Search




Archives

2014年10月31日

「あ、余計なこと言ってしまったかも...」って場面

自分の場合が本当に多いのですが、「あ、余計なこと言ってしまったかも...」て悩む場面が本当に多いです。

特に間違ったことは言っていないつもりであっても、「これは今言うタイミングではなかったな...」と感じることが多い気がします。
もしくは、発言してしまったしまった後で「これは自分1人で決めるのではなく、相談しなくて...」と思う場合も多いです

言葉は発っしたら、それが一人歩きをしてしまいます。
後で後悔しても遅いです。

セミナーとか研修とか人前でしゃべることが多い私ですが、公的な場面では事前にある程度話を組み立ててあるので、あまり「後でしまった...」ということは少ないです。
これが、普段の日常会話や、お客さんとの割とフランクな会議だと危険です。

余計なことを言ってしまったなぁと思ったなら、相手に対してお詫びの気持ちを込めて確認をしてみるのがいいと思います。
確認してみると、相手はあまり気にしていない場面も多いと感じます。

言葉は取り戻せませんが、人との関係はその後の誠意で取り戻せるのだと思います。

2014-10-31.jpg

2014年10月30日

大阪「プロジェクトマネジメント基礎」研修

大阪の企業さんで「プロジェクトマネジメント基礎」の研修をしてきました。
9月中旬から続いた出張研修・セミナーの最後の案件です。

毎回、事前課題で「プロジェクトマネジメントで悩んでいること」を参加メンバーに書いていただいています。

今回の対象者は、現場でプロジェクトマネジメントを行っているマネージャが対象なので、かなり泥臭い課題が多かったです。
これぞ、知識だけでは解決できない、プロジェクトマネジメントの真の悩みだ...と思いつつ、事前課題への全員の回答を書いていたら相当時間がかかってしまいました。

しかし、その事前課題の悩みを理解することで、研修で話す内容も全く変わってきます。
これが研修の前段階で出来る受講される方と講師のコミュニケーションだと思います。

時間はかかりますが、事前課題を書いてもらい、それを講師が書面で答えるというフェーズはとても大切です。
事前課題に取り組くむとフィードバックがあるぞ!と思ってもらえれば次の参加者もしっかり事前課題に取り組んでくれると思います。

今回も事前課題の内容で、資料は基本的に変わりませんが、参考資料が大きく変わり、話す内容も変わります。
事前課題で受講される方の悩みをしっかり把握ができていると、おのずと研修もうまくいく感じがします。

ちょっとヘコむことがあった日ですが、研修が楽しかったので救われた一日でした。
それで、パオパオに松坂牛ジャーキーを買ってきました^^/

2014-10-30.jpg

2014年10月29日

出張ラッシュも最後のひと山

研修のため大阪に向かう新幹線の中でブログを書いています。
ダラダラした文章ですみません。

21:30からの移動なので、大阪で美味しいものを食べる余裕はなさそうです。
...というより、まだ研修での事前課題へのコメントが16人分残っているので気が抜けず、アルコールも我慢しています。

9月の中旬から出張を絡めた研修やセミナーがラッシュでした。
今回の大阪の企業さんで、ピークが終わります。

今回ほど出張がからんだセミナー・研修が集中したことはなく、当然、顧問先、公的支援といった既存の仕事への上乗せです。

そしてセミナー・研修は小心者の自分にとってはいつも緊張の朝を迎えます。
自分にとって慣れたテーマであっても、どんな人が受講者として参加されるかわかりません。
複数の人たちの望む内容のレンジに入っているかいつも心配です。

結構、自分レベルの能力の人間には、重なってくると精神的、肉体的にキツイ仕事だと感じます(楽な仕事はありませんが...)。

しかし、振り返ると遠地に行けて、美味しい酒や食べ物をいただけるのは、とても楽しかったです。
さらに、富山での研修の後には北陸旅行もできました。

忙しいけど、充実した状態が、大阪での研修で一旦の一区切りを迎えます。

実は、最後に残った研修が、とても難易度の高い研修です。
気合を入れて、頑張りたいです。

2014-10-29-29.jpg

2014年10月28日

「やばい...」ってつぶやいている時

最近「やばい...」ってつぶやいている時があります。

何がやばいかはその後に考えるとわかってきます。
ただ、なんとなく「やばい...」ってつぶやいたときには、何か危険な気配を感じているのだと思います。

先日も「やばい...」ってつぶやいた後に「あれ? 何がやばいんだっけ?」って考え込んでしまいました。
その時は、ある仕事の納期を一週間間違えていました。

「やばい...」ってつぶやいたことで早目に危険に気付いて事なきを得ました。

なんとなく「スピリチュアル」「第六感」って感じがする話ですが、スマホをよく眺めているのが理由だと思います。

何気なく、カレンダーアプリをのぞいたり、メモが書いてあるEvernoteを覗いています。
その時に気づかなくても、別の何かの事実とつながると「やばい...」とつぶやくのだと思います。

