Search




Archives

2007年1月31日

Web2.0の中間発表をしてきました

■Web2.0の中間発表をしてきました

 Web2.0の中間発表をしてきました。少し専門用語を使いすぎたと反省しています。もっと、ユーザー寄りの言葉で話せばよかったです。しかし、ストーリには興味を持っていただけたようなので、本番発表までに資料をユーザー向けにもっと分かりやすく作り直したいです。

 とりあえず1月はなんとか乗り切って一安心です。が、2月はいきなりのスタートダッシュです。父さんの七回忌が25日の土曜日にあるので、その日は休みますが、それ以外はずっと仕事です。忙しいですが、好きでやっているので、とても楽しいです。風邪だけ引いて講習会等に穴とか空けないように気をつけたいです。

2007年1月30日

巻物形式と紙芝居形式

■巻物形式と紙芝居形式

 Web2.0の中間報告の発表の準備をしていました。報告をWord文書で行なおうと思っていましたが、やっぱり話しにくいのでパワーポイントを作りました。パワーポイントは一枚一枚のスライドで紙芝居になっているので、短い時間で何かを伝えるときには最適ですね。巻物形式と紙芝居形式の違いを考えて、使い分けるのは大切かと思います。ちなみに巻物形式がWord文書です。

2007年1月29日

Web2.0中間発表報告書が完成

■Web2.0中間発表報告書が完成

 Web2.0の中間発表までの報告書が完成しました。あとは発表準備を行なうだけです。かなり時間がかかりましたが、非常に学ぶところが多かったです。まだまだ、詳しく調べたい部分がありますので、それは本発表までに調べたいと思います。Web2.0とタイトルはついていますが、もちろん最近のネットの動向全体の話ですね。

 その中でも、Web2.0の定義の中にもあった、「単一デバイスの枠を超えた・・・」の部分はとても注目しています。特に携帯ネットビジネスは今年大きく変わると思います。

■産業カウンセラーはキャンセル待ち

 産業カウンセラーの養成講座を申し込みましたが、すでに定員ということで、キャンセル待ちに登録しました。いろいろなスケジュールの目処がつかず少し申し込むのが遅れたので、仕方がないと思います。こちらの「心が疲れた・・・」の方は、ゆっくりのペースでしていきたいので、キャンセル待ちもよいかなと思いました。

 それでも順番が回ってきたら、それは「声」として受け止めて頑張りたいです。順番が回ってこない場合は、来年すぐに申し込もうと思います。

2007年1月28日

起業応援の第一歩

■起業応援の第一歩

 三重で事業を始めようという方の顧問をしています。1ヶ月ほど前お会いした時は、まだ起業のイメージがわいていないようでしたが、今日はもうかなりコンセプトがハッキリしていました。

 この方のパワーと行動力は起業に必ず必要なものです。今、頭の中にたくさん浮かんでいるアイデアを、まとめて、整理をお手伝いすのが、私の最初の役目かなと思っています。

■Web2.0の7つの定義をひとつのストーリに

 これまでバラバラに語られることの多かったWeb2.0の7つの定義をひとつのストーリにまとめてみました。風が吹けば桶屋が儲かる的なこじ付けっぽい話でもありますが、関心のある方はどうぞ。

2007年1月27日

セイコンサルティング山崎さんの自宅訪問

■セイコンサルティング山崎さんの自宅訪問

 組織診断の報告書を一緒にまとめる為にセイコンサルティングの山崎さんの自宅を訪問しました。2人で報告書の内容をあーだ、こーだと考えていると、いろいろアイデアが浮かんできます。仕事なのですが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 そして、奥さんの作ってくださったお昼ご飯がとてもおいしかったです。ずうずうしくもご飯をお替りしてしまいました。

■「問題を発見して解決する」講習会

 15時からは、いつもお世話になりっぱなしの顧問先で講習会です。今回のテーマは「問題を発見して解決する」です。前回のテーマが若干難しかったとの話があったので、今回は図を多用したのですが、それでも少し難しかったようです。それでも、自分なりにみな理解をしてくれて、しかも自分の言葉で感想を述べてくださったので、感動しました。

