Search




Archives

2017年1月31日

ビジネスプラン審査員で一日缶詰

毎年恒例になっているのですが、あるビジネスプランの審査員で一日中、某商工会議所に缶詰でした(「ある」とか「某」とか別に隠さなくてもいいけど...^^;)。

このビジネスプランコンテストは4年ほど前から審査員を拝命していますが、年々レベルがあがっていると感じます。
レベルが上がっていると同時に、件数も増えていています。
事前審査は約50件、本審査(プレゼン審査)は約15件です。

本審査での約15件のプレゼンテーションを聴いて、それに対しての質問をしたのですが、どれも興味深いプランで一日中集中していました。

これも毎年感じるのですが、審査員にとっては数ある審査対象のプランかもしれません。
しかし、プレゼンをする側になとっては、一つ一つが自分の事業のかかった大切なプランです。
心してプレゼンを聴かないと失礼です。

ある審査員の方が「頭をフル回転する日としては、一年で五本の指に入る日」と言っていましたが、自分もその通りです。

例によって終わるころには知恵熱が出てきて、頭がクラクラしてきました。
ただ、頭をフル回転するということは、その分自分の勉強になる日でもあります。
今年も、とても充実した日を過ごさせていただきました。

3月に表彰式があり、今年はそちらにも参加ができます。
表彰式も様々な人とのつながりができるとので、とても楽しみです。

2017-01-31-01.jpg

2017-01-31-02.jpg

2017-01-31-03.jpg

2017年1月30日

新しいことより、コツコツ積み上げ

ちょっと嬉しいことがあった日です。

12月から名古屋商工会議所からの専門家派遣を2件行っていました。
2件とも特色のある企業さんで、とても楽しかったです。

これで終了というわけでありません。
ただ、まずはそれぞれ4回の一区切りがついてホッとしています。

テーマはどちらもネット活用です。
ターゲット選定、webコンセプト、キーワード選び、SNS活用、動画マーケティング、アクセス解析といったテーマを一緒に考えていたらあっという間に4回が終わってしまいました。

どちらの企業さんにも共通した嬉しいことがあります。

それはお伝えしたことに、チャンと取り組んでくれたことです。
その結果、少しでも「効果があった」と言ってもらえれば何よりの自分のモチベーションアップにつながります。

自分の仕事って、細やかな嬉しいことが積み重なって大きな嬉しいことにつながるものです。
この小さな嬉しいことの積み上げこそに、自分の仕事の意味があります。

何か新しいことを始めよう...と考えるより、今のコツコツの積み上げをどう長く続けていくかを考えることが大切だと思います。

2017-01-30-01.jpg

2017-01-30-02.jpg

2017-01-30-03.jpg

2017年1月29日

WordPressでハマっていました( ;∀;)

長文スミマセン。

週末はレンタルサーバーの引っ越しでした。

2週間ほど前から、新サーバーのテストを行っていました。
それで金曜日の夜にネームサーバーの切り替えをし、shukuzawa.comが新サーバに割り当てました。
サクサクになって嬉しいとともに、この週末は最終的な確認をしていました。

事前チェック、本番チェックで軽い問題はいくつか起きていましたが、とりあえずはスムーズに移行ができました。

それに絡めて、4月を目処に自分のサイトをリニューアルしたくてWordPressを触っています。
WordPressに関する相談が多いので、実験も兼ねて自分のサイトもそれでリニューアルすることにしました。

WordPressに関しては、特に難しいこともなくページを作れているのですが、大きな落とし穴にはまりました。

WordPressのパーマリンク設定変更です。
パーマリンクはSEO対策も考えるとデフォルトのままでは弱いので初期段階で治しておく必要があります。

設定自体は簡単なのですが、いざページを確認しようとすると"404 not found"が出ます。

「あれれ?」 と思ったのですが、URLを置き換えるので「.htaccess」が気になりました。
調べてみると案の定ありません。

ネットで知らべてみると、 WordPressのパーマリンク変更用の「.htaccess」がサンプルがありました。
手動で作成して「よし、これでOK」と思ったのですが、またまた"404 not found"が出ます。

「.htaccess」の中身を変更し、まずは 「.htaccess」 が動作しているかを確認しました。
すると動いていません。

「.htaccess」を有効にする場合には、httpd.conf の設定が変更必要な場合があります。
その設定変更「AllowOverride None」→「AllowOverride ALL」はすでにしていたので、またまた「あれれ?」の状態になりました。

ハッキリ言って半日はこれで悩みました。

結果は、設定変更を一か所直していたのですが、もう一か所同じ手直しが必要な場所がありました。
それを見落としていました。

...なんとかうまくいきました(^^;)
こんなとこではなく、内容に関してしっかり考える時間をとりたいものです...

とりあえずは、ブログだけ先行で仮オープンしました。
http://www.shukuzawa.com/report/

2017-01-28.jpg

2017年1月28日

自戒をこめて「相手と分かり合う」って?

自戒をこめて「相手と分かり合う」って?

