Search




Archives

2006年3月31日

クリア再インストールの勧め

 名古屋ソフトで、年度末恒例になっているらしい研修室の全マシンのクリア再インストールをお手伝いしました。クリア再インストールは、1年間動いてくれたパソコンのハードディスクにいろいろ溜まったゴミをキレイにするためにとても有効な方法です。

 ゴミとはアプリケーションをアンインストールした時に消しきれなくて残ってしまうファイルや常駐してしまった悪質なスパイウエアを主に言います。最近は訳のわからないスパイウェアが登場して、パソコンに居付いている場合があります。対策ソフトを入れていてもスパイウェアは入ってくる場合があります。企業はモチロン、個人でパソコンを使っている方も、ときどきは、このようにクリア再インストールをするとよいです。

クリア再インストールの勧めの続きを読む

2006年3月30日

いろいろ回り始めました

 2週間ほど時間が取れたので、今週からいろいろ回りたいところを回っています。今日は、顧問先でとてもお世話になっている社長を訪問しました。最近、あまり話せていなかったので、ゆっくり話せてとても勉強になりました。いろいろな方とあって話すのは、どんな本を読むより勉強になりますね。

いろいろ回り始めましたの続きを読む

2006年3月29日

とても楽しいお酒がのめました

 専門学校で知り合った方と一緒にのみました。私的にはとても話が合い、楽しい時間が過ごせました。お互いに境遇が似ているという事と、歴史好きということで普段あまり人に話せないような事を思いっきり話せました。久々にこんなに楽しい時間を過ごせたと思います。ありがとうございます。これからもお付き合い、お願いいたします。

とても楽しいお酒がのめましたの続きを読む

2006年3月28日

「よいもの」はやがて当たり前になる

 バランススコアカードを付録的に、あちこちで話しているのですが、ちゃんと公演形式で話したくて資料を作っています。「いまさら、バランススコアカード?」という声が聞こえてきそうですが、新しい経営の考え方は日々出てきており、バランススコアカードがあまり耳に入ってこなくなってきたのは、この考えがかなり浸透してきて、目新しいものでなくなったためだと思います。浸透してきたということは「やっぱりいい考え方」なのだと思います。

 そういう意味ではナレッジマネジメントも同じだと思います。「ナレッジマネジメント」という単語はあまり聞かなくなりましたが、「知識経営」だとか「ナレッジワーカー」「知的資産」だとかはよく聞きます。書籍とかでは、新しい言葉がなんとなく先進的で売れるのでしょうね。ただ、根本は変わりません。

 事務所にきた問合せで根本的に「したい事」をたどっていくと「バランススコアカード」だったり「ナレッジマネジメント」だったりします。「バランススコアカード」も「ナレッジマネジメント」も経営自体を変えていく「考え方」です。自社にあわせてじっくり考えていく必要があります。

「よいもの」はやがて当たり前になるの続きを読む

2006年3月27日

上級シスアド連絡会の飲み会に参加

 上級シスアド会の飲み会に呼んでいただけたので初めて参加しました。予想以上に話しやすく、楽しい会でした。初めて参加したにもかかわらず、いろいろな方に話しかけていただき、また是非参加させていただきたいと思いました。

 診断士の勉強会「すばる21」や松本の「ずくだす」もそうですが、いろいろな方と出会うのは本当にいろいろ勉強になります。もともと人と話すのはそんなに得意ではない、変なコンサルですが、独立してから、人と会う楽しさが分ってきました。まだまだ、話すのは得意ではなりませんが、人の話を聴くのは得意(?)です。

上級シスアド連絡会の飲み会に参加の続きを読む

2006年3月26日

診断士の実務家セミナー

 専門学校で診断士の実務家セミナーに参加したが、この時期から診断士を勉強しようというひとはさすがにいなかった。診断士を目指しているヒトは今はもう最終のアウトプットの段階に入りつつあると思う。

 ただ、視点を変えるとこうも考えられる。今年、一次試験の科目の内二次試験に比較的関係の無い科目をまず合格しておく。具体的には「経営法務」と「経済学・経済政策」だ。とくに「経営法務」は難易度は高く、暗記中心なので時間がとられてしまう。大変なのだが、二次試験にはあまり出ない。

