社は研究会に出て見えたのも社長で、完全にトップダウンでの導入だでした。話を聴きながら、やはり理想は完全トップダウンでの導入なのかな、と思っいました。
しかし、それぞれの会社には様々な事情があり、社用自らが動くことはなかなか出来ないものです。そういう意味では、今日の事例は特殊なのかもしれません。今回もとても良い話を聞かせていただきました。
■にわかに、完全アップアップ
にわかに、完全アップアップになってきました。来週宮崎に行きますが、それまでに終わらせておく仕事が山積みです。宮崎の準備はもう終わっているので、他の仕事を、どこまで仕事を終わらせれるかです。
2006年11月 8日
バタバタとトリプルヘッダー
■顧問先で原価のコンサル
14日から宮崎に行きますが、それまでにしなければいけないことがたまってきました。きっちり終わらせて宮崎に行きたいです。
顧問先で原価管理のコンサルが本格的にスタートしました。原価管理と言っても今はまだ、業務の整理や、意識の確認といったレベルですが。まずは現状の整理と目的の明確化です。
■ITSS V2 2006の講習会
ITSS V2 2006の講習会があいちベンチャーハウスで行なわれたので、スタッフ兼で聞きにいってきました。正々とITSS V2 2006を説明されていて、企業にどう活用するかまでは見えませんでしたが、今、みんなで作っている事例集でイメージをわかせて欲しいと思います。
この報告書作成もギリギリのスケジュールで行なっているので、今、最も負荷の高い作業になっています。ただ、それだけ良いものにして、ITSSの普及に少しでも役立てばよいと思います。
■同友会のグループ会
同友会のグループ会に参加しました。12月の例会で私が発表するのでその事前確認もありました。いろいろ講演とかしていますが、自分について話す事は初めてなので、なんとなくつかめてない気がしますが、結構楽しいです。
2006年11月 7日
尼ケ坂プロジェクトのHP
■尼ケ坂プロジェクトのHP
ZAKの今枝さんと尼ケ坂プロジェクトのHPのコンセプトについて考えました。尼ケ坂プロジェクトのコンセプトははっきりしているので、それをHPでいかに表現するかがテーマです。
2人で「あーでもない、こーでもない」といろいろ試行錯誤して、一番HPとしての表現に合うのは「シンプル」というテーマだという結論に落ち着きました。シンプルの中にもこだわりが色々入っています。ここまでシンプルなデザインは見た事がないので、逆に新鮮でした。SEO的には難しいですが、ネットショップの方でSEOは考えたいと思います。
これから、どんな形になっていくのか楽しみです。
■調査提案&ITSS報告書作成
名古屋ソフトの調査事業の一環としてある企業へテーマの提案に行きました。相手企業の組織改変もあり、今回お持ちした提案はニーズとマッチしていないとのことだったので、10個ぐらいテーマをお出しし、使えそうなテーマを選んでいただくことになりました。10個ぐらいテーマを選出するのは結構難しいかもしれませんが、役に立つ、もしくは次につながるテーマを出したいと思います。
名古屋ソフトに戻ってきて、ITSSの報告書を作成していました。これで4社まで何とかできました。ヒアリングは残り1社です。ギリギリのスケジュールですが、何とか来週の頭まで終わらす予定です。
2006年11月 6日
忙しくても楽みたい
■忙しくても楽みたい
忙しくなることはいい事だけど、11月になってから急にヤマがきました。スケジュールを見ると12月半ばまではピークです。ITSSの報告書作成絡みの作業と、講習会がいろいろ重なっているからです。
忙しいくても、キチンと自分が満足できるように仕事が出来たときは、とても快感です。自分でやると決めた仕事を、自分でしているから、忙しくても楽なのだと思います。
昼間は、今度の「図解コミュニケーション」の講習会資料と、12月の同友会例会の発表資料の続きを作成していました。よい年末を迎える為に頑張ろう!