「相手と分かり合うって難しい」...なんてことを知らない間に自分も考えていたので、ブログを通じて自分に対して言い聞かせてみました^^

コンサルの過程で「なかなか分かり合えないんです」って相談されることがあります。
その分かり合えない相手は、社員だったり、仲間だったり、メンバーだったり、様々です。

自分もそうですが、「分かり合えない」ことの嘆きをずっと悔しそうに、また寂しそうに語ったりしていることがあります。
ただ、こういう相談を突き詰めたり、自分自身に問いかけていくと「分かり合えない」のではなく「分かってもらえないという嘆き」の場合があるようです。

分かり合うということは「相手を知る」ことから始まるはずです。
しかし嘆いている人達の中には「自分を知ってもらう」ことから始めていることがよくあるようです。

さらに聞いていくと「自分の都合や考え方を押しつけている」場合が多いようです。

「分かり合う」というのは、相手の話を聞いて理解しようと努めるところから始まると思います。
相手の話を聞いて、自分から相手を少しでも知ることが「分かり合う」きっかけになります。

分かり合うのは「自分を50知ってもらい、相手を50知る」という半々ではないと思います。
「 相手を80知ってから、 自分を20知ってもらえたらラッキー」という意識が、「分かり合う」ということにつながるのだと感じます。

相手は自分ではないのだから、100%分かりあるなんてことはまずありません。
それでも、相手の話をしっかり聴いて、ほんの少しでも分かり合えたら嬉しいですね。

2017-01-28-01.jpg

2017-01-28-02.jpg

2017-01-28-03.jpg

2017年1月27日

健全な現実逃避と不健全な現実逃避

世の中、現実逃避、敵前逃亡したくなることばかりですね。
実は、本日もそんなことがありました(何ととか解決しましたが^^)。

実現逃避したくなったら 、そうすればいいでしょうか?

踏ん張る、頑張る、頬を張る...いずれも張って気合を入れるのですが、最近は一旦現実逃避して、冷静になるのが良いと感じます。

そんな現実逃避にも、健全な現実逃避と不健全な現実逃避があります。

健全な現実逃避の代表選手は「読書」だと思います。
本の独特な世界に入りこんで、別世界を味合うのは健全な現実逃避だと思います。
その、別世界で現状打破のヒントを得ることも多々あります。

一方の不健全な現実逃避の代表選手は「ヤケ酒」だと思います。
自分がもっともお世話に なっている現実逃避です。
「ヤケ酒」を飲んでいる時は、いろいろと忘れられます。

それこそ、自分すら見失い忘却の彼方です。
もっとも不健全ですが、最強の現実逃避です。

ただこの方法は、現実に引き戻された時、自分を見失っている時のツケも返ってくるので、いっそう現実逃避したくなりますね。

2017-01-27-01.jpg

2017-01-27-02.jpg

2017-01-27-03.jpg

2017年1月26日

なんか面白くて斬新な発想

普通に考えてみると、よく意味の分からない会話です。
でも、なんか斬新な発想で面白かったです。

「八方塞がり」って言葉があります。
基本ネガティブな自分が「もうダメだ」と共によくつぶやく言葉です。

そのつぶやきを友達が聞いていたようで笑われました。
「八方ふさがっていても、上と下があるジャン」っていわれました。

八方がふさがったら、大きくジャンプするか、地面に穴を掘って逃げればいい(^^)とのことでした。
大真面目だそうです。

他にも手はあるそうです。
「八方の壁に体当たりをして壊せばいい」とのことことです。
「壁なんて簡単には壊れないよ?」って言ったら、「確かめたの?」って返されました。

確かに勝手に自分で作った壁で、その硬さを真剣には考えていません。
「八方塞がり」の八方の壁は自分が勝手に作っている単なる閉塞感ですね。

改めて思いますが、自分の友達ってチョット変わった人が多いかもしれません。

2017-01-26-01.jpg

2017-01-26-02.jpg

2017-01-26-03.jpg

2017年1月25日

たわいもない、例年の風景

たわいもない、例年の風景です。

お恥ずかしい話ですが、今年になって初めて名鉄で寝過ごしました。
しかも、酒も飲んでいないのに、名鉄に乗った瞬間に爆睡したようです。

夜の会合や新年会が例年に比べて多いこともあって、少し寝不足だったようです。

目が覚めた時、電車は停まっており、それがどこの駅かわわかりません。

もしかしたら、まだ目的地についていないかもしれないし、乗り過ごしているかもしれません。
ただ、よく現在地がわからなかったのですが、これ以上の傷口を広げないために、まずは飛び降りました。

降りた駅は「豊明」でした。
しかも、まだ戻る電車はあります。
傷は浅いです。

寒空の中、凍える手でブログを書いています。
駅の自販機で飲む暖かいコーンポタージュは美味しいですね。

この冬は、これまで電車の乗越もなかったですし、転んだりぶつけたりしてのケガもありません。
深夜の公園で寝てしまうこともないです。
眼鏡はあちこちに忘れていますが、不思議と戻ってきています。

例年に比べて、少し大人になったのかもしれません。

最寄駅でタクシーが、かなり並んでいたので、かみさんに「迎えにこれる?」とメッセージを入れました。
返ってきたメッセージは「あ、寝過ごした?」でした。

2017-01-25.jpg

2017年1月24日

将来や未来がぼんやり不安なら今に想いを込める

自戒も含めてなのですが「将来や未来がぼんやり不安」という声をよく聞きます。
ハッキリ言って、環境の変化が激しすぎて、将来や未来がどうなっていくのか読み切れないということはあると思います。

ただ「将来や未来がどうなっていくのかわからない」なんて、今に始まったことではありません。
どんな時代も将来や未来に対しての不安な気持ちがあって当然だと思います。

ただ、将来や未来が自分の思った以上に悪い方向になることもあれば、その逆もあります。
自分にとって思ったよりも良い方向になることだってあるのです。

そのためには、将来や未来を自分にとってよい方向になるように今に想いを込めることが大切だと思います。
まだ実現していない将来や未来で悩むより、まずは今できることをする。
それが、先に何らかの変化を及ぼすはずです。

また、よく言われますが(外部)環境の変化は自分ではどうにもならないものです。
ならば、自分が変化して環境に適応するしかありません。
環境の捉え方で「チャンス」にも「ピンチ」にもなると感じます。