最近、自分自身の「やばい...」という独り言に助けられる日が多い気がします。

2014-10-28.jpg

2014年10月27日

システム開発の見積もりはコミュニケーション

システム開発ではいくつか壁にぶつかることがあります。
最近、多い相談が「システム開発の見積もりの妥当性」についてです。

システムを依頼する側が、最初に悩むのがシステムに関する見積もりである場合は多いと思います。
要求を整理して提案の依頼をしたものの、システム会社から出てきた「見積もり」が妥当かどうかの判断はなかなか難しいものです。

正直いって、システムに携わった人間としてもその見積もりが妥当かどうか悩むことは多々あります。
その悩みの最大の原因は「見積もり根拠が曖昧」だからだと思います。

最近は、しっかりした見積もりを作ってくるシステム会社が増えてきていると感じます。
しっかりした見積もりとは「お客さんでも理解できる言葉で、見積もりを細分化し、数値の根拠がわかりやすい」ものだと思います。
言葉で書くのは簡単ですね...^^;

さすがに、最近は「システム開発費一式」の一行しか書いていない見積もりはあまり見なくなりました。

システム構築する側からすれば、見積もりの時の不確定要素をどのようにカバーするのか悩ましいところです。
ただ、相手の腹に落ちる見積もりを作成することで、納得してもらい受注につながるメリットがありますね。

システム開発における見積もりはコミュニケーションだと思います。

2014-10-27.jpg

2014年10月26日

富山・金沢旅行二日目

富山・金沢旅行二日目です
朝起きてあやとり橋から鶴仙峡を前日とは逆方向に歩いてみました。

2014-10-26-01.jpg

2014-10-26-02.jpg

マイナスイオンをたっぷり浴びた気がして、とても気持ちよかったです。
朝一番の散歩は、また格別だと思い、自然と触れる機会をもっと持ちたいと思いました。

お世話になった宿「胡蝶」にして、片野鴨池に行ってみました。
いろんな種類の鴨がそこで羽を休めるとのことで、ものすごい数の鴨がいて、ガーガーな望遠鏡で一羽一羽の鴨をゆっくり観察することができ、その特徴ある動きにかなり癒されました。

2014-10-26-03.jpg

その後、海岸方面に移動して、加佐の岬、尼御前岬で、きれいな空にと海に感動していました。
そのまましばらく海をボーっと眺めていると、日常を忘れそうになります。

2014-10-26-04.jpg

2014-10-26-05.jpg

2014-10-26-06.jpg

橋立漁港の「やしま」さんで、またしても海鮮丼を頂きました。
前日に食べた海鮮丼とは全く違っていました。
蟹がふんだんに入っており、新鮮な食材にまた大満足です。

2014-10-26-07.jpg

その後、北陸道、名神高速を通って名古屋まで帰ってきました。
こういう非日常的な旅行に行くと明日から頑張るぞ!という気持ちになる人が多いと思いますが、私は現実逃避したくなりました。

それでも貴重な休みを頂いたので、頑張ります!

2014年10月25日

富山、金沢旅行の一日目

富山出張を兼ねて、かみさんと富山、金沢旅行に来ています。
なかなか、長期の旅行は難しいですが、出張を絡めてだと出かけやすいです。

まぁ、仕事を持ち込んでの旅行はあまり感心されませんが...

とにかく天気が良くて、気持ちの洗濯ができきている気がしています。

まずは富山で昼間はなかなか行けない、環水公園に行きました。
夜のライトアップも綺麗ですが、昼間の自然はさらに素晴らしいですね。

2014-10-25-01.jpg

2014-10-25-02.jpg

金沢に移動して近江町市場に生まれて初めて行きました。
おのぼりの観光客でどんなお店がいいのか迷いました。
とりあえずは、ネットで調べてよさそうな店「井ノ弥」に入りました(今時っぽいなぁ)

これでもかと新鮮な食材が入ったチラシに少々驚きながらも、美味しくて余裕で完食してしまいました。

2014-10-25-03.jpg

宿泊は加賀の山中温泉「胡蝶」に泊めさせていただいています。
早く着きすぎたのと、昼ご飯を食べ過ぎたのもあって、宿の周辺をフラフラと散歩しました。

「あやとり橋」から「鶴仙渓」を通って「こうろぎ橋」まで山の中の自然を満喫しました。
折り返して、今度は綺麗に整備された温泉街を散歩です。

2014-10-25-04.jpg

2014-10-25-05.jpg

2014-10-25-06.jpg

2014-10-25-07.jpg

晩御飯はやや薄味でしたが、上品な味付けでした。

2014-10-25-08.jpg

2014-10-25-09.jpg

途中、メニューにない「鯛のあら煮」を板さんが出してくれましたが、これがまた絶品でした。

2014-10-25-10.jpg

あまり難しいことは考えずに、今日はこのままのんびり寝ようと思います。

2014年10月24日

無事に富山での「レビュー技法」完了

富山県総合情報センターでの「レビュー技法」研修は無事に、楽しく終わりました。
研修に参加してくださった皆さんの温かい雰囲気で、伝えたいことを心置きなく伝えることができました。