診断士の実務家セミナーの続きを読む

2006年3月25日

中小企業ではCIO的役割をするヒトがいない

 関与先で、ActiveDirectoryとファイリングシステムの話をしてきました。ActiveDirectoryにてセキュリティを堅牢にする話をしても、やはりそれは戦術レベル。やはり、上層部を巻き込んで戦略レベルでセキュリティの管理体制を作らないと、小手先の話になってしまいます。いかに、上層部を巻き込んでいくかが課題になってきそうです。中小企業の場合はCIO的な役割を果たすヒトがいないので、私達がその支援をするという仕事は多そうです。

中小企業ではCIO的役割をするヒトがいないの続きを読む

2006年3月24日

知識を仕入れてアウトプット

 いくつか用事があって名古屋駅に行っていました。そのついでに、大量に本を買い込んできました。コンサルタントにとって唯一の経営資源が「知識」です。その「知識」といかにアウトプット(コンサル、公演、執筆など)するかが仕事です。その「知識」を仕入れるには3つあると思います。ひとつは「経験」、ひとつは「ヒトと会う」、そして最後に「本」です。

知識を仕入れてアウトプットの続きを読む

2006年3月23日

IT動向調査の報告会

 少し延びていたIT動向調査の最後の報告会が行われました。お客さんにとても喜んでいただけたので、報告した私もとても嬉しくなってきました。今年に入ってからIT動向調査が3本続けて入ってきました。どれもボリュームのある仕事で、かなり時間がかかりましたが、お客さんに喜んで頂けて、そして次につながりそうなので自分的にはとても満足しています。IT動向調査なので、たはり継続的な情報提供が必要です。それはお客さんの方からもご指摘いただきました。いくつかのテーマは継続してアンテナをはっていきたいと思います。

IT動向調査の報告会の続きを読む

2006年3月22日

新人研修で大切な事

 ありがたいことに、新人研修の講師の仕事がいろいろ入ってきています。私が新人で会社に入ったときはバブルの絶頂期で、新人研修もポケーとしていた気がします。今はそうではないと思います。私がサラリーマンだった頃も、ビックリするくらい優秀な方が多く新人で入ってきていました。

 これまで企業セミナーの講師、専門学校の資格取得の講師とやり、2つは大きく違う事に気づきましたが、おそらく新人研修の講師もまた違うと思います。新人の方はまだ、自分がどんな仕事をするのか具体的には見えていないはずです。研修で聞いている話がどのように役立つのか分らない中で、ずっと話を聞くのは辛いと思います。

新人研修で大切な事の続きを読む

2006年3月21日

PDAのお得機能

 今日は祝日だったんですね。朝、携帯のカレンダーを見て始めて知りました。今、私の使っているPDAは祝日を自分で登録するものです。古いソフトですが使い勝手がよくて使っています。でも、祝日を気付かないという問題があるようです。

 でも、「祝日を気づかない」というのは、「祝日を気づいたとき」にとても儲けた気がするので、お得な機能と考えればいいかもしれません。ただ、事前に日程調整をする時に「21日はどうですか?」と結構聞いていたような気がします。失礼しました

PDAのお得機能の続きを読む

2006年3月20日

「金融商品取引法案」(通称、投資サービス法案)

 また、詳しくコラムに書きますが、上場会社への内部統制の義務付けは2008年4月1日以降に始まる事業年度から適用される見通しとなったようですね。政府が3月10日に閣議決定した「金融商品取引法案」(通称、投資サービス法案)に盛り込んだもので、当初予想から1年の先送りとなりました。

 導入を迫られる上場企業には、今後約2年の準備期間が与えられることになったのですが、1年の先送りでも厳しいのではないかと個人的に思います。問合せは多いのですが、「何から手を付けていいのかわかならい」というのが、各企業さんの現状の感想のようです。

 私達、コンサルも細部までわかりません。少ない確定情報をもとに、あくまで「信頼性のある財務諸表を出すために、業務プロセスを統制する」という目的に向かって動いているだけです。今、コンサルがしなければいけないことは、正確な情報収集と内務統制の対応への企業の啓蒙活動だと思います。

「金融商品取引法案」(通称、投資サービス法案)の続きを読む

2006年3月19日

ビジネスブログに潜むリスク

 事務所のコラムを更新しました。「ビジネスブログに潜むリスク」ということで、ブログのビジネス活用が進むにつれて、企業に与えるリスクの大きさも少しづつ表出化してきました。いくつか書き出しましたが、経営に影響を与えそうなリスクも多いです。

 しかし、リスクとメリットは表裏一体です。メリットが大きいので、リスクも大きくなるのです。ですからリスクをしっかり把握してブログを様々な形でビジネス活用すれば、大きなビジネス上のメリットが得られると思います。