コンサルをしている時に、よくこういう話題になります。
自分自身も性格的に悪い方向にばかり考えてしまうので大きなことは言えません。
ただ、どうにもならないことや、まだ起きていもいないトラブルに時間を割くのはもったいないと感じます。

2017-01-24-01.jpg

2017-01-24-02.jpg

2017-01-24-03.jpg

2017年1月23日

一定時間ネットからの情報を遮断する

考えがまとまらないときや、気分がモヤモヤするときは「 一定時間ネットからの情報を遮断する 」のがよいと感じていています。

情報はとても大切な資源ですが、情報が多すぎると胃もたれします。

特に、心にあまり元気がない時に、SNSやネットを通じて情報を取り入れすぎると処理できず、余計な感情がでてきて、あまり前向きなれません。
そういう時は、自分の考えを整理するのに没頭したり、目の前の人との会話に集中すると、気持ちが前向きに変わっっていきます。

ネットの場にはどれくらいが真実の情報が流れているのかは分かりません。
ネットの情報を鵜呑みにしてしまっている時は、もう情報がお腹いっぱいの時だと思います。

ネットの情報を自分のなりの考えに変えられるときは、お腹に余裕のある時のようです。
こういう時の情報は美味しいし、役に立ちます。

自分からネットに探しに行かなくても、スマートフォンからどんどん通知が送られてきます。
今、情報が多すぎてお腹いっぱいという時は、通知も切ってしまうのがよいですね。

2017-01-23-01.jpg

2017-01-23-02.jpg

2017-01-23-03.jpg

2017年1月22日

セルフブランディングの達人(犬)

また、たわいもないことを書いています。

パオパオはボール遊びが大好きで、ボールを投げてあげると喜んで取りに来ます。
人間くさいパオパオですが、ワンコの習性は忘れていないようです。

また、音のなるボールで音を出してやると、それに合わせて歌い始めたりもします。

動物は言葉が人間の言葉を言えないだけで、コミュニケーションの方法はたくさんありますね。
逆に言葉が制限されていることで、本当の気持ちを分かり合える気もします。

人とコミュニケーションをとるときも、言葉巧みな人より、そうでない人との方が 本当の気持ちを分かり合える気がします。

「自分をよく見せるのがセルフブランディングではなく、自分をありのままに見せるのがセルフブランディング」と言っていた人がいました。
そういう意味では、パオパオは セルフブランディングの達人(犬)なのかもしれません。

自分も パオパオを見習って その時に感じた気持ちを素直に表現していきたいと思います。

ちなみに写真は遊び疲れて寝ているパオパオです。

2017-01-22.jpg

2017年1月21日

もっと早く手術しておけばよかった^^

「眼の手術をした」などと書いてしまい、いろんな方に心配をかけてしまいスミマセンでした。
本当に楽な処置なので、まったく心配はいりません。

ただ、一応は眼の手術の翌日であることもあり、事務所で比較的楽な事務処理を片付けていました。

術後、基本的に眼が痛いとかは全くありません。
ただ、やや眼に違和感があって瞬きの回数が増えたり、目の前に黒い点や白い線が見えていたりしています。

視界で違和感があるとちょっとモヤモヤしていますね。
それでも、手術前の右目が全く見えない状態に比べれば比べようもなく快適です。

ちょっと近所を散歩して遠くを眺めると、かなり先までクリアに見えています。
正直な感想では、6カ月も我慢せず早めに手術をしておけばよかった思います。

当たり前ですが、自分が今癒されているのは、自然やパオパオなど眼から入ってくる情報が多いです。
それを見る眼はとても大切だと改めて思いました。

また、細かい資料作りの仕事は放棄して、あまり目を凝らさず単純な作業、もしくはボンヤリ考える仕事だけをする日もいいものだなぁって思いました。

ただ、ちょっと気になるのは右目が手術でクリアに見えるようになったのですが、比較すると今度は左目の方がややボンヤリしている感じがしています。
手術前は左目だけで見ていたのですが、完全にクリアに見えていると思っていました。
こういうことは、比較するとわかるのですね。

写真は先日の旅行で宿泊したBiwaDogからの琵琶湖の風景です。
キレイな風景だったので、どうせならクリアに見える状態で行きたかったなぁ。
...っていうか、また行きたいです。

2017-01-21-01.jpg

2017-01-21-02.jpg

2017-01-21-03.jpg

2017年1月20日

後発白内障の手術、あっという間に終了

後発白内障の手術をしてきました。

一応、目の麻酔をしての手術なのですが、全く痛みもなくすぐに終わったので手術というより処置って感じです。

実は、昨年の9月ごろから後発白内障になっており、右目がほとんど見えていませんでした。
敏感な人は「宿澤さん、右目がおかしいですか?」と感じる人もいるようです。

後発白内障は、白内障の手術をした人は多くがかかるもので治療法も確立しており全く心配するものではありません。

白内障の手術では、水晶体が入っている袋の前の部分(前嚢)を丸く切り取り、水晶体を取り除いて眼内レンズを入れます。
水晶体入っている袋の後ろの部分(後嚢)は残っており、そこに白濁した細胞が広がって白内障と同じ症状になるのが後発白内障だそうです。

ただ、自分の場合は原因は「網膜」が弱い状態らしく後発白内障の手術をしてよいのかという判断があったようです。
「問題なし」ということで手術を受けれました。

手術は簡単で、レーザーで白濁した細胞を飛ばすそうです。
実際には、麻酔の目薬を点眼し、何か所かにレーザーをあてます。
実際に、赤い光がチカチカしているのが見えているだけでした。
5分ほどで終わりです。