2014-10-24-01.jpg

今週3回目の「レビュー技法」の研修です。
最初に、レビューに関しての悩みやうまくいかないことをヒアリングするのですが、それぞれ特徴があります。

それ自体が私にとってとても勉強になります。

受講される方と講師とが、ちゃんとコミュニケーションをかわせたとき、よい研修になります。

研修は知識の習得だけではなく、自分の抱える問題解決の場だと思います。
そのためにも、研修テーマに関して「自分の今抱える問題点を明確にする」と研修効果が上がると思います。

できれば、翌日から使える自分だけの何かをつかんで研修を終えていただけると嬉しいです。

研修後、かみさんが富山まできました。
二泊三日で富山旅行をします。

ここしばらく、休みがとてれいないので少しリラックスしたいと思います。
早速、富山で美味しい食事を頂きました。

2014-10-24-02.jpg

2014年10月23日

生産性のない一日だったと反省

とってもくだらないブログです。すみません。

明日からの研修で今週二回目の富山への前日移動です。

2014-10-23-01.jpg

本来の予定では、この二回の移動時間で仕事をバリバリこなして、前倒し、前倒しでToDoをこなしていこうと考えていました。

ところが、やっぱり疲れるとダメですね。
移動時間は、ほぼすべてが爆睡時間になりました。

最近本当によく眠くなります。
昨夜のように立ったまま公園で寝ていたのは驚きです。

時々、すぐに眠くなるのは「気合が入っていないから」と感じる人もいるようです。
実際にそうなのかもしれません。

眠くても寝てられない時も多々あります。

懲り返しますhが、今月は出張が多くて移動時間が多いです。
これって「爆睡」できる時間がたくさんある贅沢な一か月とも言えますね。

予定が終わらなかった...って嘆くより、ゆっくり眠れた...って喜んだ方が精神衛生上よいと思いますね。

よし、こじつけて自己解決完了!
ホテルに着いたら、仕事をかんばります。

...そしてホテルに着いて...

なかなか、仕事のアイデアがまとまらず、つい富山の街へ散歩に出かけてしまいました。

2014-10-23-02.jpg

特に、来週の中部経済新聞の記事のアイデアと、アクセス解析の簡単なやり方に関してのストーリーがまとまりません。

思考を巡らせながら、散歩してもいいアイデアがです、そのまま食事に...

2014-10-23-03.jpg

何にも生産性のない一日だったと反省しています。

2014年10月22日

同友会経営指針入門編の3回目

同友会経営指針入門編の3回目に参加しました。

ちょっと出張、研修、コンサルが続いており、その準備で参加はあきらめかけていましたが、参加して本当によかったです。

三回目のテーマは「理念、方針、計画を一枚の紙に落とす」がテーマでした。
ここまですると、経営指針らしきものが、一応形になってきます。

すでに一枚の紙にまとめたものはあったのですが、みんなの意見を聴いているうちに、また直したい場所が出てきました。

「事業展開の方向と目標」を書き出す個所があったのですが、これまで考えていたことが少しつながってきました。

15分という短い時間で書き出したので、これからブラッシュアップをしていかないといけないと思います。

-事業展開の方向と目標--------------------------------

今の経営環境では心の問題、そして経営環境の問題に悩む経営者も多い。
自分自身が「心の病気」を体験し、それに伴う知識も習得した。そして実際にカウンセリングを行う場面があり、同時に、ITを中心としたコンサルティングの場面もある。
さらに恵まれたことに、信頼できる仲間(パートナー)も増えてきた

よって、「仲間とともに人に寄り添う(カウンセリングを交えた)コンサルで「元気」を作る」という理念を、方針さえを明確にすれば実現できると考えている。

「元気」とは「笑顔」であり、そして「モチベーションの維持」である。
これで、お客さん、仲間、関係する人すべてに「元気」を渡せるように事業を展開したい。
特に、コンサルタントにカウンセリングを絡めると顧客の信頼が継続していただけると感じる

-----------------------------------------------------

たった、これだけの文章ですが、自分のモヤモヤが少し形になってきた気がしました。
この文章をベースに一枚の経営指針シートを再度見直します。

疲れたとか、時間がないとかで出席を見送るのは簡単です。
でも、出席すれば、なんらかの得るものが必ずあります。
今日はとっても大切なものを得た気がします。

ただ、やっぱり疲れていたみたいで家までは帰り着いたのですが、なぜか家の前の公園で立ったまま寝ていました...。
ぱっと目が覚めて「ここはどこだ...」と呆然としていました。

2014-10-23.jpg

2014年10月21日

名古屋でレビュー技法初級編

名古屋の企業での「レビュー技法」一日研修でした。
しかも「初級編」と銘打っています。

これまで「レビュー技法研修」は何回もしていますが、その中のニーズにまだレビューに参加したことがないのですが、これから参加するので勉強したいというニーズがありました。
これまで行ってきたレビュー技法はリスク、コストの合意や、インスペクションプロセスの理解、そこからのメトリクス活用とやや難易度がたかった気がします。
しかも、そこで現状の自分たちのレビューに関しての問題点に気づいて帰ってもらうという目的なので、レビューをこれからする人にはきつかったと思います。

レビュー技法の初級編は、実際にインスペクションプロセスの一部を行い、レビューを体感してもらいます。
以前はレビューの実習を行っていたのですが、それには時間がかかるのでいつの間にか省くようになっていました。