2007年1月26日

Web2.0中間発表準備

■Web2.0中間発表準備

 Web2.0に関する調査中で、1/31の中間発表に向けてスパートの最中です。他の仕事も合わせて、連日夜中の2時過ぎになっているので少し疲れ気味のようです。ただ、不思議と精神的には疲れていません。やっぱり自分で仕事をしていると「やらされ感」がないからだと思います。これは独立して得た大きな恩恵のひとつです。

■名古屋ソフトでは何故かニコニコ

 子供ようようなタイトルです。名古屋ソフトウェアセンターで作業していると、休憩のときは笑ってばかりいます。皆さんの人柄ですね。いろいろな作業が重なって忙しいはずでも、まったく疲れないのは、いつも不思議に思います。気持ちがのっているから、大量の仕事もこなしていけるのだとと思いました。

2007年1月25日

1月のピークももう少し・・・

■1月のピークももう少し・・・

 午前中に2月から始まる大原簿記専門学校の診断士コース「経営情報システム」の打ち合わせに行ってきました。実質1ヶ月ぐらいですが、火、金の夜に講義が入ります。何より注意しなければいけないのが、体調管理です。

 これからインフルエンザが流行ると言う話もあるので注意したいです。1~3月がまず今年最初のピークです。まずは1月を乗り切ることを目標に頑張ります。お客さんの資料と調査報告書の作成で今日も夜中の1時をまわりました。さぁ、栄養ドリンクを飲んでもうひと頑張りだ。

2007年1月24日

多面的に見るという事が必要

■多面的に見るという事が必要

 文書管理のコンサルで、作成支援したRFPにもとづいたベンダーの提案を受けている最中です。ベンダーによって提案姿勢は様々ですが、自分がSEをしていた頃の反省ばかりです。お客さんの側にたつと、SEとしての自分の悪かったところがいろいろと見えてきます。やはり何事も両面を見る、さらには多面的に見るという事が必要ですね。

■大学の頃の友人からメール

 大学の頃の友人からメールが来ました。3年ぶりぐらいで、本当に久しぶりです。私のサイトをみてくれてメールしてくれたようです。このメールで少し疲れ気味でしたが元気が出てきました。やっぱり、このサイトは本当に役にたってくれています。

2007年1月23日

「痛い目」に遭う前兆かな

■「痛い目」に遭う前兆かな

 顧問先の訪問資料を作っていました。一日で顧問2件分、パワーポイントで60シートぐらい作りました。夜中までかかって、結構必死に作っていたのですが、それでも以前よりかなりスピードアップした気がします。事務所に資料が蓄積されてきたのと少しは私の資料つくりスキルがアップしてきたのではとうぬぼれています。

 私の場合は、うぬぼれるとすぐに「何か痛い目」に遭って反省する結果になるので、今回もなにか「何か痛い目」に遭う前兆だったりする気がします。2月は顧問先の他に講習会が10回以上予定されており、これまでの最高に詰っているので、それをこなすのに「痛い目」に遭うのかな・・・。いかん、いかん、また、マイナス思考になっている。

2007年1月22日

サイトが営業として頑張ってくれた1年

■Web2.0に関しての調査進める

 Web2.0に関しての調査を進めました。報告書の骨子を作したので、後は順内容を濃くしていくことになります。まず、1/31に中間の発表がありますので、それを目指すことになります。契約がらみも本日終わったので、調査に専念する事が出来ます。

■ずくだすに今年の成果をメール

 松本で行なわれているリーダー研究会の「ずくだす」に今年の成果を報告するメールを送りました。本当は1/24に参加したかったのですが、残念ながらメールでの報告になりました。その報告をまとめるときにサイトのアクセス数の記録を見てみると、サイト的にも順調だったと思いました。またサイトをみた方と友達になったり、仕事の依頼が来たりで、私が新規営業に時間が取れない分、代わりに頑張って営業してくれていたな、とサイトに感謝してしまいました。