ビジネスブログに潜むリスクの続きを読む

2006年3月18日

人間ドック

 正直な話、今年に入って1/1、1/2以外は、土日含めて1日も休んでいません。徹夜も何回もしました。「個人業主ってそんなもんで、仕事があるのは幸せ」と思いながら仕事をしてきました。現に仕事は楽しいですし、休みが無いのもあまり苦になりません。

 ただ、そんな状況を見ていた、かみさんに今日強制的に「人間ドック」に連れて行かれました。人間ドックというものに初めて行ったのですが、結構疲れますね。そしてストレスもたまります・・・。仕事よりも数倍のストレスが今日一日でたまりました。多分、結果が返ってきたらもっとストレスがたまるのだろうと思います。

人間ドックの続きを読む

2006年3月17日

厳しい挑戦では得るものも大きい

 セオドア・ルーズベルトが「できるかと尋ねられたら、できると答えなさい。そしていかにすべきかを考えなさい」と言っていますが、ちょっとコンサル的にはリスキーな考え方ですが、でも、まず挑戦しないと、得るものはなく、そして厳しい挑戦では得るものも大きいということが、この3ヶ月間でわかりました。

 これからも「できる可能性がある」ならば、「果敢に挑戦」していきたいと思います。

厳しい挑戦では得るものも大きいの続きを読む

2006年3月16日

仕事が落ち着いてきました

 なんとなく、仕事が落ち着いてきました。ピークを越えた気がします。あとは、20日まで気を抜かずに、準備をしていきたいと思います。この3ヶ月間で、ずいぶんいろいろなことを勉強や訓練できたと思います。

 知識はもちろんですが公演・講義の話し方、お客さんが真に望んでいることの聴き方、等など・・・。コンサルタントとしてまだまだな部分と、やっていけるのではないかと思う部分の両方が見えてきました。「まだまだな部分」はこれから強化して以降と思いますし、「やっていけるのではないかと思う部分」はそれを強みとして伸ばして生きたいと思います。

仕事が落ち着いてきましたの続きを読む

2006年3月15日

パソコンの楽しさを伝えていくのは大切な仕事

 パソコン(Word)講習会を行ないました。今回初めてWordを触るという方も何人かいらしたようです。ただ、みなさん一生懸命話を聞いて、キーボードに向かってくださいました。やはり嬉しいのは、アンケートに「楽しかった」と書いてもらえたときですね。これを機会にパソコンに興味を持ってもらえるいいなと思います。

 このように、パソコンの楽しさを伝えていくのも、大切な仕事と思っています。なぜなら、パソコンに対する苦手意識がなくなれば、その企業さんの情報化の推進につながっていくからです。情報化で一番難しいのは、パソコンを仕事に活用しようという意識を持ってもらうことだと思います。

パソコンの楽しさを伝えていくのは大切な仕事の続きを読む

2006年3月14日

ディスカッションが有効かな

 昨晩、久々に早く寝たら、夜中の2時に目が覚めてしまい、眠れないので、そのまま仕事していました。今日は顧問さんを訪問するので、そのプレゼン資料を見直し、手直ししていました。顧問先で、中堅社員さん向けに1時間程度プレゼントしたのですが、もっとディスカッションを取り入れないといけないと感じました。こちらが問いかければ応えてくださるみなさんなので、今日のプレゼンは私の進めかたが悪かったかなと反省しています。

ディスカッションが有効かなの続きを読む

2006年3月13日

IT動向調査の発表(公演)会

 ある企業さんでIT動向調査の発表(公演)会が行われ、60人ぐらいの方に参加して頂きました。最新のテーマであり、若干とっつきにくい内容なので、ちゃんと聞いて頂けるか不安でしたが、多くの方がメモを取ってくださっており、また質問もあったので、何人かの心には話が残ったのかなと、ひとまずは安心しています。依頼してくださった方にも「依頼通りの内容でした」と言って頂けたので、よかったです。

 これで、ピーク越えまであと大きな仕事は1つです。ただ、今週は、他にも顧問さんへの訪問や講習会といった大切な仕事があるので、気を引き締めて乗り切りたいと思います。

IT動向調査の発表(公演)会の続きを読む

2006年3月12日

ピーク越えまであと一週間

 最後のIT動向調査の資料を作っていましたが、まだ完了していません・・・。もう流れは殆どできたのですが、後はわかりやすい文章の組み立てが必要です。あと1週間(来週の月曜日)で長かったピークが終わります。とにかくもう少しです。