でも、初級編ならばむしろ「レビュー体感」を目的にしてもよいと思い、チャレンジしてみました。
確かに時間はかかりましたが、自分でレビューをしてみるということが、イメージをわかせてくれたようです。

来年一月にも、東京で予定されています。
「レビュー体感」は今後もカリキュラムに組み込み、洗練させていきたいと思いました。

それにしても、ちょっと疲れているみたいです。
研修の昼休みに、知らない間にソファーで爆睡していました。
15分前に目が覚めましたが、こういう時たくさんのモバイルアラームは役に立ちます。

2014-10-21.jpg

2014年10月20日

もっと尖った専門性の高い研修を作りたい

富山での一社研修のレビュー技法一日コースが終わりました。
なかなか盛り上がった意見が出て楽しかったです。

今週はレビュー技法の一日研修が三回もあります。
富山、名古屋、富山です。
こんなことは珍しいです。

思えば、レビュー技法の研修を始めて早8年。
いったい何回の研修をさせていただいたことやら...。

最初は単なる研修の一テーマでした。
しかし、Googleで「レビュー技法」でトップ表示されるころから、じわじわとあちこちから依頼が入るようになりました。

本当であれば、市場調査の上「レビュー技法」や「図解手法」に続くヒット講座を作り上げないといけないと思います。
今、ネットのアクセスログをみると「業務フロー作成」と「時間管理」でのキーワードでアクセスが増えています。

現状でも「業務フロー作成」と「時間管理」の研修、コンサル依頼ははいってきていますが、ヒット講座になるかというと、ややボンヤリして尖っていない感じです。
尖っていなくても(ライバルが多くても)研修の依頼を頂けているのは、ありがたい限りです。

ただ、もっと尖って自分の専門性を出していきたいですね。
試行錯誤です。

2014-10-20.jpg

2014年10月19日

時間があるとかえって思考がループ

富山に研修で前日移動してきました。
移動に時間があるのはとってもよいのですが、時間があると思考がループするものですね。

Evernoteを見ていて「目標とは、締め切りのある夢である」という言葉が書いてありました。
きっと、本で読んだか、誰かが言った言葉だと思います。

この言葉に出会ったとき「おお、なるほど素晴らしい」と思いました(...とEvernoteにも書いてありました)。

私は「目標は5W1Hで表現するもの」と考えています。
夢は自由に、目標は制約で考えているのです。

ただ、仕事をする上では、常に夢ばかり見ているのではなく、目標で表現しないといけないと思います。
ただ、夢は夢のままでいいという言葉で心が楽になったのだと思います。

ただ移動時にいろいろ考えていて、自分にとって目標の5W1Hで一番難しいのは時間(締め切り)かもって思い始めました。
「目標とは、締め切りのある夢である」っていう素敵な言葉も、自分にとってはやっぱり制約を表すことばなんだぁ...と出発点に戻ってきました。

思考がループして現在地に戻ってくる自分の「思考タイム」っていったい何なんだろうって思ってしまいました。
そういう時間があってもいいかもしれないですね^^;

2014-10-19.jpg

2014年10月18日

意外すぎる視点に驚き

意外すぎる視点に驚きました。

ある経営者の方に「宿澤さんの仕事はとても調子よくいっていますね」と意外なことを言われました。

自分は毎日が試行錯誤の連続でバタバタしっぱなしの状態が続いています。
とてもではないですが、仕事が順調とは思えません。

将来の不安だってあるし、いつ仕事がなくなりかわかりません。
それに対する自分自身へのリスク対策だって不十分だと思います。

時々、SNSで忙しくしている様子をみて「順調」と思われてしまうことがあるようです。
でも、それは忙しいだけで、仕事が順調とは言えません。
その方もSNSをしているので、ついそう思ってしまいまいました。

でも、続いてこう言われました。
「だって、たくさんの人といつも会っていますよね。飲み会とかで...」

これは、盲点でした。
その方は「飲み会が多い」→「たくさんの人といつも会っている」→「信頼できる人が増えている」→「仕事が順調」と考えたようです。

全く意外な切り口だったので、なんて返答してよいかわかりませんでした。
結構一人でも飲んでいる時があるのですが、確かに信頼できる仲間と飲む場面が増えている気がします。

「売上とか利益なんて一時のことで、大切なのは人とのつながりでしょ」とも言われました。
よくよく考えると、たしかに無関係ではない気がしてきました。
仕事の悩みや、方向性の判断、単なる愚痴を聴いてもらえることは、確かに「仕事が順調」の証なのかもしれません。

視点の切り口を変える出来事として、ちょっとブログに書いておきたいと思います。
突っ込まれるの可能性が高いので最初から書いておきますが「飲む」ことを正当化しているのではありません。

2014-10-18.jpg

2014年10月17日

「とにかく前を見てすすむ!」って...