2007年1月21日

Web2.0について話してきました

■Web2.0について話してきました

 プリモアの社長とシステムの方とお会いしてWeb2.0について話してきました。Web2.0はマーケティングそのものという事を素早く理解して頂けたのでとても話しやすかったです。夜にNHKでGoogleの特集をしていましたが、GoogleがなぜWeb2.0企業といわれるかがよくわかる番組でした。

■組織診断の報告書初版完了

 組織診断の報告書を作成しました。今回の報告書は組織の生の声を聞いて書いたため非常に楽しい仕事でした。みなさんの役に立てるといいなぁと思います。

■問題を発見して解決するフレームワーク

 問題を発見して解決するフレームワークというコラムを書きました。毎日が問題の連続なので自分でそれをどう解決しているのかなという視点で書いてみました。関心のある方はどうぞ。

2007年1月20日

Web2.0の資料作成

■Web2.0の資料作成

 明日の顧問先と会ってWeb2.0に関して話します。その資料を作っていました。今、Web2.0に関する仕事がたくさん入ってきています。関心の高いテーマのひとつなので、資料作りにも力が入ります。

2007年1月19日

「組織診断報告書」書き上げ

「組織診断報告書」書き上げ

 一日かけて「組織診断報告書」を書いていました。テープ起こしから始まって、実質2日間で約30ページの報告書を書き上げました。まだ一部、推敲、校正等がありますが、自分の中ではほぼ完成です。出来上がれば、(社)愛知県情報サービス産業協会のサイトで公開される予定です。

2007年1月18日

文書管理ステム提案評価

■文書管理ステム提案評価

 午前中は文書管理ステムの提案評価の支援をしていました。やはりこちらの出したRFPにちゃんと正対しているかが、ポイントになっています。意外と「よい提案だ」と思っても、RFPでの要求項目が抜けていいることが多いですね。一つ一つちゃんとチェックする事が大切だと思います。

■組織診断報告書作成

 昼からは名古屋ソフトで昨夜ヒアリングのテープ起こしをした組織診断の報告書を作成していました。夕方になってくると疲れたみたいで、頭がボーとしてきました。それでもなんとか報告書の形になってきました。明日一日頑張れば出来上がると思います。

■同友会天白地区例会

 頭がボーとしていたのですが、そのまま同友会の例会に参加しました。株式会社黒船の横矢さんが話していましたが、発表が自分とかぶる部分も多く大変興味深く聞くことが出来ました。とても聞きやすく心に残る発表でした。懇親会では横矢さんの横だったので、とても楽しくまた話を聞く事ができました。近くの席の人達は初対面でしたが、みなさんと話していると、とても楽しかったです。

2007年1月17日

ヒアリングのテープ起こし

■ヒアリングのテープ起こし

 週頭にヒアリングした内容を「テープ起こし」していました。これから、その報告書を作成します。あまり業務とは関係有りませんが、今はボイスレコーダで録音しているので、テープではないのですが、ついつい「テープ起こし」と言ってしまいます。この「テープ起こし」の作業ですが、意外と時間がかりました。報告書のイメージをしながら作業しているためだと思いますが、大変ですね。

■原価管理に関するコンサル

 午前中は、原価管理に関するコンサルで顧問先にいっていました。今、いろいろな意見をみんなからヒアリングしています。かなり課題がみえてきました。原価管理の仕組みを作るのはそれほど問題ないと思いますが、それをどう運用していくのか、こちらが大切だと思います。

2007年1月16日

Web2.0への関心は思ったより高い

■Web2.0への関心は思ったより高い

 Web2.0に関する調査の報告ストーリに関する打ち合わせをしてきました。もともとWeb2.0は概念なので、概念の話もありますが、それに対しての自分の意見を入れたいことと、あと事例を多く見ていただくことでよりイメージがわくのではないかと思います。調査なのに「自分の意見を・・・」というのは変な気がしますが、それも「みんなが参加して作り上げる」Web2.0のひとつのアプローチなのかな、と考えています。ストーリはご理解いただけたので、調査&報告作成にはいることができます。