しばらくは、飛ばした細胞が眼球の中で浮遊するので、視界にゴミのような物が浮遊しているように見える飛蚊症の症状が出るそうです。
現に目の前に何かがチラチラ浮いている感じがします。
それも、次第に眼球の中に落ち着いていくそうです。

手術が終わって視界がとてもクリアになった感じです。
ただ、今週末ぐらいは事務所にこもって、おとなしくしていようと思います。

2017-01-20.jpg

2017年1月19日

みんなのアドバイスで目標の見直し

同友会天白地区の一月例会が行われました。
毎年恒例になっている、一年の目標を色紙に書き、その実現に向けてアドバイスをもらうという内容でした。

自分の目標は「変革の年 新しいビジネス領域の模索と確立」としていました。
今年の元旦のブログに書いた内容です。

ただ、違和感も少しありました。
その違和感の原因がみんなのアドバイスで分かりました。
それは「そのために何をやってよいのかが見えない」と「その達成の判断基準があいまい」のふたつだったようです。

「変革の年 新しいビジネス領域の模索と確立」は願望であり、それだけでは実現しない...ということです。
願望を実現するための行動がわかるようにして初めて目標になります。

「新しいビジネス」の部分を将来ビジョンとして徹底的に詰めていくことが「変革」になるという言葉はとても腹に落ちました。

では、何をすればよいのだろう...と考えているとそのヒントももらえました。

「新しいビジネス」として横展開するのではなく、「今の自分のビジネス」を縦に深掘りすることが大切ではないか?
嬉しいことに「今の自分には既によいところがあるので、それを伸ばした方がよい」という言葉をもらえました。

本当の意味での差別化は「他者のと比較」ではなく「自分らしさの追求」である。
その今のお客さんに選ばれている理由である「自分らしさ」をお客さんに聞いてみるとすべきことも見えるのではないか...確かにその通りです。

「変革の年 新しいビジネス領域の模索と確立」といったん色紙に書きましたが、書き直すことにしました。

それが「自分らしさの追究 自分の選ばれる理由をみつける」です。

早速、新しい色紙に書き直して事務所に置いておきます。

2017-01-19-01.jpg

2017-01-19-02.jpg

2017-01-19-03.jpg

2017年1月18日

思いっきり自分への言い訳をしてみる

なんとなくモヤモヤしている状態で書いている文章でスミマセン<(_ _)>

他責ではなく、自責でモノゴトを考えることは大切だと思います。
他責で考えているうちはその対策に手が出ないですが、自責で考えれば何らかの対策は考えることができます。

基本はこの考え方なのですが、自責で考えることが積み重なりすぎると文字通り「自責に念に潰されてしまう」ことがあると思います。
自分の責任でモノゴトを考えると、自然にすべきことが増えていきます。
その結果、考えること、悪く言えば悩むことが増えすぎて心が重たくなってきます。

自責で考えて自分のすべきことを見つけて前に進むことは大切です。
ただ、それで自分を常に追いつめていると、気持ちが重くなりモチベーションが下がっていきます。

自分も時々この状態になります。
これは、「自責の念のオーバーヒート」と勝手に呼んでいます。

そんな時は、自分に対して無責任な他責の言い訳を紙に書き出してみます。
モヤモヤしていることを紙に書き出し、「自分は悪くない...」と言い訳をしてみるのです。

この結果、対策として生まれるものは何もありません。
ただ、自責の念に潰されそうになっていた心は少し軽くなります。

心が軽くなったら、「...でも、自分でできることはなかっただろうか?」と再度問いかけると気落ちの切り替えができていることがあります。

ただ「無責任な他責の言い訳」の時間を長くとりすぎないのが大切で、あくまでも気持ちの切り替えのひとつの方法と考えています。

ちょっと最近モヤモヤすることが多いので、自分への言い訳の時間をとろうと思っています。

2017-01-18-01.jpg

2017-01-18-02.jpg

2017-01-18-03.jpg

2017年1月17日

弱点の克服ばかりを考えると疲れる...

ある方に教わったのですが、正直どう対処してよいかわからないです。

その方には「宿澤さんは、いつも自分の弱点を探して補強しようとしている。弱点の克服ばかり考えていると疲れちゃうよ」と言われました。

確かにその通りで、自分はいつも克服しないといけないテーマばかり探して、その克服に四苦八苦しています。
「弱点の克服は最低限にして、強みを伸ばそうと努力すると人生楽しいよ」との言葉でした。

確かに「好きこそ物の上手なれ」と言われるように、好きなことをしている時は楽しいし、それが上達すれば楽しいと思います。

それは分かるのですが、ここでいつも立ち止まります。
...自分の強みって何だろう?

自分で自分の「弱点」はいっぱい見えるので、その克服に向かって努力することはできます。
しかし、自分の「強み」はよくわからない(あるのかも不明...)ので、なにを伸ばせばよいのかよくわからないのが正直な気持ちです。

「そんな時は、好きなことをやればいいんだよ」とさらに言われました。
ビジネスを意識した時、それでよいのかなぁ...って、ここがイマイチ腹に落ちていない気がします。

自分の強みってなんだろう...? 改めてまた迷っているのでしょうね(^^;)