先日、本屋さんでなんか面白い本はないかなぁ...って探していました。
その中で何気なくとった自己啓発本に「とにかく前を見てすすむ!」って書いてありました。

なぜか、そこ言葉を見た時、背筋が寒くなって本を置きました。

自分もよく「迷ったらとにかく前に進む」という気持ちで行動しており、ブログにもよく書いていると思います。
でも、自分の感情がその言葉を受け付けない時もあるようです。

ちょっとここ数日は「とにかく前を見てすすむ!」という言葉が自分にとってキツイようです。
そんな時は「少し立ち止まって休んでみる」のも心地よい思います。

自分の好きないろんな人と話したり、メッセージをやり取りしたりするのは効果的ですね。
会話の中で自分の振り返りができて、今の自分を客観的に見ることができます。

どちらかというと(...というか間違いなく)、人と話すのが苦手な自分です。
でも、やっぱり人との会話で、たくさんの元気をもらっています。

元気をもらった後だと、「とにかく前を見てすすむ!」って言葉も嫌じゃないみたいです。

2014-10-17.jpg

2014年10月16日

天白地区10月例会が行われました

天白地区の10月例会が天白スポーツセンターで行われました。
今回は「企業変革支援プログラムの活用」に関してでした。

最近、地区例会の内容とその前日の研修テーマが重なる事が多いです。

前回の例会でも、その前日まで行っていたテーマである「プロジェクトマネジメント」と、例会テーマである「PDCAサイクル」の話が被りました。
今回は「ソリューション提案」がテーマでしたが、そこで話した内容がまた偶然重複します。

提案のストーリを考えるときは、「現状分析」と「目指すゴール」を描いて、そのギャップをどういうストーリで埋めるかを考えます。
その「ストーリ」こそが「提案」になるのですが、その中で一番大切で難しいのは「現状分析」です。

この「現状分析」がしっかりできていると、「目指すゴール」とのギャップが明確になり「提案ストーリ」がぶれません。
そして「現状分析」は、相手の事をよく知らないとできないので、それがしっかりしている提案は信頼されることが多いです。

今回の「企業変革支援プログラム」は、ある意味「自分の現状分析」です。
いまの自分の立ち位置を自分で把握することで、あるべき姿や、その道筋をえがく「経営指針」につながっていくと思います。

それにしても、自己評価の点数が低くて、自分でも驚きましたが、自分自身の立ち位置を知る「現状分析」をしっかり行うことができました。

今の自分の立ち位置をどの方向に向けていくのか、しっかり考えてできることから初めていきたいと思います。

写真は懇親会の「春帆亭さん」の新作料理だそうです。
美味しかったです。

2014-10-16.jpg

2014年10月15日

隙間時間で休みをとりながら10月乗り切る!

盛岡での「ソリューション提案」研修が終わり、名古屋に戻っています。
熱心な受講生のみなさんのおかげで、今回も楽しい時間を過ごせました。

研修が終わって、盛岡から新幹線に乗ったのですが気付いたら東京でした。
東京が終着でなければ寝過ごしているパターンです。

11月までは仕事がつまっており、知らない間に、少し疲れもたまっているようです。

ただ、忙しくて夢中で過ごす時間は好きです。
なにも考えれなくてあっという間に過ぎてしまうのは悲しいですが、勝手に充実した気分になります。

少し気を付けないといけないのは、なるべく体を休めること。
なかなか、そうもいかない立場の時も多いですが、ちょっとした時間を見つけて仮眠をとることが大切だと思います。

自分の考えている以上に、疲れから回復するのに時間がかかるようになっています。
年齢は正直だなぁ。

まずは、まだ出張や研修など10月は後半まで忙しいので、そこを乗り切ることを目指したいと思います。

2014-10-15.jpg

2014年10月14日

2ヶ月連続のベアレン1人祭り

二日間の「ソリューション提案」の研修で盛岡に来ています。
一日が終わりましたが、自分が話すぎているうえに、質問がかなり出ています。
その結果、一日が終わって時間がかなりおしています。

二日目はこの遅れを取り戻しながら、演習にしっかり時間がとれるよう調整したいです。

一日研修をすると、ずっと立って話していることもああって、結構ヘロヘロになります。
それでも、あきらめきれずホテルから1人で3.2km歩いてのベアレン直営店中ノ橋店まで行ってきました。

2014-10-14-01.jpg

先月も来たので、2ヶ月連続のベアレン1人祭りです。

根性なしの自分の一体どこにこんな根性があるか...、理解に苦しみます。
でもやっぱり来てしまいます。
きっと、またしばらく、場合によってはもう来れないかもしれないという気持ちがどこかに働いているのだと思います。

ベアレンのビールは本当に美味しいです。
それが飲めるのであれば労力はいといません。

ビター、ベルジャンブロンド、シュバルツのホットビール、クラッシックを頂きました。

2014-10-14-02.jpg

2014-10-14-03.jpg

2014-10-14-04.jpg

美味しいビールを飲みながらゆっくり流れる時間...とても幸せな時間だと思います。

2014年10月13日

集中する時間を作のは大切

集中する時間を作のは大切

台風の動きが読めなくて、盛岡に前々日移動しましたが、一日ホテルにこもって研修資料の作成をしていました。

今月は研修が多いので、作る資料も多いです。
バタバタしている日常だと、ついつい資料を作るが後回しになり、いつも直前になって必死に宿題をしている感じです。

名古屋にいると、ついつい資料作成を夜とかに回して、昼間は人に会ったりする用事を作ります。
その結果、昼間に事務所にいることはほとんどありません。

今回の出張には、研修資料の作成に必要なモノ以外は持ち込んでいないので、嫌でも一日集中して資料作成をしていることになります。
さすがに、一日ホテルに籠っているとはかどりますね。