 昨年の12月にWeb2.0に関する講習会を名古屋ソフトウェアセンターで予定していました。突然企画した講習なのでしかたがないかもしれませんが、人数が集まらなくて中止になりました。ところが、Web2.0の調査の依頼が来たり、この中止になった講習会のテキストを売って欲しいと言う話がきたり、顧問先からこのテーマで話して欲しいと言う話が来たり・・・、で決して世間の関心が低いテーマではないことがわかってきました。

 ただ、何度も言いますが、Web2.0というキーワードが大切なのではなく、Web2.0的発想の「ユーザ参加」や「新しい情報発信・探索サービスを使う」ことが大切なのだと思います。

2007年1月15日

組織活性化にむけての企業訪問

■組織活性化にむけての企業訪問

 組織活性化にむけての企業訪問を行ないました。この企業さんでは組織活性化のために3年前からいろいろな活動を行なっており、その背景や、具体的な活動内容、効果などをお伺いしてきました。この課題は業種を問わず、どこの企業でも大きな課題になってきています。その解決のための糸口として非常に有益な話を聴かせていただきました。

■青年部定例会&飲み会

 青年部の定例会に出席しました。今現在している緑区なびの普及・活用に関する委員会も来年度の事を考える時期なので、今の想いを話させていただきました。企業活動と同じで、このような活動においても目標(活動方針)は必ず必要です。これを踏まえてみんなで進めて行く、そして可能な限り自分達の事業に役立つ活動であるとよいと思います。もう少しいろいろと頭を回転させてみようと思います。

2007年1月14日

弥生会計の操作説明

■弥生会計の操作説明

 弥生会計の操作の説明をしてきました。お客さんは簿記の知識があるので、とても説明しやすかったです。弥生会計の簡単入力などの仕訳を支援してくれる機能は、簿記を知っている人にはかえって使いにくいようでした。ただ、弥生会計にはいろいろなデータの入力の方法があるので、自分が一番イメージしやすい方法で入力すればよいと思います。ここのところ弥生会計の仕事が入ってきます。確定申告の時期ですね。

 思えば、地域密着をモットーに事務所を立ち上げたのに、地域に貢献している部分は弥生会計の指導と、鳴海商工会青年部活動だけになっています・・・。活動範囲が広がっているのは嬉しいですが、もっと地域に貢献しないといけないですね。

■携帯ネットビジネスの話題あれこれ

 事務所のコラムを更新しました。「携帯ネットビジネスの話題あれこれ」というタイトルです。ここ数ヶ月で携帯ネットビジネスに関しての仕事が数件あったので、少しまとめて調査をしました。その中のほんの一部ですがコラムに書かせていただきました。

2007年1月13日

鳥インフルエンザへの危機管理

■鳥インフルエンザへの危機管理

 宮崎県で鳥インフルエンザは発生したとのニュースを聞いて、とても心配しています。この養鶏場のある場所は、昨年に宮崎で「ブログ講習会」をさせて頂いたときに世話をしてくださった商工会の経営指導員の方々がいるところです。なにが怖いって、もっとも怖いのは風評被害です。

 3年前に鳥インフルエンザが流行ったときに、偶然ですが、鶏卵卸売業を訪問した事があります。そのときに鳥インフルエンザに対してのリスク管理マニュアルがありましたが、かなり精巧に作られています。それだけ、鶏卵業界は危機感をもって対応していることが分かったのですが、マスコミの報道だと「怖さ報道」が先行しているように感じます。鶏卵業界が取り組んでいる危機管理に関しても、きっちり報道して貰いたいと思います。

■携帯ネットビジネスの調査

 熱も下がったので、ゴソゴソと起き出して仕事をしていました。昨日は体調を整えるために一日ゆっくり休んだのと、明日、日曜日に弥生会計の導入支援の仕事が入ったので、少し仕事をスピードアップする必要が出てきました。最近、携帯ネットビジネスに関する問合せが増えてきています。そこで携帯ネットビジネスに関しての調査を行なっていました。いろいろとおもしろい現象がおきています。ほんのさわりですが今週のコラムに書かせていただこうと思います。