2017-01-17-01.jpg

2017-01-17-02.jpg

2017-01-17-03.jpg

2017年1月16日

「理解力」を訓練して高めたい

頭をフル回転するコンサルや会議に出ると頭が熱くなってきます。
子供のようですが、自分は「知恵熱」と呼んでいます。

一日で数件のコンサルをして、夜には会議で頭をフル回転しました。
会議が終わった後、心地よい疲労とともに、額がアチチの状態になりました。

「知恵熱」なんて出て、本当に軟い頭です。

実は、自分の弱いと自覚しているところに「理解力の無さ」 があります。
昔から、ヒアリングをしたりするときに何回も確認しないと理解できていないことがよくあります。

自分はそれが普通だと思っていたにですが、「一を聞いて十を理解する」といった人が周囲に多いので、自分の弱点を自覚しました。
それでもなんとか理解を人並みにしようとすると、頭がフル回転しオーバーヒートするのですね。

もう少しでいいのでなんとか「理解力」を訓練して高めたいです。
簡単に知恵熱が出ない程度にf^_^;

まだまだ、名古屋はまだまだ雪が降ったり止んだりで寒いです。
知恵熱を冷ますにはちょうどよい感じです。

2017-01-16-01.jpg

2017-01-16-02.jpg

2017-01-16-03.jpg

2017年1月15日

大雪の中、名神を走る

伊勢神宮、琵琶湖畔のBiwaDog(ビワドッグ)で楽しい時間を過ごした後、大雪の名神で名古屋に帰りました。
土曜日の日本中が大雪の日のことです。
日曜日の雪はかなり落ち着きましたが、土曜日がピークだったようです。

名神で帰るか、ちょっと遠回りをして新名神で帰るか迷いました。
ただ、たまたま出発の時に天気がよかったのと、高速が規制、通行止めになっている情報もなかったで、そのまま名神で帰ることにしました。

ホテルのある琵琶湖でも、強い雪が降ったり止んだりしていたので、もう少し冷静に考えればよかったのですが、後から考えると甘すぎる判断でした。
それでも、ある程度は予想していたのですが、名神にのって伊吹から関ケ原は予想以上の大雪になりました。

視界はほとんどゼロ状態で、EyeSightもOFFになってしまいました。
EyeSightはカメラを使っての状況判断なので視界が悪いと機能しないのです。
それもわかっていたことなのですが、やや焦りました。

...とは言っても、ここからフォレスターの走りやすさを実感しました。
よく考えたら、フォレスターは雪道に強い車でした。

4WDと何やらよくわからない X-MODEという機能で安心して雪道を走れました。
視界が悪いのは怖かったですが、走っている感じは普通の道を走っているのと全く同じ感覚でした。

関ケ原を抜け、養老SAに着いた頃には EyeSightも復活しました。
フォレスターで、これまで体験したことのない雪道を走れたので、ちょうどよい経験にもなりました。

伊勢神宮、琵琶湖と回った今回の旅行ではパワーをかなりもらうことができました。

2017-01-15-01.jpg

2017-01-15-02.jpg

2017-01-15-03.jpg

2017年1月14日

琵琶湖畔にあるHOTEL BiwaDog

琵琶湖畔にあるHOTEL BiwaDog(ビワドッグ)に一泊しました。
いろいろとワンコと泊まれるホテルを巡っていますが、またHOTEL BiwaDogという名古屋から近くて、素敵なホテルを一軒見つけることができました。

コテージタイプに泊まったのですが、庭にはミニドッグランがあり、そのまま琵琶湖の湖岸に行くことができます。
パオパオが外に行きたいときに、すぐに散歩に行けるので何回も散歩に行けました。

部屋もよいのですが、スタッフや他の宿泊者にパオパオが可愛がってもらえることが嬉しいです。
いつもワンコ専用のホテルに行くと思うのですが、スタッフはもちろんのこと、他の宿泊者とお互いのワンコの話題を通じて仲良しになれます。
これが嬉しいです。

また、ワンコ専用のホテルだとリード無しで遊べるエリアが増えるので、楽しそうに走り回っている姿をみるとこれまた嬉しくなります。
今回も、スタッフの方が遊んでくれるのでパオパオは芝生を走り回っていました。

あと、食事がとても凝っていて美味しかったです。
人間の食事ももちろんのこと、パオパオが結構な量を完食したのには驚きました。
パオパオが生まれて初めて食べるようなものも多かったです。
鶏と野菜のスープは「魔法のスープ」で、ワンコ用パンをそのスープに付けてあげると喜んで食べていました。

問題は、自分と同じくパオパオも体重がちょっと増えてしまったので、一緒にダイエットですね。

BiwaDog(ビワドッグ)を後にして、大雪の名神で名古屋に帰りました。
また、この話は書かせてもらいます。

2017-01-14-01.jpg

2017-01-14-02.jpg

2017-01-14-03.jpg

2017年1月13日

恒例の伊勢神宮へ厄払い

毎年、恒例の伊勢神宮に厄払いに行ってきました。

自分は別に厄年ではないのですが、本厄前にいろいろと大変なことが起きたので、悪い流れを少しでも抑えられたらいいと、伊勢神宮に厄払いに行きました。
それ以降は、流れが変わった感じがして、毎年行くようになりました。

やっぱり厄払いだけではなく、伊勢神宮のピリッとした神聖な空気に触れることでパワーがもらえる気がします。
初詣とと併せて、これで一年を無事に過ごしたいと思います。

何といっても楽しみは、お祓いの後の おかげ横丁のちょい飲みです。
伊勢の地ビールを頂き、ご満悦です。

また、この厄払いのついでに旅行を絡めるのが楽しみです。

今回は伊勢を後にして、そのまま琵琶湖の畔にあるBiwaDogに向かいました。
ワンコと一緒に泊まるホテルです。

これまでは、河口湖、修善寺、伊豆高原と関東ばかりワンコと泊まれるホテルに行っていましたが、BiwaDogも実は評判のホテルです。

ワンコと泊まれるホテルを探すとき「ワンコも泊まれるホテル」ではなく「ワンコと一緒に泊まるホテル」を探します。
ワンコと一緒に泊まりつつ一般の宿泊客もいるとやっぱり気を使います。
しかし、ワンコが主人公だと、すべてワンコ中心のつくりやシステムになっています。
これがとても気が楽なのです。