日常でも、こうやって無理やりでも資料作成に集中する時間を作れれば、いつも宿題に追われなくてもいいのでは...と思いました。

2014-10-13-01.jpg

変なモノが写っていますが、無視してください。

-追記(2014/10/14 05:00)-------

...なんてことを昨夜は書いていましたが、今朝は大きな風と雨の音で目が覚めました。
盛岡ではこれからしばらくが台風のピークのようです。

受講生のみなさんが無事に研修会場まで来れることを願っています。

2014-10-13-02.png

2014年10月12日

寝ているか、仕事しているか、考えているか

台風19号の進路が心配で一日早く盛岡に移動してきました。

ここ一か月の私の時間の使い方をみてみました。

2014-10-13-01.png

セミナー・研修が14%というのはとても多いです。
単純計算で24×30で720時間のうちの14%なので、ほぼこの一か月は100時間人前で話していることになります。

それに合わせるように多いのが7%の移動時間です。
720時間のうち7%が移動ということは約50時間が移動ということになります。
この移動時間を有効に使わないと、それはもったいないですね。

私にとっての移動時間の役割は主に三つです。
寝ているか、仕事しているか、考えているかです。

寝ているのは、日頃の疲れをとっており、疲れているときは2~3時間は平気でねています。
その結果、乗り過ごしてしまうことも多々あります。

仕事をしているのは、非常に集中力が高まるので、モノ書きに最適です。
ただ、PowerPointで資料を作ろうと思うと、揺れて思うように図形がが配置できないので止めています。

最後の考える...は、まさしく電車移動中は最適です。
あふれんばかりのマインドマップができあがり、自分はこんなことを考えていたのかと再発見をします。

いろいろな移動時間の使い方がありますが、50時間もあるのなら有効に使わないともったいないですね。

あ、酒飲んでいる時間を忘れていました...^^;

ちなみに、盛岡市につく前にとてもきれいな夕日が見えました。

2014-10-12-02.jpg

2014年10月11日

JRの職員の皆さんの暖かさ

東京でのレビュー技法は受講生の皆さんの熱心さによりとても楽しく過ごすことができました。

ただ、帰ろうとしたら「名古屋→東京」の切符が...。
あれ? 今から帰るのは「東京→名古屋」のはず...

昨日、名古屋から東京に向かう際に出発時間を早めたのですが、間違えて「東京→名古屋」を出してしまったようなのです。
そのまま「東京→名古屋」の切符は、時間が早まって「名古屋→東京」の切符に変わってしまったのでした。