2007年1月12日

久々に発熱・・・

■久々に発熱・・・

 久々に発熱をしてしまいました。これはこじらせてはいけないと思い、お客さんに連絡をとって休ませていただく事にしました。これが講演・講習会なら這ってでも行かなければ行けませんが、通常の訪問だったので調整していただけました。逆に温かい言葉を頂いてしまい恐縮しています。こじらせないよう今週末は極力おとなしくしていようと思います。

■パソコンスケジュール管理の怖さ

 顧問先の社長に日程調整のメールをしたら、「え? 次回は1/15ではなかったでしたっけ?」と返信がきました。そう言われると確かにPDAにそう入力した記憶があります。ところが現在のPDAには別件がすでに入っています。冷静になって考え見たのですが、どうやらPDAとパソコンのスケジュールを同期するときに、同期ソフトが消してしまったようです。同期の接続が調子悪くて何回か再起動したときではないかと思います。即平謝りの電話を入れて日程の再調整さていただきました。

 現在はパソコンやPDA、携帯電話などでスケジュール管理をしている人も多いと思います。ただ、デジタル機器はデータがきえてしまうと跡形もありません。その点、紙なら消しゴムで消さないと消えません。そして消しても微妙に跡が残るとおもいます。紙はその点よいなぁと思いました。

 これからは、同期をしなくてもよいようにスケジュール管理をPDAに一本化しようと思います。

2007年1月11日

大原診断士講師の打ち合わせ

■大原診断士講師の打ち合わせ

 大原簿記の診断士講師の打ち合わせにいってきました。今年も「経営情報システム」を担当させていただきます。今年の運営管理ではパワーポイントを併用した講義をしているようで、これまで板書していた部分を時間短縮できているようです。経営情報システムも同様に進めるとのことなので、とても楽しみです。

■設定にも整理・整頓を

 ZAKの尼ケ坂プロジェクトビルのネットワークが不安定と言う事で見にいきました。確かに繋がったり、繋がなかったりで不安定です。どうもルータの動きがルータの設定画面の表示と違う動きをしているようでした。複数の接続アカウントが設定ができるのですが、旧設定と新設定した内容が混乱して動いていたようです。

 「アカウント1 旧設定(使用していない)、アカウント2 新設定(こちらを使用)」と設定していたのですが、どうも動きが不安定です。それで旧設定をなくし「アカウント1 新設定(こちらを使用)」としたところ安定して動き始めました。最初からアカウント1だけを使うようにすれば問題はなかったのですが、ルータ機能として複数設定ができるので、ついはまってしまいました・・・。

 今日の教訓。「疑わしい設定は全て無くす。設定にも整理・整頓を」です。

2007年1月10日

お天気情報配信の企業を訪問

■お天気情報配信の企業を訪問

 お天気の情報とそれにあわせた生活情報をあわせて提供している企業を訪問しました。ネットでの配信ですが、Web2.0的発想がいたるところに散りばめられており、ビジネスモデルに大変興味をひかれました。

 Web2.0は7つの定義があるといわれていますが、その一つでも満たせばWeb2.0企業と言われるそうです。Web2.0企業と言われたからどうだということはありませんが、訪問した企業が今の新しいウェブの流れにそっていることは確かです。個別企業の訪問なので詳しくは書けませんが、ビジネスのネタは本当にいろいろあるなと思いました。

■癒される飲み会

 仕事関係で知り合った方ですが、全くのプライベートで一緒に飲まさせていただきました。お二人と飲んだのですが、お二人とも娘さんが今年成人式だったことで盛り上がっていました。癒されて、疲れもとれました。また桜の咲く頃にお会いしましょうと約束をしました。