パオパオもそれがわかるようで、とてもリラックスして、ホテルのクルーになつきまくっていました。
雰囲気を一番敏感に感じるのはワンコなのでしょうね。

2017-01-13-01.jpg

2017-01-13-02.jpg

2017-01-13-03.jpg

2017年1月12日

多くのびっくりする出来事が起きた日

朝から夜まで、多くのびっくりする出来事が起きた日でした。
多くのびっくりする出来事は良いこと、悪いことがバランスよくやってきました。
公開ブログにはほとんどが書きにくい出来事が多いです。

良いことの方は時期が遅れたお年玉のようです。
一方の悪い事はどうすれば乗り切れるのかよく見えていないないことがほとんどです。

良いこと、驚くべきこと(悪い事ではない)が一日に何回何回も起きると、結構ドキドキします。
ただ、こういう刺激的な一日は結構楽しいし、ドキドキしながらも「どうなるんだろう」というウキウキも混じっていると感じました。

自分の性格だと「悪いこと」ばかりをクローズアップしてしまう傾向があります。
しかし、良いことと悪いことは表裏一体で、むしろ変化が起きていることに喜んだ方がよいですね。

様々な出来事が起きた今日一日ですが、これからどうなっていくのか自分のことながら興味津々です。

書ける時期が来たら、今回の様々な発生した出来事がどんな出来事で、どうなっていったのかを書きたい思います。

朝から夜までいろいろなことが起きて、夜遅く帰ってきたらパオパオが出迎えてくれました。
既に寝ていて、もう眠たくて仕方がないのですが一応ご挨拶に布団から出てきました。
こういうので癒されています。

2017-01-12.jpg

2017年1月11日

「教養、教育」という言葉をもじった話

なんとなく、今年耳によく入ってくる言葉は「今年は変革の年」と言うことです。
酉年は、これまでも賑やかな年になることが多いそうです。

「変革の年」ということは、文字通りいろいろと変わる年なので、変化に柔軟に対応できるように準備をしないといけないと思います。
自分自身も三年の変革周期に当てはまる年なので、外部も内部も変わる年にしたいです。

そんな中で、自分が印象に残った言葉はあります。

言葉遊びなのですが、とても面白い考えで忘れないようにしたいです。
少し前の「天声人語」に書いてあった話を一部アレンジしているとのことでした。

「教養、教育」という言葉をもじった話です。
自分が今年を変革の年にするには必要だと思った話でした。

「教養」とは「今日、用がある」こと。
「教育」とは「今日、行くところがある」こと。

変革の年にするには、原点に戻って「とにかく人に会いなさい」を実践する必要があると思います。
そんなわけで、今年は「変革に向けて、まず人に会うこと」で、 起業時の原点回帰を目標にしたいです。

2017-01-11-01.jpg

2017-01-11-02.jpg

2017-01-11-03.jpg

2017年1月10日

自分の力で何とかできることを考える

世の中には自分の力でなんとかできることと、自分の力では何ともならないことがあります。
割合からいったら、ほとんどが「自分の力では何ともならないこと」です。

圧倒的に「自分の力では何ともならないこと」の方が多いし、それに、そういうことに翻弄されていると自分の無力感が増していき、何とかならないかと考え始めます。
「何ともならないこと」とわかっているのに「何とかしよう」としてしまうようです。

それを続けていると心が疲れてきて、結果、だれか他人のせいや世の中のせいにしてしまうことがあると負の感情のスパイラルに陥ってしまいます。

ならば「何ともならないこと」を嘆くより、「何とかできること」を探した方が健康的ですね。

中には剛腕で「何ともならないこと」を「何とかしてしまう」人もいます。
そういう人を「スゴイ」とは思いますが、なかなか真似できるものではなりません。

自分も「世の中は理不尽だ...」と思ってモヤモヤすることがよくあります。
ただ「自分の力では何ともならないこと」は無視して、「自分の力でなんとかできること」を懸命にしていると心も健やかになるようです。

すると、ごくわずかな確率ですが「自分の力では何ともならないこと」も好転する場合がありますね。
それを期待すると、また堂々巡りでおかしなことになりますが...^^;

2017-01-10-02.jpg

2017-01-10-01.jpg

2017-01-10-03.jpg

2017年1月 9日

なんとなく、のどかな一日

内心、くつろいでばかりでちょっと焦っているのですが、それでも「どこかに出かけよう」と思い行動に移せるのが、自分的にはよくなっている気がしています。

午前中に仕事のキリをつけ、午後からは、天気がよかったのでパオパオの散歩にちょっと遠出をしました。
尾張旭にある愛知県森林公園です。

多分、行くのは二回目ですがものすごく広いですね。
どこに車を停めるのかもまいましたが、大道平池の近くの駐車場にとめて歩きました。

天気の良い日はどこを散歩しても気持ちがよいし、キレイな写真がとれます。
小一時間散歩して、すっかり気分がよくなりました。

帰りはかみさんの実家が愛知県森林公園の近くなので寄らしてもらいました。
居心地がよいので正月に続いてまたお邪魔させてもらいました。
パオパオはお義父さん、お義母さんにもすっかり慣れていて、我が家のようにくつろいでいました。
もちろん自分もお酒とご飯を頂き、そのままお昼寝...ということですっかりくつろいでいました。