つまり、一時的に10日の分、11日の分の「名古屋→東京」の切符が二枚になったのでした。

研修が終わって疲れて帰ろうとしたら、「名古屋→東京」の切符を発見し焦りました。

それから、JRの職員の方々が奮闘が始まり、各所に電話してくれたり、何とか対策を打てないか検討してくれたりで、何とか無事に新幹線に乗ることができました。

JRの職員の皆さんの暖かさにとても気持ちがよくて、幸せな気分です。

...にもかかわらず、洗濯物を荷物の棚に置き忘れてしまい、反省しています。

2014-10-11.jpg

2014年10月10日

「相手が悪い!」より「自分が成長してやろう!」

定期的に書いている気がしますが「他責」で思考する人は徹底的に「他責」で思考してしまうのだと感じます。

「他責」でモノを考えることほど疲れることはありません。
それは、相手を変えることはできないから。

「自責」で考えれば、何か自分から変えれることがことが見つかります。
自分が変われれば、もしかしたら相手も変わるかもしれません。
凄く単純な話だとおもいます。

...にもかかわらず「相手が悪い。自分は被害者である」と常に思考してしまっている人は時間がもったいないと思います。

限られた時間しかないのだから、「相手が悪い!」と思うよりも「自分が成長してやろう!」と思った方が有意義な人生になると思います。

もしかしたら気分の成長に気づけたとしたら、「相手が悪い!」と思っていた自分は下らないことを考えていたものだ...って思うかもしれませんね。

2014-10-10.jpg

2014年10月 9日

自分が好きな人にはやっぱり好かれたい

お客さんの笑顔はやっぱり嬉しいです。
とっても善人っぽい事を書いていますが、やっぱり自分が仕事を頑張れる原動力だなぁって思います。

自分のような立場だと、様々な形でのお客さんが存在します。
顧問先の社長、研修を企画する人、研修に参加する人、窓口相談に見える人...など。

自分と接する人が笑顔で接してくれると、なんか疲れが吹き飛びます。

自分って、ハッキリ言って善人じゃないです。
人の好き嫌いも激しいし、なんたって自己中心のわがままです。

だから、自分が好きな人の笑顔がたまらなく嬉しいのでしょうね。

全ての人に好かれようとはとうてい思いませんが、自分が好きな人には好かれたいです。
・・・とんでもないわがままですね。

2014-10-09.jpg

2014年10月 8日

iPhone6をPlalaのSIMカードで運用

SIMフリーのiPhone6Plusを購入後、これまで使っていたauのiPhone5のSIMを使って運用をしていました。

そんな中、めでたくPlalaLTEのSIMカードが届きました。
噂の通信量が日制限、月制限なしのプランのものです。

もともと、iPhoneは通話をしない運用だったので、今回の通話かけ放題の料金プランは実質私にっては値上げになります。
それに、もともと通話を全くしない私にとっては格安SIMでデータ通信(今回はSMSサービスを付けましたが...)ができればOKなのです。

現在、auの毎月の料金が7500円程度でした。
今回のPlalaLTEは2980円です。毎月4500円程度の運用コストの差になります。
おまけに、通信量を気にしなくてもよい気楽さから、非常に快適に使えています。

ただ、最初の設定でSIMフリーだとAPN(Access Point Name)の設定が必要となります。
iPhone6ではAPNの設定項目がありません。

そのため2つの方法があります。

格安SIMを提供しているMVNO(Mobile Virtual Network Operator)から構成ファイルをダウンロードする。
もしく、Appleから提供されているiPhone構成ユーティリティを使って自分で構成ファイルを作るかをしないといけません。

PlalaLTEは構成ファイルを提供していないのでiPhone構成ユーティリティで自分で作る必要があります。
難しくはないのですが、ややハードルが高く感じる人もいるかもしれませんね。

実際に構成ファイルを作成、インストールした結果、快適に動き始めたので、auは解約させていただきました。

2014-10-08.png

2014年10月 7日

松本で「スマートフォン活用」セミナー

松本ソフト開発センターで「中小企業こそ活用しよう!~小規模事業者のスマートフォン活用」のセミナーを行ってきました。

2014-10-07-02.jpg

道中、良い天気でとても気持ち良かったです!

2014-10-07-01.jpg

今回は、これからIT技術系のセミナーをお願いしたい二人の先生も同行してくれました。
強い味方です。

これまでセミナーは経営とITの中間的なテーマを私が行ってきましたが、技術に強い二人が加わってくれることで、お客さんのニーズにも幅広く答えられそうです。

今回は、類似のテーマを一月に行っていることもあって、やや集客が厳しかったようです。
ただ、スマートフォン活用の進化はすさまじいものがあります。

特にウェアラブルの活用や格安SIMでのコスト削減は今(これから)旬のテーマだと思っています。

一月にも参加してくださった方がいらっしゃたので、若干不安に「セミナーの内容は一緒でしたか?」と質問してみました。
すると「変わっていました!」と言ってもらえてホッと一安心です。

帰りには同行してくださった先生と松本で終電まで飲んでいました。
自分としても嬉しい、楽しい一日でした。

2014-10-07-02.jpg

2014年10月 6日

自分の強みは本当に強みなの?

最近、この悩みに陥ることが多々あります。
自分の強みは自分が勝手に強みだと思い込んでいるだけではないの?っての問い掛けです。

同友会の経営指針入門編でもその問いがありました。
自分が勝手に強みだと思っていても、それが顧客のニーズに合わなければ単なる思い込みです。

こんな話を聞いた記憶があります。
中国の春秋・戦国時代に自分の強みは騎馬隊だと思っていた将軍がいました。
そのため自分の騎馬隊を徹底的に強化しました。

しかし、敵将が上手かったのですが戦場は船上でした(洒落じゃないです)

そこでは自分の強みが活かせず敗退したそうです。
事前に戦地の状況を調べれば、戦場が船上になることはわかる地形だったそうです。

外部環境を見ずに、ひたすら自分の強みだけを強化した結果だと思います。

絶対的な強みなどは存在せず、外部環境や自身の成熟度を鑑みた結果、本当の意味での強みが見えるのだと思います。

でも、それが見えるには先は長そうですし、環境の変化も激しいので一筋縄ではいきませんね。

2014-10-06.jpg

2014年10月 5日

なにげなくつぶやいた言葉が本音

定期的に訪れる自分へのモヤモヤで、鬱陶しい文章なのでスミマセン。

自分もそうですが、普通に生活していくためには我慢したり、耐えたりする場面は多いと思います。
社会の中にいれば当たり前のことです。

しかし、その我慢や耐えたりすることは、自分に抑制をかけている偽りの姿である場合もあります。
偽りの姿がいつの間にか自分の「本当の姿」を隠してしまう場合もあります。

そんなとき、ふと自分でつぶやいた言葉はきっと「本当の姿」の自分です。

「つかれた...」「面倒くさい...」「モヤモヤする...」と「本当の姿」の自分が、ふとつぶやいたしまったしても、それは恥ずかしい事ではないと思います。
むしろ、その言葉をちゃんと書き出すなりして、今の自分を知る材料にするとよいと思います。