2007年1月 9日

新入社員研修にも各社オリジナリティを

■新入社員研修にも各社オリジナリティを

 4月になれば企業には新入社員が入ってきます。新入社員研修と一言で言っても、その企業ごとに学なくてはいけないことは違います。これまでは「新入社員には何が必要か」という視点でカリキュラムを組むことが多かったですが、「○○企業の新入社員には何が必要か」を考えて提案する必要があると思います。当たり前のように言われている「提案営業」ですが、意外とされていない分野もまだ残っていそうです。

■同友会役員会

 来期から同友会天白地区の役員をさせていただくので、役員会に参加しました。昨年の夏に入会して、まだ同友会のことが良くわかっていないこともあり、不安もありますが、先輩方に助けてもらいながら進めていきたいと思います。

2007年1月 8日

訪問予定企業の資料作成

■訪問予定企業の資料作成

 今週、新しくお伺いする企業のコンサル用資料を作っていました。今回のたった3回の企業訪問で成果を出さないといけません。いわゆる専門家派遣という形式です。これまで顧問契約を頂いた企業とは、ずっと継続して契約していただいており比較的長いスパンでコンサルをしています。

 短期でのコンサルと言うのはあまり経験がないので準備にいろいろと工夫が必要ですね。ただ長期のコンサルでも途中目標を決めながらそのスパンで進めているので、短期の場合は長期の1つのスパンを行なうと考えればよいのだと思います。

2007年1月 7日

Webビジネスに関して資料作成中

■Webビジネスに関して資料作成中

 Webビジネスのコンサル訪問資料とWeb2.0的発想に関しての調査報告の2つを関連付けて同時進行で資料作成していました。Web2.0的発想はWeb2.0の7つの定義を全て網羅するのではなく、どれか数個関係していれば十分Web2.0的発想です。

 7つの定義を様々に組み合わせることによって、新たな発想が出来てきます。あまり組合せの視点でまとめている資料はないので、今後の方向性調査の一つのあり方として、まとめてみるのも面白いと思います。そして、それがWebビジネスのコンサルにつながってくる可能性が高いと感じています。

■なぜ、メンタルヘルスが必要なのか?

 今年最初のコラムは、今年の大切なテーマに位置づけているメンタルヘルスに関して、「なぜ、メンタルヘルスが必要なのか?」を考えてみたいと思います。関心のある方はどうぞお立ち寄りください。

2007年1月 6日

少し時間との勝負

■少し時間との勝負

 今週末は新しくレイアウトされた事務所でひたすら資料つくりです。来週からしばらく客先訪問が続きますので、週末3日間で、それらのお客様資料をまとめてつくっておく必要があります。まだピークには程遠いですが、少し時間との勝負です。

2007年1月 5日

事務所バージョンアップ

■事務所バージョンアップ

 午前中は客先資料を作っていましたが、午後からは、かみさんが事務所バージョンアップの為に買った机、椅子、事務用品が届いたので、それを組立ててセッティングしました。これまでは、正しく自宅の一室が事務所だったのですが、それを二部屋にしました。これまで使っていた部屋は客先対応用の部屋にして、別に事務処理用の部屋をつくりました。この二部屋はもともとつながっていた部屋なので、その間仕切りを取った事により、広い一部屋として使えるようになりました。

office070105.jpg

 今年は3年目です。事務所もバージョンアップしたので気持ちも新たに頑張りたいと思います。

2007年1月 4日

今日から客先スタート

■今日から客先スタート

 今年の最初の客先は名古屋ソフトでした。ちなみに最終の客先も名古屋ソフトでした。今年最初の朝会では、お神酒を頂いたりして、とても新な気分です。

 午後からは早速、打ち合わせでした。・・・と、言っても、とても話しやすいメンバーだったので、活発な意見交換でよい会議だったと思います。これをこれからの行動で成果に結び付けたいと思います。

2007年1月 3日

事務所のレイアウト変更中

■事務所のレイアウト変更中

 今日から仕事を開始しました。まずは、顧問先の資料作成です。その横でかみさんが事務所のレイアウト変更をしていました。今まで自宅の一部屋だったのを、もう一部屋つくり、来客用と作業に分けるようにします。資料、本などで手狭になっていたので助かります。机とかも買ってくれるそうです。