気持ちを切り替えて、まずは目の前の宿題を片付けつつ、本来の今年の目標にてをつけて行きたいと思います。

2017-01-09-01.jpg

2017-01-09-02.jpg

2017-01-09-03.jpg

2017年1月 8日

ビールのおかげで停滞を打開

事務所ブログに書くと信頼を失いそうで躊躇いましたが、事実なので書いてしまいました^^;

もう、お正月は終わっていますが、このタイミングで三連休がくると、また正月気分に戻ってしまいそうです。

日曜日は客先がなかったので、事務所で資料作りをしていました。
ただ、なかなか資料作りが捗りません。

理由は資料作成のテーマが自分には馴染みの薄いものという理由のほかに、やっぱりどこか正月気分がぶり返していたのだと思います。

昼までは粘ったのですが、「ならばもういったん仕事は'あきらめて休もう」と思いました。
「正月気分が抜けていなぁ」と思いながら、なにげなく冷蔵庫を開くと、悪いことに(嬉しいことに)岩手のベアレンビールの三本セットが目に入りました。
「アルト」「アップルラガー」「冬のヴァイツェン」という夢のような共演です。

罪悪感を感じながらも、 おてんとさま もまだ高い昼過ぎに手を出してしまいました。
すると不思議不思議、停滞してた脳が動き出してあれほど苦労していた資料作成が急に捗りました。

まさか、正月気分を打開して仕事を捗らせるのがビールだとは...。
「 ビールで発想を拡げて進捗を進める」のは、いつものことなのですが、あまり人に言うと信頼を失いそうです。
そんなわけで、事務所ブログに書くのを躊躇いましたが書いてしまいました...^^;

2017-01-08.jpg

2017年1月 7日

仕事の合間に空を見て一休み

四日市のお客さんでお仕事でした。

伊勢湾岸道路を使って行くのですが、三連休の初日とかは大渋滞することがあります。
今回も三連休の初日なので、少し早めに家を出ました。
意外なことに肩透かしをくらうほど空いていました。

そんなわけで四日市までの短い距離ですが、往復でちょっとした気持ちの良いドライブ気分をのんびりと味わいました。

フォレスターになってから、高速はクルーズコントロールにお任せなので安全運転でなおかつ疲れも少なくなりました。
速度を100キロ、車間距離を最大に設定して、あとは基本車線変更なしで走っています。
車間距離を最大にしているので、よく割り込まれますが、その際の減速もスムーズです。

天気がとてもよかったので、帰りにはいつも休憩する伊勢湾岸長島PAでボーっとしていました。
サンルーフを全開にして空を眺めながら惚ける...これがしたかったんですよね。

2017-01-08-01.jpg

2017-01-08-02.jpg

2017-01-08-03.jpg

2017年1月 6日

不安の99%は取り越し苦労

「不安の99%は取り越し苦労」と言っている経営者がいました。
その経営者は苦労の連続で、本当に苦労の多い経営者だと勝手に思っていました。

その経営者から「不安の99%は取り越し苦労」という言葉を聞いたのです。
どれだけ精神力の強い経営者かと思いました。

自分は何の問題もない時も不安要素を勝手に作り出して「あーでもない。こーでもない」悩む性格です。
そんな自分に「不安の99%は取り越し苦労」と戒めの言葉として言ってくれたのだと思います。

実際に苦労が多い経営者に「不安の99%は取り越し苦労」と言われると、「自分は苦労が多い」と思いこんでいる自分が情けなくなってきます。

自分の「不安」が「苦労」にまで成長することはそれほど多くありません。
単なる取り越し苦労であることが多いのです。

「不安の99%は取り越し苦労」を肝に銘じて、不安を「深刻」に考えるのはできる限りやめれるようになろうと思いました。
「深刻」に考えるのはやめて物事を「真剣」に追及して考えることが大切ですね。

2017-01-06.jpg

2017年1月 5日

「考え過ぎ」と「考えなさ過ぎ」の間を往復

自分って時々面倒くさい奴だなぁ...と思う時があります。

立ち止まってはいけないと目の前のことを必死に片付けていると、なんとなく道に迷っている気がしてきます。
とりあえず前に進もうとするから道に迷うのだ...と、念入りに方向性を考えていると八方ふさがりで進めなくなってしまします。

「考え過ぎ」と「考えなさ過ぎ」の間を行ったり来たりしているような気がしています。
こういう自分でもよくわからなくなっている状態を「試行錯誤」と考えればまだよいのですが、「漂流」状態になっていることがあります。

昔、友人が「目的地が見えていな状態が漂流、目的地が見えている状態が航海」と教えてくれたことがあります。

なんとなく「漂流」状態のときは、本来一番大事な「目的」より、そこに行きつく「プロセス」ばかりを考えているのかもしれないです。
プロセスの選択肢は無数にあるので、それで迷っちゃっている状態なのでしょうね。