立場や役割がある中で、本当の自分を自分で知るのは難しいことだとと思います。
そんな時にふとつぶやいた「本当の姿」のヒントは大切ですね。

2014-10-05.jpg

2014年10月 4日

iPhone5を買取してもらう

iPhone6Plusを購入して2週間がたちました。
いろいろと言われているiPhone6Plusですが、もう4回も落下していいるのに傷一つつかずに元気です。

そこで一つ迷っていたことがあります。
それは2年間使ったiPhone5をどうするかです。

一つはiPodTouchのようにWiFi環境で使うか、もしくは売りに出すかです。

気持ちとしてはWiFi環境で使う方に傾いていたのですが、この気持ちが使わないスマホをどんどんためていることに気付きました。
一つ買ったら、一つは売りに出す...まぁ当たり前のことだと思います。

先日、自分が一番最初に購入したauのIS01の電源を入れ、懐かしいなぁって感慨深くなりしたが、結局はそこまでした。

2014-10-04-03.jpg

まだ売れるうちに売ってしまおうと、下取り査定をしてもらったら15000円でした。
キャリアの下取り合戦に比べてれば安いですが、今回はSIMフリーで購入したので、キャリアの下取りはありません。

2年間フルに使ってこの値段なら、まあまあかなぁって納得しました。
もし、なぜかスマホが溜り困ってしまっている人は、ちゃんと売れるうちに売ってしまうのも一つの手ですね。

2014-10-04-02.jpg

2014年10月 3日

人の優しさを感じた一日

自分はそれほど疲れているつもりはなかったのですが、周囲の人に「今日はもう帰った方がいいよ」と言われてお昼で帰ってきました。
私の場合は、疲れると、右手と右足が同時に出たり、膝が真っ直ぐになったりで、一発で壊れていることがわかります。

原因もはっきりしていて、ここ一か月ほど、ちょっと忙しくて寝不足が続いているからです。
昼間もイビキをかいてソファーや机で寝ているようです。

ただ、その様子をみて「今日はもう帰った方がいいよ」と言ってくれることに優しさを感じます。
おまけに、ある方から「栗ご飯のおにぎりがありますよ~」なんてメールが入ったりして、人の優しさに触れた一日でした。

夕方から2時間ほど爆睡しました。
それで、一気に元気になった気がします。
やっぱり寝不足だったのですね。

最近、内科と眼科に行く時間もとれていなかったので、夕方からダブルヘッターで診ていただきました。

内科の方は念のために「検査結果はいいですね、念のため血液検査をしておきましょう」とのことでした。
眼科の方は、白内障のレンズにやや白い膜が張っているということで、もう少し視力が落ちたら「レーザーで吹き飛ばしましょう! 痛くないですよ」と言われました。

人の優しさを感じた一日でした。

2014-10-03.jpg

2014年10月 2日

名古屋でのレビュー技法、二日目も終了

システム開発技術におけるレビュー技法ですが、二日間無事に終わりました。
人数が少なかったのですが、その分しっかりと話ができたので、自分としては満足です。

富山で2日間の「図解手法」。名古屋で2日間の「レビュー技法」と四日連続のオープンコースだったので少し疲れたようです。
名古屋のみんなに「目が半分しかあいていない」と指摘をされていました。

それでも、四日間が終わったので軽いうち上げをしました。
ほとんどのんでいないつもりでした。

おまけに気をきかしてくれた友人が、東三河に行ってしまわないように地下鉄で帰るようにアドバイスをくれました。
案の定、終着駅の徳重で爆睡をしていましたが、駅員さんにおこししてもらえて事なきをえました。

その後、タクシーで帰り家までも問題なくたどり着きました。
ただ、その記憶はあまりありません。

そこでカギを探したのですが見つかりません。
カギを探しているうちに猛烈に眠くなり、最終的に玄関(しかも外)で爆睡をしていました。

今年は、酒でなにか大きな失敗をしそうです。...っていうかもうしているか...。
傾向として、疲労がたまるとすぐに寝てしまうことです。
何とかしないと...

2014-10-02.jpg

2014年10月 1日

本当に疲れが取れる栄養ドリンク

名古屋での「システム開発におけるレビュー技法」の初日です。
ここ最近休みが取れずヘロヘロなので、久々なのですがとうとう禁断の秘密兵器を頂きました。

お客さんに頂いたのですが、韓国の栄養ドリンクです。
高麗人参とか入っているようですが、本当に元気が出ます。
コンビニや薬局に売っている栄養ドリンクとは全く異なります。

2014-10-01.jpg

高価なので、本当に疲れ切っているときしか頂きません。
これまでに「もうだめだ...」とおもった時に2回目だけ頂きました。

不思議と元気が出て、レビュー技法の研修も無事に乗り切ることができました。
その威力はすごいです。

1日目のレビュー技法が終わり、今夜は天白地区地区役員会です。
これも、少しラフフラしていましたが、韓国の栄養ドリンクで無事に乗り切ることができました。

やっぱり休む時間って大切ですね。
...とは言っても、今朝も気付いたら5時をまわっていまいしました。

もう一日、レビュー技法の研修があります。
なんとかもう一日頑張って乗り切ってりたいものです。

本当に、お客さんに感謝したいです!