夜は、鳴海商工会の「緑区なび」講習会とその後の青年部の定例会に参加しました。「緑区なび」講習会は、そろそろ次のステップにいかなければと思うのですが、ここで慌てるとすべて水の泡になるので、じっくりいきたいです。
2006年11月 5日
同友会例会での発表資料作成
■同友会例会での発表資料作成
同友会の12月例会で発表する資料を作っていました。発表と言っても1時間なので、短めのセミナーと同じくらいの分量のパワポを作成しました。これまでは、何かテーマがあってそれを受講されている方に伝えるのが普通ですが、今回は、テーマが自分自身なので少し勝手が違いましたが、楽しかったです。
自分の人生は、今30代がもう終わりますが、こうしてまとめてみると結構いろいろあったなぁ、と思ってしまいました。ただ、これまでよりもこれからの方が長いと思うので、自分の筋を通しながら頑張っていきたいです。
■ITSSの動向と情報処理技術者試験との関係
事務所のコラムを更新いたしました。ITSSの動向と情報処理技術者試験との関係というタイトルです。少しずつITSSに対する関心がまた高まりを見せている感じがします。それは正しい導入方法による成功事例が少しずつ出てきているからだと思います。
そして、情報処理技術者試験との関連も少しずつ見えてきたのも、ITSSの普及に一役買うかもしれませんね。
2006年11月 4日
資格の必要性
■資格の必要性
名古屋ソフトでのITCケース研修のスタッフに行ってきました。相変わらず、後ろで皆さんの発表をみると勉強になります。自分のしていることは、少し経営よりでITCとは異なりますが、ITの視点で見ると、ケース研修で勉強するだけでも役立ちそうな資格です。
とは言っても、最近は資格が本当に必要なのか? ふと疑問に思うことがあります。正直言って、現在の仕事の依頼は、資格より、お客さんからの紹介です。最初の取っ掛かりは資格があってよかったですが、今はあまり関係ありません。それよりは、事務所を軌道にのせる事が最重要になっています。事務所が軌道にのったら、新規事業を考えて必要であれば資格にチャンレンジしたいと思います。
2006年11月 3日
図解手法の講習会ストーリを図解で作成
■図解手法の講習会ストーリを図解で作成
図解手法の講習会テーマを整理していました。最近では、講習会で話したい内容をマインドマップで整理してからパワーポイントを作るようにしています。マインドマップを作ってから資料を作ると、全体が見えるので、ストーリもブレませんし、それぞれの話のボリュームバランスも均等になります。ちなみに意思決定するときもマインドマップを使っています。本当に便利ですね。
■情報処理技術者試験をレベル判定?
先日の日経新聞に情報処理技術者試験を習熟度をレベル判定するような記事が載っていました。詳しく調べたいですが、現在、ITSSの普及に関して活動しています。これまでITSSの課題となっていた判定機関がない問題に応える事になるかもしれません。但し、ここをガチガチでやってしまうと、ITSSに関しての誤認がひろがる可能性もあると思います。
2006年11月 2日
IT経営セミナーで日本版SOX法の講演
■IT経営セミナーで日本版SOX法の講演
アスト津で経済産業省、百五銀行、三重ソフトウェアセンターが主催であるIT経営セミナーで話をしてきました。人数は50人ぐらいですが、主催の面々が凄いので少し緊張しました。タイトルは「迫る日本版SOX法の動向とITの役割とは」です。中部経済産業局の方も見えていましたが、日本版SOX法に関して、日本版SOX法の実施基準がまだ見えないながらも、影響の大きさと内部統制の必要性を考えてらっしゃいました。
皆さんにうまく伝えられたかはアンケートを見ていないので、良くわかりませんでした。でも気持ちよく話せたので、自分としては満足です。本当はもっと話したかったのですが、時間的に1時間ぐらいが丁度良いのかもしれません。
ただ、ついつい熱が入ってしまい10分弱勘違いして延長してしまいました。申し訳なかったです。その次に話していただいたITコーディネータの方が上手に時間を調整してくださいました。ご迷惑をかけて申し訳有りません。ありがとうございます。
それにしても、株式会社宮崎本店の宮崎社長の話は、現場の息吹が伝わってくるようで、大変興味深く、面白い話でした。宮崎社長のバイタリティがビシビシと伝わってきました。
■また凄い人と出会いました
講演会が終わって、診断士を目指している方と一緒に飲みました。とても知的な方だと感じていましたが、話してみると私の予想をはるかに超え「凄い」という形容詞がピッタリの方です。
Web構築の前段階の考え方や、ヒトの気持ちを考えてアドバイスする技術は、むしろ私が学びたいと思いました。こういう凄い方が診断士試験に合格できなかったという事実が診断士の合格基準の曖昧さなのかな、とも思いました。本人は再チャレンジを考えているようなので、合格したら(例え合格しなくても)いつかコラボしたいと思いました。
最近、いろいろな分野で「このヒト凄い」と思う方と出会う機会が多いです。この様々な出会いが今一番の宝物だと思います。
2006年11月 1日
ITSSヒアリング4社目
■ITSSヒアリング4社目
豊橋の企業までITSSに関するヒアリングに行ってきました。途中、電車事故で遅れたり、代替の電車が確認不足で別のホームに着いたので走ったりしましたが、なんとか到着しました。その企業さんはITSSに早くから取り組んで見えるのでいろいろな話が聴けました。ヒアリングに応じてくれた方は「いやぁ入れただけです」と謙遜してましたが・・・。
豊橋は自然も残り、かといって田舎でもなくとてもいい街ですね。豊橋のような環境で仕事が出来るのが少しうらやましかったです。私の住んでいる名古屋市緑区は「緑」にもかかわらずどんどん緑が減っている気がします。
話がITSSからそれてしまいましたが、この企業でも導入に特色があります。「自社の環境・資源にあわせて」がITSSの導入のキーワードだと感じています。
ちなみに今書いている報告書は、他のヒトが書いている分も含めて冊子にまとまる予定です。少しでもITSSを正しく使ったときの良さが伝わると良いと思います。