 今年は1月~4月でのいきなり、長期ピークがくるのですが、このレイアウト変更&New机でまたやる気が出ると思います。

2007年1月 2日

かみさん実家に年始挨拶

■かみさん実家に年始挨拶

 守山区大森のかみさんの実家に年始の挨拶に行ってきました。休めるのは今日までなので、すっかりくつろいできました。あと少しで、義理の妹に赤ちゃんが生まれますが、「おーーい、蹴ってごらん」と言うと、ちゃんと蹴ってくるみたいです。不思議だぁ。あと、子供って三歳の時に一度お腹の中の記憶を話すということも聞きました。甥っ子が三歳の時に「僕って昔は○○って名前だったんだよね」と言ったそうです。確かに生まれたときに、決まった名前とお母さんのお腹の中にいる時に呼んでいた名前は違っていて、先ほど甥っ子が口にした「○○ちゃん」と呼んでいました。少し背筋が寒くなりました。

■「心が疲れた時ありませんか?」自サイトへ

 「心が疲れた時ありませんか?」は自分が病気になってどう治していったのか、今はどんな気持ちで不安を制御しながら生きているのかを書いています。それをこれからも書き続けて行きたいと思います。移転時にコメントの日付がおかしくなってしまいましたが、一応Biglobeから、自分のサイト内への移転は完了です。心が疲れた時は試しに一度のぞいてみて下さい。この移転には意味があって、今年はメンタルヘルスに力を入れて行きたいという気持ちの現れです。

 情報サービス(IS)業では、今、心の病気が真剣に問題になっています。これは病気になった人だけを対処療法的に治すだけでは、解決できないと思います。組織としての取組みが必要です。どうしたら心の病が起きない職場環境に出来るのかというテーマは経営テーマです。コンサルとして、この部分はしっかり考えなければいけない部分だと思います。

2007年1月 1日

明けましておめでとうございます

■明けましておめでとうございます

 とても気持ちの良い朝ですね。今年も自分の出来ることをキチンとして、充実した年にしたいと思います。それには、やっぱり多くの人と出会えるチャンスを探し、これまで出会った方々とはより深い付き合いをさしていただくのが何より大切だと思います。

■今年のひとつのテーマ

 今年は一つ自分の仕事の幅を広げたいと思います。そのために考えていることは組織における心の健康をどうケアしていくのか、というテーマに取り組んで生きたいと思います。カウンセラーという仕事があります。企業でカウンセラーは従業員の心のケアを行うのが大きな仕事だと思います。私はコンサルですが、カウンセラーとコンサルは似ているようで違うと自分は思っています。

 カウンセラーは今のストレス社会ではとても重要な仕事です。しかし、カウンセラーを組織において従業員の心を恒常的にケアするには、当然コストがかかります。そこでコンサル的な発想が必要になると思います。カウンセラーをおくだけのコストがかかっても、社員の心の元気が保てれば、それが会社の為にもなることを説明する必要があります。もう少し具体的に言えば、社員が心の健康を崩した場合、会社にとって様々なリスクが考えられます。カウンセラーをおくことは会社経営におけるリスクへの対処の一つだといえるのです。このような啓蒙活動を今年は始めてみるつもりです。あくまで慌てずに、今年はその準備期間だと思っています。産業カウンセラーの仕事についての勉強も始めてみます。

■親戚との新年会

 今日は親戚が集まって新年会です。いつもは祖父の家に集まっての会ですが、今日は知多のホテル小野浦の一室を借りて宴会です。どこかの家で宴会だと女性陣が落ち着けません。そこで外で新年会にしようということになりました。

 ホテル小野浦の借りた部屋からは天気のよい海が一望できてとても気持ちよかったです。料理も美味しくてとても満足です。親戚のみんなとの語らいもとても楽しかったです。みんな、それぞれの目標に向かって頑張っているので、話していても気持ちが良いです。

onoura070101.jpg