そういう時は、もう一度「目的」に立ち戻れるように考えればよいことにブログを書きながら気付きました。

2017-01-05-03.jpg

2017年1月 4日

日常に戻すのは繰り返しの行動

今日から仕事始めでしたが、初日はなかなかエンジンがかからないですね。
道や電車も空いていて、まだ世間は休みという感じです。

電車(名鉄)では「季節柄、お酒を飲む機会が増えています」なんてアナウンスが流れています。
思わず「はーーい」って手を挙げそうになりました。

世間が静かな中で仕事をするのは好きです。
移動は楽ですし、電話やメールも少ないです。

ただ、普通なら仕事が捗る環境にもかかわらず、なかなかエンジンがかからない状況です。
年末年始休みでグダグダしたので、そのリズムになっているようです。

そのグダグダを打ち破るのは、気合(意識)ではなく、ルーティン(行動)です。
普段から繰り返している行動をすると自然に普段の生活に戻っていきますね。

ご飯食べて、ジョギングして、日記書いて、準備のひと仕事をして、眠って...早く日常に戻そう。

2017-01-04-01.jpg

2017-01-04-02.jpg

2017-01-04-03.jpg

2017年1月 3日

ちょっと遅めの初詣

正月三が日はずっと良い天気でしたね。

遅くなりましたが、初詣に行ってきました。
本当は元日に行くのがよいと思うのですが、パオパオも一緒に行くため人の空きはじめた3日に行くのが恒例になっています。

近所の成海神社に夕方の5時に行きました。
例年だと3日でも結構混んでいる印象でしたが、今年は空いていると思いました。

パオパオは布団にくるまれて抱っこの状態です。
ワンともスンとも言わないし、サイズが人間の赤ちゃんぐらいの大きさなので、通りすがりの人(特に子供)が「あ、ワンちゃんだ」って喜んでいました。

お願いするのは「健康」です。
自分の乱れた生活で「健康」をお願いするのは図々しいと思いながらも、「健康」だけ毎年お願いしています。

事務所仕事はしていたものの、あっという間の正月休みが過ぎました。
明日から仕事始めです。

今年は変化の年(新しい取り組みの年)です。
...というより、そうしないとしないと、変化についていけないと思います。

2017-01-03-01.jpg

2017-01-03-02.jpg

2017-01-03-03.jpg

2017年1月 2日

モリコロパークでパオパオ散歩

元日に続いて2日目も天気がいいですね。
天気がよいのでドライブでどこかにパオパオと行きたいと思いました。

最近はペットも一緒に行ける場所が増えていますが、当然、場所は限られます。
ちょっといつもと違ったところに行きたいと思ったときは、まず場所探しからです。

そんな時に便利なサイトが「Honda Dog」です。
Hondaが運営するわんこと一緒に楽しいおでかけ情報をお届けするページです。
わんこと一緒の宿泊施設やドッグラン、カフェなどの情報をわかりやすいエリアマップで紹介してくれてます。

たまたま「愛知県特集」がくまれていたので探してみると、いろいろ場所が見つかりました。
迷った挙句「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」に行くことにしました。

考えてみると、愛知県民なのに一度も行ったことがなかったです。
車で40分程度なので、地理的にもちょっと遠出の散歩にはちょうどよい感じです。

正月2日のモリコロパークは比較的すいており、パオパオも喜んで散歩をしていました。
天気もよく、自然もきれいで、気持ちの良い散歩でした。

ちょっと遠出(片道一時間程度)でパオパオと散歩に行行ける場所も記録しておきたいなぁって思います。

2017-01-02-01.jpg

2017-01-02-02.jpg

2017-01-02-03.jpg

2017年1月 1日

平和で穏やかな元旦

元旦は気持ちの良い天気の一日でした。
元旦が気持ちよいと、なんか一年いいことがありそうで嬉しいものですね。

今年も、お墓参りからのスタートです。
さすがに、お墓参りを水拭きすると手が冷たいですね。
盆と正月の年に二回しかお墓参りをしない不孝者なので、その時ぐらいはちゃんお掃除をさせてもらいます。

お墓参りの後は、パオパオの散歩で普段あまり行かない「新海池公園」に立ち寄りました。
池と小高い丘のあるこの公園は大好きなのですが、いつもは大府、豊明方面にいくのでなかなか行く機会がありません。
ただ、パオパオもいつもと違う公園での散歩で大喜びでしゃいでいました。

最後は、かみさんの実家に行きました。
かみさんの家では、おせちをつまみにビールを結構いただきました。
飲んでいるうちに眠くなって寝てしまいました(いつも通りですね)。
パオパオもかみさんの家に一緒に行ったので、そっちに注目がいっているうちにグダグダさせてもらいました。

何となく、平和で穏やかな元旦でした。

2017-01-01-001.jpg

2017-01-01-002.jpg

2017-01-01-003.jpg

2017年、明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

皆さんにとって素晴らしい年になることを願っています。
そして、自分にとっても素晴らしい年にしたいです。

どうやら自分にもサイクルがあるようで、2000年以降は3年に一回大きな変化の起点があります。

2001年:前職を病気で退職する
2004年:紆余曲折を経て事務所を立ち上げる
2008年:新事業支援センターでマネージャ拝命、産業カウンセラー取得
2011年:松本、富山...といった出張が増えだした時期
2014年:愛知工業大学で講師、執筆の仕事が増える

...すると、2014年目から次の3年目が2017年になります。

おそらく今年は大きな変化があると思われる年です。
逆に言えば大きな変化を自分でも探して決める年です。

そんなわけで、今年の目標は「新しい取り組みの立ち上げ」です。

自分のやりたいことはある程度かたまってきています。
それを具体的にプランに落として進めるのが今年の目標です。

3年で周期がくるのは「自分の仕事を見直しなさいよ、外部環境が変わっているよ」っていうサインなのだと思います。

「新しい取り組みの立ち上げ」に当たって意識したいことがあります。

・自分の本当にしたいことを自分の内面に問いかける
・3年周期だが、もっと先の9年を考えてみる
・だれかに協力は求めても依存はしない

変化が苦手な自分ですが、変化に巻き込まれるのではなく、自分で変化を起こしていきたいです。

2017-01-01-01.jpg

2017-01-01-02.jpg

2017-01-01-03.jpg