2006年3月11日

行いの最大の報酬は、行いをやり遂げた満足感

 最後のピークであるIT動向調査の報告書を書いていました。報告会は20日だが、来週は全て外出のため、実質的にはこの週末で完了させなければならないです。15時までに来週訪問予定の顧問先の資料をなんとか作成完了し、そこからIT動向調査の報告書に着手しました。

 今年に入って3つ目のIT動向調査の仕事ですが、最新動向なので、資料がほとんど世に出ておらず、苦戦中です。私の経験とインターネット、後は官庁系が出しているガイドラインがすべてという感じです・・・。

行いの最大の報酬は、行いをやり遂げた満足感の続きを読む

2006年3月10日

専門学校の講師は無事完了

 専門学校の講師を無事終える事ができました。最初は企業セミナーの講師と、専門学校の講師の違いに戸惑っていましたが、講義が始まってからは、とても楽しく講義をすることができました。何人かの受講生さんとも仲良くなれたので、とても有意義でした。

 せっかく楽しさが分ってきたのに、この科目が終わってしまうのでは残念です。ただ、来年もまた担当させてもらえそうなので、また楽しく、受講生さんともいろいろ話をしたいと思っています。

専門学校の講師は無事完了の続きを読む

2006年3月 9日

世の中はすべて必然

 訪問先から戻る途中、ちょっと疲れ気味でふらふらと有松を歩いていたら、ピークが終わったらまずお伺いしたいと思っていた企業の常務さんにバッタリお会いしました。予想もしないところで会ったので、「あー」と2人で指を差し合ってしまいました。

 私は、世の中の出来事は全て何らかの理由があると思っています。偶然ということはなく全て必然だと思っています。いろいろ感じながら生きていると、「こういう方向に進みなさいよ」と暗示するような出来事に出会う事があります。今回の常務さんにバッタリ出会ったのも、「その会社を訪問しなさいよ」という暗示だと自分では勝手に思っています。

 人生は、自分で道を切り開いていく事も大切です。そして、もう一つ大切なのでは「今の流れを感じて、その方向に進む(適応する)」だと思います。なんとなく企業の戦略を立てるときと似ていますね。

世の中はすべて必然の続きを読む

2006年3月 8日

講演はエンターテイメント

 お客さんより、「講義でなく講演であるように。 ”演”すなわちエンターテイメントを期待します」と言われました。心に響く言葉です。やはり私のようなコンサルタントの仕事はお客さんに育てていただく事が本当に多いです。ありがとうございます。

 次回させていただく公演は、「分りやすく、退屈させない」を考えながら行いたいと思います。

講演はエンターテイメントの続きを読む

2006年3月 7日

専門学校の講義部分が終了

 専門学校の講義が終わりました。あと1回だけ答案練習という模試みたいなものの解答解説の講義が残っているのですが、講義として2時間半話すのは全て完了しました。スロースターターの私は社会人のセミナーではなく、専門学校の講義の楽しさがようわくわかってきたのですが、ここで終わってしまうのでは寂しいです。

 また、来年も診断士の経営情報システムを担当させていただける予定らしいので楽しみたいと思います。まずはその前に金曜日の答案練習の解答解説講義をちゃんと終わらすことですね。まだ1回ありますが、専門学校の講義をさせていただいてよかった事が沢山あります。また金曜日の講義が終わってから自分なりの総括をしたいですが、誘っていただいた先生には本当に感謝です。

2006年3月 6日

まず決める、そしてやり抜く、最後に振り返る

 スケジュールの詰まった一日でした。まず、お昼を一緒に食べながら顧問先の社長さんとお会いしました。常に、疑問を持ちながら、それに対しての考えを探して経営をされている社長さんで、お会いするといつも私も見習いたいと思います。このブログも読んでくれているそうです。ありがとうございます。その後、名古屋ソフトウェアセンターに行きITSS講習会(成果発表会)に参加し、そのまま作業をしました。次に、鳴海商工会に移動し、地域SNSである「緑区なび」紹介セミナーを行いました。その後、商工会青年部の定例会に参加して一日が終わりました。なんかいろいろあった一日でした。

 ピークも残り2週間程度となり、少し先が見えてきました。この2月~3月のピークを乗り切れば、自分に少し自信がつくような気がします。

まず決める、そしてやり抜く、最後に振り返るの続きを読む

2006年3月 5日

ピーク越えまでもう少し

 結局、土日ともずっと仕事していました・・・。昔、SEで徹夜をした頃を思い出してしまいました。SEの頃はみんなで「ああでもないこうでもない」とワイワイ言いながら、作業しておりそこで仲間意識が生まれ辛いながらも楽しかったのですが、今は自宅の事務所で一人なので結構気がめいってきます。でも、お客さんが喜んでくれればその疲れも吹き飛びます。多分、それが楽しくて、嬉しくて、必要以上に資料作りに時間をかけてしまい、こういう状況になっているのでしょうね。

 でも、とにかく、ピーク越えまでもう少しです。

 シングル、ダブル、トリプルまでの数え方は知っていたのですが、その先が分りませんでした。あるサイトで見つけたのですが以下のようになるそうです。

 1.シングル
 2.ダブル
 3.トリプル
 4.クアドラプル
 5.クインティプル
 6.セクスタプル
 7.セプタプル
 8.オクタプル
 9.ノナプル
 10.ディカプル

 明日は、4つの訪問先があるので、クアドラプル・ヘッダーというのでしょうか。これまでトリプル・ヘッダーはありましたが、1日4件の仕事というのは、過去最高の記録だと思います。よし、頑張ろう!

ピーク越えまでもう少しの続きを読む

2006年3月 4日

動向調査は変化があると難しいです・・・

 一日中、IT動向調査の報告書とプレゼン資料を作っていたのですが、時間がかかっています。理由としては、動向調査なので、新しい大きな動きがあると、どうしてもこれまで作った文書を修正しないといけないからです。今、私のしているIT動向調査も色々動きがあり、なるべくギリギリまで最新情報を取り入れたいと思っています。その結果、半分くらいを作り直す予定です。今日、眠れるのは何時になるのかなぁ。とにかく月曜日までに一通り完成させて、チェックのできるところまで、こぎ着けないといけません。

 とにかく3/20までが勝負です。それ以降はゆっくり自分のペースで仕事ができると思います。いろいろ声をかけていただいている方々に会いに行きたいです。

2006年3月 3日

専門学校での講義は楽しい

 専門学校の講師も、あと2回となりました。普通2時間半の講義ならば、その3倍の7時間半の準備が必要と言われています。私の場合は仕事が遅いので、6倍ぐらいの時間がかかっています。つまり、1回の講義の準備に15時間ぐらいかかっているのです・・・。

 準備は大変でも、ようやく専門学校での講義の進め方にも慣れてきて講義を楽しめるようになってきたので、終わってしまうのは少し寂しいです。ただ、直前の答案練習の講義や、最新IT動向といったセミナーを別途やらしてもらえそうなので、それも楽しみです。そして、また来年もこの科目(診断士の経営情報システム)担当させてもらえるそうなので、また楽しみにしたいと思います。

 講義も楽しいですが、講義後に受講生の方と話すのも本当に楽しいですね。こういう機会を与えてくれている大原簿記専門学校には本当に感謝です。

専門学校での講義は楽しいの続きを読む

2006年3月 2日

日経コンピュータで大変ありがたい情報

 日経コンピュータ3/6号が届きました。今回の特集は「内部統制待ったなし」でSOX法に関する記事です。いま、SOX法に関する仕事が何件かあり、まだ情報も不十分ななかで、必死になって調べたり、考えたりしています。そんな時に日経コンピュータが今回の特集を組んでくれたことは大変ありがたいと思います。

 結構、時間をかけて読んのですが、今自分の考えている事や知識は、そんなにずれていないと思いました。まだSOX法関係の本が出ていない状態で、いろいろなルートで情報を集めて、自分の中で体系的に組み立てた考えや知識なので、少し不安もあったのは事実です。ただ、今回の特集を読む限りでは、自信をもって作業を進めていってよさそうです。

日経コンピュータで大変ありがたい情報の続きを読む

2006年3月 1日

人前で話す感覚が麻痺?

 今行っているIT動向調査の中間報告会が行われました。大きな会議室で話したのですが、たまたまマイクが無かったので、大声をはりあげていたら途中から口がカラカラになってきました。ひ弱ですね・・・。結構な人数の前で話したのですが、もう「大人数の前で話す」っていうことは完全に感覚が麻痺してきて、緊張の「き」の字もなくなっています・・・。こういう時が一番危険なので、気を引き締めてちゃんと準備をしたいと思います。

 お世話になっている社長の紹介で、あるコンサルタントの方とお会いする機会がもてました。人にお会いするということは、とてもよい刺激になるので本当に楽しみです。実際にお会いして、その人の考えに共感が持てたときは、なおさら会って良かったと思います。今回、そのコンサルタントの方と出会えたのは、とても良かったです。

人前で話す感覚が麻痺?の続きを読む